BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(1319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMR-BRW1010とのリンク

2017/04/10 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 Blue Caveさん
クチコミ投稿数:5件

KJ-65X9300Dの購入を検討しております。
そこで、下記の件お知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。
不慣れですが、よろしくお願いいたします。

当方、パナソニックのBDレコーダー「DMR-BRW1010」を所有しております。
KJ-65X9300D接続した際にレコーダーのリモコンで以下の事は出来ますでしょうか。

『電源on/offの連動』
『外部入力への切替連動』
『音量調整ボタン・テレビ電源ボタン・テレビ入力切替ボタンは使用可能でしょうか?』

現在REGZA「49G20X」と接続していますが、これらが可能なおかげで、ほとんどテレビリモコンを使用せずにいます。
それに慣れている為、これらが出来れば購入しようかと考えています。

一応パナソニックに問い合わせをしてみましたが、
「レコーダー内のテレビメーカー設定をソニーにすれば可能だと思うが、保証は出来ない」
との回答でした。

そこで、上記組み合わせで実際にご利用中の方がいらっしゃいましたら、どの程度までレコーダーのリモコンでテレビ操作可能かをご教示下さいませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:20806500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/10 14:17(1年以上前)

『KJ-43X8500C』プラス『DMR-BRW1010』で運用しています。

レコーダーのリモコンを改めて視てみました。

【すべてOK】まったく「無問題」です!!!

書込番号:20806550

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue Caveさん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/10 17:25(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

お返事頂きましてありがとうございます。
『KJ-43X8500C』での連動は行われるのですね。
大変参考になりました。

一点ご質問させて下さい。蛇足であれば大変恐縮です。
同じソニーである一世代前のテレビで連動が出来れば、本機でも連動出来るという事なのでしょうか?
リモコン連動がどの様な仕組みなのか存じませんので、初歩的な質問であれば申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

書込番号:20806834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/10 18:18(1年以上前)

Blue Caveさん

こんばんは。

>同じソニーである一世代前のテレビで連動が出来れば、本機でも連動出来るという事なのでしょうか?

大手メーカーのテレビなら、BDレコーダーのリモコンで操作可能だと思います。

※リモコン設定のメーカー説明でも、『他社製テレビ』を選びと成って居ますネ。

【リモコン設定方法】
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/brw1010/brw1010_c01_02.html

書込番号:20806952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/10 18:38(1年以上前)

ご質問に応えられず申し訳ないのですが、

ハッキリと言えるのは、
【前世代の『X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C』シリーズでは】
【同じ「エンジン」が使われていた】事は紛れもなき事実です。

しかしながら、お尋ねの『X9300D』シリーズになって、その使用している「エンジン」が、
どの様にバージョンアップしているのかが、私には判りません。
『X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C』シリーズでの仕様のまま、
かもしれません。
あるいは、改良版が積まれている可能性もゼロではないのです。

したがって、私の所有している『X8500C』とレコーダーとが‘リンクOK’といっても、
それがそのまま、『X9300D』に当てはまる。と断言できないモドカシサ、を感じてしまいます。


書込番号:20806993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/10 20:07(1年以上前)

>Blue Caveさん へ

一番確かなのは、実際に『X9300D』のテレビと、レコーダー『DMR-BRW1010』両機をお持ちの方々から、
アドバイスを頂くこと。に尽きると感じています。

両機とも人気機種ゆえ、ユーザー数は極めて多数。と実感しています。
この組み合わせで使用している方々のアドバイスを、気長に待つのが最良策。
と考えております。
(ざっくばらんに申せば、多分・・・大丈夫。ですが100%完全無欠、では無いはずです)

書込番号:20807180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/10 20:14(1年以上前)

>Blue Caveさん へ

もう一点ほど・・・
レコーダーをお持ちということですから、販売店店頭にて、レコーダーリモコンを該当テレビに向けて操作してみる。
のも一考かと・・・(その際は、必ず係員にワケを話して、許可を得てくださいませ)

書込番号:20807201

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/10 20:35(1年以上前)

Blue Caveさん

ご質問のテレビとレコーダーを連動させる機能は、大きく2つ存在していて、
・HDMI CEC連動機能
・リモコンの他社機の操作機能
があります。

前者は、
DIGAのメニューボタン(番組表、録画一覧、スタートetc)を押すことで、
テレビの電源が入って、テレビの入力切替が、DIGA視聴に変わる、
テレビの電源オフによって、DIGAの電源も落ちる、など。
これは、例えば、DIGAがリモコン操作によって、番組表を表示したい時に、
DIGAが、HDMIを通して、テレビの入力切替などの操作を行っている。

後者は、DIGAリモコンが、テレビ操作の赤外線コードを持っていて、
テレビリモコンでの操作と全く同じ事を行う。

基本的には、前者後者共にレコーダー(ご質問の場合DIGA)とテレビ(同SONY)の
組み合わせならば、型番によらず操作可能な範囲は共通になる。
操作できない例としては、テレビに新機能が搭載されリモコンに専用キーボタンが新設された時。
即ち、SONYの旧テレビリモコンで操作できない機能は、DIGAリモコンでも操作できない(事が)ある。

ですので、夢追人@札幌さん の回答の通り、「【すべてOK】まったく「無問題」です!!!」で
良いと思います。

蛇足説明
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81MCyG4ngaL._SL1500_.jpg
BZT760のリモコンですが、後者の赤外線リモコン操作は、
写真の「テレビの白枠のみしか操作できない。
この機能は、VHS時代から変わっていない。
その他の連動動作は、前者のHDMI CEC連動機能によって実現している。

BRW1010 のリモコン写真は
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71qqbWSQ8UL._SL1500_.jpg

「テレビ操作」ボタンを押すことで、リモコンがSONYテレビリモコンのそっくりさんに切り替わるので、
従来のBZT760などよりも赤外線で多くの操作を可能にしている。
SONYなどの学習リモコンのプリセット機能と同じ機能を搭載しているとも言える。

書込番号:20807266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Blue Caveさん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/11 09:59(1年以上前)

>クチコミハンターさん
お返事ありがとうございます。

ご親切に設定方法のリンクまで貼って頂きましてありがとうございます。
購入後の設定の際に参考にさせて頂きます。



>夢追人@札幌さん
度々お返事ありがとうございます。

店頭に所有の実機を持ち込むのは思いもよりませんでした。
確かにそれが一番確実ですよね。

仰る通り、本機はユーザー様も多いでしょうし、DIGAの当該型番も購入当時はランキング上位だったと記憶しておりますので、双方を接続していらっしゃる方も多かろうと思います。
後はこの組み合わせで使用している方々のアドバイスを気長に待とうと思います。
夢追人@札幌さんや他の方のご意見を拝見するに、恐らく連動は間違いないのでしょうけど・・・。


>yuccochanさん
お返事ありがとうございます。

お恥ずかしながらBRW1010のリモコンに「テレビ操作」ボタンが付いている事すら気付いていませんでした・・・。
yuccochanさんの大変詳しいご説明でリモコンの仕組みが理解出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:20808580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2017/04/11 13:36(1年以上前)

こんにちは。
そのものズバリの組み合わせはご自身で実験していただくとして、X9300DとUBZ2020の組み合わせだとオールOKでしたよ。世代は一緒ですよね。近所でこの組み合わせの接続で見せてる量販店があったもので参考まで。

書込番号:20808982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue Caveさん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/11 16:48(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。

夢追人@札幌さんにアドバイス頂いた通り、一応購入時に実機を持ち込もうかと思っています。
しかし、皆様から頂いた情報を踏まえると連動は全く問題なさそうですね。
同世代の別型番の組み合わせで出来て、この組み合わせだけ出来ないとは考えにくいですものね。

情報ありがとうございました。

書込番号:20809308

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue Caveさん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/11 17:19(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございました。
疑問が解決しましたので、一端区切りにさせて頂こうと思います。

リモコンの仕組みをご説明頂いたyuccochanさん
実機の組み合わせを始め、幅広くご説明頂いた夢追人@札幌さん
にGoodアンサーを付けさせて頂きましたが、全て貴重な情報であり大変参考にさせて頂きました。

皆さま、ご親切にありがとうございました。

書込番号:20809365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップはしましたか?

2017/04/05 02:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

6.0?辺りにバージョンアップがあると聞いたのですが、もうバージョンアップはありましたか?
バージョンアップしてるのならその後何か改善とかありしたか?
購入を考えてましたが、反応が悪いので悩んでます。
ご購入されてる方の感想をお聞かせ下さい。

書込番号:20793393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度4

2017/04/05 03:21(1年以上前)

バージョンアップはまだきていませんね。
2月から3月に変更されたのでもうすぐでしょうか?
複数のモデルで順次対応とのことです。
因みにZ9DはAndroid6でしたがレスポンスがそれほど変わった感じはしなかったです。
個人的にはそれほどレスポンスが悪いとは思わないです。
大型タブレットと思ってください。
通常のテレビと比べるとレスポンスは悪いでしょうが。

書込番号:20793427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/04/05 03:27(1年以上前)

>TV好きさん
こんばんは。
まだなんですね。
バージョンアップされても、対応の悪さとかの改善はないみたいですね。
画質が気に入り購入を考えてましたが、反応の悪さとかホーム画面とかでつまずいてました。
割りきれないので他の機種を考えます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20793428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度4

2017/04/05 03:46(1年以上前)

僕も最初はレスポンスが悪いと気になりましたが
いつの間にか慣れましたね。
現状はモデル末期なのでコストバリューはいいですが
割りきれないのなら他の製品にした方がいいですね。
リモコンのレスポンスが悪いのはリモコンの電池が無くなってきているので新品に交換するとよくなります。

書込番号:20793432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2017/04/05 08:57(1年以上前)

android TVは過去生煮えの状態で市場に出てしまったこともあり、特にandroidだけだめ、みたいな論調が多すぎる気がします。
androidが遅いと言っている人は、例えばPanasonicのfirefoxベースのUIを体験した事あるのでしょうか?
あれも、普通に使う分には何の問題もないですが、2時間も放っておくと、メニューボタン押してからメニュー出てくるまでタイムラグは発生します。スリープから起きるのに時間を要するからだと思います。

TVに汎用OSを使うのは、いろいろなネット動画配信会社に柔軟かつ速く対応するためにはある意味必須なことで、汎用OSである限り、大なり小なりこういう問題は抱えることになります。東芝は独自OSを使用しているじゃないか、という話もあるかもしれませんが、いまだに同社だけamazon プライムビデオに対応できてないのは、独自OSであるためポーティングが追いついてないのが理由だと考えています。

一般論として、レスポンスの遅さがいいことだとは全く思いませんが、いろいろな動画配信アプリに対応するプラットフォームを採用することは不可避だと一方で思います。なので、従来のOSなしテレビと比較してレスポンスを語るのはちょっと片手落ちと感じます。

書込番号:20793705

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/04/05 18:01(1年以上前)

>プローヴァさん
始めまして。

そうですね!
テレビだし1番は画質だと思いますが、VIERAなどはファイヤーフォックスですが、反応は良いように思います。

BRAVIA以外でと考えてますが、新機種が出るみたいで、どこの量販店に行っても品切ればかり、購入タイミングを逃したみたいです。

もうしばらく2K液晶テレビで我慢して新機種の購入をと考えてます!

書込番号:20794515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2017/04/06 12:59(1年以上前)

ミックス(≧∇≦)さん
こちらこそ初めまして。よろしくお願いします。
X9300Dもだんだん在庫なくなっているようで、最近メーカーも新機種へのハンドオーバーになれているのか、在庫がだぶついて値下げ、となる前に在庫がなくなるってパターンが多いですね。最近のテレビはお金を出しても100点満点のものを選べなくなっていて、高価格モデルでもなにかしらの妥協が必要な場合が多いです。なかなか要件に合うものが選びにくくなっていますね。逆に言うと何を選んでもそれなりの満足感が得られるのも事実ですが。

書込番号:20796285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

待望の壁掛けとレイアウトの完成報告

2017/04/06 10:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

3月15日に納品されたBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]。
前にも書きましたが購入時には量販店での視聴のみだったので、既存のPana65インチプラズマでは不可能な壁掛けで綺麗に
レイアウトできればという程度の気持ちで4Kテレビに更新した。

そして納品日から10日後全体のバランスを考え機器の更新も含め、最終的な形が完成した。
最後まで結論が出なかった壁掛けの位置決定。
写真をご覧になればたったこれだけのことだが、その間外遊4日を含め焦らず慎重に決定した。

継続している機材はDENONのAVR4520とJBLの43124台、Hi用のJBL Control 1 PRO、YAMAHAのSW YST SW800のみとなった。
まずはシアター用リクライニングシートを増設したため視線が著しく下がったため、テレビとセンター、フロントスピーカーの位置を下げるためテレビボードを新調し15p下げた。

そしてより音質をよくするためセンタースピーカーをJBL 4312MからB&W HTM62/S2にアップグレードし、更にハイレゾ再生のために
BEE_PURE(スーパーツィーター)を、更にPanaのDMR810からDMR-BRG2020に更新した。
本日現在このレイアウトで完成だが部屋の後方はこれから整理整頓と瓦礫とする作業が1日分残っている。

昨晩までに視聴した体験は、なぜ量販店は何の工夫もなく単なる展示で地デジを流しているのかとの疑問。
実は私も前に現状での購入は見合せ東京オリンピックまでに4Kチューナーが付加されてから購入と書きました。
しかし返信戴いたアドバイスや導入例を参考に購入に至り一番びっくりしたのはネットチャンネルの視聴です。

今1ケ月のNETFLIXの無料体験中ですがここに4Kコンテンツが揃っているのに驚いた。
アナログからデジタルに移行したほどの感動はないが、このテレビでFHDを4Kにアップコンしても32インチクラスのFHDテレビを
視聴されていた方には何の感動もないが、さすがに4Kコンテンツは今までになかった映像だ。

またARC対応のHDMIケーブルが使えることで光ケーブルが不要になるばかりでなくリモコンの統一ができる。
今まで他メーカーの機器で揃えるとテーブルにリモコンが4〜5つ必要だったが、一通りのセッティングが終われば通常の
視聴にはKJ-65X9300Dのリモコン一つで用は足りる。
これはそれ用に別途購入して使っていたノーブランドのリモコンが不要となった。

今回は白で目立っていたCanonのプリンターやWi-Fiルーターまで幅広い更新で結構の散財となったが、10年振りに新装となった。
因みに壁掛け作業のコンクリートの穴あけは専門業者に見積もって戴いたところインチ500円と言われた。
馬鹿らしい出費となるので手持ちの変則振動ドリルSVV-130で老体に鞭打って実践した。
最初に取り付け位置をイメージし、壁掛けパーツをテレビの背面に取り付けメジャーで測定した寸法を壁に鉛筆でマーキング。
最初にねじの長さ3.cmに合わせて3.5、5、6.4mmへと順次太いドリルへ。いきなり太いと芯が取れません。
肝心なのは上でも下でも上下のバランスを確定してから残りの作業を。
簡単です。穴あけに要した実時間は10分ほどです。ただ普通のドリルではこうはいかないと思います。
コンクリート壁なら振動ドリル必須です。1万円しません。

写真は更新前と更新後の様変わりです。
本商品にお悩みの方の参考になれば・・・

書込番号:20796030

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3D対応以外の性能差は?

2017/04/02 14:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 heipipiさん
クチコミ投稿数:20件

KDL-46HX800からの買い替えを検討しています。3D対応している機種を考えているのですが、X9300DとX8500Dは3D対応以外の部分でどれ位の差が有るのでしょうか?画質はX9300Dの方が明らかに良いのでしょうか?3D視聴が少なくても、X9300Dを選択するだけの価値は有るのでしょうか?
3DメガネはTDG-BR100を使っているのですが、ソニーに確認したところ、X9300Dには対応していないとの事。やはり対応メガネを買うしか方法はないのでしょうか?

書込番号:20787262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/02 16:40(1年以上前)

heipipiさん

こんにちは。

>X9300DとX8500Dは3D対応以外の部分でどれ位の差が有るのでしょうか?画質はX9300Dの方が明らかに良いのでしょうか?

画質性能差で明らかに違いが出るのが、暗部の階調表現力や明部のピーク感はX8500Dと比べると可なりの差が有ります。(量販店等で実機確認すれば違いは歴然です)

特に、X9300Dに搭載されている、Slim Backlight DriveとX-tended Dynamic Range PROの組合せは、此のクラスとしては他の追随を許さないぐらい秀逸な製品ですネ。

【仕様比較一覧】
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48790,48813&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,91280,91293,91297,91304#largeTableView

>X9300Dを選択するだけの価値は有るのでしょうか?

充分に価値が有ると思います。

>3DメガネはTDG-BR100を使っているのですが、ソニーに確認したところ、X9300Dには対応していないとの事。

TDG-BR100は赤外線方式で、X9300D用のTDG-BT500AはBluetooth方式ですので、TDG-BR100をX9300Dで使用する事は出来ません。

>やはり対応メガネを買うしか方法はないのでしょうか?

X9300D用のTDG-BT500Aでしか、登録する事が出来ない為、専用のメガネを購入するしか方法が無いと思います。


書込番号:20787456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 heipipiさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/02 17:47(1年以上前)

クチコミハンターさん

詳しく教えて頂き、有難うございます。
3Dメガネの件、納得です。3D視聴したいのであれば、メガネも買い替えるしか無いですね。

画質もクチコミハンターさんが言われる位に違いが有るなら、今の価格差だったら本機を選んだ方が後悔しなくて済みそうですね。店頭で比較してみます!

3Dが好きで現在使用中の機種を選んだのですが、視聴出来るコンテンツが限られ、余り3Dは見ていませんでした。最近の機種はカタログ等でも3D視聴には余り触れられていない様です。3D視聴自体、興味を持っている人が少なくなったのでしょうか?
今回の買い替えはyoutube等のネット動画視聴をメインに考えて機種選定するつみりです。ネットの3D動画や4K動画等の再生は本機で問題無いのでしょうか?

書込番号:20787603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2017/04/02 18:14(1年以上前)

こんにちは。
X9300DはVAパネル、X8500DはIPSパネルですので、パネル自体のコントラストはX9300Dの方が3倍程上です。また、X9300Dのエッジバックライトは特殊な構成になっており、2次元の部分駆動が出来ます。パネルと合わせてコントラスト性能はX9300の方がかなり上です。
また、X9300Dは、パネルのピーク輝度が8500の倍近く、1000nit以上あるため、HDRコンテンツなどを見る際も、明るい部分が眩しい程明るく描写され、迫力満点でしょう。
パネルの輝度を上げると、コントラストが悪いと黒が浮いて見えるので、コントラストも上げないとバランスが取れません。
X9300Dは、明るさもコントラストも8500に対し一回り上で、部分駆動の性能もアップした完全な上位機種で別物です。今はモデル末期で価格が落ちてるので、大変お買い得です。
それと、3Dメガネは方式が途中から変わってますので、対応機種を買い直すしかありません。

書込番号:20787661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/02 18:55(1年以上前)

heipipiさん

こんばんは。

>今回の買い替えはyoutube等のネット動画視聴をメインに考えて機種選定するつみりです。ネットの3D動画や4K動画等の再生は本機で問題無いのでしょうか?

YouTubeをメイン視聴で考えているなら、X9300Dで思い存分堪能出来ると思います。又、メーカーもYouTubeの4K動画視聴を推奨していますネ。

【4K動画をYouTubeで・・・】
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/youtube4k/

書込番号:20787748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

壁掛け参考までに

2017/03/26 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

壁掛け施工された画像が少なかったので参考になればと思います。壁掛け推奨モデルだけあって非常に薄くてスッキリとした印象です。
サウンドバー sony HT-CT780
画面には子供のイタズラ防止にアクリル板を貼っています。
HDMIケーブルは余裕を持った長さの物、またスリムタイプをオススメします。当方1.5mで大丈夫かと思いましたがかなりギリギリで失敗しました(^_^;)

書込番号:20769031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/03/29 23:47(1年以上前)

週末に壁掛けを行う予定で、うちも同じエコカラットを使用してます。
ちなみに金具は9300Dの純正の金具を使用しているのでしょうか?

書込番号:20777996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/30 23:14(1年以上前)

>モスマン1さん
はい、金具はSONY純正の壁掛けユニットSU-WL800を使用しました。
エコカラットへの穴あけ心配しましたが強度的には大丈夫とのことでした。当方電器店ではなく家を建てた工務店さんにそのまま取り付けお願いしました。
金具を取り付けた状態の写真撮り忘れてしまいましたスミマセン(^_^;)
壁のコード穴はこのようにしてもらいました。テレビ台の中にコンセントがあります。
エコカラットがゴツゴツしたデザインでしたが取り付けには支障ありませんでした。

書込番号:20780443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/03/31 00:55(1年以上前)

>オデぞーさんさん
突然の質問すいません。
同じようにBRAVIAを購入し、壁掛け予定なのですが、Sonyの公式ホームページに
※ 「SU-WL800」を使用して壁掛けする場合はビデオ入力/コンポーネント入力端子は使用できません。

と記載があり、純正の金具を使っても、アンテナ入力、HDMI入力は問題なく行えますでしょうか?
周辺機器はレコーダーとサウンドバーはHT-CT380になります。

壁面には同じように配管工事がしてあります。

書込番号:20780714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル設定について

2017/03/28 15:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 CHARO0407さん
クチコミ投稿数:106件

現在、シャープのテレビとソニーのブルーレイレコーダーBDZ-ZW1000を使用しています。
今回、新しくこのテレビを購入したのですが、レコーダーから出ているアンテナ出力をテレビに繋いでチャンネル設定をすることは可能なのでしょうか?

書込番号:20773883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/03/28 16:02(1年以上前)

>CHARO0407さん、こんにちは。

はい、可能です。

書込番号:20773951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/28 16:06(1年以上前)

CHARO0407さん

こんにちは。

>レコーダーから出ているアンテナ出力をテレビに繋いでチャンネル設定をすることは可能なのでしょうか?

BDレコーダー等の外部機器は完全に独立した機器なので、テレビもBDレコーダーも自由にチャンネル設定が可能です。

【放送受信設定】
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149533.html

書込番号:20773966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2017/03/28 18:14(1年以上前)

こんにちは。
現在のシャープのテレビのアンテナ線がレコーダーのアンテナ出力から分配されているなら、シャープのテレビに行っている線を外してX9300Dにつなげば、そのままX9300Dでテレビ放送を見ることができます。
ただし以前使用していたシャープのテレビはアンテナ線が抜けるので受信はできなくなります。
2台のテレビとレコーダーすべて活かしたいのであれば、アンテナ分配器を買ってくる必要がありますね。

書込番号:20774211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CHARO0407さん
クチコミ投稿数:106件

2017/03/28 19:41(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>Minerva2000さん

皆さんありがとうございます😁
明日届くのでやってみようと思います!

書込番号:20774423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング