VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
th-65dx950の購入に際し、延長保証は必須ですか?この機種の故障は少ないように思われますが、メーカー保証1年では足りないでしょか?1年過ぎて故障するものでしょうか?ただの安心感の問題でしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:20999809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メーカー保証切れ後に故障するかしないかは運次第なんで、仮にメーカー保証切れ後のトラブルに自費で対応するコトに何ら問題がないのであれば、長期保証は必要ないです。
故障ヶ所によっては修理額が購入金額並みになりますけど。
書込番号:20999825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ビーグルローズさん
何年の使用で壊れるかは、一日あたりの使用時間にもよりますが、それ以上に運不運かと思えます。
ただ、液晶テレビの場合、壊れるところは多くは液晶パネルであり、こちらは基本的に修理できないため、交換になります。
この場合の部品代は非常に高価になります。
サービスにごねてもただになったりはありませんので注意して下さい。
そもそも、65DX950クラスの商品なら、量販店なら無料で長期保証が付きますので、量販店で買われれば良いと思います。
ただ、保証内容に関しては、お店によって差があります。詳細は一つ下のスレッドに回答してますので、ご覧ください。
通販で大型テレビを買うメリットは値段含めて殆どないですが、もし利用するなら長期保証は有料になりますね。そのコストを考えても安いのであれば、利用されればと思います。
書込番号:20999849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ビーグルローズさん
ずるずるむけポンさん が言われるように「運次第」、別な言い方をすると「当たり外れ」。
但し、メーカーによらず、型番によっては、壊れやすい傾向がある場合もありますが、
これは購入後数年しないとわかりません。
私的には、長期保証に加入すると故障しない、
加入しないと故障しやすい、と言う過去の経験があります。
ですので、概ね2万円以上の製品は必ず長期保証に入ってます。
書込番号:20999850
7点

延長保証は販売店などが独自の基準で保証を規定していますので必ずしもメーカー保証のような自然故障の場合でも無償とは限りません。加入してもしなくても同等の修理料金を請求されるなら通常のメーカー保証さえしっかりしていれば十分だと思いますよ。テレビは8年程度経つと部品劣化が元で故障する場合が多いですが修理よりその時の最新型を購入した方が気持ちよく使えると思います。
書込番号:20999856
2点

>ビーグルローズさん こんにちは
メーカー保証終了後のパネル交換などでは、購入金額に近い金額が提示されて、やむなく買い替えした、或いは内部基板交換で
数万円の修理代がかかったとの書き込みを何度か見ています。
そのように書き込まれた皆さんは延長されてなかったのです。
ご予定のテレビは40万円を超す高額商品ですので、延長保証は是非ご検討ください。
延長によって無償で対応された、あるいは、同等の別商品へ交換してもらったなど見ています(交換部品が既にメーカー在庫切れによって)。
また、保証内容のご確認もお願いします。
書込番号:20999876
4点

>1年過ぎて故障するものでしょうか?
故障箇所によっては修理不能の可能性が有り、その場合はメーカーが指定した機種と交換になります。
保証期間が切れていたら有償、延長保証期間内なら保証内容によっては無償交換になります。
自分は高額商品は延長保証に加入しています。
書込番号:20999967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
>里いもさん
>JTB48さん
>yuccochanさん
>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
みなさん、いろんな意見ありがとうございます。悩みますが、長期海外旅行の保険A○Uと同じですよね。
書込番号:20999976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビに関しては、電源基盤、メイン基板、その他の基盤だと3万前後、パネルだと大きさによっては、買った金額以上の場合もあるですよ。ここ最近はパネルがいきなりいかれるパターンが多いです。まぁ液晶なんてブラウン管とは違うんで、そんなもんです、消耗品みたいなもんです。
保障限度金額が年々減っていくことのないのないケーズ、エディオン(エディオンは購入金額まで)がベストです。
ほかの方が書かれているように、テレビのパネルの故障の場合、修理代で現行機種に変えてくれることがあり、その場合に、
修理限度額が少ししか残ってないと、差額の支払いが必要になります。(それでも、提案を受ける人のほうが多い)
ケーズ、エディオンなら差額なしで現行の同ランクでの提案になるので、万全の体制を用意するなら、そこらへんですな。
あと、ほかで安く買って、ヤマダのザ安心に加入しておくでも、いいです。ザ安心なら、他の家電も保障になるし。
書込番号:20999981
6点

大型テレビは延長保証に入ることをお勧めします。
皆さんが書かれているとおり、故障時の修理代金が高いんですよ(特に液晶パネルの場合)、
私は、他メーカーの55インチテレビが購入4年で故障(液晶パネル)しましたが、
修理用液晶パネルが無いとの理由で、同等機能の他機種に無償交換(長期保証適用で)してもらいました。
ちなみに長期保証に入っていないと12万円程度の修理費用負担になったそうです。
書込番号:21000507
7点

薄型テレビが壊れて延長保証未加入で高額な修理代金を請求されたとの嘆きスレが散見される。
壊れなければ無駄金だけど壊れた時はありがたい存在。
書込番号:21000673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「延長保証を付けないと壊れ、延長保証を付けると壊れない場合が多い」という法則がある。
書込番号:21000712
8点

>TWINBIRD H.264さん
>油 ギル夫さん
>CrazyCrazyさん
>m.asaoさん
ご意見ありがとうございます。自分もいろいろ調べ、クロネコヤマト延長保証というものを見つけ、これに入ろうかと思います。
書込番号:21001729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビーグルローズさん
おはようございます。
モデル末期なので量販店でも値段は出せると思いますし、量販店だと初期不良交換も可能で、無料で長期保証もつきますが、購入が通販前提なのはやはり価格交渉が面倒だからでしょうか?
書込番号:21001830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
おはようございます。近くのヤマダ電機は、在庫が無いと言われました。恐らく、コジマ、デオにも無いのではと思ってます。ヨドバシとビックカメラはまだ確認していませんが、値段が合わないのではと諦めています。
書込番号:21001869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビーグルローズさん
了解です。65インチはまだメーカーでは生産終了表示無いのですが、完全に在庫枯渇モードですね。
ダメ元ではありますが、各量販店で全国のお店の在庫を調べてくれとお願いし、あれば取り寄せてもらう事は可能です。
平日昼間など、暇な時間帯なら、店員の方も対応してくれると思いますよ。
私もやって貰ったことありますが、一応端末で調べられるのだけど、ホントにリアル在庫があるかは、お店に電話して聞くみたいなので、時間がかかるんです。
書込番号:21001998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビーグルローズさん
>クロネコヤマト延長保証というものを見つけ、これに入ろうかと思います。
クロネコの延長補償は商品代金の5%なので、VIERA TH-65DX950 の場合2万円超になると思いますが、
ヤマダのThe安心なら、年会費は3,650円(税別)で、
年間3千円の商品割引券がもらえたり、修理がないと翌年の費用が安くなったりします。
さらにレンジや洗濯機、冷蔵庫等も補償対象になりお得かと思います。
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:21002376
3点

私は、保障、保険の類は一切入りません。
そもそも保険は使う人より、
使わない人が圧倒的に多いから保険会社が儲かるわけ。
私は、使わないほうに賭けます。
壊れたらその時考える。
社会保険(公的年金保険、健康保険、介護保険)も入りたくないのですが、
これらは、法律で強制加入なので。
書込番号:21002990
5点

>岩魚命さん
2年目で壊れたら辛いですよ。
経験者より
書込番号:21004873
1点

>岩魚命さん
>私は、保障、保険の類は一切入りません。
>そもそも保険は使う人より、
使わない人が圧倒的に多いから保険会社が儲かるわけ。
自動車を運転するなら、さすがに自動車の任意保険には加入していますよね。
書込番号:21005208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuccochanさん
>私的には、長期保証に加入すると故障しない、
>加入しないと故障しやすい、と言う過去の経験があります。
>ですので、概ね2万円以上の製品は必ず長期保証に入ってます。
>TWINBIRD H.264さん
>「延長保証を付けないと壊れ、延長保証を付けると壊れない場合が多い」という法則がある。
当時、延長保障を付けてテレビを買いましたが購入後、数週間で画面に何も映らなくなり(音声は聞こえる)症状が再々表れ、
数回の訪問サポートで新品?交換となりました。以後20年、経ちますが現在も壊れる症状(買い替えのキッカケ)が表れません。
書込番号:21008100
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





