VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-49DX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX850 [49インチ]
49型を2017年8月に購入し、
引っ越しの関係で2017年の11月に使い始め
2021年3月故障。
リモコンで電源を入れようとすると
反応せず、
コンセントの抜き差しを行うと、
パッと一瞬画面が明るく点滅するが、
その後すぐ真っ暗のまま。
一定間隔で赤の点滅。
ネットショップで購入し、延長保証に加入していたので、
修理に来てもらったが
液晶パネルの交換となり購入代金より上回るため、
代替品を、、ということなのですが、、
代替品になると、延長保証が切れてメーカー保証の1年だけになるようで、渋っています。
同じパナソニック製品で考えているのですが、
こちらを見ると、同じような現象の方がいらっしゃるようなのですが、
パナソニックに連絡しても有償保証となるのか、
少し粘ってみれば、無償となるのか、、
この製品自体がハズレのようなので、
代替品で済ませる方がいいのか、、と悩んでいます。
皆さんなら、どうされますか?
御教授ねがいます。
書込番号:24002720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mari:)さん
DX850は3年3カ月持った、代替品1年で計保証4年3カ月カバー、はまあまあな気はします。
あと延長保証条件は購入代金以下、という決まりがあれば代替品なのかなあと。
例えば延長5年保証だとその期限に満たないのでその辺どうなっているか確認は必要でしょう。
修理に来たのはパナソニックではなかったのですか?パナならば交渉の余地は少なそうで、やはり代替品かな。
書込番号:24002758
2点

49型を2017年8月に購入し、引っ越しの関係で2017年の11月に使い始め2021年3月故障。
代替品になると、延長保証が切れてメーカー保証の1年だけになるようで、渋っています。
↑
5年保証なら、もう3年半過ぎています。
保証が切れても交換して貰ってもいいでしょう。
書込番号:24002767
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>49型を2017年8月に購入し、
>引っ越しの関係で2017年の11月に使い始め
>2021年3月故障。
「使い始めた時期」は関係ありません。
「購入日」からの計算なので、3年7ヶ月前後経過しています。
>液晶パネルの交換となり購入代金より上回るため、
>代替品を、、ということなのですが、、
>
>代替品になると、延長保証が切れてメーカー保証の1年だけになるようで、渋っています。
>同じパナソニック製品で考えているのですが、
>こちらを見ると、同じような現象の方がいらっしゃるようなのですが、
>パナソニックに連絡しても有償保証となるのか、
>少し粘ってみれば、無償となるのか、、
>この製品自体がハズレのようなので、
>代替品で済ませる方がいいのか、、と悩んでいます。
修理費が保険では補えないから代替品に交換なのですよね?
https://panasonic.co.jp/ap/s/avc/1905/index.html
<https://av.jpn.support.panasonic.com/support/pickup/index.html?&_ga=2.182033390.817076662.1614873824-2099103413.1593109982#tv
https://panasonic.co.jp/ap/information.html
https://www.panasonic.com/jp/corporate/info.html
の様に製品自体に何か問題が有るというのが明確なら別ですが、3年以上経過しているのでごねても「修理費」が安くなることは無いですよ?
<むしろ、「○○という客はごねて修理代を下げようとする」って記録されるかも知れません。
在庫処分で、仕入れ値を下回る売値で無い限り、本体修理費が高くなるとは思えないため、「延長保証」の「保証対象」に対する制限が有ったりするのでは?
<保険内容に依っては、3年過ぎると液晶パネル以外の部品代しか出してくれなかったり、人件費しか出してくれなかったり...
自分の都合の良いように書かれている場合も有るので、その辺の状況が分からない状況では何とも言えませんm(_ _)m
>皆さんなら、どうされますか?
「代替品」がどういう製品なのかに依りますm(_ _)m
気に入らなければ「返金」して貰って、自分が気に入る製品を買い換えるのが一番でしょう。
<保証約款により、返金額が極端に低い可能性も有るので、その場合は諦めて代替品になるかと...
書込番号:24002797
3点

先に出てるけど延長保証の残りが1年半くらい
交換してもらって1年保証になっても損(?)するのは半年分だけ、何に交換してくれるのか知らないけど2017年のTVに交換なんてのは無くて今売ってるやつ、もしくは古くても去年のモデルとかそんな感じ
半年間の保証短縮
と
新品(再生品もありえる?)のTVに交換
自分にとってどっちが得かってのを考えて決めればいいと思うけど、大半の人が交換してもらった方がいいって言うと思うよ
TVは年々値段は下がっていってるけど、逆に性能はグンと上がっている
なので例えば買ったとき15万だったけど交換してくれるのを調べたら10万くらいで売ってるやつだったこれじゃ損じゃんってなるかもだけど、実際は良くなってると思っていいだろうね
書込番号:24002807
3点

>mari:)さん
1年経過している状態。どんなに粘っても無料にはなりません。
新品交換が妥当です。
書込番号:24002904
2点

>kockysさん
>どうなるさん
>名無しの甚兵衛さん
>MiEVさん
>すずあきーさん
まとめてで失礼致します。
皆さん、早々なお返事ありがとうございました!
皆さんに御教授いただいたよう、新品交換にすることにします^ ^
四年半の保証で最新機種になったと
良い方向に考えます!
ありがとうございました!!
書込番号:24002937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





