VIERA TH-65DX950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年6月26日 11:38 |
![]() |
24 | 7 | 2016年6月17日 21:29 |
![]() |
6 | 0 | 2016年6月6日 01:56 |
![]() |
22 | 3 | 2016年6月1日 21:16 |
![]() |
115 | 27 | 2019年11月21日 17:56 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月31日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58DX950 [58インチ]
プラズマテレビからの買い換えを検討しています。
58DX950か、60DX850の選択肢で迷っています。
映画は映画館で見る派で、サッカーや音楽ライブを見る機会が多いです。
マンションだし、夜型生活なので、音より映像重視かなと950に傾きつつあります。
ただ、見た目の好みや足の形は850が好きで決断できずにいます。
この際、価格差は無視して、好きな方を買いたいと思っています。
あまり詳しくないので、変な質問かも知れませんが、この2機種を検討するなら、皆さんどういった評価をされるのかを聞いてみたくて投稿しました。
また、液晶テレビ購入に当たって、大手量販店の保証部分で何か気を付けることはありますか?
例えば、ドコのはこの部分が含まれていないなど、購入店を、選ぶ際に気を付けることがあれば知りたいです。
宜しくお願いします(^ー^)
書込番号:19984430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nana magicさん
画質に拘るなら、DX950をオススメします。UHDプレミアムとTHXを取得してます。パナソニックの営業担当が液晶の限界に挑戦したモデルで、これ以上は次世代デバイス以外では高画質は無理だと力説してました。850はハイレゾ対応マーク付きですが、あくまでもTVスピーカーです。
書込番号:19984480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、液晶テレビ購入に当たって、大手量販店の保証部分で何か気を付けることはありますか?
ヤマダ電機で買うなら、無料で付いてくる延長保証は段々保証額の上限が下がっていきますが、購入金額の5%の現金かポイントを支払う有料延長保証に加入すれば保証額の上限は保証期間中下がりません。
書込番号:19984817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
ありがとうございます!
量販店で、850の音の素晴らしさを力説される方が多かったので、気になっていたのです。
音の差以上の映像の差ということなんですね。
>油 ギル夫さん
ヤマダで買おうかと思っていましたので、大変有益な情報をありがとうございます。
私にとっては高いお買い物なので、じっくり検討したいと思います。
書込番号:19987132
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
本当は昨日来る筈だったのですが、雨だったので今日になりました。
先ほどDX950が到着し、設置が完了しました。
取り敢えず懸念していた黒表現だけ軽くテストして見ましたが・・・完璧でした!
AX900と比べ正に月とスッポン!流石512分割は恐るべしです。
AX900は128分割を全く活かせてない駄作でしたが、はっきり言ってこのレベルなら有機ELなんて不要です。それ故にファインリマスターエンジンがPROじゃないのが余計に残念過ぎます。
まだ軽く弄っただけですが、AX900のようなホーム画面は無くなったのでしょうか?UIが気に入っていただけに変更はちょっと残念ですが、firefoxOSは全く問題ありません。
取急ぎ黒の表現力だけ伝えたかったので、今回はこの辺でm(__)m
レビューは一週間以内には投稿したいと思っています。
書込番号:19955745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


16年モデルから可能になりましたね。
等速のDX600もフィルムスムースの設定が可能です。
書込番号:19956092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずるずるむけポンさん
そうなんですね。
DX600はフィルムスムースだけですか?
>キャリ山さん
部屋の照明を完全に落とした状態(本機以外の光源無し)で、ハロは殆ど無いと言っていいです。
暗い映像でも黒潰れせず正確に表現し、ハロは確認できないレベルです。
512分割なのでブロックが非常に細かく、あらゆる映像でハロが目立つことは無いと思います。
辛うじて確認できるのは外画や映画などのスタッフロールなどです。
また何れにしても分割ブロックを超えての光漏れはありません。
書込番号:19958915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラズマを押してたメーカーですから元々液晶派のメーカーよりも黒部分への自己ハードルが高いんでしょうね。
自分もパナソニックの薄型テレビ好きです。
書込番号:19960504
2点

>HD_Meisterさん
ところがそんなこと無いんですよ。
DX950になって他の追従を許さない圧倒的な黒表現ができるようになりましたが、AX900は酷いなんてもんじゃ無かったです。
AX900でよほど苦情がひどかったのでしょうかね。
書込番号:19963968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AX900はそんなに酷かったんですか 聞いて良かったです。
書込番号:19964679
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
フラッグシップなのに地味に4KファインリマスターエンジンのPROが外されてますね。
有機ELが控えてるからあえて下位モデルと同等にして外したのでしょうか・・・
液晶と有機ELツートップで妥協無く作り上げて欲しかったです。
月内に購入したいところですが、パナソニックへの不信感がまた強まっていきます。
仕様的に劣化して海外モデルよりべらぼうに高い価格設定もどうかと思いますが
書込番号:19933080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]

「外観重視」の場合は大変ですね...m(_ _)m
100均で「つや消し黒」のテープなどを貼り付けるだけで「外観」なんていくらでも変わりそうですが...
<DIYに自信が有るなら「スプレー」なんて手も...(^_^;
書込番号:19920365
6点

壁掛けにしたら良いんじゃないだろうか?。
書込番号:19920647
4点

デザインだけで製品の良し悪しを判断するなんて哀れですね
もちろん、デザインも判断材料のうちの一つですが、第一は性能、品質です。
テレビなら画質と、音質です。
書込番号:19922069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]
パナソニックが液晶テレビ撤退って
ヤフーニュースに出てましたけど、ちょうどこれがほしいと思っていたんですけど、
アフターを考えると、SONYしか選択肢はないのでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00000006-kobenext-bus_all
7点

テレビ事業から撤退するのではなく、
液晶パネルの生産から撤退する、です。
#とっくに撤退していると思ってたのですが、生産していたのですね。
書込番号:19919585
13点

>とっくに撤退していると思ってたのですが、生産していたのですね。
テレビ用は外販用途に32型パネルを細々生産していましたね。
テレビ向け以外の医療用 ノートPC向けなどのパネルの生産は続けるのでしょう。
書込番号:19919600 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パナは昨年発売されたシリーズでバックライトムラが問題になっていました。ただ、これはテレビ番組を見る限りは気にならない程度です。また、他の人のレスを見る限り、この製品でこの問題は改善されているようです。
ソニーは、GW中にテレビとBDレコーダーの新製品を出しましたが、製品レベルではないといわれている製品が多いです。
書込番号:19919610
9点

勉強不足でした。パナソニックは、韓国から液晶パネルの提供を受けていたんですね。
ちなみに、テレビは、1番:パナ(プラズマ使ってたものですから)、2番:ソニー、3番東芝、4番シャープだと思ってたんですけど、関連記事を読んだら、国内で液晶を作っているのはシャープだけなんですね。
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201605/0009136588.shtml
パナは大好きだけど、癇酷はちょっとあれなんで、シャープにしたほうがいいんですかねー。
それほど、大変だったら、”大変です”アピールしてくれれば、日本国民は姫路製の液晶パネルを搭載したパナソニックの商品買うと思うんですけどね。残念です。産業の空洞化がここまで進んでいるとは。
で、知っている方がいらっしゃたら教えてください。
パナは今後も液晶TV作り続けるんでしょうか?
作り続けるのであれば、癇酷性のパネル使ってても応援してあげたい気もするのですが。
書込番号:19919774
7点

>勉強不足でした。パナソニックは、韓国から液晶パネルの提供を受けていたんですね。
韓国だけではなく台湾からもパネル供給は受けています。
書込番号:19919782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

DX950と40DX600はシャープの親会社の液晶パネル部門の液晶パネルを使用しています。
パナは大型のテレビ向け液晶パネルの自社生産は2012でやめちゃってるんで、今日の報道通りだとしてもVIERAの今後に特に影響はないでしょう。
書込番号:19919799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

終売するパナの32インチ液晶パネルを使っていたテレビはREGZAでしょうね。
書込番号:19919893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ずるずるむけポンさん
VIERAを今後も販売し続けるのなら、買いもありですね!背中を押してくれてありがとうございます。
スイッチ入りました!
もし、買うのであれば、個人的には震災時に日本を応援してくれた台湾製の液晶を使用しているモデルを買いたいのですが、製品の型番とかで見分けることができれば、お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:19919918
3点

シャープは瀬戸際にあります。6月に多数の新製品を発売するのでその成績次第でしょう。
http://www.sankei.com/west/news/160512/wst1605120056-n1.html
現状だと、パナが無難な気がします。
ソニーは、テレビ部門好調で持っていたようなものなので、今回の製品の出来の悪さで厳しくなるかもしれません。
国内メーカーは従来の品質を維持して頑張ってもらいたいものです。こうなる前に、関税等で調整もできたはずなんですけどね。
書込番号:19919931
3点

>お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。
4KテレビならIPSパネルのモデルがLG=韓国、VAパネルのモデルがイノラックス=台湾です。
ただし韓国サムスンもVAパネルを生産しているから今後は判りません。
書込番号:19919935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。本製品はVAなので、台湾製の可能性が高いのですね!
他の方々もご親切なアドバイスありがとうございました。m(__)m
スイッチ入りました!
書込番号:19920127
1点

DX950に関しては台湾イノラックスですよ。
書込番号:19920802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ずるずるむけポンさん
姫路の情報は既出で存じ上げておりますが、外販向けで、具体的にどのメーカーのどの型番のものに採用されているかご存知でしたらご教授願います。
現在、パナの姫路工場で生産されたパネルを使用した製品で思い付くのは、タフパッド、Kindlefire、ぐらいで、パナの社員に直接確認しても、わからないとのことです。
自社向けのテレビは、12年のDT5、WT5で終了してますね!
個人的には、自社向けには全て自社パネルを採用してほしいけど、厳しいと思うので、せめてハイエンド(DX850以上)には自社パネル入れてほしいですけど………
書込番号:19922056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あmongさん
パナソニックから回答が無かったので確証はありませんが、32C320はパナソニック製IPSパネルだったと思います。
LGのIPSとは違いIPSαの様な画素形状でした。
書込番号:19922098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>32C320はパナソニック製IPSパネルだったと思います。
となると、32D320もパナ製の可能性があるのかな?
がぜん興味が出てきました。
週末に見に行こうーっと。
書込番号:19922153
3点

>メカタれZさん
現時点で、国産IPSαパネルが使用されてる機種などのリストが分かればお願いします。
書込番号:19922492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
それは無いですね。
C320は展示機で偶然見つけたものです。
C300、C305、C325はLGのIPSでした。
現行モデルはまだ見てませんが、LGのIPSだろうと思います。
それにしても、小細工のないIPSαの画素は綺麗ですね。
撤退は残念です。
書込番号:19922943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REGZAS10とV30の32インチモデルはパナ製32インチ液晶パネルを使っている可能性があるね。
書込番号:19923079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フナイ(だけじゃないでしょうけど)にパネルを供給していた様ですね。
フナイはソレでOEM品をつくっていたのかな。
書込番号:19923117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メカタれZさん
ありがとうございます。
書込番号:19923860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65DX950 [65インチ]

ご購入おめでとうございます。
TH-65VT3の買い替えでこの機種を物色しているのですが、ここのサイトでも60万円前半で購入できることを考えると、正直その値段で購入されたなら”特”ではなく”他”あたりで投稿された方が良かったと思います。
自分は特に急いでいる訳ではなく、TH-65AX800あたりの底値は30万円台前半まで落ち込んだのを見ているので、まだちょっと手が出ません。
書込番号:19916805
2点

発売1ヶ月でその金額なら十分に特と言えるでしょう。
参考までにどちらのヤマダで購入されましたか?
またこれは何店舗か梯子して引き出した金額でしょうか?それとも単独ですか?
総本店でUBZ1とセットで85万円になれば即買いなんですが、難しいですかね〜
ちなみに価格.comでAX900の底値が50万円程度ですからモデル末期になっても展示品でなければそこまでの下落は期待出来ませんよ。
書込番号:19918182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





