VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2017年10月3日 18:37 |
![]() |
13 | 7 | 2017年10月9日 09:52 |
![]() |
11 | 4 | 2017年9月21日 09:54 |
![]() |
9 | 4 | 2017年7月7日 10:29 |
![]() |
95 | 21 | 2017年7月2日 14:12 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2017年7月1日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
もう一つご指導ください。
現在、AQUOS XL9 60インチをつかっています。
以前から 4Kテレビは4K放送で無いとあまり画質の差が判らないと勝手に判断していまして興味がありませんでした。
今年になって主に音楽BDを視聴していまして画質について、4Kテレビならこれ以上の画質が楽しめるのでは........
と思い購入を検討しています。
漠然とした質問で申し訳ありませんがこの機種をお使いの方画質について教えてください。
それと今年発売されましたTH-65EX780 との比較もお願いします。
3点

>nobu0418さん
こんにちは。
>>4Kテレビは4K放送で無いとあまり画質の差が判らないと勝手に判断していまして興味がありませんでした。
その認識はある意味正しい面もあります。
2Kのコンテンツを4Kテレビで見ても、解像度が4K並までアップコンされて、今まで見えなかった物が見える様になったりはしません。
なので、解像度の点で大きなメリットはありません。
また、今は、ネット動画配信やUHD-BDなどで4Kのネイティブコンテンツも存在し、放送(スカパー4K)以上にコンテンツは充実していますので、リアル4Kコンテンツも見ることができます。
で、画質ですが、こと2Kコンテンツの解像度アップに関しては過度な期待は禁物ですが、DX950などでは、テレビの世代差から来る画質の進化は十分享受できます。
このテレビは2016年のパナソニックハイエンドモデルで、液晶としてはソニーのZ9Dと並んで画質は最高クラスです。コントラストのよいVAパネルに分割数の多い直下型部分駆動バックライトを採用し、グレア表面処理を採用してますので、黒の沈みと、輝度のピーク(1300nit程度)の対比が鮮やかでコンサートビデオなどでは、暗い背景にアーティストが鮮やかに浮かび上がることでしょう。
EX780もVAパネルを採用していますが、エッジバックライトによる部分駆動なので、分割数は低く、フルアレイのDX950には劣ります。ピーク輝度(EX780は800nit台)もDX950の方が明るいです。
ということで、DX950は、すでにディスコンになってはいますが、あくまで「液晶としては」、いまだにおすすめ機種といえます。少なくとも昨年の今頃なら、これ以外無い、という程の最高ランクでした。
でも、ご存じの通り、既にパナソニックは今年からハイエンドラインナップをOLEDに切り替えました。画質で言えば、液晶としては素晴らしいDX950と比べても、OLEDのEZ950やEZ1000はワンランク上の画質になります。その画質はまさにエンケンのCM通りで、「黒はドーンと真っ黒、明るい色彩はぱっと鮮やか、黒から明るいところへすっーとなめらかに階調表現できる」、というものです。私もLGのOLEDユーザーですが、まさに感動的な画質です。
液晶からOLEDへの進化は、通常のテレビの1年分の進化を大きくgiant leapですので、すでにOLEDが出た今、耳当たりのいい言葉でDX950に対して思い切り背中を押す気にはちょっとなれません。
ただ、DX950はすでにディスコンになっており、値段もおちきって大変買いやすくなっていますので、中身の割に超お買い得です。上記の状況を理解した上で、予算の制約等々考慮の上で液晶の中から選ばれる、というのであれば、Z9Dと並んで間違いのない選択肢であることは疑いありません。
書込番号:21242836
13点

大変貴重な情報感謝いたします。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:21248977
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]

>nobu0418さん
こんばんは。
このテレビに首振り機能は付いておりません。
書込番号:21236779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nobu0418さん
こんばんは。
>本体の左右の首ふり昨日はついていますか?
TH-65DX950 は、スイーベル機能は有りません。又、スイーベルスタンドの場合、センタースタンドタイプが一つの目安に成りますネ。
※Panasonicの現行モデルでは、65EX780がスイーベルスタンドタイプに成ります。
http://panasonic.jp/viera/products/ex780/design.html
書込番号:21237184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になりましたありがとうございました。
ちなみに回転する台などのお勧めがあれば教えてください。
書込番号:21237305
0点

>nobu0418さん
以前調べたことがあるのですが、65インチに使用できる回転台は見つかりませんでした。足の幅がターンテーブルの範囲に収まらない、耐荷重が全然足らない、等の制約があります。
あとは、左右に首を触れるタイプの金具を用いて壁掛けにするかですが、このテレビは65インチでもかなり重い方なので割と大事になると思います。
書込番号:21237423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nobu0418さん
すみません。念のため再度検索かけた所、使えそうなものが新たに見つかりました。
https://joyfulhonda.jp/item/222843/249883?gclid=EAIaIQobChMItbSE-vLI1gIVDJVoCh2czgc1EAQYASABEgI9TfD_BwE
これもテレビのスタンドの幅が板からはみ出てしまいますので、スタンドが収まる板を一枚噛ませるなどの工夫が必要ですが、耐荷重はOKのようです。
それと、回転台使った場合、地震に備えたテレビの固定方法に考慮が必要になりますね。
書込番号:21237436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラック等と同時に使用するならばハヤミ工業KP-225がテレビ転倒防止スタンドとして角度に制限がありますが左右首振り可能です。
ご参考に
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
です。
私はこの機種にTH-65DX950を装着しています。
書込番号:21263872
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
音質の改善を図りたく、スピーカーを設置しましましたが音のズレがあり、うまく接続が出来ません。改善方法なありましたらご教授願いたいです。
テレビの設定をヘッドホンのみに、変更すればズレは解消されるのですがスピーカーの切り替えなどをせずに使用したいです。
テレビ TH-58dx950
スピーカー BOSEsoundLink revolve+
Blu-ray DMR-BRZ1020
ps4 xbox one Nintendoswitch
が接続してあります。
テレビから各機器はHDMI接続
スピーカーは1メートルのステレオミニプラグで接続しています。
遅延は、BRZ1020からのBlu-ray再生時に発生します。改善にご協力ください。
お願い致します。
書込番号:21214972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ARC=on&
こういうスピーカーに変えれば良いのでは?
「ps4 xbox one Nintendoswitch」−(HDMI)→「ARC対応スピーカー」−(HDMI)→「TH-58DX950」
これで、「ps4 xbox one Nintendoswitch」の音声が出るのはもちろん、「TH-58DX950」の音声も外部スピーカーから出ます。
書込番号:21215056
4点

>けんけんけいたんさん
こんばんは。
BOSEsoundLink revolve+について調べましたが、ステレオミニプラグとBluetoothのソース選択をするようですね。
ステレオミニプラグをイヤホンジャックに差し込んでいるのなら、通常音の遅れは発生しないはずです。
ですが、BOSEは内部がデジアン構成になっている可能性もあり、そうだとするとわずかな遅延があるのかも知れませんね。
>>テレビの設定をヘッドホンのみに、変更すればズレは解消
とのことですので、テレビのスピーカーとBOSEを両方鳴らしていて、その音が微妙にずれて聞こえるということでしょうか?
もしそうであれば解消法はないと思います。
どちらかの音を切るしかないように思います。
通常テレビは画像処理に時間がかかるため、音声の方を内部で遅延させてシンクロさせています。
外部にサウンドバーをつなぐ場合もHDMIで接続し、サウンドバーに入力されたBDレコーダーなどの信号のうち、映像に合わせて音声の方を遅らせる処理をしたりします。そして、サウンドバーを構成する場合、テレビのスピーカーと両方同時に鳴らす設定は出来ません。
今回の場合、幸いにしてイヤホンジャックへの接続ですので、普通は大きな遅延は起こりえません。でもテレビの音と外部スピーカーの音は微妙にずれる可能性はないとはいえません。
正しい使い方はテレビかBOSEかどちらかに切り替えて使う、となると思います。あとはサウンドバーを別途購入される手もありますが。
以上ご参考になさってください。
書込番号:21215097
2点

けんけんけいたんさん
おはようございます。
>スピーカーを設置しましましたが音のズレがあり、うまく接続が出来ません。
BOSEsoundLink revolve+ の音ズレに関して、他のサイトでもテレビとAUX接続で音ズレが発生する書き込みが散見されますネ。
尚、此の音ズレ問題に関して、メーカーより新ファーム 1.1.8 のアナウンスが有り、映像に対する遅延改善されている様です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/portable_speakers_support/soundlink_revolve.html
※アップデートはシステムアップデートセンターから行って下さい。
書込番号:21215414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチコミハンターさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
こんにちは!アドバイスありがとうございます。
本日、ファームウェアのアップデートを試してみたところ、100パーセントではないですが改善致したしました。
やはり、テレビ視聴が目的の商品ではないので、微妙な使い勝手は悪いですがなんとかなりました!
ありがとうございます。
書込番号:21215644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
12年間使用しているsonyのプロジェクションテレビから液晶テレビへ移行したく、th-65dx950についていろいろ調べていると、ドルビービジョン非対応と分かりました。ドルビービジョン対応のテレビがまだ少ないのですが、今後、ドルビービジョン対応は当たり前になるのでしょうか?sony9500シリーズなどは、今後、バージョンアップで対応予定と載ってありました。th-65dx950も今後バージョンアップなどで対応になる可能性がありますか?教えてください。
書込番号:21024232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビーグルローズさん
こんばんは。
HDRは、UHD-BDで標準的なHDR10、オプション仕様でNetflixなど一部動画配信で対応しているドルビービジョン、将来の放送での基本方式とされるHLG方式と3種類ありますね。
従来、HDRというとHDR10のみの対応が多いと思いますが、今年モデル位から、HDR10に加えて、HLGも対応すると表明しているところが多いと思います。でも、ドルビービジョン対応を表明している会社はまだ少ないかと思います。
ドルビービジョンに早くから対応したのは、LGですね。OLED機種については2016年機種から、既にHDR10とドルビービジョンに対応していますし、海外では2016年モデルもファームアップでHLGに対応すると一応言っています。
ソニーは、Z9Dにファームアップでドルビービジョン対応するという発表を海外でやってますし、2017年モデルからはHDR10、HLGとともにドルビービジョンにも対応するようです。
パナソニックは今年モデルでもHDR10とHLGだけで、ドルビービジョンは対応未定と言っています(下記参照)。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/03/28/55029.html
もともとドルビービジョンはドルビー自身が専用チップが無いと対応できないと言っていたため、多くのメーカーに敬遠されていた技術です。HDR10もありましたしね。その後は緩和されたようで、Z9Dなどは既存チップのファームアップで対応するようですね。
以上のことから、昨年モデルであるDX950の後付け対応は望みは薄いと思われます。
HDRは最低限HDR10に対応していれば、現状では問題は少ないと思いますが、BSでHDR放送が開始になった際に、専用チューナーがHDR10の信号を出してくれるのか、HLGしか出さないのか、そのあたりがわからないですね。
書込番号:21024291
3点

おはようございます。やはり、2017モデルを購入しないと、旧モデルでは今後対応しないことがよく分かりました。LG55b6pのドルビービジョン画質を観てから、th-65dx950がドルビービジョン対応しているかが気になっていました。いつも完璧なアドバイスをありがとうございます。
書込番号:21024631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビーグルローズさん
いえいえ、どういたしまして。
DX950は私もかなりじっくり見た経験が、あるのですが、液晶としては素晴らしいテレビと思います。ただ、液晶ジャンルではz9dに勝てません。その分、z9dは馬鹿高いですけど(笑)。
ただ、もう物が量販店では入手難になってまして、流通在庫のみの様ですね。
値段はまあまあ安くなってますが、既に新製品の65C7Pが5万程度上乗せするだけで買える値段になってますよね。
これを蹴ってまで買う魅力がDX950にあるのかなあ、と思ってしまいます。
書込番号:21024755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックはハリウッドと協力して映像を調整するなどしてますが
ドルビービジョンが強制する絵作りを、日本の各テレビメーカーはプライドもあり嫌がってるように思います。
ドルビーへライセンス料もかかるますからね。
ただ映画会社はドルビービジョンの実力を認めており、今後国内テレビへの対応はソニーになり、パナソニックは導入してこない気がします。
書込番号:21024846
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
th-65dx950の購入に際し、延長保証は必須ですか?この機種の故障は少ないように思われますが、メーカー保証1年では足りないでしょか?1年過ぎて故障するものでしょうか?ただの安心感の問題でしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:20999809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メーカー保証切れ後に故障するかしないかは運次第なんで、仮にメーカー保証切れ後のトラブルに自費で対応するコトに何ら問題がないのであれば、長期保証は必要ないです。
故障ヶ所によっては修理額が購入金額並みになりますけど。
書込番号:20999825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ビーグルローズさん
何年の使用で壊れるかは、一日あたりの使用時間にもよりますが、それ以上に運不運かと思えます。
ただ、液晶テレビの場合、壊れるところは多くは液晶パネルであり、こちらは基本的に修理できないため、交換になります。
この場合の部品代は非常に高価になります。
サービスにごねてもただになったりはありませんので注意して下さい。
そもそも、65DX950クラスの商品なら、量販店なら無料で長期保証が付きますので、量販店で買われれば良いと思います。
ただ、保証内容に関しては、お店によって差があります。詳細は一つ下のスレッドに回答してますので、ご覧ください。
通販で大型テレビを買うメリットは値段含めて殆どないですが、もし利用するなら長期保証は有料になりますね。そのコストを考えても安いのであれば、利用されればと思います。
書込番号:20999849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ビーグルローズさん
ずるずるむけポンさん が言われるように「運次第」、別な言い方をすると「当たり外れ」。
但し、メーカーによらず、型番によっては、壊れやすい傾向がある場合もありますが、
これは購入後数年しないとわかりません。
私的には、長期保証に加入すると故障しない、
加入しないと故障しやすい、と言う過去の経験があります。
ですので、概ね2万円以上の製品は必ず長期保証に入ってます。
書込番号:20999850
7点

延長保証は販売店などが独自の基準で保証を規定していますので必ずしもメーカー保証のような自然故障の場合でも無償とは限りません。加入してもしなくても同等の修理料金を請求されるなら通常のメーカー保証さえしっかりしていれば十分だと思いますよ。テレビは8年程度経つと部品劣化が元で故障する場合が多いですが修理よりその時の最新型を購入した方が気持ちよく使えると思います。
書込番号:20999856
2点

>ビーグルローズさん こんにちは
メーカー保証終了後のパネル交換などでは、購入金額に近い金額が提示されて、やむなく買い替えした、或いは内部基板交換で
数万円の修理代がかかったとの書き込みを何度か見ています。
そのように書き込まれた皆さんは延長されてなかったのです。
ご予定のテレビは40万円を超す高額商品ですので、延長保証は是非ご検討ください。
延長によって無償で対応された、あるいは、同等の別商品へ交換してもらったなど見ています(交換部品が既にメーカー在庫切れによって)。
また、保証内容のご確認もお願いします。
書込番号:20999876
4点

>1年過ぎて故障するものでしょうか?
故障箇所によっては修理不能の可能性が有り、その場合はメーカーが指定した機種と交換になります。
保証期間が切れていたら有償、延長保証期間内なら保証内容によっては無償交換になります。
自分は高額商品は延長保証に加入しています。
書込番号:20999967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
>里いもさん
>JTB48さん
>yuccochanさん
>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
みなさん、いろんな意見ありがとうございます。悩みますが、長期海外旅行の保険A○Uと同じですよね。
書込番号:20999976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビに関しては、電源基盤、メイン基板、その他の基盤だと3万前後、パネルだと大きさによっては、買った金額以上の場合もあるですよ。ここ最近はパネルがいきなりいかれるパターンが多いです。まぁ液晶なんてブラウン管とは違うんで、そんなもんです、消耗品みたいなもんです。
保障限度金額が年々減っていくことのないのないケーズ、エディオン(エディオンは購入金額まで)がベストです。
ほかの方が書かれているように、テレビのパネルの故障の場合、修理代で現行機種に変えてくれることがあり、その場合に、
修理限度額が少ししか残ってないと、差額の支払いが必要になります。(それでも、提案を受ける人のほうが多い)
ケーズ、エディオンなら差額なしで現行の同ランクでの提案になるので、万全の体制を用意するなら、そこらへんですな。
あと、ほかで安く買って、ヤマダのザ安心に加入しておくでも、いいです。ザ安心なら、他の家電も保障になるし。
書込番号:20999981
6点

大型テレビは延長保証に入ることをお勧めします。
皆さんが書かれているとおり、故障時の修理代金が高いんですよ(特に液晶パネルの場合)、
私は、他メーカーの55インチテレビが購入4年で故障(液晶パネル)しましたが、
修理用液晶パネルが無いとの理由で、同等機能の他機種に無償交換(長期保証適用で)してもらいました。
ちなみに長期保証に入っていないと12万円程度の修理費用負担になったそうです。
書込番号:21000507
7点

薄型テレビが壊れて延長保証未加入で高額な修理代金を請求されたとの嘆きスレが散見される。
壊れなければ無駄金だけど壊れた時はありがたい存在。
書込番号:21000673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「延長保証を付けないと壊れ、延長保証を付けると壊れない場合が多い」という法則がある。
書込番号:21000712
9点

>TWINBIRD H.264さん
>油 ギル夫さん
>CrazyCrazyさん
>m.asaoさん
ご意見ありがとうございます。自分もいろいろ調べ、クロネコヤマト延長保証というものを見つけ、これに入ろうかと思います。
書込番号:21001729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビーグルローズさん
おはようございます。
モデル末期なので量販店でも値段は出せると思いますし、量販店だと初期不良交換も可能で、無料で長期保証もつきますが、購入が通販前提なのはやはり価格交渉が面倒だからでしょうか?
書込番号:21001830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
おはようございます。近くのヤマダ電機は、在庫が無いと言われました。恐らく、コジマ、デオにも無いのではと思ってます。ヨドバシとビックカメラはまだ確認していませんが、値段が合わないのではと諦めています。
書込番号:21001869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビーグルローズさん
了解です。65インチはまだメーカーでは生産終了表示無いのですが、完全に在庫枯渇モードですね。
ダメ元ではありますが、各量販店で全国のお店の在庫を調べてくれとお願いし、あれば取り寄せてもらう事は可能です。
平日昼間など、暇な時間帯なら、店員の方も対応してくれると思いますよ。
私もやって貰ったことありますが、一応端末で調べられるのだけど、ホントにリアル在庫があるかは、お店に電話して聞くみたいなので、時間がかかるんです。
書込番号:21001998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビーグルローズさん
>クロネコヤマト延長保証というものを見つけ、これに入ろうかと思います。
クロネコの延長補償は商品代金の5%なので、VIERA TH-65DX950 の場合2万円超になると思いますが、
ヤマダのThe安心なら、年会費は3,650円(税別)で、
年間3千円の商品割引券がもらえたり、修理がないと翌年の費用が安くなったりします。
さらにレンジや洗濯機、冷蔵庫等も補償対象になりお得かと思います。
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:21002376
3点

私は、保障、保険の類は一切入りません。
そもそも保険は使う人より、
使わない人が圧倒的に多いから保険会社が儲かるわけ。
私は、使わないほうに賭けます。
壊れたらその時考える。
社会保険(公的年金保険、健康保険、介護保険)も入りたくないのですが、
これらは、法律で強制加入なので。
書込番号:21002990
5点

>岩魚命さん
2年目で壊れたら辛いですよ。
経験者より
書込番号:21004873
1点

>岩魚命さん
>私は、保障、保険の類は一切入りません。
>そもそも保険は使う人より、
使わない人が圧倒的に多いから保険会社が儲かるわけ。
自動車を運転するなら、さすがに自動車の任意保険には加入していますよね。
書込番号:21005208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuccochanさん
>私的には、長期保証に加入すると故障しない、
>加入しないと故障しやすい、と言う過去の経験があります。
>ですので、概ね2万円以上の製品は必ず長期保証に入ってます。
>TWINBIRD H.264さん
>「延長保証を付けないと壊れ、延長保証を付けると壊れない場合が多い」という法則がある。
当時、延長保障を付けてテレビを買いましたが購入後、数週間で画面に何も映らなくなり(音声は聞こえる)症状が再々表れ、
数回の訪問サポートで新品?交換となりました。以後20年、経ちますが現在も壊れる症状(買い替えのキッカケ)が表れません。
書込番号:21008100
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
質問よろしくお願いします。
65DX950 を購入予定です。ここ数日値段に変化なしなのですが、底値でしょうか?生産終了の様なので、在庫がなくなってしまう前に購入しないととチェックしてます。予算的にはもう少し下がると嬉しいのですが、下がる可能性はありますか?
このままの値段だと、SONYのZ9Dを年末まで待って買った方がいいのかとも思います。が、Z9Dもどれくらいまで下がるのか予測できないですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:20997816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベビープーさんさん
こんばんは。
DX950、いいテレビですが、間も無くメーカー在庫は枯渇すると思われます。65インチはまだ生産終了表示はないですが、58インチはすでに終了しています。
後継機は出ませんし、事実上の後継である有機ELテレビも発売開始され店頭に並びました。
もともとハイエンドの、しかも65インチですので、流通在庫も極端に少ないと思われます。
ちなみにヨドバシでは既に全店で在庫一台のみです。
値段も、初値のほぼ半額まで落ちきっていますので、十分です。急がれた方がよろしいかと思いますよ。
メーカーサイトに生産終了と書かれる頃には、量販店には既に在庫ゼロ、怪しい通販業者から高値で買うことになりかねません。
書込番号:20997889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベビープーさんさん
こんばんは。
>65DX950 を購入予定です。ここ数日値段に変化なしなのですが、底値でしょうか?生産終了の様なので、
65-DX950の価格は、初値からですと半額まで下がっていますので、底値と思っても良いと思います。又、65V型は生産終了には成って居ませんが、上位機種の大型モデルは生産数が少ない為、メーカー在庫も限られます。
【65-DX950価格推移】
http://s.kakaku.com/item/K0000869369/pricehistory/
>予算的にはもう少し下がると嬉しいのですが、下がる可能性はありますか?
ネット最安値店舗と大手量販店ネット価格の差が1万数千円ですので、配送設置料金等を考慮すれば、量販店で価格交渉する方が安く成る可能性が有りますし、他にもメリットが有ります。例えば、テレビとレコーダーやテレビ台をセット購入した場合、設置料金やセットアップ料金はサービスに成ると思います。(念押しは必要ですが)
又、初期不良時等の対応も全て店舗側で行ってくれますので、アフター面でも安心感が有りますネ。
【ネット購入の設置料金の目安】
http://kakaku.com/help/plus/install_tv.html
尚、高額商品に成るほど利幅が大きいので、量販店の方が何かと無理を聞いてくれる事も有り、一度価格交渉されて見てはどうでしょうか。
書込番号:20998266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
急がないといけないですね。明日にも購入しようと思います。メーカーの保証にプラス延長保証はつけた方がいいでしょうか?自宅のテレビは壊れたことがなかったので迷っています。よろしくお願いします。
>クチコミハンターさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!底値だと聞いて安心しました。待った甲斐がありました。量販店に出向いて交渉してみます。
書込番号:20998781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベビープーさんさん
長期保証はこのクラス買うなら必須ですし、大手量販店ならかならず何らかのものが無料でつきます。
テレビが壊れる確率はわかりませんが、壊れる場所はだいたい液晶周りで、修理不能で交換になる場合が多いので、修理代が高価になります。
無料保証ですが、お店により条件が違うので注意が必要です。
無料保証は5年間ですが、毎年保証限度額が減額されるお店とされないお店があります。
減額されないのは、ケーズ、ビックカメラ、コジマ、上新などで、減額されるのは、ヨドバシ、ヤマダ、ノジマなどですね。とくにヤマダは減額幅が大きくオススメできません。
ヤマダの場合、他社と合わせるなら有料保証必須です。この値段ぶん下げてもらわないと合わないと言いましょう。
それと、税込み価格か税抜きかもよく見て下さい。ヤマダは税抜きなので、最初から税込み価格で出させないと間違えます。
ということで、在庫のあるなしが難しいですが、まずは量販店何店かに出向いて、もし在庫なければ国内の系列他店を調べてもらい、価格競合させながら値段引き出して下さいね。
がんばって下さい!
書込番号:20999149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
保証について詳しく教えて頂けたので、近くのジョーシン、ケーズ電気から当たってみます。
安く買えるようがんばってきます!
本当にありがとうございました。
書込番号:20999190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベビープーさんさん
おはようございます。
>近くのジョーシン、ケーズ電気から当たってみます。
量販店で購入する際の値引き交渉は、月初より月末の方がユーザーには有利です。此は、店舗スタッフに課せられている月間の販売ノルマが有り、月末近くに成ると必死に成約まで持っていき、販売ノルマをクリアしなければ成らない事情が有るからです。
又、店舗全体の売り上げ目標も本部より課せられているので、スタッフの提示価格が希望価格に達しない場合、最後の決め文句として、税込み**万円なら決めますとか、あと2〜3万円引いて貰えるなら決めますと言えば、少しお待ち下さい確認してきますと、店長に相談しに行くと思うので、その時に確実に決めますので店長決済で御願いしますと言って見て下さい。
ご幸運を御祈り致します。
書込番号:20999256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは、お世話になっております。
お返事遅くなり、申し訳ありません。
昨日近くのジョーシン、ケーズ電気当たりましたが、思うほど値下げが少なかったです。インターネットで探して、40万円で無事購入する事ができました。
アドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21006177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベビープーさんさん
入手されたとの事、まずは、よかったですね!
このテレビ、丁寧に作り込まれた最後の液晶テレビの代表格です。何をみても綺麗に見えると思いますよ!
enjoy!
書込番号:21007129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベビープーさんさん
価格コムより安く買えたのでしょうか?
差支えなければお店のヒントを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21011225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





