VIERA TH-50DX770 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50DX770 [50インチ]
これっていう機種がなくどれにするか迷っています。
とりあえず、この機種か50Z20Xにしようと思います。D端子があるならZ20Xにしましたがない。
お聞きしたいのはこの機種でZ20Xが可能な以下の機能があるならこちらにします。
1.HDMI 1080P 120Hz入力可能か?
2.HDMI 2560×1440 60Hz入力可能か?
PC入力もしたいのです。1.は最悪60Hzでも構いません。
他の条件
1.50型が大きさとしては上限かな。もし、良いのがあれば55型まで。
2.HDMI入力は4以上
3.D端子1以上
4.HDMI 入力時4:4:4対応
5.4K HDR対応
6.SeeQVault対応
本当は3D対応が欲しかったが対応機器がなくて残念です。
3.の機能はほしい機能であるが諦めるならZ20Xにするのだが悩むところ。
他にSONYも近いモデルがあるがネットワークダビングがあるなら良いかな。
もしお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20284888
3点

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428259968005.pdf
75頁参照。1・2共に不可です。Z20Xくらいじゃないかな、1・2が可能なのは。
3を諦められるならZ20X、1・2・6を諦められるならBRAVIAですかね。
書込番号:20284954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取扱説明書には、
1.2. 共可能との記載が無いです。
PCを接続するなら(GBが対応していないのかもしれませんが)、
2160/60P が、ベストです。
1080/60P には対応しています。
ドットバイ4ドット設定で、綺麗(ピンボケなし)に映ると思います。
説明書に記載が無くても、入力を受け付ける場合がありますので、
使用者の回答を待ちましょう。
仮に、1440/60Pを受け付けても、ピンボケが酷くて実用にならないと予想しますが。
書込番号:20285000
4点

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
まさかこちらに記載されているとは。ありがとうございます。
WIKIを見ましたがHDMI2.0ではWQHD 120Hz&60Hzをサポートしているようです。
勿論FULLHD 120Hzもです。
しかし、HDMI2.0の記述はDX770にはありません。
HDMI2.0でないと4K/60Hzをサポートできませんので可能性があると思います。
つまり、テストしていないまたはサポートしないので記載していない可能性があります。
BRAVIAはないですね。やっぱりDX770かZ20Xになります。
最後は実際の映像を見て判断ですけど、近くにはなかった(^^ゞ
>yuccochanさん
返信ありがとうございます。
PC側はHDMI2.0bをサポートしておりますので問題ありません(デスクトップPCです)
WQHD 60Hzでピンボケする可能性はあるかもしれませんが充分耐えうるかもしれません。
やってみる価値はあります。
現行のAAAタイトルのゲームは私のビデオカードでは4K 60Hzは厳しくWQHD 60Hzでは
表示できる能力があります。
4KとWQHDでは違うのです。またFULLHDですと120Hzでも充分でしょう。
待つしかないようです。
結論が最後になりました。
どなたか試せないでしょうか?
保証されていないので例えうまく表示できても私の環境でうまく表示されないかもしれません
が可能性があるだけでもうれしいです。
書込番号:20287291
1点

>SIFI2さん
>WIKIを見ましたがHDMI2.0ではWQHD 120Hz&60Hzをサポートしているようです。
>HDMI2.0でないと4K/60Hzをサポートできませんので可能性があると思います。
HDMIの通信上の規格で対応していたとしても、表示デバイス上でその解像度の処理を実装しているかどうかは別の話です。なので説明書で記載の無い解像度に対応していることはないでしょう。どうしても確認したいのなら店舗にご使用のパソコンを持ち込むか、WQHDの出力対応した店舗の展示パソコン等で確認させてもらうのも一つの手です。
書込番号:20287435
0点

>shimo777さん
返信ありがとうございます。
説明書になくても対応している場合もあると思います。規格を守るのは必須と思います。
繰り返しますがDX770にはHDMI2.0の記述はないです。
よってHDMI2.0の規格を守る必要はないと思います。
(繰り返しになりますが)
勿論、自分で確認するのが確実なのは判っています。
しかし、デスクトップパソコンで近くに機種がないのでお願いした次第です。
(たとえ、対象機種があっても流石に自転車でフルタワーなデスクトップパソコンを
持ち込む勇気はないです)
これで返信なくても仕方ないと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:20287482
0点

http://ascii.jp/elem/000/000/516/516354/
HDMIのバージョン表記は2012年から禁止されています。理由はリンク先の通りです。
説明書に記載がなくても対応している事がある、は否定はしませんが。
書込番号:20287497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
なるほど、そうなんですね。
しかし、パソコンでは表記されている場合もあるようです。
>説明書に記載がなくても対応している事がある、は否定はしませんが。
そのとおりだと思います。
例え動作しても保証したくない機能もありますからね。
特にPC相手だと保証は厳しい気がします(コストが掛かりそうです)
ある意味WQHDに対応表明している東芝は凄いと思う。
入力対応しているだけで保証している訳ではないですがね。
書込番号:20287535
0点

>SIFI2さん
>説明書になくても対応している場合もあると思います。
それは ずるずるむけポンさん と同意で可能性はあると思います、、ただあえて掲載していないなりの理由はあると思います。非対応もしくは出力側のグラフィックボードによっては表示できないとか。
ちなみにお使いのグラフィックボードの型番を提示した方が良いと思います。お使いのものと同系統のものでないと実際に使えるかどうかの判断が難しいかと。(パソコンの世界ですし・・・)
>規格を守るのは必須と思います。
HDMI1.4以降でイーサネット通信対応されていますが、デバイス側で実際にイーサネット通信を実装しているかどうかは別という意味です。3D対応もそうですね。同様に最大の解像度に対応していてもそれ以下の解像度にどこまで対応するかどうかはデバイス側の自由です。規格に対応=規格の全てを実装ということではないということをお伝えしたかったまでです。
書込番号:20287781
0点

SIFI2さん
はじめまして。
以下、当方のPC環境は最新ではなく
リフレッシュレートについて、60HZ出力は出来ず30KHZ迄の対応なので
参考にならないかもしれませんが念のためお伝えしておきます。
9/18にTH-50DX770 [50インチ]を購入しました。
PCモニタはナナオのFlexScan EV2750-BKR 27インチ(2560×1440)を使用しています。
取説を読んで「DX770は2560×1440対応は不可であろう」と
ハナから諦めておりトライもしていなかったのですが、
皆さんの投稿を見て急にやる気になりまして
DX770とPCをHDMI接続してみたところ、あっさり画が出てびっくり!
HDMI端子の1(4K対応)と4(4K非対応)両方とも問題なく表示されました。
普段27インチで見ていた画面が50インチになりド迫力で
さすがにWEB検索やメールをこれで行う気にはまったくなりませんが
PCに保存してある、あるスペック以上の動画や静止画を見るならこれは充分に有りだと感じました。
因みにグラボはNVIDIA GFORCE 650 とかなり古めでして
リフレッシュレートは30KHZ止まりですが
2560×1440、3840×2160はおろか4096×2160も対応してることも確認できました。
(そこまでのスペックの動画を持ってないので宝の持ち腐れですが・・・)
DX770はそれなりの色調整を楽しみる方(色調整が苦にならない方)には
お勧めできる機種かと思います。
Panaのプラズマ42インチからの乗り換えで液晶テレビ購入はDX770が初めてだったのですが
とにかく光量と色の乗りが凄いですね。
今のところ4KソースではなくHD番組ばかり見ている状態ですが
色の強さは標準より落としたレベルで当方には丁度良いです。
(標準=数値50 を42 くらいに落としています)
光と色が強すぎて、プラズマと比較した際には
“ある種の不自然さ”をやや感じるものの、それを補うくらいの魅力を感じております。
取り急ぎとなりますがご参照頂ければ幸いです。
書込番号:20291014
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





