FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
- α用のEマウントレンズとして、初めて300mmの望遠域までカバーする望遠ズームレンズ。
- 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
- レンズ駆動に「リニアモーター」と「インターナルフォーカシング」を採用。高速かつ滑らかで、静粛性にすぐれたフォーカシングが行える。
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GSONY
最安価格(税込):¥133,600
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月28日



レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
a7Vを買ったので、望遠レンズとして、こちらのレンズの購入を視野に入れています。
Nikon D5600のキットレンズの望遠レンズで最大までまで拡大したものと同じサイズまで拡大したい場合、クロップかトリミングとなり画質は落ちますが、スマホ画面で見た時、解像感はどちらが上になると思いますか?
D5600より解像が甘くなるなら、こちらのレンズより安いD5600のダブルズームキットを購入したいと考えています。
先生方宜しくお願い致します。
書込番号:24430456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愉快なミッチーさん
写真撮影は、ニコンで、
動画撮影は、SONYで、
使うといいかと思います。
書込番号:24430476
0点

>愉快なミッチーさん
撮影対象が、
何になるかによるかと思います。
書込番号:24430478
1点

>おかめ@桓武平氏さん
すいません、質問の回答になっていまん。
書込番号:24430480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

愉快なミッチーさん こんにちは
単純比較は難しいと思いますが 単純にセンサーの面積で考えると a7VのAPS-Cでの比較になりますので 同じ面積では D5600の方は 画素数が多くなるため 拡大して鑑賞するほど有利になると思います。
でも スマホの画面で見る時 大きく拡大して見ないのでしたら 画素数の差の違い分かり難いので画質の差分からないかもしれません。
書込番号:24430483
1点

撮影対象は自分の足では近づけない景色の撮影を想定しています。
あとはISO感度を上げた夜景等も、夜景ならトリミングしてもフルサイズの勝利ですかね?感度にもよるとは思いますが
書込番号:24430490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。これはなかなか難しい質問でしたかねぇ!
Aps-cで300oを最大まで使いたい場面はそうそうないのですが、どうしても圧縮きかせた表現をしたい時がありまして(^-^;
書込番号:24430496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜景ならトリミングしてもフルサイズの勝利ですかね?感度にもよるとは思いますが
画素数というか1画素あたりの面積にもよるとは思いますが(^^;
書込番号:24430501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
このレンズではないですが、α7iiiにマウントアダプターをつけてキャノンの70-300mmの望遠レンズを使っていました。
まず、レンズ、ボディともにD5600よりもこちらが高価ですので、出てくる絵はこちらのほうが良いでしょう。
問題はトリミングしたときの解像感ですが、APS-C相当へのクロッピングでしたらスマホ画面で鑑賞するには全く分からないです。さらにトリミングするとか、画像を拡大するとかでしたら、違いが出てくるかもです。
夜景は三脚を使ってISOを抑えるのが本当は良いですが、なんらかの事情でISOを上げざるを得ないのでしたら、α7iiiが圧倒的に有利です。
書込番号:24430553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちゅ☆さん
またまた、参考になるご意見ありがとうございます。canonの70-300をアダプター噛まして使ってらっしゃったのですね!
canonと比べるとこっちのレンズの方が綺麗に撮れそうですかね?
eos kissMにマウントアダプター噛まそうかと思ってた時期もありましたが、kissM2で300oぐらいの画角が欲しい時があって更にマウント増やすのは嫌でD5600にするか悩んでいましたが、Lレンズがどちらにも使えるなら、中古で安くて共有出来るcanonのレンズもありですね!
iso感度上げた時なら圧倒的にフルサイズ有利というご意見も有難いです。
書込番号:24430581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちゅ☆さん
ソニー用の変換アダプター見にいったらいいお値段するのですね(^-^;
eoskissMとも共有したらいいお値段(^-^;
おとなしく、純正の望遠買っておきます。
ありがとうございました。いや、でもちょっと気になる(笑)
書込番号:24430594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換マウントはまぁ使えるかな程度でした。
動画や動体を撮るにはあまりお勧めしないです。
先日、変換マウントと70-300を売却して、タムロンの70-180mmF2.8に買い替えました。
書込番号:24431989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





