FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

  • α用のEマウントレンズとして、初めて300mmの望遠域までカバーする望遠ズームレンズ。
  • 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
  • レンズ駆動に「リニアモーター」と「インターナルフォーカシング」を採用。高速かつ滑らかで、静粛性にすぐれたフォーカシングが行える。
最安価格(税込):

¥159,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥90,000 (10製品)


価格帯:¥159,980¥195,800 (34店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥189,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:84x143.5mm 重量:854g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの中古価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの買取価格
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのスペック・仕様
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのレビュー
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのクチコミ
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの画像・動画
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのピックアップリスト
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのオークション

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GSONY

最安価格(税込):¥159,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月28日

  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの中古価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの買取価格
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのスペック・仕様
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのレビュー
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのクチコミ
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの画像・動画
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのピックアップリスト
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのオークション

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G のクチコミ掲示板

(781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」のクチコミ掲示板に
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gを新規書き込みFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

後継モデルは出ますんでしょうか

2025/05/03 11:21(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

TAMRONシグマもいいけれど純正を買おうと思って、これがいかなと、決めちゃおうかなと
思っているのですが、発売からかなり経っているというのが若干気になるんですが、後継レンズがそろそろ出たりするのでしょうか。(;´∀`)

書込番号:26167803

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/05/03 11:35(4ヶ月以上前)

期待の声はありますが噂は聞いていません。
50mm始まりとかの可能性がないとは言えませんが、近いうちに欲しいのであれば、これを選ぶことになりそうです。

書込番号:26167814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/03 11:39(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

確かに買うなら純正が良いです。
後継機の噂はありませんが、
こればかりは運もあります。
買いましょう!

書込番号:26167816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/03 11:42(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gは、更に古い70-300mm F4.5-5.6 G SSM II SAL70300G2が有って。

 新しいレンズによく似た焦点で安いE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gが有るので、新型は出にくいような気がします。

書込番号:26167819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/03 17:12(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんにちは。

>TAMRONシグマもいいけれど純正を買おうと思って、これがいかなと、決めちゃおうかなと

>後継レンズがそろそろ出たりするのでしょうか。(;´∀`)

初期のレンズでは70-200Gなどが
ようやくアップデートされましたが、
70-300噂も来ないですね。

Eマウント初期レンズはAF-Cモード時、
最高15枚/秒のAF連写になりますが、
使用ボディがα1、9シリーズでない場合は
今のところ大きな問題はないです。
(サードもこの仕様だと思いますが)

α7Vが部分積層で連写を上げてくるなら
そこでアップデート版のうわさが出てくる
かもしれません。

書込番号:26168054

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/03 21:12(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>エルミネアさん
>常磐桃子さん
>holorinさん

ありがとうございました
買いました、、、中古美品を。
今日ヤマダ電機で動きは確認して、まあいいんじゃないかと。
重さも許容範囲かなーと

書込番号:26168253

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信36

お気に入りに追加

標準

アマゾンは安いようですが

2025/04/30 23:44(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

最安値よりアマゾンのほうが安いようですが
購入者レビューを見ると、中古品が来たとか、保証書が入ってないとか、箱がないとか散々なようです。
どういうことなんでしょう。
あまりにひどいんで価格コムに載らないということを?

書込番号:26165261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 00:05(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんにちは。

>どういうことなんでしょう。

Amazonで購入の際は

販売元:Amazon.co.jp
(発送元ではなく、販売元)

であるのを確認して
注文することが重要です。

他のセラーもアマゾンのシステムで
販売しているため、適当にクリックすると
中古品などをつかむことになったりします。

ちゃんとしたカメラ屋のセラーもありますが
「販売元」はしっかり確認した方が良いです。

書込番号:26165276

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 00:37(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
どうやら怪しい出品者でした(~_~;)
新品ではあるようなのですが

書込番号:26165294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 01:06(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

>新品ではあるようなのですが

中古並の価格の新品、のことでしょうか。

セラーの文言を見ると、

【必ずお読みください】
カメラ製品またメーカー独自のキャッシュバックキャンペーンについては対象外となりますのでご注意ください。
◆新品の商品です ◆保証書が無い場合でも当店にて購入から1年間の動作保証をさせていただきますのでご安心ください
◆返品・返金保障(開封時半額)

どういった新品であるか明記されていますね。

セラーの評価も確認されてみてください。

数万高くてもアマゾンが販売元の
新品を購入したくなるかもしれません。

書込番号:26165308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/05/01 01:45(4ヶ月以上前)

FBA(Amazon出荷)を利用している店舗のAmazonショップレビューには「一つ星」が0%と表示されますが、問題のある店舗の場合は「一つ星」にAmazonによって打ち消された多くのレビューが見つかります。そのショップもほとんどが中古の指摘です。

FBAはAmazonにすべて責任があるので、問題がった場合の返品は容易です。

問題は店舗出荷のマケプレの場合で、問題が見つかっても対応を拒否されるケースが目立ちます。

書込番号:26165321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/01 04:33(4ヶ月以上前)

Amazonでの販売は
メーカーや問屋さんが出す場合と、販売店が出す場合があります。
製品ページをよく見ると、出品者を確認することが出来ます。

自分も経験ありますが、Xiaomiのスマートウォッチを買ったけど、ペアリングが出来ず日本法人に問い合わせしたら、並行輸入品でサポート外で断られました。
Amazonに返品しました。
通常返品期間は一ヶ月ですが、問題があった場合悩まず、即返品したほうがいいです。

製品によっては価格が安くても手を出さない方がいいです。
日本製とうたっている、怪しいのもあります。

今回のような製品では、実店舗がいいですが、通販ならメーカーのか、大手の量販店や有名店がいいですね。
購入後問題が起きた時の対応がいいでしょうから。

書込番号:26165359

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/01 05:27(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

Amazonと言っても
Amazonマーケットプレイスでは?

マーケットプレイスなら全てではありませんが
名目上は新品であっても、
中身は中古や訳あり品、偽物や全く別物もありうるかも…
安いものは注意が必要かと。

リスクを考えるなら高くても
最低でもAmazon発送、
出来ればAmazon発売、発送のものから購入する方がよいかと。


価格.comであっても
価格.comが運営している訳ではなく
ただ表示しているだけ。
新品であっても、売るだけで、
不具合が有ってもあとはメーカーで対応してくれとか、
返品も受け付けないとか…
これもリスクを考えるなら、
名の知れた電気屋等のお店で買うとか…

書込番号:26165365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/01 06:06(4ヶ月以上前)

Amazonあるあるじゃね?

今更感はある。

書込番号:26165377

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 10:16(4ヶ月以上前)

サクラチェッカーが必須ですね。
アマゾンは便利ですけども、どうもよくわからない妙な業者が多くて困るですねえ

書込番号:26165567

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 10:18(4ヶ月以上前)

ちなみにヤフオクにも安く出ていて、新品同様で買ったやつをそのまま出品しますという内容で、どうも怪しいとしか言いようがない。なぜ使わないのか。

書込番号:26165570

ナイスクチコミ!0


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 11:57(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

初心者さんはネット通販で買うと痛い目に会います。
かならず実店舗で買いましょう。

書込番号:26165662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/05/01 14:28(4ヶ月以上前)

サクラチェッカーはショップ単位での評価を行ってくれないので役に立たないことがおおいです。

書込番号:26165782

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 19:41(4ヶ月以上前)

実店舗でも何が何でも初期不良でも対応しないという方針の店もあって、そうなるとビックカメラとかに頑張ってお勉強してもらうしかないなーとも思うのですが最近ビックは値引きしないですね。以前は、現金は無理ですがポイントで、とか交渉できたのですが
お金持ちならこんなこと悩まないのですが

書込番号:26166090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2025/05/02 08:58(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

この商品では無いですがAmazonでは以前、タイムセールに飛びついて面倒な思いをしました。
販売元、発送元を良く確認せずに飛びついてしまったのです。
で、先方から一旦キャンセルしてされ、何故か代引きで送りつけられました。

Amazonのコールセンターに事の経緯を説明したところ「Amazonではそういう販売方法は認めていないので、代引きは受け取り拒否して欲しい」との指示で、金銭的な損失は発生しませんでしたが。

それ以降、Amazonで購入する際には最低でも『発送元』がAmazonである事を確認する、両方とも違う場合は一旦クールダウンすることにしてます。

書込番号:26166546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 09:54(4ヶ月以上前)

amazonの商品名検索で、URLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付け加えるだけで、Amazonが直接販売している商品だけに切り替わります。

私の場合は、自分用のポータル画面を作成していて、amazon直販のみ検索するボタンを作っています。

他にもブックマークレットに追加する方法もあります。

以下は、私のブログなので、ブックマークレットに興味のある方のも、ご覧ください。

https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/01/18/155615

書込番号:26166602

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 10:01(4ヶ月以上前)

「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」での検索比較です。

Amazon.co.jp : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
https://www.amazon.co.jp/s?k=FE+70-300mm+F4.5-5.6+G+OSS+SEL70300G&ref=nb_sb_noss

以下、&emi=AN1VRQENFRJN5付き

Amazon.co.jp : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
https://www.amazon.co.jp/s?k=FE+70-300mm+F4.5-5.6+G+OSS+SEL70300G&rh=p_6%3AAN1VRQENFRJN5&ref=nb_sb_noss

書込番号:26166603

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 10:13(4ヶ月以上前)

この商品に限れば、

マップカメラ:176,220円
Amazon直販:178,000円−ポイント1,780=176,220円
ヨドバシ:195,800円−ポイント19,580=176,220円

なので、まともな販売店は、現時点では、これより安くならないのではないかと思います。

書込番号:26166615

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 10:17(4ヶ月以上前)

> まともな販売店

この表現は、あまり適切でないかもしれないので、「信頼できる大手の販売店」と表現を訂正します。

書込番号:26166619

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/02 12:49(4ヶ月以上前)

以前、ビックカメラでは池袋にヤマダ電機ができた頃は競争でかなりのとこまでディスカウントしてくれたんですよねー。最近はそうもいかず。
価格コムでは10年とか歴史ある店でも、失礼ながらどうも微妙な店もあって(;´∀`)

書込番号:26166774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/04 09:21(4ヶ月以上前)

マケプレのバッタ屋以前に、そもそもレンズ買うのにアマゾン発送とヨドバシ(.com)だけはやめたほうがいいです。
レンズなどの精密機器でも必ず緩衝材なしどころか紙袋だけで送ってくるから。
環境ガーSDGsガー喚いて精密機器にこの発送方法は絶対間違ってる。
ヨドバシ利用するなら実店舗のみ。
どうしてもアマゾンで買いたかったら八百富やキタムラなどカメラ店量販店発送の商品にすること。
ただしそれも現在消されましたがヤマダ電機名乗る転売屋がいたので注意。

書込番号:26168575

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/04 16:50(4ヶ月以上前)

確かに、アマゾン直販、ヨドバシは、カメラに限らず、出荷担当者によって、梱包状態が変わる可能性はありますね。カメラ以外の一般消費財も扱ってますから。当たりはずれはありそうです。

私の場合、マップカメラ、アマゾン直販、ヨドバシを気に入っているのは、いずれも初期不良の交換対応が良かったからです。

販売店によっては、初期不良の交換対応をうたいながらも、メーカーによる不良品のお墨付きをもらった上で1週間以内なんていう非現実的なことを要求するところもあるようです。

マップカメラ、アマゾン直販、ヨドバシは、いずれもそんな事はありませんでした。直接、販売店に不具合状態を連絡するだけでした。

現時点では、違っているかもしれませんが、私が初期不良を経験した時でいうと、

アマゾン:交換でなく返品になります。ネットから不具合理由を記入し返品処理をするだけで、返品用キットが届きました。

ヨドバシ.com:不具合状況を説明したら、交換品を送るとのことで、交換品の受取時に不具合品を渡すだけでした。手元に商品が無い時間帯がなく素晴らしいと思いました。

マップカメラ:不具合品を送って、マップカメラが確認した時点で交換品を送ってきました。

書込番号:26168969

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン50300と比べて

2025/01/14 15:13(8ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

7m3 と6700を使ってます。
200ミリ以上の望遠レンズがないので、購入を考えています。
シグマ150600を持ってますが、さすがに気軽に持ち出しにくくて。
比べるのは予算の都合により新品50300か中古のFE70300になります。
中古純正がいいのか、新品他社がいいのか皆さんならどちらを選ばれますか?
ちなみに中望遠のタムロン70180のニッパチも使ってます。

書込番号:26036747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2025/01/14 16:54(8ヶ月以上前)

>tamaおさん

 悩ましい選択ですね。

 新品が欲しい所ですが。

 私ならフォーカスレンジリミッターをよく使うのと、テレマクロを重視しますので、今回の選択なら純正のFEレンズを選びます。

書込番号:26036838

ナイスクチコミ!1


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/14 16:56(8ヶ月以上前)

70-180f2.8でタムロンに抵抗がないのであれば
50-300のほうが良いでしょう。

ソニーの中で初期から発売しているのに
リニューアルがされていない
24-240、70-300などは新品で買うだけの魅力は
薄い考えます。

現状のカメラとレンズですと
テレコンや秒15コマ制限は考えなくて
良さそうですのでタムロンの50-300を推しときます。
FE70-300は画質は悪くありませんが、
このクラスとしてはFEレンズとしてはデカい、
重い、AFが並以下かと存じます。

私はFE200-600と70−200f2.8GM2と
制限は割り切って50-300の軽さで選びました。
タムロンの旧型70-300は安いだけで画質も厳しい
のでご注意を。

書込番号:26036843

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/14 17:00(8ヶ月以上前)

>tamaおさん

>タムロン50300と比べて

重めですがここは映りの良い、SEL70300Gが良いのでは。

書込番号:26036850

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/15 07:03(8ヶ月以上前)

>tamaおさん

こんにちは。

>シグマ150600を持ってますが、さすがに気軽に持ち出しにくくて。
>比べるのは予算の都合により新品50300か中古のFE70300になります。

軽さを最優先で50-300でよいのではないでしょうか。
新品の方が良いと思いますし。

>ちなみに中望遠のタムロン70180のニッパチも使ってます

180mmとの違いを出す、という意味では
タムロン50-400VXDという選択肢もありますね。
1155gとシグマ150-600の2100gよりは軽量ですが、
気軽に、がキーワードなら50-300かなと思います。

お持ちの望遠端180mmの1.66倍に大きく写ります。
(400mmの場合は2.22倍ですが重さがありますね)

書込番号:26037588

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/15 10:13(8ヶ月以上前)

>エルミネアさん
そうなんですよ。中古だともろかぶる価格になるので。
みなさんご意見はバラバラですね。

書込番号:26037774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/15 10:18(8ヶ月以上前)

>プレナさん
やはり新しい方がいいですか。
以前Aマウントの70300gを使ってましたが、素晴らしい性能でしたから、Eマウントになってからも気にはなってましたが、レンズ構成をみたらAマウントとは全く別物ですね。
タムロン70300はちょっと使ったことありますが、フンワリした描写でポトレとかにはいいですが、動きモノはイマイチかもと思いました。
50300がもう少し安ければなあ。

書込番号:26037779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/15 10:21(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
古くてもやはり純正Gレンズがいいんですね。
たしかにテレ側でも5.6ですし、タムロンほどではなくとも多少寄れますね。

書込番号:26037784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/15 10:24(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうですか。ソニーのレンズはソニーショップで試し撮りとかができたんですが、タムロンのは触る機会がなくて。しかしネットではかなり取り上げられてるので、ハズレはないのかなと思ったりしてます。

書込番号:26037789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TAMRON 50-400と比べて

2023/05/23 23:45(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

クチコミ投稿数:384件

SONY a7W用の望遠について

FE70-300を持っていたのですが、135mmF1.8GMを購入して以来、使用頻度が極端に減ったので、売却してしまいました。

しかし、売った後に残しておけば良かったかなぁなどと少し後悔しています。

望遠で特にこれっていう、撮りたい物はなく、野鳥なども年に数回ぐらいしか撮らないのですが、300oでは梅の木に止まってるメジロがいいところで、最低400oは欲しいとも思っています。TAMRONの50-400の望遠隅はFE70-300と比べて解像度は劣るのでしょうか?

気になってるレンズ

TAMRON 50-400 圧倒的な守備範囲

FE100-400 間違いない解像度

FE70-300 携帯性 持ち出さないのでは意味が無い

書込番号:25272002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/24 04:50(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
こんにちは。

まず、テレコンを使うか可能性があるかどうかで考えてみてはいかがでしょうか。
テレコン使う場合はFE100-400一択になります。

コスパ取るならTAMRON 50-400でしょう。

私はFE100-400使ってますが、以前はTAMRON 70-300使ってました。
解像力とは別にTAMRONは純正とは異なる写りになる気がします。こってりというか何というか。
この辺りは作例を確認した方が良いと思います。

書込番号:25272079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/24 06:37(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

こんにちは。

>TAMRONの50-400の望遠隅はFE70-300と比べて解像度は劣るのでしょうか?

・タムロン50-400のMTF
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a067/spec.html#nav

・ソニー70-300GのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70300G/feature_1.html

・ソニー100-400GMのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100400GM/feature_1.html

それぞれの望遠端で開放F値のMTFで
解像を反映する30本/mmの線でみますと
どれも十分に高性能だと思います。

いずれも中心は高解像、で円周方向(T)の
の曲線が周辺に向かってどれも
名だからに落ちますが、これがもし
倍率色収差の影響だとすると、
カメラのレンズ補正ONでいずれも
改善しそうです。

(100-400GM使っていますが、
色収差でとくに問題などは感じません)

>300oでは梅の木に止まってるメジロがいいところで、最低400oは欲しいとも思っています。

ここをどのくらい重視するかですが、
野鳥を撮っていると茂み、木陰、鳥が夢中で密吸い、
あるいは自分がじっとしてうまく近づけた場合は
などは別ですが、障害物のないところで警戒心の
強い鳥などでは600mm(+APS-Cクロップ)なども
使いたくなったりします。

テレコン使用も考えるなら100-400GMが良いと思います。
次点で50-400VXD(α7IVなら+APS-Cクロップ)かなと
思います。価格差もありますのでご予算と、将来的な
テレコンをどうされるかでお決めになるとよいように思います。

書込番号:25272123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/24 06:46(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

TAMRON50-400mmの例  300mmで撮影

同じく 400mmで撮影

400mmで撮影の中央部分

左端部分

>愉快なミッチーさん
おはようございます。 初めまして。

α7M3 + TAMRON50-400 を使っているものです。
検討されている3本のうち、この1本だけしか使ったことがありません。

ですから、TAMRON50-400 についてだけしか書けないのですが、
もちろん、とても便利です。  加えて、
結像性能、鏡筒の質感ともに、これまでの”便利ズーム” よりも上、
買って良かったと感じています。 

また、
添付画像は約8km離れた風景で、最も気流の乱れが少ない時間帯に写したものです。

ご参考になりますでしょうか。

書込番号:25272127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2023/05/24 11:21(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ご意見ありがとうございます。テレコンも使いたいけど、50oスタートのTAMRONも魅力的です。

TAMRONの色味もこってりというか暖色というか、よく耳にしますね。

レタッチで少し寒色にもっていけば違和感は無くなるのでしょうかね(^^;

書込番号:25272362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2023/05/24 11:31(1年以上前)

>とびしゃこさん

気になるレンズの解像に関するご意見ありがとうございます。いずれも解像的に問題ないとの事なので安心しました。

あとはテンコンよりも、サイズの問題ですね。

100-400が良いのは分かっているのですが、大きいので、目的なく持ち出す事はなかなか無いかと思われます。

対して、TAMRONは旅行等にも持ち出す気にもなりそうなサイズなので、シャッターチャンスは増えそうです。

書込番号:25272372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2023/05/24 11:33(1年以上前)

>sioramiさん

お写真の添付ありがとうございます。TAMRONの所有者のご意見とても参考になりました。

書込番号:25272376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/24 12:30(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
>レタッチで少し寒色にもっていけば違和感は無くなるのでしょうかね(^^;

あくまで私個人の感覚ですが、TAMRON 70-300は彩度が高くでる傾向に思えます。
あと、色彩がベッタリしてて透明感が低い印象です。

あくまでTAMRON 70-300の話ですが、私だけでなく家族からもイマイチな印象を持たれてしまいました。
純正FE 100-400に変えてからは、小学生の息子からも「写りが全然違う」と言われました。

TAMRONレンズ全てがそうなのかは分かりませんが、他のTAMRONレンズの作例見てても、彩度高めは共通な気がします。

書込番号:25272442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2023/05/24 13:01(1年以上前)

>首都高湾岸線さん


そうなんですね。気持ち的にはTAMRONになっていたのですが、レンズは全てSONY純正で揃えているので、現像の兼ね合いもあるので、色味のご意見などを参考に再検討してみます。

書込番号:25272466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

α9+SEL70300G+テレコン

2022/10/12 19:19(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

来年1月にインドへ2週間旅します。世界遺産、ヒマラヤ(カンチェンジュンガ)、野鳥保護区を訪ねます。α9にSEL70300G+テレコンをと考えているのですが、α9とSEL70300Gにテレコンは装着可能でしょうか?SEL200600Gを所有しているのですが、インドで持ち歩くことは困難なので、軽量で望遠撮影もできればと思っています。

書込番号:24962197

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/12 19:43(1年以上前)

>Mittalさん

こんにちは。

>α9とSEL70300Gにテレコンは装着可能でしょうか?

テレコン装着はx1.4,x2.0のいずれも不可です。

書込番号:24962225

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/12 19:48(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。装着不可でしたか。別のことを考えます。ありがとうございました。

書込番号:24962233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/12 19:56(1年以上前)

Mittalさん こんばんは

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL14TC/feature_1.html

上のホームページ見ると分かると思いますが テレコン対応レンズ 下のレンズのようです

>FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)、FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(SEL70200GM2)、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(SEL200600G)、FE 400mm F2.8 GM OSS(SEL400F28GM)、FE 600mm F4 GM OSS(SEL600F40GM)

書込番号:24962246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2022/10/12 20:45(1年以上前)

>Mittalさん

似たような内容のスレを立ててますが、新たにスレ立てるなら解決済にしてからにしてはと思いますね。

色々迷っているのだと思いますが、一度整理してから考えた方が良いと思いますよ。

書込番号:24962311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/12 20:57(1年以上前)

ご指摘に感謝いたします。取り扱いを理解していませんでした。「解決済み」、クリックしました。ありがとうございました。

書込番号:24962325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2022/10/12 21:34(1年以上前)

>Mittalさん

テレコンは使えるレンズが決まってるので他スレでも候補に上がってたα1に100-400oでクロップするなど検討した方が良いと思いますよ。

書込番号:24962364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/12 21:49(1年以上前)

>Mittalさん

400までで
純正の100-400よりかるくしたいなら

タムロン50-400 1155g
シグマ100-400 1140g

もし、70-300に×1.4のテレコンが付けられるとしたら1021g

タムロンとシグマくらいしかないかと。


それと、ソニーのHPから
レンズとテレコンなどの互換情報があります。
4月にもテレコンの装着に関してスレ立てていますが、
この程度の質問なら
まずご自身で調べてみることです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?area=jp&lang=jp

書込番号:24962389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYα1とSEL70300Gの適応性は?

2022/09/30 07:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

SONYα1とSEL70300Gの適応性(相性)どうなんでしょうか?所有するSEL24240は解像度が低いと聴いています。何卒ご寛容にお教え頂ければ幸いです。

書込番号:24945249

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2022/09/30 08:07(1年以上前)

>Mittalさん

ソニーのHPから
αcafeを除いてみては?
作例は少ないですが
α1と70-300の組み合わせが掲載されています。

https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/order2/lately/camera/ILCE-1/lens/FE%2070-300mm%20F4.5-5.6%20G%20OSS/page/1


ボディやレンズでも検索できます。

https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/type/9/order/tag/page/1/order2/newest

書込番号:24945270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/30 08:30(1年以上前)

こんにちは

近いうちに新しくテレコンが発表されるかも?
(デジカメinfoより)

おそらく、FE70-200GMii & (仮) TC14ii で 280mm まで伸ばしたほうが上じゃないかなと。

テレコン外しても使えるので(こっちが本来)。
70〜200mm/F2.8、約100〜280mm/F4 の2通り


70〜300mm をテレコン脱着無く、トリミングしないで対応するなら、こちらとなってしまいますが。

書込番号:24945286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/30 09:30(1年以上前)

Mittalさん こんにちは

SEL70300G
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel70300gfe/

SEL24240
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel24240/

上の作例で比べてみると 解像度自体の差は少ないと思いますが SEL2424の方が 固い描写で ボケ自体も少しザラザラしているように感じました。

書込番号:24945348

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/30 12:40(1年以上前)

>Mittalさん

>所有するSEL24240は解像度が低いと聴いています。

各社のレンズには、その画質等について、各社それぞれの最低基準があるとして、
SEL24240は、ソニー純正フルサイズレンズの画質の最低基準をギリギリで満たしている、のかもしれません。

そうしますと、
スレ主さんが、現在SEL24240の画質にご満足であれば、ソニー純正フルサイズレンズでしたら、何を購入されても画質に不満を持たれることはない、ような気もします。

書込番号:24945560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/01 00:27(1年以上前)

>Mittalさん

こんにちは。

>SONYα1とSEL70300Gの適応性(相性)どうなんでしょうか?
>所有するSEL24240は解像度が低いと聴いています。

FE24-240とFE70-300GのMTFという、
レンズのコントラストと解像力を見る
ことができるグラフで比べると、
FE70-300GのMTF曲線はごく中心部
を除き、FE24-240より上側にあり、
周辺部まで性能が高いことがわかります。

・FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24240/feature_1.html

・FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70300G/feature_1.html


>SONYα1とSEL70300Gの適応性(相性)どうなんでしょうか?

レンズの描写性能からは、α1でも
十分に使えるのではないでしょうか。

ただ、α1の30コマ/秒連写には
FE70-300Gは対応せず、最大
15コマ/秒になります。

・AF-Cモード時の最高連写速度とEマウントレンズの関係
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_1.html

書込番号:24946304

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/01 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24946513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/03 09:00(1年以上前)

解像度を追及されるならF2.8/70−200GMU一択でしょう。
70−300Gは「便利ズーム、標準ズームとしては画質が良い」程度のモノです・・・Gシリーズ自体がそういう位置づけです。
しかし実用上の問題があるレベルとは思えませんが・・・。

書込番号:24949556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」のクチコミ掲示板に
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gを新規書き込みFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
SONY

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

最安価格(税込):¥159,980発売日:2016年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gをお気に入り製品に追加する <904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング