VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
突然電源が切れ、電源ランプが消灯状態になり数分後赤色が点滅します。本体の電源でリセットすれば復活するも、また電源が切れます。最大電力30パ-削減では電源は切れません。パナソニックに問い合わすも「本体に不具合が発生しており修理が必要」とのことでした。1年保証が切れており自力で直せないかと思います。
61点


電源基板の交換修理だとHDDの内容が消去されます。
動く内に、外部に待避しましょう。
修理は、虫眼鏡で異常な部品を探します。あれば、交換。
無ければ、テスターで異常値を示す部品を探します。あれば、交換。
2万円くらいなら、メーカー修理の方が安心です。
書込番号:22529489
18点

メ-カ-の点検で
◦ モニタ−面の不具合です、修理すれば数十万円かかります。
との結果でショックでした。
1年保証が切れ半年、買い替えるしかありません。
書込番号:22543487
8点

>242640さん
それは残念でしたね。
数十万円の修理費ということは、液晶パネルの交換ということでしょうか。
診断の結果と修理見積もり内容を教えていただけたらと思います。
書込番号:22543601
3点

出張点検担当者が、TVの電源を入れパネル画面の全体を薄灰色の状態にして
「パネルの左上に(直径6p大)の薄黒い所がありこれが異常部分です。これが反応し電源が切れています。」
との説明でした。
事前にパナソニック「修理ご相談窓口」で、部品の交換であれば21500円ぐらい、パネルの交換であれば30万円以上かかります。
との説明を聞いていたのでパネルの交換が必要と自己判断し見積等何も聞いていません。
詳しい診断結果と見積は問い合わせたところ担当者から後程連絡があります。
結果は返信します。
書込番号:22545016
16点

診断結果
・ モニタ-LED発光不良によりマイコン回路が異常検知し電源が切れる。
見積
・ 部品 19万2500円、技術料 13200円、 設備費 2500円 合計20万8200円
通販で平成17年8月購入しメ-カ-1年保証のみです。
書込番号:22545548
8点

>242640さん
災難でしたね。
高価なテレビはパネルも高価ですので、長期保証は必須です。確率は低くても、壊れた際の修理費が非常に高くつくのでリスク大です。
たとえ一個のLEDが不良でも、直下型バックライトの修理は技術的に難しいですから、全交換にならざるを得ない訳ですね。
修理するか新品を買うかですが。。。
65インチは9万くらいからありますが、DX950の画質に及ぶものはなかなかありません。ソニーの65X9000Fが24万円程度、LG有機65C8Pが27万円くらい。近いところですとこんなものです。
書込番号:22545776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
こちらのテレビを使用しております。
液晶テレビ全般に言えることかもしれませんが、映画を見るときであったり、地上デジタルをみるときに画質設定は変更されているでしょうか?
もしされているようであれば、色々とご教示いただけたらと思います。
書込番号:21933702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kkk2121さん
こんにちは。
以前58インチのDX950を使用しておりました。
画質モードはシネマを起点に調整してました。
画質調整ですが、最低限やるべきは、部屋の明るさに応じてバックライト輝度を調整する事かと思います。
部屋を暗くする際は輝度落とさないと、黒浮きが目立ちますよね。
私の場合、階調と色度キャリブレーションをして使用していましたので、方向性は原画重視の画作りですが、コンテンツによって画質パラメーターを変える必要性は感じませんでした。
部分駆動のパラメーターは、せいぜい弱くらいでないと破綻がありました。動画関係のパラメーターも弱までで、強くすると副作用の補間エラーが見えました。
書込番号:21933737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
お分かりの方が居られましたらご指導ください。
HDD録画にて全ての番組ではないのですが予約録画後に番組を視聴していますと番組終了の数分(約2,3分)程度、録画が早く終わっている場合があります。
同じような症状や対策があれば教えてください。
3点

>nobu0418さん
こんばんは。
2つの録画が先行している場合で、その内のひとつの録画の終了時刻と、その後から新たに始まる録画の開始時刻が同じ場合は、先行する録画の終わりの約1分が録画されない仕様のようです。
詳しくは、「TH-65/58DX950(ビエラ操作ガイド)」149ページに記載されています。
このような仕様上の制約に該当していませんか。
操作ガイドはメーカーHPからダウンロードできます。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65DX950_manualdl.html
書込番号:21923585
2点

ご指導ありがとうございます。
ご指摘の内容などは確認していたのですが・・・
もう少し様子をみてみます。
書込番号:21932277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
65DX950 について。
その性能を見る限り現状のコストパフォーマンスはかなり高いと思っています。
数日前とある量販店で「訳あり展示処分品」なるものを見かけました。値段交渉すると5年保証付き設置サービス有り、税込み28万円とのこと。
かなり気持ちが動きました。ただし訳ありとは液晶画面に5ミリほどの傷。台座にも2センチの線状痕が。
加えて2年前の機種ということ。おそらく2年近くも展示されていただろうことから、躊躇します。
映像を見る限り画面の傷は見分けはつきません。そろそろ在庫は枯渇するのでは?と思うと迷います。
28万円は買いでしょうか?ご意見をいただければ助かります。
1点

29万で新品が購入出来る現状だと魅力は全くありませんね。
何年稼働していたか分かりませんし傷付きで1万の価格差なら新品の方が良いです。
58インチのユーザーですが有機ELが発売された関係で価格が急に下がっていますが、性能は良いものなので有機ELが絶対欲しいとかでない限りはオススメできます。
液晶としては同ランクの発売はもうないでしょうから、液晶の画像が良いものと考えるならオススメですよ。私が58インチ買ったときより安いですし。
書込番号:21633322
7点

>ぴーたんくろさん こんにちは
画面、台座にキズがある展示品での価格としては高過ぎます。
展示中は輝度、コントラスト最大にしての長時間稼働など、寿命にも影響しています、避けるべきです。
同品なら8掛けの22万円がいいところでしょう。
REGZAなどの同サイズも新品でお考えください。
書込番号:21633405
5点

>ぴーたんくろさん
新品が29万で買えますからね。通販ショップだけになりますが、点数高いところからの購入で、長期保証を有料でつければ問題ないと思います。
2年間展示されてたとすると、稼働時間は7000時間を超えます。一般家庭の4年分です。もうすぐ長期保証も切れる程度の、ただの「使い込まれた程度の悪い中古品」ですよ。冷静になりましょう。
私は一時期このテレビの58インチのものを使っていましたが、液晶の中では間違いなく最高の一品です。有機ELには画質であっさり負けますが、液晶がお好きならどうぞ。
書込番号:21633419 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

展示品のテレビの購入
単身赴任の間だけ、県外の学校に留学する間だけ、とか期間限定で、使うなら、良いと思いますが、実家の普段使いなら、やめたほうが吉。
書込番号:21801862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他の方と違って私は無知なので具体的な理由は何ひとつ言えませんが、普段使いに展示品は止めた方が良いと思います。
書込番号:21810446
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
ヨドバシ梅田で税込
219800円ポイント10%で購入しました。
皆さんに質問ですが、
このテレビは音はどうですか?
別売りのYAMAHAなどの
センタースピーカーは起きづらいですよね?
書込番号:21613985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かつどん0817さん
58インチのDX950を一時期使用しておりました。
音は普通のよくある薄型テレビ並みです。スピーカーは床の方を向いているので、音の抜けが悪くクリアじゃありません。お世辞にも良い音とは言えません。
サウンドバーを置くなら、スタンドの前あたりになりますね。良くある配置ですがテレビボードの上なら置けます。
でなければサラウンドアンプとトールボーイのスピーカーでも買ってテレビの左右にスピーカーを置くかですね。
書込番号:21614215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは音はどうですか?
「設置環境」次第では無いでしょうか...(^_^;
<6畳の部屋なら十分とか...
>別売りのYAMAHAなどの
>センタースピーカーは起きづらいですよね?
「テレビ台」次第だと思いますm(_ _)m
テレビの下側のフレームよりも、スピーカーの方が高い場合、
テレビ台に奥行きに余裕が有れば、「板」などをテレビスタンドの下に置いて
テレビを上げてあげればスピーカーが邪魔にならずに済みますm(_ _)m
<横置きで考えて、奥行き10×横80cmで高さが3〜5cm位の板を2枚用意すれば可能かと...
板とテレビ台は「耐震ジェル」などで固定して下さいm(_ _)m
書込番号:21614601
2点

買う前なら、未だしも
買ってしまったのだから、ご自分の耳で
確認するのが一番でしょう。
音の良し悪しなんて、ほぼ主観ですから。
書込番号:21615003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごい安く買えましたね(^^) 羨ましいです
今はヨドバシもう売り切れでした。
なんとかそれくらいの価格で欲しいですなぁ
書込番号:21647581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
3月に建つ新居に置くテレビを迷っています。
機種は65DX950と60EX850です。
どちらもこちらのサイトでは価格比3万円ほどで、当方それほど詳しくないので、映像で選ぶならDX950、音声はEX850かなと思っております。
小さい子がいますので、おもちゃにされるのは嫌なので、別でシアターバーなどを付けることは考えていません。
それを考え、EX850にしようと考えていましたが、DX950が値下がりしつつあり、大きさも5インチ大きいので迷っています。
皆様のご意見をお聞かせ下さいませんか?
書込番号:21509226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それならば55EZ950の方がいいと思われる方がいるかもしれませんが、有機ELは薄いので持つところを間違えると曲がったりという書き込みを見ましたので今回は除外したいと思います。
また、VIERA以外のREGZAやBRAVIAの方がいいと言われる方がいるかもしれませんが、別の部屋とのお部屋ジャンプリンクを考えていますので、VIERAに絞って考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:21509261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ他社メーカー同士でもDLNA視聴は可能ですけどね。
書込番号:21509280 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>黒猿9636さん
小さいお子様はどのくらいのお年なんですか?スレ主様のお子さんを悪く言うつもりは毛頭ないのですが
あまり小さいと画面をぐにぐに押したりしますよ。子供は好奇心旺盛ですからね。
とつぜん思い立ったように暴れたりもしますし、ものを投げたら一発でだめになりますよ。
私だったら恐ろしくてこのような高級品はとてもじゃないけど買えません。
あと、65DX950はVA方式で、60EX850はIPS方式です。
かいつまんで説明すると、VA方式はコントラスト比がよく黒が締まり、ピーク照度が高いです。欠点は横から見ると色が白っぽく変化します。
IPS方式は視野角が広く、左右の視聴角度による色の変化が少ないです。欠点は、VA方式ほどピーク照度が高くなく、黒が沈みにくいいです。
最終的には好みの問題になってきますので、実際店舗で確認されたほうがいいかもしれません。
どちらも買って損はないテレビだと思うので、私だったら安く買えるほうがありがたいかなと思います。
東芝のBZ710Xあたりも、同じLGのIPSパネルを採用しているので良かったらご覧なってください。こちらもリーズナブルですが良い機種です。
書込番号:21509287
1点

>黒猿9636さん
こんにちは。
昨年頭頃、DX950を自宅で短期間使ってました。当時は58インチで今くらいの値段でしたが、安くなりましたね。
DX950の画質ですが、EX850より1.5倍程度ピーク輝度が高いのと、バックライト部分駆動の分割数が圧倒的に多いので、はっきり画質上のアドバンテージはあります。
有機ELテレビが一般的になったので、ソニーのZ9DやDX950の様な高価なバックライトを搭載したモデルは超大型機種以外、今後新規に開発される事は無くなると思いますので、ある意味液晶としてはモニュメンタルな機種と思います。
音の方はお子さんが大きくなられてからやってもいいですし、そもそもサウンドバーにしても一体型で重く、子供がいたずらできる様な佇まいではないので大丈夫だと思います。
65インチと60インチの差もはっきりありますので、私なら迷わずDX950にしますかね。画質は後付けではどうにもなりませんので。
DX950の場合は、通販購入でも忘れずに長期保証つけて購入してください。パネルが壊れた場合の修理代は新品購入価格程度は行きそうなので。
書込番号:21509386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ずるずるむけポンさん
それは理解していますが、現在もVIERAを使用しており、リモコンの操作性なども考えてVIERAにしようと思っています。
>助け舟さん
子供は2歳で、今現在使用しているVIERAのプラズマの液晶は指紋だらけです...。
ですので、最初の3年ほどは保護パネルを付けようと思っています。
できれば10年ほど保ってくれれば、そのあとは4Kチューナー内蔵の有機ELをと漠然と考えています。
ソファとダイニングテーブルの両方での視聴を考えると、IPS方式のEX850の方が良いのかなと思うようになりました。
書込番号:21509404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんにちは。
実際に使用されていた方の意見は大変参考になります。
やはり映像ではDX950の方がいいですよね。
また、こちらは在庫限りだと思いますので、これ以上値下がりは無いような気もします。
大体2ヶ月後に購入予定ですので、その頃の金額次第でまた考えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21509491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





