VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年12月20日 18:33 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年10月24日 11:02 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2017年7月1日 19:14 |
![]() |
6 | 1 | 2017年5月7日 19:07 |
![]() |
11 | 6 | 2017年1月9日 12:46 |
![]() |
14 | 5 | 2017年2月10日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
現在BZT815を使用しているのですが、ディーガに予約した際にテレビ側の番組表に予約マークが表示されます。テレビ側から予約した場合やディーガに直接予約してもテレビ側の番組表に予約マークが表示されます。このマークを消す方法ありますか?
書込番号:21446808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビエラリンクを切っても表示されます。
書込番号:21447280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
コンポは「パイオニア X-Z 9」でHDIMがありません。市販の「HDIM信号音声分離器」を購入すれば、TV側のHDIM→「HDIM信号音声分離器」から市販のオ−ディオコ−ドで→コンポ側の音声IN……で音声は出ますか?
3点

テレビにヘッドホン端子があり、コンポにアナログ入力があるので、HDMI分離器を使わなくてもヘッドホン端子から接続できますよ。
書込番号:21301591
2点

>242640さん
こんばんは。
DX950の外部出力って、イヤホン端子(アナログ)と光デジタル(デジタル)それにHDMI(ARC)の3つですね。
一方、X-Z9について調べてみましたが、光デジタル端子くらいあるかなと思いきや、無いみたいですね。外部入力はLINE INだけみたいです。
ということで、両者をつなぐには、イヤホン端子のステレオミニプラグからLINE INのRCAピン端子への変換ケーブルを用いて接続するのが最も安価ですね。
書込番号:21301875
1点

ヘッドホン端子からコンポのアナログ入力で音声は出ますが、音量を少し上げると雑音が出て音質が悪いです。
HDIM信号音声分離器を使った場合の音声はどうなんでしょうか?
書込番号:21303227
0点

>242640さん こんにちは
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaga-lab/6ma-b014qzbcz6.html?sc_e=afvc_shp_2327384
こんなケーブルで接続します、アップしたものは長さ1mですが、各サイズあります。
書込番号:21303238
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
質問よろしくお願いします。
65DX950 を購入予定です。ここ数日値段に変化なしなのですが、底値でしょうか?生産終了の様なので、在庫がなくなってしまう前に購入しないととチェックしてます。予算的にはもう少し下がると嬉しいのですが、下がる可能性はありますか?
このままの値段だと、SONYのZ9Dを年末まで待って買った方がいいのかとも思います。が、Z9Dもどれくらいまで下がるのか予測できないですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:20997816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベビープーさんさん
こんばんは。
DX950、いいテレビですが、間も無くメーカー在庫は枯渇すると思われます。65インチはまだ生産終了表示はないですが、58インチはすでに終了しています。
後継機は出ませんし、事実上の後継である有機ELテレビも発売開始され店頭に並びました。
もともとハイエンドの、しかも65インチですので、流通在庫も極端に少ないと思われます。
ちなみにヨドバシでは既に全店で在庫一台のみです。
値段も、初値のほぼ半額まで落ちきっていますので、十分です。急がれた方がよろしいかと思いますよ。
メーカーサイトに生産終了と書かれる頃には、量販店には既に在庫ゼロ、怪しい通販業者から高値で買うことになりかねません。
書込番号:20997889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベビープーさんさん
こんばんは。
>65DX950 を購入予定です。ここ数日値段に変化なしなのですが、底値でしょうか?生産終了の様なので、
65-DX950の価格は、初値からですと半額まで下がっていますので、底値と思っても良いと思います。又、65V型は生産終了には成って居ませんが、上位機種の大型モデルは生産数が少ない為、メーカー在庫も限られます。
【65-DX950価格推移】
http://s.kakaku.com/item/K0000869369/pricehistory/
>予算的にはもう少し下がると嬉しいのですが、下がる可能性はありますか?
ネット最安値店舗と大手量販店ネット価格の差が1万数千円ですので、配送設置料金等を考慮すれば、量販店で価格交渉する方が安く成る可能性が有りますし、他にもメリットが有ります。例えば、テレビとレコーダーやテレビ台をセット購入した場合、設置料金やセットアップ料金はサービスに成ると思います。(念押しは必要ですが)
又、初期不良時等の対応も全て店舗側で行ってくれますので、アフター面でも安心感が有りますネ。
【ネット購入の設置料金の目安】
http://kakaku.com/help/plus/install_tv.html
尚、高額商品に成るほど利幅が大きいので、量販店の方が何かと無理を聞いてくれる事も有り、一度価格交渉されて見てはどうでしょうか。
書込番号:20998266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
急がないといけないですね。明日にも購入しようと思います。メーカーの保証にプラス延長保証はつけた方がいいでしょうか?自宅のテレビは壊れたことがなかったので迷っています。よろしくお願いします。
>クチコミハンターさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!底値だと聞いて安心しました。待った甲斐がありました。量販店に出向いて交渉してみます。
書込番号:20998781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベビープーさんさん
長期保証はこのクラス買うなら必須ですし、大手量販店ならかならず何らかのものが無料でつきます。
テレビが壊れる確率はわかりませんが、壊れる場所はだいたい液晶周りで、修理不能で交換になる場合が多いので、修理代が高価になります。
無料保証ですが、お店により条件が違うので注意が必要です。
無料保証は5年間ですが、毎年保証限度額が減額されるお店とされないお店があります。
減額されないのは、ケーズ、ビックカメラ、コジマ、上新などで、減額されるのは、ヨドバシ、ヤマダ、ノジマなどですね。とくにヤマダは減額幅が大きくオススメできません。
ヤマダの場合、他社と合わせるなら有料保証必須です。この値段ぶん下げてもらわないと合わないと言いましょう。
それと、税込み価格か税抜きかもよく見て下さい。ヤマダは税抜きなので、最初から税込み価格で出させないと間違えます。
ということで、在庫のあるなしが難しいですが、まずは量販店何店かに出向いて、もし在庫なければ国内の系列他店を調べてもらい、価格競合させながら値段引き出して下さいね。
がんばって下さい!
書込番号:20999149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
保証について詳しく教えて頂けたので、近くのジョーシン、ケーズ電気から当たってみます。
安く買えるようがんばってきます!
本当にありがとうございました。
書込番号:20999190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベビープーさんさん
おはようございます。
>近くのジョーシン、ケーズ電気から当たってみます。
量販店で購入する際の値引き交渉は、月初より月末の方がユーザーには有利です。此は、店舗スタッフに課せられている月間の販売ノルマが有り、月末近くに成ると必死に成約まで持っていき、販売ノルマをクリアしなければ成らない事情が有るからです。
又、店舗全体の売り上げ目標も本部より課せられているので、スタッフの提示価格が希望価格に達しない場合、最後の決め文句として、税込み**万円なら決めますとか、あと2〜3万円引いて貰えるなら決めますと言えば、少しお待ち下さい確認してきますと、店長に相談しに行くと思うので、その時に確実に決めますので店長決済で御願いしますと言って見て下さい。
ご幸運を御祈り致します。
書込番号:20999256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは、お世話になっております。
お返事遅くなり、申し訳ありません。
昨日近くのジョーシン、ケーズ電気当たりましたが、思うほど値下げが少なかったです。インターネットで探して、40万円で無事購入する事ができました。
アドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21006177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベビープーさんさん
入手されたとの事、まずは、よかったですね!
このテレビ、丁寧に作り込まれた最後の液晶テレビの代表格です。何をみても綺麗に見えると思いますよ!
enjoy!
書込番号:21007129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベビープーさんさん
価格コムより安く買えたのでしょうか?
差支えなければお店のヒントを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21011225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
>Makishinさん
こんにちは。
おすすめといっても画質には好みがありますので、誰かにとっての推奨設定がMakishinさんに適合するかわかりません。
ですのでまずは、
・メニュー - 映像調整 - 映像モード を「スタンダード」に
・メニュー - 映像調整 - バックライト で好みの明るさに設定します。
この状態で、ご自分で画質の不満点をあげてみてください。
書込番号:20874898
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
DIGAと一緒に愛用していますが、見慣れたのか?なんだか写りが悪い気がします。それこそ旧テレビの方が写りよく見えたり、もしかするとケーブルとかの接続方法に問題があるのか?とも思ってきました。
ないかもしれませんが、接続方法とかケーブルの質で写りが変わるとかありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20545852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ないかもしれませんが、接続方法とかケーブルの質で写りが変わるとかありますか?
「RCA」と「HDMIケーブル」では、全く違ってくると思います。
実際の接続状況についての情報が無いので、何が影響しているかは、妄想するしか有りませんm(_ _)m
書込番号:20546060
2点

旧テレビの型番はなんですか?
具体的に、どう映りが悪いのでしょうか?
書込番号:20549201
0点

比較は10年くらい前のSHARP製液晶テレビです。
アンテナはDIGA経由でHDMIケーブルで接続しています。
量販店で見たような鮮やかさ、明るさがないのですが、そもそも民法の放送が4Kに対応していないとかあれば仕方ないのかもしれません。
書込番号:20551100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>比較は10年くらい前のSHARP製液晶テレビです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/MakerCD=75/
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/MakerCD=75/Page=2/
この中のどれでしょうか?
具体的にどういう製品と比較しているのか判らないので..._| ̄|○
>アンテナはDIGA経由でHDMIケーブルで接続しています。
「DIGAの映像が悪い」のですよね?
「アンテナ」は、「テレビ放送受信用」なので、関係無いと思います(^_^;
<「壁」−(アンテナ線)→「DIGA」−(アンテナ線)→「TH-58DX950」
が、「テレビ放送の視聴や録画」の為の接続
「DIGA」−(HDMIケーブル)→「TH-58DX950」
が「DIGAの映像視聴」の為の接続
「HDMI」なら、「デジタル接続」なので、ケーブルに依る優劣は有りません。
単純に、「小さな画面から大きな画面に買い換えたから」なのでは?
<どういう映像についての比較なのかも判りませんし...
>量販店で見たような鮮やかさ、明るさがないのですが、
>そもそも民法の放送が4Kに対応していないとかあれば仕方ないのかもしれません。
「NHK」も含め「民放」で、「地デジの4K」を放送する予定は無いと思いますm(_ _)m
「4K試験放送」なら、NHKがBSの別チャンネル(BS1、BSプレミアム以外)でやるようですが...
<http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1009300.html
書込番号:20552792
3点

地デジなど解像度が低いソースは、4Kテレビよりフルハイビジョンテレビのほうが鮮明に映る場合が多いです。
暗いのは、部屋の明るさ検知機能が作動して、明るさを抑えているのかも。
書込番号:20552852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭デモとの比較ならコンテンツの問題ですね。地デジのコンテンツはあまり高画質なものは多くないですからねー。
せっかくのDX950なので、ネットフリックスの無料お試しを契約して4K HDRの「火花」でも見てみて下さい。このテレビの凄さはわかると思います。youtubeの4kコンテンツでもいいですね。これら見ると店頭デモと殆ど変わらない質を体感出来ます。
書込番号:20553752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
夏頃から価格を見ているのですが、いっこうに安くならず、いつ頃が最低になるのでしょうか?
950/58インチが買いたいのですが、ポイント計算をして、実質30万が切れたらと思うのですが、欲でしょうか?
皆様の推測をお聞かせ下さい。
5点

概算で0.6で32万5千円あたりが底値かなと
書込番号:20251308
5点

>いつ頃が最低になるのでしょうか?
これは誰もわからないと思いますよ。
未来の話ですし、最低価格も何度も更新されるでしょうし。
価格.comで、過去のモデルの傾向を見ますと、12月の初めに値を下げてるのが多いですね。
ボーナス時期ですので、それを見込んでの値下げなのかもしれません。
そこら辺まで様子を見れるのでしたら、待ってみるのも。
店舗購入でしたらそれぐらいの時期に行ってみて、価格交渉をなされては。
書込番号:20251337
3点

こんにちは。
近々の値下げタイミングとしては私も ポテトグラタンさん に同意で、
冬ボーナス商戦、あるいは年明けの「初売り」商戦の時期でしょう。12月頭〜年明けくらいかと。
「初売り」については熱の入り方にかなり地域性があるようなので、お住まいの地域がどんなかにもよりますが。
本気で底値を狙うタイミングとしては、
後継あるいは類似機種の発売がプレスリリースされた直後、でしょうね。
たぶん早くて来年の4月(=この機種の発売から1年後)かそれ以降かと。
この辺↓をマメにウォッチしているといいかもしれません。
http://news.panasonic.com/jp/press/category/2016electronics.html
なお、機種も出せる予算上限もほぼ決まっておられるなら、
ここのサイトの「値下がりお知らせ」機能を使って網を張られるといいかもしれません。
ここに掲載されている業者の範囲内ながら、ご希望の値段が例えば¥27万(=¥30万−ポイント10%)だったらそう設定しておけば、最安値がそれ以下に下がった時にご自身へメールが飛んできますよ。
実際そこまで値下がりするかどうかは未知数ですが。。
この機種だとこちら↓から設定できます。
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/entry/product.aspx?PrdKey=K0000869370&lid=itemview_top_favorite
お試しを&ご承知でしたらご容赦を。
書込番号:20251496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

澄み切った空さん、ポテトグラタンさん、みーくんさん、
ご意見有り難うございます。
矢張り、30万を切るというのは、年内では無理かもしれませんね。
11月の下旬から12月上旬と言うところかもしれませんね。「リオ終了で値下がり」なんてのを期待していたのですが、不調でしたからね。
最低価格通知に登録させて頂きました。
皆様色々有り難うございました。
書込番号:20255721
0点

1店舗ですが、25万円台。
他の店舗も続くかな?
書込番号:20646109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





