BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年2月11日 07:02 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月15日 17:55 |
![]() |
2 | 4 | 2017年1月16日 18:22 |
![]() |
5 | 4 | 2017年1月7日 18:04 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月5日 13:51 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年1月2日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
先日KJ-55X8500Dを購入し、色々試しながら使っているのですが一つ分からない事があります。
別の部屋にあるSONYのレコーダーBDZ-EW1200で録画したものをルームリンクで視聴すると主音声 副音声が二重音声に、なって聞こえてしまいます
リモコンの音声切換ボタンを押しても切り替わりません。
(ルームリンク以外では切り替わるのでリモコンのボタンは壊れていません。あとソフトウェアは最新です)
何か他に設定があるのか? もしくは、こういう仕様なのか、それとも初期不良なのか?
分かる方がいましたら教えて下さい よろしくお願いします。
2点

モグっち !!さん
こんにちは。
>SONYのレコーダーBDZ-EW1200で録画したものをルームリンクで視聴すると主音声 副音声が二重音声に、なって聞こえてしまいます
此の現象についてはAndroid特有の事象と言う事で、メーカーも承知している様です。又、ソフトのアップデートで対応予定ですので、ユーザーとしてはメーカーよりアップデートのアナウンスが有るまで待つしかないと思いますネ。
※初期不良でも仕様でも無く、ソフトの不具合ですので、アップデートで改善されると思います。
書込番号:20645651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、、、AndroidOSに変わって色々使いずらい所もあるなーと思っていたのですが、この問題は直してほしいですね。
改善のアップデートを期待して、しばらく待ってみます。
クチコミハンター さん どうもありがとうございました
書込番号:20647807
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
液晶TVとブルーレイレコーダーの同時購入を検討しています。
TVはブラビアで決めてるのですが、レコーダーがSONYのBDZ-ZW1000の評判が悪過ぎて悩んでいます。
レコーダーだけDIGAにするくらいなら、TVもPanasonicにした方が良いのでしょうか。
レコーダーとTVのメーカーを揃えるとやはり便利でしょうか?
揃えてなくても特に不便はありませんでしょうか?
それぞれのご意見を聞かせて貰えると助かります。
書込番号:20571665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナとソニーなら、テレビに接続したUSB-HDDに録画した番組をレコーダーにダビングするならパナ同士が便利。
そうでなければテレビがソニーでレコーダーがパナでも特に不便は無いと思います。
書込番号:20571723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でる1501さん
こんばんは。
>TVはブラビアで決めてるのですが、
>レコーダーだけDIGAにするくらいなら、TVもPanasonicにした方が良いのでしょうか。
テレビとレコーダーは完全に独立した機器ですから、相性等は関係有りませんので、好きなメーカーや好きなモデルとの組み合わせで選ばれても、全く問題無いと思います。
>揃えてなくても特に不便はありませんでしょうか?
BRAVIAの外付けUSB HDDに録画したタイトルを、Panasonicの※DIGAにLANダビングする事も可能ですので、BRAVIAとDIGAとの組み合わせで不便さは無いと思います。(只、他社機器間の場合、テレビの番組表からレコーダーには録画予約出来ないです)
※レコーダーがスカパープレミアムサービスリンク(ダビング)対応の条件付き
【LANダビング方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1511170075957?rt=reco
書込番号:20571877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]
昨年末にKJ-65X8500Dを購入し毎日楽しんでおります。
TV番組の録画用に外付けHDの購入を検討しており、機種選定に悩んでおります。
SONY製は価格がお高目なのでSONY製以外で問題無く使用している方でお薦めの製品がございましたらご教示願えると助かります。(バッファロー、アイ・オー・データ、エレコム等)容量は2TB〜3TBを想定しております。
以上、宜しくお願い致します。
2点

バッファローの例
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=4&brandId=4&seriesId=336&attributes%5B%5D=47&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
最近指摘する人が少なくなってますが、
外付けHD X
外付けHDD ○
です。
書込番号:20570971
0点

>yuccochanさん
早速の情報提供ありがとうございます。
又、HDとHDDのご指摘誠に失礼致しました。
同じバッファローでも随分機種があるんですね。冷却ファン付と無しがありますが、無しの方が種類は多いです。
ファン付はHDDが長持ちしそうですが、ファンレスよりは音が出ますよね!?
PCの重要データのバックアップとは違い用途は、TV番組録画用なのでそれ程長持ちしなくても良いのでファンレスで探して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:20572102
0点

駆輪斗路さん
こんばんは。
>SONY製は価格がお高目なのでSONY製以外で
SONY製のUSB HDDでも、量販店で幾らぐらい迄なら頑張れますか、と値段交渉して見ると意外にも結構安く成る場合が有りますネ。
>(バッファロー、アイ・オー・データ、エレコム等)容量は2TB〜3TBを想定しております。
動作確認済の製品から選ぶのが、不具合発生時にもサポート対象に成るので安心出来ると思います。
【I/O DATA製】
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=154889
【ELECOM製】
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&typeInput=%89t%8f%bb&makerInput=SONY&yearInput=2016&seriesInput=BRAVIA+X8500D%83V%83%8a%81%5b%83Y&sizeInput=+%3c65%83C%83%93%83%60%3e&harddiskInput=%83n%81%5b%83h%83f%83B%83X%83N&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor
書込番号:20572599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クチコミハンターさん
こんばんわ。
アイオイデータ、エレコムの情報をありがとうございました。
ソニー製でもお店で値下げ交渉に応じる可能性がある件、了解しました。
ソニーはファンレスでしたのでソニーとブァファロー、エレコムいずれもファンレス辺りで絞り込もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20574696
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
KJ-55X8500Dを使用しています
Amazonビデオをよく利用しているのですが、視聴中のシーク操作が不可能でカーソルボタンでの早送りしか出来ない為不便です
そこでBluetoothマウスを導入すれば任意の場面へシーク出来るのではないかと考えました
Amazonに問い合わせた所、標準のリモコン以外での操作はサポート外との事
まあこれは仕方ないです
マウスを接続した時に画面にカーソルが表示されるのかすらわからないので、ソニーのサポートに問い合わせた所
「ロジクールに問い合わせて下さい」とまさかの丸投げ回答(サポートページに動作確認済みと記載されてるのに)
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1508110073342/?q=%83%7D%83%45%83%58&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
※正確には、タッチパッド付きキーボードですが
Bluetoothマウスを導入された方おりましたら、型番等教えて頂けないでしょうか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Bluetoothマウスを導入された方おりましたら、型番等教えて頂けないでしょうか?
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303250048442/
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1410310067885/
この辺のQ&Aを読む限りでは使えそうですが...
書込番号:20546072
1点

>名無しの甚兵衛さん
そうですね。使えそうだとは思っているのですが、接続したら認識されなかったみたいな報告を見たので
出来れば実績のある機種を、と考えた次第です
書込番号:20547134
1点

ねこしまさん
こんにちは。
>ソニーのサポートに問い合わせた所「ロジクールに問い合わせて下さい」とまさかの丸投げ回答(サポートページに動作確認済みと記載されてるのに)
サポートの中には、問い合わせ内容を確りと聞かずに、思い込みで調べて回答がチグハグに成り、挙げ句には情報が有りませんと言うケースも有りますネ。
※其処で、正確な回答を貰う為に、実機で検証を御願いしました。Bluetoothマウスでは、Amazonビデオを操作出来ない様です。又、他の動画も同じく、Bluetoothマウスでは操作不可の様です。
書込番号:20547507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
Fireタブでもタップでシーク出来たので、もしかしたらと思っていたのですが残念です
アンドロイドのアプリも同じではないのですね
わざわざ検証頂き、ありがとうございました
>サポート
その後ダメ元でロジクールにも問い合わせてみましたが、「動作確認を行ったSONYにお問い合わせ下さい」と予想通りの回答でした
ソニーのサポートは何回か問い合わせしていますが、なぜかここだけは毎回イラッとさせられます
残念ですが組織として質が劣っていると判断せざるを得ません
精神衛生上よろしくないので、なるべく関わらない様にしたいと思います
書込番号:20547911
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]
65X8500Dの手頃さに引かれています。
最安値で買われた方、おいくら位でしたか?
長期保証で配送込みで(壁掛けキットも欲しいです)
書込番号:20535613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひさし君さん
添付写真をご確認下さい。少し加工していますが…
先月末にヨドバシで購入しました
長期保証は、付けていません。壁掛けもしていません。
REGZA47z2000からの買い替えですので、私は満足です。
技術の進歩はすごいですね。
ご参考になれば幸いです。^_^
書込番号:20535986
0点

>ひさし君さん
クリスマス週末に購入し、年末年始に間に合うように届けてもらいました。
65X8500Dを税込みで26万円、本体価格へのポイント10%程で購入しました。関東郊外のヤマダ電機さんです。
5年保証と設置据え付け、所有52インチの引き取りは無料でした。都内で購入すればもっとポイントが付いたのでしょうが、
出向く時間と納期までを考え、お店の対応も非常に良かったので当方としては大変満足しております。
ネット配信動画の充実ぶりと綺麗さに、テレビの役割が変わりつつあることを認識させられました。
ご検討されているようでしたら是非お試しください。
書込番号:20541261
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]
お手柔らかに、お願い致します。
カタログを見なさいと言われてしまいますが、9000Cのカタログが手元にない為、質問させて下さい。
65型なんですが、Cは展示品、Dは新品、同じ価格なんです(どちらも5年保証)
設置は壁掛けで確定してます。
(壁掛けキットCは付属してる、Dはオプションで1万くらい?)
デザイン的にはCの方が好きなんですよね、、、
並べて比較はできていないのですが、音はCが良かったような?気がしました。
画像も並べて見ないとわかりずらい感じでした。
方式、エンジン、など違いを教えて頂ければ幸いです。
あと3D有れば良いような気が(C有D無)
音声はAVアンプに接続予定
(HDMI?光?)
定額では、だいぶ金額差が有りますが、
低グレードの新型の新品なのか?
デザインの型遅れの展示なのか?
悩みどころです。
財が有れば迷わず9300ですが(泣)
書込番号:20530876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
スマホだとちょっと見辛いかも知れませんが...
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48813,48251
を見る限り、
>並べて比較はできていないのですが、音はCが良かったような?気がしました。
は正しい感覚だと思います(^_^;
ただ、
>音声はAVアンプに接続予定
との事なので、関係なさそうですねm(_ _)m
>(HDMI?光?)
については、繋げる(購入予定?の)「AVアンプ」の情報が無いので判りませんm(_ _)m
<レコーダーなどの接続も考えるなら「HDMI」で接続できる製品を選んだ方が良いとは思いますが...
PCなら、
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248
の「比較する商品と項目を選択する」で、過去の機種も含めて比較出来ますm(_ _)m
<スマホでも出来るかも知れませんが、画面を広く使いたい感じなので操作が面倒かも...
イマイチ、何を基準に選ぼうとしているのか判らず、「予算内で大きなBRAVIA」となると、
「型落ちでも上位モデル」というのも有りかも知れませんが、「9000C」だとその後の進化的に「8500D」と同等になる可能性も...
<後は、「機能」などで、欲しい機能が有るかどうかが重要になりそうですが...
個人的には「展示品」=「中古品」なので、「故障するまでの時間(パネルや電源の耐久性)」が気になりますm(_ _)m
<「展示品」でも、メーカー保証は「1年間」受けられるでしょうけど、既に1年以上使用されている状況ですから...
書込番号:20531558
4点

ひさし君さん
あけましておめでとうございます。
>音はCが良かったような?気がしました。
スピーカーは、X9000Cが4個でX8500Dが2個に成っているためだと思います。
>方式、エンジン、など違いを教えて頂ければ幸いです。
パネルやエンジンは、X9000CもX8500Dも同じ仕様ですから、画質には差が無いと思いますネ。
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48813,48251&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,91280,91297,91304#largeTableView
※違いについては、X9000Cには3D,2画面,ワンタッチミラーリング,MHL端子等が装備されていますが、X8500Dは全て省略されています。
書込番号:20531688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん
有難う御座いますm(_ _)m
3Dと2画面は何となくわかります、
(メガネは別売で、2画面も限定して使える?)
ワンタッチミラーリンクと、MHL端子が勉強不足です。
書込番号:20532042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの甚兵衛さん
有難う御座います。
AVアンプはBDを見るときなどに限定されます。
(日常の地上波などはTVスピーカーです)
型落ちでは有りますが、
音とフレームの違いは(Dの音と枠フレームが気にいらない)Cが好みなんです。
性能も同等、、、
1年程、展示してあるらしく、外観はキズなどは無し、
保証は5年付
たしかに、寿命は2年ほど短くなりそうです。
書込番号:20532071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





