BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]

ノングレアにこだわってたのは今までもシャープくらいなのでね笑
このモデルも昨年のX8500Cと同様にハーフグレア〜グレアでしょう
書込番号:19779966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たろっくすさん
返信ありがとうございます
電気屋で派手な映りと、地味な映りを見たら、派手な方を買っちゃうのは仕方がない事なんですかね。
売れる方をメーカーは作る。
部屋薄暗くすれば良い話だけど、疲れないノングレアが好きだし。
暗いシーンで部屋が写ってしまい、映像が見にくくなるのもストレスなんだけどね・・・
みんなが気にしないのが不思議だ。
書込番号:19784396
5点

電気屋では明るくて派手な画質が好まれますね。
店頭ですと明るくて派手な映像だと綺麗に見えますので、それに釣られてしまう人も多いと思いますよ。
グレアのデメリットはやはり映り込みですが、グレアはグレアで映像がクリアに見えるというメリットもあります。
ノングレアは映り込みこそ少ないものの、明るいところだと光が画面の上で広がって見えにくくなるというデメリットもあります。
一長一短ですので、やはりそこは好みかなと、、、
それこそモスアイパネルというグレアとノングレアのいいところ取りのパネルがシャープから出ていましたが、お手入れのしにくさのせいか今は使われてませんね、、
個人的にはノングレアがしっとりとしているように見えて好きですが、グレアも暗いところでは映り込みも少なくて好きです。
書込番号:19784415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





