BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
- 独自開発の「Slim Backlight Drive(スリムバックライトドライブ)」を搭載したことで壁掛け設置にも対応した、薄型4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
<お知らせ>
本製品において、電源回路基板の不良により、電源が入らない症状が発生する場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年4月11日 21:30 |
![]() |
19 | 16 | 2018年4月11日 15:15 |
![]() |
11 | 2 | 2018年3月16日 13:53 |
![]() ![]() |
18 | 22 | 2017年11月17日 09:32 |
![]() |
6 | 5 | 2017年10月25日 22:36 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年10月15日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ブルーレイレコダーAX2000とX90のソフトウエアダウンロード後のブラビアリンクの未作動は、TV、レコダーのリセット後時間は掛かりましたが、作動するように改善しました。全ての機器をOFF状態でコンセントを抜き、2分経過後コンセントを繋げばリセットされます。
レコダーが古いので、接続に問題があるようです。
3点

レポートありがとうございましたm(_ _)m
>全ての機器をOFF状態でコンセントを抜き、2分経過後コンセントを繋げばリセットされます。
「ソフトウェアアップデート」を行うと、設定などの状態が正常に動作しない場合も有るので、
「テレビ/レコーダーのリセット」は一番有効な手段だと思いますm(_ _)m
それでも動作が不安定な場合は、
両方の「○○リンク」の設定を「しない」にして、同様に「コンセントを抜いてリセット」を行い、
もう一度「○○リンク」を「する」にすると上手くいく場合が有りますm(_ _)m
<設定は、「テレビ」「レコーダー」両方とも同じ状態(する/しない)にする必要が有ります。
ちなみに...
「RECORDER」なので、「レコーダー」だと思いますm(_ _)m
「RECODER」なら、「レコダー」かも...(^_^;
書込番号:21744571
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
3/22 からソフトウェアアップデートだそうです。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup3/
小画面表示や個別にアプリ終了ができたり
番組表の拡大、Chromecast built-in 4K対応や
音声検索もできることが増えたりでいいですね。
おそらく Android7 になるんでしょうか?
2点

出勤前に見たため、試してませんが一度見捨てられた7.0だと嬉しいですね!
ソニーのホームページにもいつの間にかHLG対応と記載ありますし。
チャンネルボタンで電源起動は地味に嬉しい。
神アップデートとなる事を期待。
書込番号:21715656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HLG対応
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000161280
書込番号:21715665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターネットアップデートは3/22から順次とありますが、拙宅の9300Dは、まだアップデートされません。
手動も試みたのですが、最初は「ソフトは最新です」とでて、最近では「アップデートが見つかりません。USBでアップデートしてください。」というような表示が出ます。
USBに該当アップデートをD/Lしたのですが、下の板の通り、壁掛けにしたためにUSB端子まで手が届きません・・・ (−−〆)
壁掛け、見た目はよいのですが、こういう場合には不便ですね。
はやく「順次」の順番が来ると良いのですが。
書込番号:21723374
1点

>LZYさん
>r57cabrioretさん
僕もまだアップデートが来ていないので楽しみにしています。
おそらく Android7 だと思いますね。
メーカーも沢山のバージョンをメンテナンスするのは大変でコストが嵩みますので。
>LZYさん
壁掛けいいですね。
僕も壁掛けしたいですが今は壁寄せ台に設置しています。
業者に依頼したのですか?
費用はいくらでしょうか?
書込番号:21724812
0点

TV好きさん こんにちは。
> 業者に依頼したのですか?
はい、業者さんにお願いしました。
下の板に書きましたが、こちら < https://www.life-pls.com/ > にお願いしました。
> 費用はいくらでしょうか?
角度調整機構のない壁掛け金具代込みで、40,000円弱でした。
使用するケーブルは、全て自分で用意しました。
今思えば、HDMIケーブルを一本予備で通しておけばよかったと後悔しています。
見た目は良いのですが、今回の様にUSB端子に手が入らなくなるなど拡張性は低くなるので、注意が必要です。
書込番号:21725648
0点

>LZYさん
>角度調整機構のない壁掛け金具代込みで、40,000円弱でした。
壁に穴空けたりしているのに意外と安いですね。
>見た目は良いのですが、今回の様にUSB端子に手が入らなくなるなど拡張性は低くなるので、注意が必要です。
ソニーの専用キットなら下から上に少し持ち上げたりできますが全く動かないんですね。
マンションなんで壁に穴空けは無理ですが参考にありました。
ありがとうございます。
書込番号:21726952
0点

本日 アップデート来ました!
朝5時頃にTVを付けたら「アップデートがあります」と出ていたので、すぐに更新しました。
更新時間は20分くらいでした。
時間がなく変更点を試せていませんが、これからいろいろといじってみたいと思います。
書込番号:21731559
2点

今日帰宅するとアップデートがきてました。
バージョン7となってるのでAndroid7ですね。
まだ少ししか使ってませんが
タスクキル、小画面表示、番組表の拡大
は使ってみましたが便利です。
結構サクサク動いてます。
ソニーさん神対応ありがとうございます。
書込番号:21732676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Update来たー!完全に諦めていたヌガーアップデートで驚いた。この機種の安定感も上がりましたね!
書込番号:21733487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YabemaTVさん
昨日から使ってますが前よりサクサクした動きになっていると思います。
書込番号:21733717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

システムアップデート後、少々使ってみました。
@チャンネルポン機能
Android TVなので仕方ないのですが、ブラウン管時代のVEGAに比べると「ポン」という感じではないですね。
確かに電源ONにして立ち上がってからチャンネルを操作するのに比べれば一手間減って、見たいチャンネルボタンを押して待っていればそのチャンネルで立ち上がるという便利さは感じられます。
A小画面表示
視聴中メニューを押すと、一番上に「小画面表示」というメニューが表示されます。
実際にホーム画面から小画面表示にしてみると、写真Aのようにアプリ選択画面の右上にTVが映し出されますが、かなり小さいです。画面の大きさを変更する機能があればよいのですが、その様な説明はどこにもありません。
VEGAでは、2画面の大きさを任意に大小することができました。
Bホームボタン長押しによるアプリ切替
TVを視聴中にメニューボタンを長押ししてみたら、写真BのようにTV画面が半透明になりメニューが表示されます。
(SONYのウェブサイトの説明画像ではバックに映像が映っていませんが・・・)
「画面を見ながら設定可能」も、この写真と同じように視聴画面は半透明で映ります。
(SONYのウェブサイトの説明画像では半透明には見えないのですが・・・)
CChromecast built-in 4K対応
これはまだ試していませんが、そもそもスマホのアプリでミラーリングできるものは、Android TVアプリにあるものばかりのような気がするのですが。
個人的には、自分で撮ったビデオや写真をミラーリングできるのであれば、便利だと思うのですが。
そのた、音声検索などはまだ試していませんが、全体的に動きが速くなったように感じます。(電源ONからの立ち上がりは除く)
書込番号:21738495
1点

先日アップデートしましたが、ブラビアリンクがブルーレイレコダーとの間で作動しなくなり、ソニーと対応中です。
書込番号:21739338
0点

チャンネルポンで立ち上がらず
今朝、チャンネルボタンを押して電源を入れたのですが、2度ほど、一瞬番組名のテロップが現われたものの、チャンネルボタンを押してから一分近く経っても画面が真っ暗のままでした。
この間、外付けのHDDがカタカタと動いていたので、何か処理が重なったのかもしれませんが、待ちきれずに一旦電源ボタンでOFFにして、再度電源ボタンでONにしたら、数秒で立ち上がりました。
まだまだ、問題が多いですね。
書込番号:21741079
1点

こちらもアップデート後、ブラビアリンク接続のホームシアター(sony HTST3)がうまく動作せず、音が出なくなってしまいました。
どちらも機器認証はお互いしているので、TVからの音声信号がうまく伝導してない様子です。
リモコンボタン長押しの再起動すると出るようになります。
リセットも試してみようかと思います。
>パフメルビーさん
書込番号:21741588
1点

>ぼぼにゃんさん
僕はテレビと同時発売の HT-NT5 を使用していますが特に問題なく使えました。
やはりメーカーも全ての製品で動作確認はコスト的にできないですし
古い製品とかは問題があるみたいですね。
>パフメルビーさん
何かトラブルがあればまずは電源の抜き差しで確認するのが一番ですね。
僕もパナソニックの UHD レコーダーは音が出なくなることがよくあって
そのたびに UHD レコーダーの電源を抜き差ししています。
書込番号:21743763
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
55X9300Dを購入して早10ヶ月、念願だった壁掛け化を行いました。
工事は専門店にお願いしました。 < https://www.life-pls.com/ >
拙宅は、A&Vアンプへの配線がごちゃごちゃとあったので、隠蔽配線でオーディオボード下に、HDMI、USB、コンポーネント、光の各ケーブルを引き出してもらい、さらにBDレコーダー用のアンテナ端子も設けてもらいました。
TV用のアンテナ&コンセントは、TV裏に隠れるように配置してもらい、LANケーブルはケーブルモデム裏に引き出してもらう様にして、正面からは一切ケーブルが見えないように施行してもらいました。
9300Dは、薄型化の影響で、とても大きな電源アダプターが付くのですが、これもTV背面に綺麗に設置されていました。
設置費用は、壁掛け金具込みで、約40,000円でした。(ケーブル類は自分で用意しました)
9300Dは、本体がとても薄くベゼルも狭いので、設置後はまるで絵画のように壁面に映像が浮かび、とても満足です。
壁掛け化を検討されている方の参考になれば幸いです。
8点

連投ですみません
このあと、ケーブルモデム周りの配線が気になり、少しだけ綺麗にまとめてみました。
気になっていた、太くて白いLANケーブルとアンテナケーブルを、黒くて細く短いものに変更しました。
まぁ、完全に自己満足の世界ですが、ほんの少しですが、すっきりしました。
書込番号:21665534
1点

>LZYさん
9300Dの理想系ですね。
僕もいつか壁掛けしたくて壁掛けキットは購入しているのですが参考になりました。
書込番号:21679685
2点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
今年の3月に購入してしばらくは問題なく使えていたのですが、最近調子が悪くなりました。
具体的に言いますと映像が映らず音声のみ流れるというものです。
再起動をすると一旦は回復するのですが、しばらくすると再発するということが続いてまともにテレビが見られなかったので、販売店経由でメーカーの方に訪問していただき点検していただきました。
点検の結果としてパネルや電気的な部分には異常は見られず、内部のandroidの処理が重くなっていることが原因だろうということで、対策としてキャッシュクリアと最新のアップデートをしていただき様子見という形で終わりました。
しかししばらくしてから再発して、直後強制再起動したかと思えば「チャンネルを設定してください」という表示が出てきて、とりあえず指示通りに再スキャンをかけチャンネル設定完了のメッセージが表示されたので安心して決定を押したら…また「チャンネルを設定してください」のメッセージが表示というループ状態に(p_-)
このままじゃあどうしようもないので、SONYの方に言われた通り再起動をかけたら、今度は SONYロゴ表示→再起動 のループ状態になりリモコンも反応しなくなってしまうという最悪な状況に( ゚д゚)
再起動が無理なら初期化をすれば変わるのでは?と思ったのですが、初期化するにはホーム画面内の設定にいかないと出来ないようです(p_-)
長々となってしまいましたが、皆さんに教えていただきたいのが
@初期化の他のやり方
Aループ状態はAndroidTVによくあることなのか?
上記2点について教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21352503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昌鹿野さん
こんにちは。
ストレージ初期化、ファームアップを超えるリセットの方法はありません。
今回は、上記ソフト的な初期化後も再起動ループに陥っている様ですので、基板等のハードにも問題がありそうに思えます。
前回サービスで様子見ということになっているわけですから、早速再度サービスに連絡し、様子見したがダメだったようだ、という事で再点検を依頼しましょう。
購入されたのが量販店であれば、量販店を通してクレーム言うのも手だと思います。次回きちんと直せなかった場合は返品交換、といって見るのもアリだと思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:21352535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
やはり他に初期化のやり方はないのですね。
ひとまず再度SONYの方が状況確認含め点検に来ていただけるそうです。
また様子見では困るので、次の点検で何かしらの結論を出していただくつもりです。
ちなみにこのテレビはヨドバシカメラの店舗で購入したのですが、仮に交換となった際に他のメーカーのテレビと交換していただくのは可能なのでしょうか?
今回の一件で様々な不具合の可能性を秘めているAndroidTVを使うのが怖くて、仮に同機種新品や現在生産されているSONYの別機種でもAndroidが内蔵されている以上、今回と同様、もしくは異なる不具合が発生する可能性があるというのが他の方のレビューを読んでも想像できるので、それであればまだ他のメーカーのテレビを使えたほうが安心です(p_-)
書込番号:21352634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昌鹿野さん
>>ヨドバシカメラの店舗で購入したのですが、仮に交換となった際に他のメーカーのテレビと交換していただくのは可能なのでしょうか?
時間が経ってしまってますが、ヨドバシなら丁寧に話をして困っている事を伝えると、可能性はあると思いますよ。
今回、再度サービスの点検を受けるにあたり、このような経緯になってしまっている事、サービスとやりとりしている事などあらかじめお店側にお知らせしておいた方が良いと思いますよ。
今回は直接ソニーとやりとりを始められたのかも知れませんが、基本は販売店を挟むべきです。ヨドバシとかで買われているならいっその事その方がバリューがあると思います。
書込番号:21352798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こちらの説明不足でした、申し訳ありません。
今回最初の不具合が起きた際にまずヨドバシカメラの購入した店舗にかけたところ、SONYのほうで対応していただく必要があるとのことで、ヨドバシカメラの方からSONYの方に話を通してもらい私に連絡が来たという流れになります。
そして今起きてる再起動のループの件もまたヨドバシカメラに電話したのですが、やはりSONYに対応していただく必要があるとのことで、前回同様SONYの方に話を通していただきました。
店舗側では基本対応しておらず、メーカーの対応を待つしかないんだろうとあまり期待はしていなかったのですが、プローヴァさんのお話を聞き、次の点検で納得のいく答えをいただけなかった場合はヨドバシカメラに改めて連絡したいと思います。
ちなみにヨドバシカメラの方とお話する際は直接店舗に行ったほうが良いのでしょうか?
念の為にこれまで発生した不具合はスマートフォンのビデオで撮影保存しているので、電話よりも対面してお話ししたほうがスムーズなのか少し気にはなります。
書込番号:21352976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昌鹿野さん
こんばんは。
>SONYの方に言われた通り再起動をかけたら、今度は SONYロゴ表示→再起動 のループ状態になりリモコンも反応しなくなってしまうという最悪な状況に( ゚д゚)
不具合時にユーザーが行える事は限られていて、リセットと初期化ぐらいしか有りません。又、ソニーSSのサービスマンがキャッシュクリアと最新のアップデートで様子見と言う事は、エラーログの記録は全て0カウントで無かったと言う事でしょうか?
BRAVIAは、内部エラーが発生するとエラーログとして記録されますので、サービスマンはエラーログの状態を確認する筈ですが、サービスモードに切り換えて画面で確認もしなかったなら問題有りですネ。(頻繁に内部エラーが起きると、エラーログのカウントが箇所によっては3や4に成っていて、此の場合は基板交換に成ると思います)
尚、此の様な不具合が発生した場合、論より証拠で、スマホ等で撮影して記録として残す事で、購入店舗やメーカーサービスマンに状況説明をする時、言葉で説明するより画像を見せる事で容易に説明出来ると思いますネ。
※現状では、テレビを視聴する事も出来ないので、不具合時の画像を記録して、明日にでも連絡されて見てはと思います。
書込番号:21352986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昌鹿野さん
なるほど。最初からきちんとお店を通しているわけですね。
であれば、どこかのタイミングでお店と話すことは可能と思います。
>>ちなみにヨドバシカメラの方とお話する際は直接店舗に行ったほうが良いのでしょうか?
面倒でなければ、フロア長さんか何かに一度電話をかけてアポとった上で訪れてみるのがよいかも知れません。やはりこういう話しはわざわざ出て行って、フェーストゥフェースで話をするのが伝わります。
いろいろ指示されるがままやってみたけどホトホト困っている、ということを伝えてみましょう。とりあえずお店も、トラブルがあったらまずは、メーカーに振るということを最初は言ってくると思います。2回目の不具合も、再度のサービス対応で納得してくれるお客さんなら、そうしてもらいたいと思っています。でも、ここらあたりで、「こんなんじゃ使い物にならない、いい加減にして欲しい」、と怒り出すのも大事なことですよ。困っているのはスレ主さんなので。
お店の方も、お店の側から「返品しますか?交換しますか?」とは言えません。あくまでお客さんのクレームが起点になってメーカーにクレームを入れるわけなので、スレ主さんが怒りを見せることはとても重要です。
基本、販売店はメーカーより上位の位置づけですので、お客さんが困っている場合はメーカーに対して強く出てくれます。特にヨドバシはそのあたりきちんとしてます。
相手の立場を尊重しつつ、こちらの主張はきっちりやる、という立場で話をしましょう。簡単にひるまないように。
もし返品交換ということになればラッキーですが、その場合、何に変更するかはあらかじめ考えて置いてください。ソニーからソニーの場合は、同じアンドロイドなので、似たようなことが起こらないとも限らない、位は言われる可能性はあります。そこは自己責任で。また、値差が生じる場合はもちろん追い金などの差額清算はしなければいけません。
交換するとしたら具体的なあてはありますか?
書込番号:21353156
1点

>クチコミハンターさん
回答ありがとうございます。
前回見ていただいた際に担当の方がリモコンの操作をされてテレビ画面中央に青い背景色に左側に英語、右側に数字が並んでいるログらしき物は表示させ確認していたので、恐らくあれがエラーログということなのでしょうか。
ちなみにその際の数字は全て0が表示されており、それを見て担当の方が特に異常は見当たらないのでキャッシュクリアと最新のアップデートで様子見という形に終わりました。
念の為に一連の不具合発生はスマートフォンに映像として保存しているので、次回点検で来た際に見せようと思います。
ただどういう形にせよ今使っているX9300Dは使いたくないなというのが本音です(・・;)
画質や機能は最高なんですけれど、こうも使い勝手が悪くテレビ本来の機能を損なっているので、新品に交換されても不安です。
書込番号:21353158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
次回の点検でもダメだった場合は、ヨドバシカメラにアポを取ってお店にて直接話してみようと思います。
こういった購入商品について問い合わせの経験自体あまりないので強く言えなかったのですが、やはり時間をかけて選び高いお金を出して購入した商品でこれだけ不具合で使えない日々が続くのは辛いですし、プローヴァさんの言う通りしっかりと言うべきことは言おうと思います。
仮に返品交換となった場合の機種ですが、他メーカーであればREGZAの50Z810Xが理想です。
元々今持っている55X9300Dを購入する際の最終候補の一つでしたので。
ただ同一メーカーのみとなった場合であれば、55X9500Eがいいかなと考えています。
X9000Eでもいいのかと最初は考えたのですが、ここのサイトの口コミを見ると部分的にはX9300Dに勝っているが総合的に見たらX9300Dのほうがいいという内容を見かけたので、それであれば差額を払ってでもX9500Eのほうがいいのではという感じです(・・;)
書込番号:21353401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昌鹿野さん
私も3月に購入した同機オーナーです。
家のも1週間に1回は再起動かかるしTV内蔵アプリを使うとエラー表示が多発します・・・
無理をさせたく無いので同じアプリがPS4やレコーダーにも内蔵されてるので、そちらを使うとサクサク動きます、めちゃ悲しいですね。
私は11月初めのアップデートで多少は安定感上がった様に感じるのですが、主さんのはアップデートがきっかけかな?
もし交換対応効くのならアンドロイドは避けた方が良いですよ(小声)
17年モデルに変えても1クラス上げても同じ苦労を味わいますよ・・・
書込番号:21355734
1点

>鮭めんたいさん
回答ありがとうございます。
鮭めんたいさんも同機種をお持ちなのですね^_^
アップデートする前も映像が出ないという不具合は頻発していましたが、今はリモコン操作すら不可能な状態にまで悪化しているので、やはりアップデートしたことが悪くなった一つの要因なのかもしれません…
交換となった場合は鮭めんたいさんの言う通りAndroidが内蔵されている現行のBRAVIAはやめておいたほうがよさそうですよね。
レビューや口コミ等を見てみると現行機種だから不具合が完全になくなったわけではなさそうですし、交換の候補は最低でも他メーカーで考えておきます。
ちなみに今現在テレビは電源が入っている間ひたすら再起動をしようとしている状態なのですが、恐らくコンセントを抜くでもしない限りこの状態が続くと思います。
これ以上悪化してほしくないので現状放置しているのですが、電気代や何時間も放置が逆に悪くなるのか不安で、問題が無いのであればSONYの方が訪問するまでコンセントは抜いておきたいです。
再起動中でもコンセントは抜いても大丈夫でしょうか?
書込番号:21355863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昌鹿野さん
えっ!! 丸1日以上その状態ですか? 取り合えず電源落として10分後に電源オン 再起動とフォームアップやり直して見た方が・・・
電源落とした事が原因でも壊れたらそれはそれで保証で直してもらえるとおもいますよ、一度ためしてみては!
書込番号:21355910
1点

>鮭めんたいさん
はい、不用意にいじって更に悪化したら自己責任という形で終わってしまうのでは?と不安で放置していました(^_^;)
ただ、SONYの方が訪問するまでもう少し日にちがありますし、このまま電源がずっと入りっぱなしは怖いのでコンセントを抜いて10分程放置し、再度コンセントを挿してみました。
結果としては変わらず再起動のループ状態でした(p_-)
不幸中の幸いだったのはコンセントを抜き差ししたことで電源すら入らなくなる、という事態にまではならなかったことです(・・;)
とりあえずSONYの方が訪問するまではコンセントを抜いて放置しておきます。
書込番号:21356140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昌鹿野さん
緊急を要する重要な故障だと思うのですが! スレ主さん人が良すぎますよ!!
販売店又は前回の訪問サービスの支店・担当者(名刺もらって無いのかな?) 催促して前倒し訪問受けるべきですよ。
書込番号:21356282
1点

>鮭めんたいさん
確かに緊急度合いとしては高いですし、もう少し強気でいったほうがいいですよね(^_^;)
日時を早めてもらおうかと思いましたが、点検訪問は明日ですのであと1日我慢しようと思います^_^
書込番号:21356713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昌鹿野さん
発売当初から毎日使用していますがほぼトラブルなしです。
ごくたまーに固まるようなことはありましたが電源の抜き差しで戻ってます。
使っていないアプリは削除した方がいいと思います。
ゲームアプリをインストールしたとき容量がいっぱいと言われて動きが悪くなったことがあったので。
書込番号:21357218
0点

>TV好きさん
回答ありがとうございます。
TV好きさんのテレビはほぼトラブルなしなんですね( ゚д゚)
羨ましいです(^-^)
なるほど、使っていないアプリを削除することで良くなることもあるんですね!
私はアプリは最初からインストールされていたYouTubeしか使わないのですが、他に最初からインストールされているAmazonビデオやNetflix等は起動すらしたことないですし、今後も使う予定がないので削除してもよさそうです。
書込番号:21357252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日2回目の点検訪問が終わりました。
結果としては具体的な原因はよく分からないらしく、コンセント挿し込みと同時にテレビ本体裏のボタンを押して強制的に初期化をかけたので、これで様子見をしてほしいとのことでした。
正直メーカー側すら分かっていない原因を放置のまま様子見というのは納得できませんでしたので、返品をさせてほしいとお願いしました。
訪問された方の一存では決められないそうなので上司の方とお話をされたみたいで、結論として「少し検討させてほしい
仮に返品となっても減価償却の為、全額は返金できない」とのことでした。
部品を消耗させてなら分かるのですが、Androidのシステムの不具合であれば正直全額返金していただきたいところです(p_-)
ヨドバシカメラの方にも今回の敬意を改めて話しましたが、SONY側の了承がでれば他メーカーのテレビと交換は可能とのことです。
電話だけでは伝えきれないので、もう少ししっかりと明日ヨドバシカメラに行って直接話そうと思います。
書込番号:21360072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スレ主さん、人が善すぎです。
まだメーカー保証中なのに、減価償却って私には理解できないです。
ほかのAndroidテレビのユーザーも同じ状況なら全数回収すべきだし、そうでないならほかのユーザーと同じくらいまでは保証してもらわないと。
私のAndroidテレビはまだリセットが必要な状況になったこと無いです。
「再起動を繰り返してしまうテレビのような形をした置物」に半年は普通に使ったから減価償却…?
メーカーがそんな対応なら、購入店を通して、初回の修理後からまともに使えてない、私なら「壊された」と主張します。
書込番号:21360561
0点

>りょうマーチさん
こんばんは!
それから回答ありがとうございます^_^
やはり減価償却の話はおかしいですよね…
メーカーの方は「8ヶ月も使われているので」と言ってましたが、テレビ本来の使用年数を考えればそんなに経過はしていないと思いますし、AndroidTVは購入当初から今ほどの極端な不具合ではありませんが、他の方が書かれているような小規模な不具合も不定期に発生していたことを考慮すればこれまでの液晶テレビのような満足感を持った8ヶ月では無かったように思えます…
とりあえず明日ヨドバシカメラに行く前にSONYカスタマーセンターに改めて連絡をし、今日までの一連の対応と今後の対応についてもう一度話してみます。
書込番号:21360905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>鮭めんたいさん
>TV好きさん
>りょうマーチさん
こんにちは。
今日ヨドバシカメラの方に行ってきて、店員さんに今回の経緯を全て話しヨドバシカメラ側でもなんらかの対応を取っていただきたいということを伝えました。
結果は返品交換という形となり、REGZAの50Z810Xと交換していただきました。
差額が数万円あったのですが、その差額と配送料、延長保証代は0円にしていただいたので追い金は無しで終わりました。
SONYの方とこの数日間揉めに揉めたので今日も半ば諦め状態でしたが、ヨドバシカメラの店員さんがとても丁寧に対応していただいたので納得して今回の一件終わることが出来たように思えます。
これからも家電を買う時はヨドバシカメラを利用したいです(^_^)
それから皆さんには様々なアドバイスをいただけて本当に感謝しています。
きっと皆さんのアドバイスがなければ今回の結果は無かったと言っても過言ではありません!
本当にありがとうございました!
書込番号:21362170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
ヨドバシさんの対応に感謝ですね。
私もデジタル一眼でヨドバシさんの対応に助かったことがありました。
ほかでは買わないのでヨドバシ以外の対応は知らないのですが、良かったですね。
書込番号:21362374
0点

>昌鹿野さん
まずは無事交換できて良かったですね!
ヨドバシは、多少値段は高めではありますが、サービスなどの対応の良さはピカイチですよね。しかも、差額もゼロとは豪気な話です。
おめでとうございます。
書込番号:21364253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
本日視聴中に、突然電源が落ちて故障。
仕方無いので、コンセントを抜いてしばらく放置後
コンセントを差し復旧をためしたのですが、もはや無反応。
この製品の得意技、定番の再起動さえ出来ない状況。
例の重要なお知らせが、とうとう我が家にやって来ました。
とりあえず、販売店に連絡しましたがとても冷たい対応の販売店の女性の電話のガチャ切りにとてもイライラしました。ちなみに埼玉県熊谷市のデンキチさんです。とても親切なスタッフさがいたので、最近の家電購入はデンキチさんにと決めていたのですが、そのスタッフさんも異動との事でもうここでは二度と購入することは無いでしょう。
この製品は即決購入しましたが、不具合だらけ、
勝手に再起動は繰り返すは、アプリはフリーズ、映画一本でさえ、不具合なく鑑賞出来るのも希な事でした。時々勝手に起動したりもしましたね。
サポートに尋ねても、アンドロイドだから仕方無い、再起動してください、リセットをしてくださいとバカの一つ覚えみたいな回答しかありませんでしたね。このサイトの書き込みの方がサポートよりも全然役立ちますね。
この価格帯で4K HDR 3D対応というスタンスはとても気に入っていたのですかね。
まともなサポートも出来ない国内メーカー、必要以上に顧客をイラつかせる販売店。
こんな状況なら、今後は国外メーカー、そしてより安価なネット通販がいちばんいいのかな?
ちなみにソニーさんのサポートは近々訪問予定ですが、今までの電話対応からみてあまり期待出来ませんね。
イベントの内容次第では、続報も投稿予定です。
書込番号:21285773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラブネバーダイさん
交換しても不具合を繰り返す可能性があるので、交換対応をお願いしましょう。
サポートと違ってサービスマンの方はシャイですが優しい方が多いですので、安心していいと思います。
現場の方はお客さんと頻繁に直接接するので、いろんな事を心得てらっしゃると思います。
書込番号:21287386
1点

>ラブネバーダイさん
すいません、修理しても不具合を繰り返す可能性があるので、交換対応をお願いしましょう。
に訂正します。申し訳ありません。とにかく交渉してみてください。
書込番号:21287396
1点

>助け舟さん
こんばんは
今日サービスが来て、電源部の基盤を交換したら、とりあえず復活しました。
サービスさんと話をしましたがこちらからサポートに連絡を入れた不具合情報は、ほぼ伝わっていないようです。
生産終了商品なので、もめるのも面倒なので交換の申し入れはやめときました。交換したところで好転は見込めそうも無いので。
その他の対応はUSBのアップデートをしていましたが、入力切り替え後の画面の部分的な明るさ違いはなおってましたね。
しかし、UHDの再生後の不具合はまだまだ非対応のようです。
再生後は映像モードがHDRのままになるし、地デジが見れなくなる。そして勝手に再起動。
まだまだですね。
書込番号:21304616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブネバーダイさん
おはようございます、電源基盤の不良 無事解決?!お疲れ様でした。
やはりアンドロイド搭載TV皆さん苦労してますね、突然の再起動・アプリのエラーは大分頻度は下がったのですが・・・
4Kから地デジに変更後の明暗エラー 5月にソニーサポートに見てもらったが未だにほったらかし・・・フォームアップ待ってるのですが。
UHDの再生後の不具合 自分のはパナソニックの DMP-UB900ですが不具合は無いですね ここで初めて目にしました他の方は大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:21305537
1点

>鮭めんたいさん
こんばんは
画面の明暗エラーは、サポートに電話しても再起動してください、リセットしてくださいのバカの1つ返事で全く話になりません。
アップデートの予定などもっての外ですね。
正直ソニーのカスタマーサポートは全くあてになりません。
サービスエンジニアを手配してもらった方が解決は早いですよ。
USB経由のアップデートで20分ぐらいで終了します。
書込番号:21307367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ 菖蒲店
【価格】
税込み27万設置込み
【確認日時】
10月15日
【その他・コメント】
展示品でしたが保証が付くので満足です
書込番号:21281572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月16日(月)
- スタッドレスタイヤ選び
- 子供の撮影にお薦めな一眼
- 10畳の部屋のテレビサイズ
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)







