BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(1319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

早速ソニービルで見てきました!

2016/04/08 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

今日から展示なので見てきました。
確かに部分制御LEDでHDRなので、他の機種と比べライトの眩しさや真っ黒の表現はいいですね。

また色の鮮やかさも今までより良いと思いました。
液晶表面はクリア樹脂を充填していて画質にも高級感を感じました。

音質はやっぱり下向きなのでまあまあレベルです。感動はありません。9350Dは音質はとてもいいので、あちらの音は感動します。

気になった点は、4K映像はとても綺麗ですが、地デジにするとボケボケで目が覚めます。うちの2007年に購入したブラビアで全然まだ十分だと本当に思いました。

デザインはとても良いですが、裏の接続端子がカバーで収納できる様なのが、逆にうちの家だとテレビと壁が隙間無いので抜き差しは大変だなあと感じました。

アンドロイド操作の遅さはあまり感じませんでした。

その後、有楽町ビックカメラでLGの有機ELを見ましたが、やっぱり有機ELとは比較にはならないと改めて感じちゃいました。東芝の最高級レグザと同等の様な感じです。

書込番号:19770482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

2016/04/08 22:01(1年以上前)

画像の続きです。参考まで。

書込番号:19770568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

2016/04/08 22:07(1年以上前)

ちなみに、9350Dの方は音がとても良いのですが、ビデオの黒幕部の黒浮きやライトの眩しさレベルは現行のとさほど変わらないため、HDRを強化した9300Dの方は明らかに黒は真っ黒、ライトは眩しいのを感じます。
画質なら9300Dが明らかにいいですね。

書込番号:19770585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/09 19:50(1年以上前)

私も、本日、銀座ソニービルで見てきました。

65X9300Dが壁展示されている上のフロアに、
55X9300DとホームシアターHT-NT5が組みあわ
された展示がされてありまして。

そこでの音がなかなか臨場感があります。
ただ、9300Dの売りが壁掛けなのに、これを
組み合わせると、台置きになるという…。

>gerenさん

今のLGの有機パネルは焼き付きありですので、
それが解消したパネルが出てからでも遅くな
いと思います。

弱点を克服した第2世代OLEDパネル
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1602/12/news122_3.html

書込番号:19773343

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

2016/04/10 22:13(1年以上前)

>>かいねこ弐さん

有機ELはまだどんどん進化しますね!
東京オリンピックの時は有機ELの方がメジャーで、ポスターの様に大画面で貼れるタイプのが結構売ってたりしてですね。

そうすると家電という置物でなくて、どこにでも貼ったり吊るしたりして出来る究極画質テレビみたいに別物になるでしょうね。

書込番号:19777146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/13 17:44(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d

日本モデルではありませんが海外ではレヴューが出ています。
日本とは違い『数字』で表してくれるので比較がしやすいです。

書込番号:19784775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/13 18:08(1年以上前)

X9300Dはオプティコントラストパネルでは無いが
一枚板デザインになっているのでカッコいいですね。

>ずるずるむけポンさん

参考になります。
海外のレビューは本当分かりやすいですね。

LEDのローカルディミングは動画見た所
X9300Cよりも明らかに細くなっています。
(65X9300C所有しています)
LED分解応答速度はさすがSONYと言った所ですね(分解応答速度は動画見た限り変わっていません)

エッジ式LEDでよく頑張ったなぁ〜と思いました。

書込番号:19784834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/13 18:29(1年以上前)

まだまだ液晶テレビも発展出来るとの気概を感じます。

天神のソニープラザに展示しているだろうから見に行ってみようかな。

書込番号:19784905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2016/04/14 21:55(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
そんなレビューのサイトがあったんですね。
http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d
レビューを見ると、輝度ムラは最近の液晶テレビと同様悪いですね。
昔はそんなに悪くなかったから、薄枠と薄型化の影響でしょうね。
個人的にはデザインより画質を優先してほしいです。
動画性能はいいみたいで、有機ELテレビと点数があまり変わらないですね。

書込番号:19788670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/16 13:12(1年以上前)

地デジでボケボケということは、アップコンバート機能は現行機種からあまり進化が見られないということでしょうか。
以前、東芝レグザ58Z20Xとブラビア9300だったかな?を地デジで比べたことがあるんですが、明らかにレグザのほうが綺麗でした。レグザに追いつくところまではいっていないのですね。
地デジやBSもボケボケにならず、少なくとも2Kテレビと同程度なら買いたいのですが。

書込番号:19792759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/17 00:16(1年以上前)

X9300Cは
初期値のノイズ処理機能初期値オートでも効きすぎなのでボケボケ感が強い。
2種のノイズ処理機能を弱にすると解消。
ついでに言うとシャープネス60効き過ぎ→50にする。
Xリアリティ 初期値は60?辺り 効き過ぎ→25辺りに


この傾向がX9300Dもあるのではと仮定します。
なので調整が必須。

書込番号:19794508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/17 00:18(1年以上前)

なるほどなるほど。
そういうことですか。
調整次第でなんとかなるのですね。
ありがとうございます!

書込番号:19794516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

購入候補です

2016/04/13 08:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 まこ0510さん
クチコミ投稿数:58件

9300Dを候補の一つと考えています。
Z20Xを見られたことがある方の意見を聞かせて頂きたいです。
プレミアムの基準をクリアもしくはしてあるだろう機種で9300D、Z20X、DX950が候補でゲームをするので最初の2つのどちらかと考えています。
またスピーカーは別で買うので音は気にしないです。

書込番号:19783439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/13 08:42(1年以上前)

9300Dの発売は5月21日とまだ先なので実機を見た人は少ないです、店頭に並んでからZ20Xと比較して決めたら良いと思います。

書込番号:19783507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング