VIERA TH-65DX950 [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 バックライトタイプ : 直下型 VIERA TH-65DX950 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65DX950 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65DX950 [65インチ] のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65DX950 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65DX950 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65DX950 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

しばらく液晶テレビで(笑)

2018/05/07 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]

スレ主 2.5%さん
クチコミ投稿数:1件

5月3日量販店OPEN、有機ELを買う気満々で言ってみたEZ950が18万?流石OPENと思いましたが、よくよく見ればDX950でした。
有機ELか液晶かで凄く悩みましたが、地デジ、BSの画質と色あいの好みで液晶にしました。
日曜日に我が家に来ましたが、58インチは流石に大きいですね。
画質は、今まで使ってたプラズマとは違いはある物の綺麗のひと言、プラズマ購入いらい久々に感激しました。
レコーダー、スピーカーも古いし次の日曜日にでも買い替えるつもりです(笑)


書込番号:21805927

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

本日縦横並びで58DX950、55X9350D、58Z20Xの3機種を草加のノジマで試視してきました。
結論から言うと上の並びで画質が良かったです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869370_K0000869354_K0000820101&pd_ctg=2041&base=s_r_h&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2-3-4-5-7-9-10-11-12-13,109_9-1-2,102_2-1-2-3,104_4-2-3,103_3-1-2-4-5,107_7-1-2-3-4-5-6

1000nitと大変明るいZ20Xよりも更に明るい58DX950は おそらく1300〜1500nitはあるんじゃないでしょうか 際だって
明るい映像でした。 それにも関わらず、しっかり締まった黒で、発色も濃厚で絶妙です。
58Z20Xもコントラスト感は秀でてるものの暗部表現では58DX950、55X9350Dのが見通しが良くて映像の全てが見通せる
感じがしました。
その後、58Z20Xも映像調整で 黒レベルを上げてみて、色を濃くしてみたら だいぶ58DX950に近い映像にはなりましたが
映像の完成度の高さでは どうしても及ばず、58DX95が100点だとしたら58Z20Xが90点といったところでしょうか。

BRAVIA KJ-55X9350Dも好みによりますが、暗部の見通しが良くて、個人的には58Z20Xよりも高画質だなと感じました。
58DX950と比べて白飛びがしやすいのと やや発色が薄いので、映像調整で ライトレベレルを下げてみて、色を濃くしてみたら
58DX950に近い映像にはなりましたけど、顔の色が滲んだりと弊害もでてきて同じとはいきませんでしたけど相当レベルの
高い映像ですね。 人によってはキツ過ぎると感じるほどカッチリエッジの立ったシャープな映像は自分好みでした。

カネに糸目をつけないなら迷わずTH-58DX950を買いますが、まだまだ高い現在 早く値が下がってくれることを願います。

書込番号:20029766

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/11 21:31(1年以上前)

>HD_Meisterさん

あれ、平成30年以降の購入を取りやめて前倒して購入ですか。

書込番号:20030151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/07/12 01:40(1年以上前)

>ドラゴンバスターKさん

おっしゃるとおり平成30年の実用放送開始以降に発売される機器のが望ましいのは確かです。
しかし、地上デジタルに関しては平成30年以降も4K放送は目処が立たない現状だど、BSとネット配信の4Kだけでも
拾っていかないと 生きてるうちに4Kが視れなくなってしまいます。
解像度の低い地上デジ放送もテレビの使い分けで充分きれいに視れますので、TH-58DX950 のような高画質なテレビを
今使うのは正解ではないでしょうか。

今直ぐ購入ではありませんが、上の3機種か、シャープのLC-60XD35のどれかを半年以内に買おうかと考えてます。

書込番号:20030909

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2016/07/13 06:44(1年以上前)

有楽町のビックカメラで950と700がならんでましたが、輝度が全然違いました。
でも家庭で見るときは、まぶしいからそこまで輝度はいりません。
950はいい意味で色がおとなしいですね。好みです。
それと残像もかなり少なく見えました。
LGの有機ELテレビも置いてありましたが、こちらは950をも上回るすごいコントラストでした。黒が真っ黒で色も鮮やかで衝撃でした。
でも色が本当にいいのかは、実際に家で使って見なければわかりません。中間色は950のほうがよさそうです。それと残像は950より多かったです。
総合的な画質は950のほうが上かもしれません。

書込番号:20033617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/07/13 12:34(1年以上前)

有機ELは確かに高画質だし湾曲したディスプレィーは魅力なのですが、価格面や操作性、録画等、画質以外のところで
まだ買うのは 今ではないなと思います。 DX950の次、4K放送が日常になる頃には成熟した有機ELテレビを買うことに
なるかと思います。 

残像に神経質なユーザーは映像の演算処理が多いい4Kテレビを買わないで、フルハイビジョンでSONY KDL-55HX950
KDL-55W920Aとか買っておくべきでしょう。 
950と700の違いは輝度だけではなく画質そのものが相当違いますね。 700番代のパナソニックの映像は くすんでいて
黒の部分が茶色くなっており酷い映像です。 800番代はそこまで酷くはないのですが、900番代とは違い過ぎるので950を
買えないならZ700とか 他メーカーにするべきです。

輝度に関しては低いテレビを上げることはできませんが、明るいテレビを下げて使うことは 例えて言うと 高速道路を120kmで
巡航するのに 120kmしか出ない軽自動車でアクセルべた踏みで走り続けるのか、250kmでる大排気量車で120km巡航する
のかの違いが画質や寿命にもでるはずです。

書込番号:20034255

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2016/07/14 06:37(1年以上前)

すみません、訂正します。
DX950と並んでいたのはDX750でした。

書込番号:20036382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/11/14 03:33(1年以上前)

訂正します。 上で
>950を買えないならZ700とか 他メーカーにするべきです。
と言いましたが、Z700XもTH-55DX750ほどではないにしろ黒の部分は やや茶色っぽく
白っぽい霧がかった映像になりますので58M500Xとかのがいいですね。
いまは13万とか かなり安くなりましたが、他の廉価薄型テレビ とは違う高画質です。

書込番号:20391695

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/11/15 14:25(1年以上前)

更に上の訂正します。
>>950を買えないならZ700とか 他メーカーにするべきです。
と書きましたが、今はZ700Xよりも更に画質のずっ〜といいM500Xが安く買えますのでお奨めです。
TH-58DX950と同じとは言えませんが58M500Xはかなりいい線いってます。

書込番号:20395829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 18:41(1年以上前)

AX900を持っていますが、950にはAX900のような輝度ムラ(横に8本くらいの線状がある。・・・仕様みたいですが  構造上の欠陥ではないかと疑っています。 )はないですか? パナのパネルは特にムラや黒いシミのようなものが多く感じますが。 950はそんなにいいですか? AX900がでた頃は、パナ最高画質と言っていたような。そんなパネルでさえひどいものです。 パナの製品は好きですがあまりにもAX900とかひどいパネルなので、次回はソニーにしようかと考え中でした。 パネルはどのメーカーも同じようなものですか?

書込番号:20450521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 20:17(1年以上前)

AX900の黒シミの件ですが、パナのパネルは全て(AX900用)にあり、パネルを交換しても同じとの回答をパナから返事がありました。
更に、だからパネル交換しませんと修理回答がくる始末。 もうパナの液晶テレビは買いません。皆さんのテレビは問題ないですか?
やはり有機になるまで待つしかないですか? やはりパナはプラズマまでですかね。プラズマは最高だったのに。買うんじゃなかった。

書込番号:20508055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

VIERA史上最高画質

2016/06/14 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]

スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件 VIERA TH-65DX950 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65DX950 [65インチ]の満足度5

本当は昨日来る筈だったのですが、雨だったので今日になりました。
先ほどDX950が到着し、設置が完了しました。
取り敢えず懸念していた黒表現だけ軽くテストして見ましたが・・・完璧でした!
AX900と比べ正に月とスッポン!流石512分割は恐るべしです。
AX900は128分割を全く活かせてない駄作でしたが、はっきり言ってこのレベルなら有機ELなんて不要です。それ故にファインリマスターエンジンがPROじゃないのが余計に残念過ぎます。
まだ軽く弄っただけですが、AX900のようなホーム画面は無くなったのでしょうか?UIが気に入っていただけに変更はちょっと残念ですが、firefoxOSは全く問題ありません。
取急ぎ黒の表現力だけ伝えたかったので、今回はこの辺でm(__)m
レビューは一週間以内には投稿したいと思っています。

書込番号:19955745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件 VIERA TH-65DX950 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65DX950 [65インチ]の満足度5

2016/06/14 14:15(1年以上前)

自己レスですが、倍速機能がカスタムで調整可能です。

書込番号:19956071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/14 14:24(1年以上前)

16年モデルから可能になりましたね。

等速のDX600もフィルムスムースの設定が可能です。

書込番号:19956092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/06/15 12:57(1年以上前)

ハロ現象は起きてしまっていますか?

書込番号:19958745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件 VIERA TH-65DX950 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65DX950 [65インチ]の満足度5

2016/06/15 14:35(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
そうなんですね。
DX600はフィルムスムースだけですか?
>キャリ山さん
部屋の照明を完全に落とした状態(本機以外の光源無し)で、ハロは殆ど無いと言っていいです。
暗い映像でも黒潰れせず正確に表現し、ハロは確認できないレベルです。
512分割なのでブロックが非常に細かく、あらゆる映像でハロが目立つことは無いと思います。
辛うじて確認できるのは外画や映画などのスタッフロールなどです。
また何れにしても分割ブロックを超えての光漏れはありません。

書込番号:19958915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/16 04:00(1年以上前)

プラズマを押してたメーカーですから元々液晶派のメーカーよりも黒部分への自己ハードルが高いんでしょうね。
自分もパナソニックの薄型テレビ好きです。

書込番号:19960504

ナイスクチコミ!2


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件 VIERA TH-65DX950 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65DX950 [65インチ]の満足度5

2016/06/17 14:50(1年以上前)

>HD_Meisterさん
ところがそんなこと無いんですよ。
DX950になって他の追従を許さない圧倒的な黒表現ができるようになりましたが、AX900は酷いなんてもんじゃ無かったです。
AX900でよほど苦情がひどかったのでしょうかね。

書込番号:19963968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/17 21:29(1年以上前)

AX900はそんなに酷かったんですか 聞いて良かったです。

書込番号:19964679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ名古屋西店で観ました。

2016/05/09 03:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]

スレ主 dita1972さん
クチコミ投稿数:164件

短時間ではありましたが観ました。隣にAX900が置いてあったので比較出来て良かったです。自分は全く詳しく無いので感覚的ですがAX900も綺麗でしたがやっぱりDX950は次元の違う綺麗さです。クリア感も実物より綺麗に感じるほどですが別のメーカーの物は度が過ぎて違和感を感じたのでバランスが良い画面でした。AX900が20万円を切ったら買うつもりですがあの綺麗さなら紫のゴーストが出るプラズマを年末まで引っ張ってDX950が30万円を切るのを待つのも良いかもと迷ってます。

書込番号:19859363

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ92

返信40

お気に入りに追加

標準

購入後1週間ほどの使用感など

2016/05/05 22:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]

クチコミ投稿数:195件

Saturation

Luminance

Colorspace

ColorChecker

皆さん、どうもです。
中々、レビューが挙がらないとのことでしたのでレポートします。

■色の正確性
 映像制作者が意図した映像というものがどのようなものなのか、昨今議論される話題になってきていますね。
業界の方向性がULTRA HD PREMIUMやTHX認証をパスした高品質にシフトしてきたのは良いことだと思います。

キャリブレーションソフト「CalMAN Studio」を使い、通常の2K版Blu-ray再生を想定したRec.709レベルの測定をしてみました。
箱から開けた状態から暖気後の測定でも、映像モード「キャリブレーション」の測定結果はトップクラスの部類に入ると思います。
その後、キャリブレーションソフトを使い整えた状態で、測定した結果がこれらになります。

初めから色合い、色の濃さは整っている事が確認できました。
このため、白色点を揃えるだけでほぼパーフェクトになります。
投稿した画像は白色点の調整後、グレースケース(10point)調整を実行した後のものです。
投稿画像点数の制限上、グレースケール画像は割愛しています。(deltaEは1.0未満でした。)

ColorCheckerで計測した際の平均エラーの値が0.8というのは業務用モニタレベルです。
他社のモニタも測定しておりますが、HDレベルの色の正確性に関してはDX950であれば問題無しです。

■輝度の確認
本機にて信号発生器を用いたテストを行いました。
ULTRA HD PREMIUMで指定されているMax Luminance1000nitを遥かに超えています。
ポイントは白色点D65にてこの輝度を実現している点です。
Min Luminanceに関してはバックライトAIの関係もあると思われますが、
測定器の測定限界を超えているため0nitとなっております。(おそらくバックライト点灯無し)

■PC接続での用途の確認
 HDMI信号はRGB,YcbCrともにエンハンス、スタンダードが選択肢として用意されています。
1080p、2160pで接続してピュアダイレクト接続を選択してご使用ください。
テスト用の画像を用いた確認にて、文字の滲み等の問題は起きない事を確認しております。

■オートキャリブレーション
 RGB、YCbCrのスタンダード信号での確認を実施。
PC向けにCalMANの設定でターゲットをRGBエンハンス信号にしてみましたが、
CalMANのオートキャリブレーション設定にてスタンダード信号のみ対応という反応あり。
今後のモデルでは、RGBエンハンス信号にも対応していると良いですね。

■多分割バックライト制御
 バックライトAIのレベルを変えることで暗闇の表現が大きく変わります。

画面の大半が暗闇の場合:
 暗闇の中に光るオブジェクトが分散して配置されていると光漏れによるハローの確認がしやすいです。
ただ、これについては昨今の各社のフラグシップ液晶モニターと比べても頑張っているなという印象。
ブラウン管やプラズマの映像を知っている世代の人にとっては多少なりとも違和感を感じると思われます。
液晶自体がマイナスからスタートしている技術ということもありますが、
暗闇での光の制御が熟れてくるまでにはまだ時間がかかりそうです。

画面の大半が暗闇でない場合:
 こちらについては液晶の面目躍如というべきでしょうか。
安心して映像に集中できます。

■UBZ1やBZT9300などの再生機器との接続確認
HDMI信号を間引き無しの444信号で受けるため、DX950の設定にてピュアダイレクトを選択。
HDのタイトル、ULTRA HD(HDR含め)のタイトルを数点、再生してみましたが大変満足しております。


■その他
調整軸観点:
 民生用モニタとして業界トップの画像調整機能を有しています。
また、スマートフォンからもモニターのマニュアル調整が可能です。
こちらはオートキャリブレーションを行わない場合、かなり有益なI/Fになります。
 オートキャリブレーション対応なのは嬉しいのですが、
惜しむらくは、3D-LUTを用いたキャリブレーションに対応していないことです。
画竜点睛を欠くとはこの事かと・・・

入力情報観点:
 HDMI入力などの信号情報で表示される情報が少ない。
この点は、東芝のZ20Xと比べ、劣ります。
東芝はこの点、プロフェッショナル用途にも配慮しており一歩先を行っています。
表示して欲しい情報に関してはZ20Xを参考にして欲しいところです。

■最後に
今後は、HDR対応タイトルに備えたEOTFを絡めたキャリブレーションに関して話題になると思われます。
現時点では、民生品でRec.2020を100%表現できるパネルが存在するという話を聞いたことがありません。
このため、ULTRA HD Blu-rayでも映像制作で用いている色域はDCI P3です。
これからは、このP3の色域に合わせたキャリブレーションが是なのか、
それともRec.2020に合わせたキャリブレーションを是として、パネルが表現できないネイティブ色域外である範囲については
調整範囲外とするのかが話題になりそうです。

ではでは。

書込番号:19849561

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:195件

2016/05/14 07:56(1年以上前)

>桃栗3年柿好きや年けど・・・さん

お返事、遅くなり申し訳無いです。

4隅の件ですが、問題無いです。
そこはTHX仕様です、数々のテストをクリアしていますので!!

ではでは。

書込番号:19873515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/05/14 12:26(1年以上前)

>ガッツ星人さん
ありがとうございます。
Z20Xを初期不良により手離したのでDX950が気にはなってたんですが中々視聴しに行く間が無くて…

書込番号:19874109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/05/14 18:04(1年以上前)

レビューありがとうございます。
家電店で見て美しさはもちろん凄かったですが、画面の映り込みが気になりました。
現在プラズマ所有です。
家庭で使う際にも映り込みは気になるでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:19874824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/14 18:50(1年以上前)

ガッツ星人さん、こんにちは。非常にマニアックなレビューをして頂きありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、取説の付属品や電源コードを見る限り交換できないように見えますがやはり電源ケーブルは脱着・交換不可のテレビでしょうか?

書込番号:19874946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2016/05/14 18:54(1年以上前)

> ラブスティルさん

特段、気になることはございません。
映像が無色の信号(黒)になれば映り込みはしますが、それは仕方の無いことです。
輝度のある映像が流れれば、気にならないと思いますよ。

ではでは。

書込番号:19874961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2016/05/14 20:04(1年以上前)

>MCR30vさん

着脱不可ですね。

btw
ちょっと、内容がマニアックすぎましたね。
計測したデータの意味自体は難しいものではありません。
そのデータを見て現状を把握し、
どのように改善すべきか、
次のアクションを起こすために必要なインプットになります。

また、最近のAV誌で行なわれている評価の場合、定量的な情報として測定データに目を通した上で、
実際に映像を見て評価しているところもあるようです。
このように測定や調整といったキャリブレーションに関わる情報は、需要が高まりつつあります。

キャリブレーションソフトと測定器、パターンソースがあればモニタの計測は可能です。
キャリブレーションソフトなどは無料のものもあります。
皆さんに興味を持って頂けますと幸いです。

ところで、本機を購入された方は多いはず。
皆さんのレビューを楽しみにしております。

ちなみに手元にあるUHDタイトル数が10本になりました。
時間があれば映画を再生しております。
HDRの効果は相当なものです、良いですよ〜。

ではでは。

書込番号:19875133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/14 20:32(1年以上前)

https://youtu.be/1P4FNftgQOQ

コレでエリア分割数を確認できますかね?

書込番号:19875218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2016/05/14 22:11(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

確認してみました。
分割数は32×16の512ですね。

ではでは。

書込番号:19875518

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2016/05/15 02:02(1年以上前)

いま1件レビューが上がってますが、「輝度ムラがあり過ぎ」ということです。
四隅は暗くないそうですが。

書込番号:19876065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2016/05/15 17:45(1年以上前)

>taka0730さん

情報ありがとうございます。
レビューを確認させて頂きました。
それほど酷いのであれば高額商品になりますので、
我慢するのは精神的によろしくないです。
保証期間の内にパナソニックに確認していただいた方がよろしいかと。
パナソニックの旗艦モデルであり、THX認証をクリアしている商品です。
かなり酷い状態であれば、パネル個体の問題もありえますので製品の交換というアクションが必要かと。
DX950のオーナーとしてもその後の続報があれば知りたいですね。

ではでは。

書込番号:19877663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2016/05/15 18:06(1年以上前)

ちょっとした情報です。

すでにご存知の方もいらっしゃるかもですが。
TV Remote 2というアプリがパナソニックから提供されています。
こちらでリモコンで操作できることがスマフォやタブレット端末からもできてしまうのですが、
なんとスマートキャリブレーション機能で、HDMI接続した再生機器が送り出す信号の情報を確認できるのですね。
これは知りませんでした。


Video Signal Analyzerサンプル
  Resolution   :3840x2160
  I/P      :Progressive
  Refresh Rate :24Hz
  Profile     :YCbCr4:4:4
  Bit Depth   :36bit

今後は、HDR信号が入力された時にEOTFなどのメタデータ情報もTV Remote 2で確認できると更に利便性が上がりますね。
パナソニックさん、是非お願いします。

ではでは。

書込番号:19877724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/15 18:18(1年以上前)

BS-Hi 白映像

地デジ 白映像

輝度ムラということですね。

私も設置直後のスポーツ中継で、なんとなくムラがあるかなー、
と思いましたので、白映像を撮影してみました。

自分的には、過去使用のAX800、AX900に比較して、
かなり均一かと思いましたが、いかがでしょうか。

スポーツ中継時にバックライトAIをOFF
Wスピード設定をOFFに設定して確認中ですが
今のところ、気にならなくなりましたね。
ブラシーボかも知れませんが。


書込番号:19877763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/15 18:24(1年以上前)

グレーの画像が輝度の均一性を確認するのに向いています。

書込番号:19877783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/15 18:26(1年以上前)

>分割数は32×16の512ですね。

書き忘れました。
どうもありがとうございます。海外レビューで58型は30×15って情報があったもので。

書込番号:19877787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2016/05/15 22:36(1年以上前)

>kuroでkurouさん

投稿された画像からは目立った輝度ムラは感じません。
リンクから過去にお持ちだったAX800の輝度ムラの画像を確認させて頂きました。
あのレベルですとさすがにって感じですが。
今回は問題ないレベルだと思います。

視聴してて気になるレベルの症状が現れたらパナソニックさんにご連絡すれば良いかと存じます。

ではでは。

書込番号:19878575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2016/05/15 22:56(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

起点と終点の点灯を数に入れれば、32×16になると思います。
これ、確認するの目が疲れますね。

ではでは。

書込番号:19878633

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2016/05/15 23:20(1年以上前)

kuroでkurouさんの投稿画像、結構 輝度ムラがあるように見えますが・・・。
輝度ムラというか色ムラというか。
私の5年前に買ったSONYのエッジ型バックライトはムラがほとんど無いに等しいですが、
直下型だから輝度ムラがないというわけではないんですね。

書込番号:19878703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/05/16 00:43(1年以上前)

皆さんみたいに詳しくないので何て書けばいいのかわからないですが65DX950とUBZ1を買ったんですがかなり満足できてますよ。

書込番号:19878854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 01:53(1年以上前)

>例えば、警察が防犯カメラなどの低解像度の映像を特殊な画像処理技術でクリアな高解像度の映像にするのをTV等で見た
>事があ>ります。「通常では判別出来ない車のナンバーがクッキリ」あのくらいの技術があるなら地デジも更に高画質に出来る
>のでは? そう思いませんか?
>恐らく軍事用レベルならもっと上の技術も有ると思います。

いえ、あれはただのTV上での演出ですよ。
いくら技術が進んでも元々の情報量が無ければそれを再現する事は出来ません。
動画の場合ですと元画の前後数枚の画情報からある程度は補完処理を行い
画質の改善が出来ますが、それにも限度があります、又動きのある部分は前後の画面で
補完が出来ないのでこの部分は不可能です。
よって化捜研のドラマで出てくるようなピンボケ画像がくっきり画像に変わる事は物理的に
不可能です。 情報が無い所から新たな情報を生み出す事は出来ないからです。
あくまでも前後の画像からの補完で情報を作り出せる時のみ画像の改善効果が得られます。
ただしそれでも2k画質がなんちゃって4kくらいになるレベルです。
画質補完以外の技術ではディザリングと呼ばれるわざとノイズを加えて階段状になる
デジタルサンプリングのカクカク感をなめらかにする技術がありますが、あれはただ単に
ブロックノイズがなだらかに見えて不自然感が無くなるだけで真の意味での画質UPには
つながりません。
と言いながら、これをCDに応用すればかなりハイレゾクラスの自然な音にはなりますが。

書込番号:19878931

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2016/05/16 21:26(1年以上前)

すみません、今日店頭で実物を見ましたが、白一色の画面で輝度ムラはほとんどありませんでした。
輝度が高く設定されていると、輝度ムラが少なくなるのかもしれません。

書込番号:19880904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-65DX950 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65DX950 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65DX950 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65DX950 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65DX950 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

VIERA TH-65DX950 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング