VIERA TH-55DX850 [55インチ]
- 高輝度広色域液晶パネルや色忠実再現技術「ヘキサクロマドライブ」を採用し、HDR規格にも対応した4K対応液晶テレビ。
- 最大100W出力アンプや3ウェイサイドスピーカーなど、「ダイナミックサウンドシステム・ハイレゾ」搭載により、シリーズ史上最高音質に(※発売時)。
- 「H.265/HEVC」「VP9」デコーダーを内蔵しており、インターネットで配信されている様々な4K動画を楽しむことができる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-55DX850 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
結構 よく聞く 突然の電源ランプ赤点滅1回 テレビ写らない現象が
3年1ヶ月で起こりました。
ショップ有料長期保証未加入
メーカー修理窓口で修理申し込み
故障診断により約10万円の修理費と出張費3850円かかるとの事。
無償で直ったとの報告も多数聞かれており、
これは保証切れだけど、無償じゃないのでしょうか?とオペレーターに聞いたとこと
その様な報告はございません。
と言われましたが、高額修理ならやめても良いとの事でしたので、出張費は取られるのを覚悟で
修理依頼しました。
5日くらい待たされましたが、修理が来ました
症状確認し、これはバックライトパネル異常で交換。
メーカーが延長保証しているので、全額無償
もちろん、他の部分がダメなときは追加有償修理になるかも知れませんと言われました。
1時間くらいで液晶パネルの交換
無事 復活しました。
同じ症状は まあまあ出ているが、 リコールにするほどでも無い
個別に対応していこう が、メーカーの考えなのでしょう
でも、やはり修理費10万円は不安なので、
オペレーター窓口でもパネルの異常のみなら無償の可能性もあると一言伝えて欲しい
いくらなんでも3年で10万円の修理は異常ですから。
メーカーの長期保証 期間はいつまで続けるかわからないので、
故障診断で10万円がでて、修理を躊躇している方は、
もしも無償修理がダメでも3850円で帰ってくれるので、捨てる前に検討するのもありです。
もしかしたら私みたいに全額無料になる場合もありますので、
しかし、全ての故障に当てはまる訳ではございませんので、ご了承下さい。
書込番号:23663794
1点

>unocal69さん
パネル不良ならば10万修理費はよくある事です。異常ではありません。
こうなれば買い替えますので出張費負担で見てもらうのはありだと思います。
書込番号:23664033
0点

>unocal69さん
>リコールにするほどでも無い
この案件は絶対にリコールにはなりませんよ。
ただテレビが視れないと言うだけですから。
リコールは生命又は財産に被害が及ぶ可能性の有る設計上の不具合が見つかった場合です。
書込番号:23664210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結構 よく聞く 突然の電源ランプ赤点滅1回 テレビ写らない現象が
>3年1ヶ月で起こりました。
ご愁傷様でしたm(_ _)m
>無償で直ったとの報告も多数聞かれており、
>これは保証切れだけど、無償じゃないのでしょうか?とオペレーターに聞いたとこと
証拠をきちんと提示しないと、メーカーは受け入れません。
「こんな事を聞いた」「こんな事を見たことある」では無く、サイトのURLなどをしっかりと把握しておく必要が有ります。
<その情報をココでも共有できれば、同様の人にも有用な情報になるでしょうm(_ _)m
ただ、「サービス窓口」は、外部委託している可能性もあるので、細かい事を言っても聞き入れられない事も多い様ですm(_ _)m
なので、「メーカー保証期間」を過ぎれば「有償修理」としか回答して貰えないと思いますm(_ _)m
>同じ症状は まあまあ出ているが、 リコールにするほどでも無い
>個別に対応していこう が、メーカーの考えなのでしょう
「故障」=「リコール」...
「メーカー保証が過ぎてから故障」=「○○タイマー」...
たまに見かけますね..._| ̄|○
>でも、やはり修理費10万円は不安なので、
>オペレーター窓口でもパネルの異常のみなら無償の可能性もあると一言伝えて欲しい
メーカーが、既に把握している不良事象なら、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/pickup/index.html#tv
こういう所に掲載されます。(「〜ご愛用のお客様へ」という文言のあるアナウンス)
掲載が無く「メーカー保証期間」を過ぎているなら、「無償」にはなりません。
>いくらなんでも3年で10万円の修理は異常ですから。
「液晶パネルユニット」が、テレビ全体の50〜80%のコストを占めているので、普通です。
<「電源基板」なんて、何千円程度。「制御基板」は、2〜4万程度...
海外のパネルメーカーに「もっと安くしろ!」と言って下さいm(_ _)m
>メーカーの長期保証 期間はいつまで続けるかわからないので、
>故障診断で10万円がでて、修理を躊躇している方は、
>もしも無償修理がダメでも3850円で帰ってくれるので、捨てる前に検討するのもありです。
「メーカーの長期保証、期間」って?
大抵のメーカーは1年しか無く、ココ何十年も変わっていません。
<ハイセンスなど、一部のメーカーでは「メーカー保証3年」を謳っていますm(_ _)m
https://www.hisense.co.jp/warranty/
販売店で加入できる「延長保証」の場合、「修理部品が無い」となると、「代替品への交換」という提案をされる事も有るようです。
<最新機種は無理でも、その1つ前とかに交換とか...グレード下げて画面を大きくとか...
書込番号:23665594
0点

>名無しの甚兵衛さん
「メーカーの長期保証、期間」って?
1年のメーカー保証切れても、この部分に関しての故障はメーカーが保証期間を延ばしているらしいです。
(欠陥があった事を認めているようです)
いつまでやってくれるか、期限は知りません。
書込番号:23666708
0点

>1年のメーカー保証切れても、この部分に関しての故障はメーカーが保証期間を延ばしているらしいです。
あぁ、
>症状確認し、これはバックライトパネル異常で交換。
>メーカーが延長保証しているので、全額無償
>もちろん、他の部分がダメなときは追加有償修理になるかも知れませんと言われました。
の事ですねm(_ _)m
ソニーだと、
https://www.sony.jp/bravia/info/
こんな感じでアナウンスしているんですけどね...
東芝も、
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150521.html
などの例がありますが、パナはその辺の情報を公開していないんですね..._| ̄|○
こういう情報は、他のユーザーにも有用になると思いますm(_ _)m
書込番号:23667541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





