VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2017年2月2日 20:35 |
![]() |
11 | 6 | 2017年1月9日 12:46 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月9日 04:32 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月26日 16:56 |
![]() |
14 | 5 | 2017年2月10日 14:23 |
![]() ![]() |
264 | 34 | 2016年12月29日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
PanasonicのDX950の購入を検討しているのですが、58型か65型のどちらかを迷っています。
58型と65型では画質に差はないのでしょうか?
大きい方が画質が綺麗とかはありますでしょうか?
主に地上波放送や映画のBlu-rayを観ています、今回ultra hd blu-rayとプレーヤーを購入したのでそれを楽しむ為にこのテレビを購入しようと思っています。
画質に差がないのでしたら価格の安い58型にしようとも思っています。
ご存知の方教えて頂けますと幸いです。
書込番号:20610171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご存知かもしれませんが、このテレビは、LEDバックライトが、最新の多分割タイプの部分駆動になってます。
LED一区画のサイズは58インチと65インチで同じなので、65インチの方が画面が大きい分、分割数が多くなります。分割数が多い方が精密な部分駆動が出来ますので、65インチの方が画質がベターです。実際に多い分割数に対応して、65インチの方は画作りを変えているという話がありました。どちらも設置可能であれば、間違いなく65インチを選ぶべきです。
あとは、液晶がVAタイプなので正面から見たときのコントラストは抜群ですが、視野角が狭めです。画面周辺は角度がつく分、多少色変化が出る場合があるので、その場合は65インチに比べ多少視聴距離を長めにした方がいいかも知れません。
書込番号:20610683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイズの制約がなく価格だけなら65をオススメします。
65と比べると58は僅か7インチ差ですが見比べるとそれ以上にちいさく感じます。
分割数は512で58と65で共通だったと思います。
4Kをフルに堪能するなら大画面・大迫力の65です。
書込番号:20613920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます、ご教授頂きました通り65インチを購入する事に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:20624320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
DIGAと一緒に愛用していますが、見慣れたのか?なんだか写りが悪い気がします。それこそ旧テレビの方が写りよく見えたり、もしかするとケーブルとかの接続方法に問題があるのか?とも思ってきました。
ないかもしれませんが、接続方法とかケーブルの質で写りが変わるとかありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20545852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ないかもしれませんが、接続方法とかケーブルの質で写りが変わるとかありますか?
「RCA」と「HDMIケーブル」では、全く違ってくると思います。
実際の接続状況についての情報が無いので、何が影響しているかは、妄想するしか有りませんm(_ _)m
書込番号:20546060
2点

旧テレビの型番はなんですか?
具体的に、どう映りが悪いのでしょうか?
書込番号:20549201
0点

比較は10年くらい前のSHARP製液晶テレビです。
アンテナはDIGA経由でHDMIケーブルで接続しています。
量販店で見たような鮮やかさ、明るさがないのですが、そもそも民法の放送が4Kに対応していないとかあれば仕方ないのかもしれません。
書込番号:20551100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>比較は10年くらい前のSHARP製液晶テレビです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/MakerCD=75/
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/MakerCD=75/Page=2/
この中のどれでしょうか?
具体的にどういう製品と比較しているのか判らないので..._| ̄|○
>アンテナはDIGA経由でHDMIケーブルで接続しています。
「DIGAの映像が悪い」のですよね?
「アンテナ」は、「テレビ放送受信用」なので、関係無いと思います(^_^;
<「壁」−(アンテナ線)→「DIGA」−(アンテナ線)→「TH-58DX950」
が、「テレビ放送の視聴や録画」の為の接続
「DIGA」−(HDMIケーブル)→「TH-58DX950」
が「DIGAの映像視聴」の為の接続
「HDMI」なら、「デジタル接続」なので、ケーブルに依る優劣は有りません。
単純に、「小さな画面から大きな画面に買い換えたから」なのでは?
<どういう映像についての比較なのかも判りませんし...
>量販店で見たような鮮やかさ、明るさがないのですが、
>そもそも民法の放送が4Kに対応していないとかあれば仕方ないのかもしれません。
「NHK」も含め「民放」で、「地デジの4K」を放送する予定は無いと思いますm(_ _)m
「4K試験放送」なら、NHKがBSの別チャンネル(BS1、BSプレミアム以外)でやるようですが...
<http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1009300.html
書込番号:20552792
3点

地デジなど解像度が低いソースは、4Kテレビよりフルハイビジョンテレビのほうが鮮明に映る場合が多いです。
暗いのは、部屋の明るさ検知機能が作動して、明るさを抑えているのかも。
書込番号:20552852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭デモとの比較ならコンテンツの問題ですね。地デジのコンテンツはあまり高画質なものは多くないですからねー。
せっかくのDX950なので、ネットフリックスの無料お試しを契約して4K HDRの「火花」でも見てみて下さい。このテレビの凄さはわかると思います。youtubeの4kコンテンツでもいいですね。これら見ると店頭デモと殆ど変わらない質を体感出来ます。
書込番号:20553752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]

こんにちは。
ゲームモードでもHDRのON・OFFの設定はできますよ。
書込番号:20373609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
ゲームモードにするとHDRがオフになるテレビがあるみたいなんで気になってました。
書込番号:20374235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう致しまして。
私も家に帰って設定するまで知らなかったことでしたので、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20375657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
時計表示なのですが地上波を見てる時は問題ないのですがBlu-ray視聴時(UB-900で再生)に時計がチカチカ点滅して目が疲れます。
これは仕様でしょうか?
書込番号:20332070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エレクトロ。さん
こんにちは。
>Blu-ray視聴時(UB-900で再生)に時計がチカチカ点滅して目が疲れます。
>これは仕様でしょうか?
時計表示がONの場合、放送中の番組と外部入力時に点灯表示に成り、仕様として任意で点滅表示は出来ないと思います。
又、時計表示を点滅させる設定は無いので、時計表示を一度OFFにして再度ONに戻して見て下さい。それでも繰り返し点滅する様で有れば、テレビをリセットする事で改善される事が有るので試して見て下さい。
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/tv/reset.gif
書込番号:20332370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時計の背景が黒系の表示で、バックライトAIが強になっていませんか?
中か弱で改善されると思います。
書込番号:20332399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REVELLIONさん
バックライトAIを切ると改善されました、ありがとうございます。
中と弱では改善されずバックライトAIを切りにすると映像が薄く?なったような気がするので時計表示なしで使用しようかと思います。
>クチコミハンターさん
オンオフで改善されずコンセントを抜いてのリセットでも変わらなかったです、原因はバックライトAIでした。
ありがとうございます!
書込番号:20332784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
夏頃から価格を見ているのですが、いっこうに安くならず、いつ頃が最低になるのでしょうか?
950/58インチが買いたいのですが、ポイント計算をして、実質30万が切れたらと思うのですが、欲でしょうか?
皆様の推測をお聞かせ下さい。
5点

概算で0.6で32万5千円あたりが底値かなと
書込番号:20251308
5点

>いつ頃が最低になるのでしょうか?
これは誰もわからないと思いますよ。
未来の話ですし、最低価格も何度も更新されるでしょうし。
価格.comで、過去のモデルの傾向を見ますと、12月の初めに値を下げてるのが多いですね。
ボーナス時期ですので、それを見込んでの値下げなのかもしれません。
そこら辺まで様子を見れるのでしたら、待ってみるのも。
店舗購入でしたらそれぐらいの時期に行ってみて、価格交渉をなされては。
書込番号:20251337
3点

こんにちは。
近々の値下げタイミングとしては私も ポテトグラタンさん に同意で、
冬ボーナス商戦、あるいは年明けの「初売り」商戦の時期でしょう。12月頭〜年明けくらいかと。
「初売り」については熱の入り方にかなり地域性があるようなので、お住まいの地域がどんなかにもよりますが。
本気で底値を狙うタイミングとしては、
後継あるいは類似機種の発売がプレスリリースされた直後、でしょうね。
たぶん早くて来年の4月(=この機種の発売から1年後)かそれ以降かと。
この辺↓をマメにウォッチしているといいかもしれません。
http://news.panasonic.com/jp/press/category/2016electronics.html
なお、機種も出せる予算上限もほぼ決まっておられるなら、
ここのサイトの「値下がりお知らせ」機能を使って網を張られるといいかもしれません。
ここに掲載されている業者の範囲内ながら、ご希望の値段が例えば¥27万(=¥30万−ポイント10%)だったらそう設定しておけば、最安値がそれ以下に下がった時にご自身へメールが飛んできますよ。
実際そこまで値下がりするかどうかは未知数ですが。。
この機種だとこちら↓から設定できます。
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/entry/product.aspx?PrdKey=K0000869370&lid=itemview_top_favorite
お試しを&ご承知でしたらご容赦を。
書込番号:20251496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

澄み切った空さん、ポテトグラタンさん、みーくんさん、
ご意見有り難うございます。
矢張り、30万を切るというのは、年内では無理かもしれませんね。
11月の下旬から12月上旬と言うところかもしれませんね。「リオ終了で値下がり」なんてのを期待していたのですが、不調でしたからね。
最低価格通知に登録させて頂きました。
皆様色々有り難うございました。
書込番号:20255721
0点

1店舗ですが、25万円台。
他の店舗も続くかな?
書込番号:20646109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
基本的な質問になりますが、不明なのでどなたか回答をお願いします。
この機種に限りませんが、通常の地デジをこう言った4KTVで見ると、アップコンバートされてキレイに見えるものなのでしょうか?
それとも4Kソース以外は殆ど恩恵を受けないのでしょうか?
家電量販店で何度か実物を見ましたが4Kソースがキレイなのは分かりますが、通常の地デジでもキレイに見えるのかが分かりませんでした。
4Kソースはあまりないのは認識していますが、通常の地デジものなのでしょうキレイに映るのなら買い換えも考えています。
今は最後のプラズマテレビTH-P55VT60を利用していますが、4K以外のソース利用の時はどうなのかが気になっています。
すみませんが詳しい方に説明をお願いします。
43点

>注意事項さん
機能的な事は詳しい方が教えてくれるでしょう
プラズマテレビからの買い替えでしたら
こちらのスレを参考に
『パイオニアKUROから買い替え』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20009328/#tab
書込番号:20036950
12点

55VT60/55EG910055AX900F/58Z10X/50Z20X
イマ手元にある50型超のTVは上記ですが、地上波はフルHDの55VT60/55EG9100が自然に観られますね。
自発光パネルのTVとバックライト方式のTVの違いもあるかもしれませんが。
書込番号:20036985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

誤 55VT60/55EG910055AX900F/58Z10X/50Z20X
正 55VT60/55EG9100/55AX900F/58Z10X/50Z20X
失礼いたしました。
書込番号:20036997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アップコンバートされてキレイに見えるものなのでしょうか?
綺麗に映る、と評する人と、
汚くなる、と評する人 がいます。
ご自分の目で判断されるのが、良いと思います。
書込番号:20037083
13点

パナの65インチの4Kテレビを使用しています。
この質問で1番感じるのは地上波の放送が4Kにアプコンされてもそこまで劇的に変化するものではありません。
本質はあまり変わらないと思って下さい。(でもブルールイなどは結構変わりますよ。)
では何が1番変わるかと言うと画素数が変わり解像度が上がると言う事です。
簡単に言うとザラツキや荒さがなくなるので疲れないし観やすくなると言う事です。
フルHDという企画はもともと50インチぐらいの大きさに対応する物です。
しかし近年60〜70インチのテレビが発売されるようになると、どうしても画像が荒くなってしまいます。
画面が多きくなればなるほど荒くなり、小さければ小さいほどそれは目立たなくなります。
私はそれまでパナの60インチの液晶を使っていましたが、それがとても気になっていました。
しかし今の4Kにしてからはそこが1番改善されました。
質問者様は60インチを使用との事ですので、購入するなら断然4Kテレビをお薦め致します。
書込番号:20037148
21点

パナの65インチの4Kテレビを使用しています。
この質問で1番感じるのは地上波の放送が4Kにアプコンされてもそこまで劇的に変化するものではありません。
本質はあまり変わらないと思って下さい。(でもブルールイなどは結構変わりますよ。)
では何が1番変わるかと言うと画素数が変わり解像度が上がると言う事です。
簡単に言うとザラツキや荒さがなくなるので疲れないし観やすくなると言う事です。
フルHDという企画はもともと50インチぐらいの大きさに対応する物です。
しかし近年60〜70インチのテレビが発売されるようになると、どうしても画像が荒くなってしまいます。
画面が多きくなればなるほど荒くなり、小さければ小さいほどそれは目立たなくなります。
私はそれまでパナのフルHDの60インチの液晶を使っていましたが、それがとても気になっていました。
しかし今の4Kにしてからはそこが1番改善されました。
質問者様は55インチを使用との事ですので、購入するなら断然4Kテレビをお薦めします。
書込番号:20037160
10点

>注意事項さん
>アップコンバートされてキレイに見えるものなのでしょうか?
>それとも4Kソース以外は殆ど恩恵を受けないのでしょうか?
メーカーのホームページやカタログでは、アップコンバートで如何にも綺麗になるように謳われてますが、実際は期待を大きく裏切る結果です。極々一部のBDソフトやコンテンツで若干効果があります。その程度です。綺麗な4Kデモを地デジに切替えて見て下さい。
真相は、火を見るより明らか!
期待してたLGの有機ELも動画が期待ハズレ!
今お使いのVT60は、パイオニアKUROの1枚ガラス技術で作られた非常に完成度が高い代物ですから末永く大切にされて下さい。
4Kテレビを御検討なら、2018年以降の規格が定まって完全対応モデルが出てからの方がいいと思います。総務省も現在の4Kは別途チューナー等を買わないと視聴出来ない事の注意喚起を促してます。
個人的には、ソニーのクリスタルLED(クレディス)を待った方がいいと思います。
書込番号:20037338 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>注意事項さん
DX950についてパナソニックの関係者のコメントです。
「液晶の限界に挑戦したモデルです。これ以上の画質は殆ど無理!」営業担当より
「液晶の動画解像度は、良くてプラズマの6割位」松下システムのサービスより
真相は御自身でお確かめ下さい。
書込番号:20037429 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

画素の粗さが目に付かないという意味ではキレイに見えます。
解像度の向上は期待しない方が良いと思いますが、2Kテレビより汚くなるということはないでしょう。
4Kテレビも安くなってきたので、予算が合えば購入しても良いと思います。
書込番号:20037440
5点

TH-65PZ600が壊れ、TH-65DX950に買い替えた人がいるんですが(接続端子を左右逆の場所に変えるなんてヒドイ!このサイズで!)、何を比べての言葉かわかりませんが、「プラズマのほうが良かった」と言ってましたね。
DX950は4Kソースは本当に綺麗だと思いましたが(DX850よりずっと)、地デジはなんの感動もありませんでした。
個人的にはアプコンには過渡な期待は持たないほうが良いと思います。
書込番号:20037571
10点

短時間の間にたくさんの回答ありがとうございます。
まとめてお礼を言わせて頂きます。
総合するとプラズマテレビから4KTVへの買い替えは4KソースやBDなどはプラスを感じるけど、地デジではあまり効果を感じないようですね。
買い替え自体で画質の向上に関しても好みが分かれるようで、一概にプラスになるとは限らないようですね。
4KTVが発売されて数年経過しましたので、そろそろ画質面での向上があれば買い替えも考えていましたが、4Kソースは殆ど見ないと思うので、一番見る事が多い地デジでどうなるかが心配でしたが、アップコンバートはそこまで期待出来ないようですね。
家電量販店だと極端な設定、極端な動画などしか流れていないため判断しにくかったので助かりました。
最後のプラズマテレビ自体には不満を感じている訳ではないですが、画質面での向上があるようなら検討しても良いかなと思い質問しました。
皆様ご丁寧にありがとうございました。
実機は見に行こうと思いますが、事前情報として知る事ができ助かりました。恐らく見送りになると思います。
書込番号:20037619
10点

>4Kソースは殆ど見ないと思うので
ならば壊れるまで買い替えない方が吉。
仮にすぐ壊れたなら買い替えはDX950が最良かとは思います。
書込番号:20037762 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちわ。 電気屋さんで この機種Th58DX950で地上波を写してもらいましたが、期待するほどの美しさはなかったです。 宣伝用の4K映像が非常に美しかったため、地上波はあまり美しく感じたなかったのかもしれません。 ご家庭では4Kを見る機会はすくなく地上波を見ることが多いと思いますので、ぜひ地上波を見て購入された方が良いかと思います。
書込番号:20042865
6点

ドットバイ4ドットによる疑似1920x1080とアップコンバート3840x2160の比較です。
これで変わらないというのは些か無理がありませんか?
これはゲームですが、無理な圧縮をしてない映像ならアップコンバートでもこれだけ変わります。
また地デジの中でもデュアル放送で低ビットレート低画質なMXも貼っときます。
ゲームやBDほどではないですが、地デジも十分高画質になってることが判ります。
ネイティブ4Kなら更に高画質です。
そもそもビットレートの足りてないノイズだらけの映像は、いくら超解像が優れていても補正で消しきれないのでノイズごと高画質化され結果的に汚い映像に見えるってだけでアップコンバートの効果が無いということにはなりません。
書込番号:20043895 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

1枚目の初音ミクの写真は2Kテレビに2K映像をドットバイドットで表示した写真じゃないよね?。
比較対象で議論?されているのは2Kテレビに表示される2K映像と4K対応テレビに表示されるアプコンされた疑似4Kじゃないのかなぁ?。
だとしたら、その二枚の初音ミクの写真を比べるのは違う気がする。
間違っていたら御免なさい。
書込番号:20043975
9点

>パンプキン チキンさん
本文にも書いてますが、一枚目は65DX950のドットバイ4ドットによる疑似1920x1080です。(アプコン無し)
フルHDの画素の大きさは単純に4Kの4倍ですから2Kテレビで表示すればこのような表示になります。
それを4Kにアップコンバートすると2枚目のようにこれだけ滑らかな表示になります。
どちらも同じ意味ですが、4K以外の映像を4Kテレビにアップコンバートして表示すると綺麗になるのかってことじゃないですか?
書込番号:20045583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>REVELLIONさん
実はそれらはまったく同じ状態にはならないんですよ。
サブピクセルレンダリングという言葉をぐぐってもらうとわかりやすいと思います。
元ソースの素性にもよりますが4Kによる擬似FHDがリアルFHDに劣る事は良くある話です。
ある意味正確に描画できてしまうが故、境界線がはっきりと出て粗が目立ちやすいとよく言われます。
書込番号:20045654
10点

>REVELLIONさん
んっ?、このスレってVT60の2K画質とDX950のアプコンした2K画質の違いの話じゃないんですかね?。
つまり、疑似2Kvs疑似4Kではなくネイティブ2Kvs疑似4K。
比較するなら2台のテレビで表示した画像が必要な気がするのですが?。
素人の無知な見当違いだったら御免なさい。
DX950のアプコン性能を否定している訳じゃないですよ。
正直、DX950羨ましいです。
書込番号:20045668
4点

度々すいません。
ちょっと調べました、ドットバイ4ドットは2Kテレビに2K画像を映した時と同じ画質?になる機能?なんですね。
全く同じだとしたら見当違いでした、失礼しました。
書込番号:20045739
2点

度々すいません。
ドットバイ4ドットについて。
単純に4ピクセルで表示するという表記が有ったのですが、もしかして単純にアプコンしない素の状態という事なんでしょうか?。
だとしたらドットバイ4Kドットで4K対応テレビに表示される疑似2K?と、2Kテレビに表示されるリアル2Kはイコールじゃないと思うのですが?。
どうなんでしょうか?。
書込番号:20045837
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





