FE 50mm F1.8 SEL50F18F
- 35mmフルサイズEマウント対応の標準単焦点レンズ。開放F値1.8の明るい単焦点レンズならではの美しいボケを生かした撮影が可能。
- 最大径68.6mm×長さ59.5mm、約186gと、手軽に使える小型軽量設計で、携帯しやすい。
- APS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラに装着した場合には、75mm相当の中望遠レンズとして、ポートレート撮影も楽しめる。
最安価格(税込):¥34,150
(前週比:+1,750円↑)
発売日:2016年 4月28日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 14 | 2019年1月6日 21:56 |
![]() |
63 | 11 | 2021年5月30日 23:07 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月8日 21:28 |
![]() |
82 | 15 | 2016年7月22日 14:00 |
![]() |
62 | 7 | 2016年6月17日 18:16 |
![]() |
58 | 15 | 2016年4月30日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
人物の作例です。
その他の作例はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20237721/
ISO感度100、AWB、クリエイティブスタイルはビビッドです。
5点

自分なら、ビビッドでは無く
軟調のポートレートモードで撮ります。
小型プリントの、フォトブックにして、贈りたいから。
小型プリントだと
オリジナルデータより
1段と硬調になって
黒髪のツブレと
白制服のシワが無くなる
を懸念するから。
飲み物を撮影小道具に
したのは良かったと思います。
ビールのコマーシャルなら50歳でも、モデルになりますが、
清涼飲料水のコマーシャルは
大半が10代。
制服と合間って
若さを演出できると思います。
グリコポッキーでも良いのだが。
書込番号:20843753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モデルがもうひとつかな・・・・
ていうか表情が・・・
疲れているようにも見える
書込番号:20843929
10点

>holorinさん
F2.8の大人びた感じとF5.6の清純さが良いです。
ただ、わが家には今は大学生ですがこないだまでリアルJKがいたのでどうしても歳の差を感じでしまいます。
なおあちらのスレの不良OLシリーズもとても良かったです。
書込番号:20844073
2点

>holorinさん
オバサンに制服着せて撮影したんですね(笑)
肌の衰えは隠しくれなかったようで・・・
書込番号:20845091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モデルを見ると
なんかこのあと制服を脱いでヌード撮影会って感じがしますね
そうでないとこのモデル撮影する気にはならないかな私は(個人の意見です)
まあモデルさんの好みは個人の自由ですけど・・・
書込番号:20845282
5点

>津田美智子が好きですさん
>hotmanさん
>モンスターケーブルさん
すべては私の腕がないことに起因します。精進します。
>M郡の橋さん
ここ二回ほどビビッドで撮っています。このカメラの場合ですが、ポートレートがもう一つ感性に合いません。今度はスタンダードで撮ってみようかな、と思います。
内面的なものが表現できればいいかなー、と思って撮っています。きれいなだけの狭義のポートレート、肖像写真はあまり撮りません。よって?私の場合、標準系・広角系が多くなります。
>TSセリカXXさん
お世話になっております。表現できたことを多少は感じ取っていただけたみたいで、うれしく思います。
・・・
えーと、 SEL50F18F+α7Iの、人物に対する相性を見たスレです。さらに継続します。多少でもご参考になれば幸いです。
書込番号:20845526
6点

おんなじような画像ですが、ちょっと表情に変化があったので、全部掲載しました。
背景処理が甘いのはご容赦ください。
書込番号:20848141
6点

今回はモデル良し
同じような構図とわかっているのに・・・
構図がどれも似たようなものばかりですね
人のことは言えませんがお互いに頑張りましょう
構図にはセオリーはないと思っていますが
どれも似たような構図ばかりで冒険があってもいいとおもいますと自分に言い聞かせています
書込番号:20849221
1点

>holorinさん
参考になりました。
作例ありがとうございました。
書込番号:21028157
3点

ソニーで撮ったJK、ありがとうございます。
ソニーらしさが出ていて良いですね。d=(^o^)=b
書込番号:21028377
1点

>Nikon D777さん
レスありがとうございます。ご参考になったのなら幸いです。
>おりこーさん
ソニーらしさですか。私にはそこまでの見識はありませんが、やっぱりメーカーごとの特徴はありますね。リアリティ性が高いと思っています。
JKはコスプレですが、それほどはかけ離れてはいません。
書込番号:21029748
4点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
絞りごとの描写のテストです。
ISO感度は100、WBは太陽光、クリエーティブスタイルはビビッド、レンズ補正はすべてOFF、DROはOFFです。
まずはF1.8(開放)〜F4。
8点

最後にF22です。
忘れていましたが、ボディはα7IIです。
中央部と周辺部の比較を載せます。
中央部はF2.8〜F16の範囲で解像感が高く、F4〜F11で最も高くなります。
周辺部はF4〜F16の範囲で解像感が高く、F5.6〜F11で最も高くなります。
書込番号:20237763
13点

キヤノンEF50mmF1.8STMにおける、同条件の比較を載せます。
相対的な比較ですが、EF50mmF1.8STMのほうが、もう一絞りくらい絞らないと解像感が最高レベルにはならないようです。
ミノルタAF50mmF1.7Newの比較も一応載せておきます。良否は置いておくとして、かなり傾向の違うレンズであることがわかります。
なお、あくまでも遠景における解像感の比較の話なので、総合的にどちらのレンズが良い悪いということは、これだけでは何とも言えません。
書込番号:20237807
15点

前述のキヤノンEF50mmF1.8STMは5D2で撮影しています。補正等すべてOFFにして、α7IIでの条件に準じています。
ミノルタAF50mmF1.7NewはLA-EA4を介してα7IIに接続しています。
・・・
その他作例です。
書込番号:20237938
6点

EF50mmF1.8STMの元画像は、こちらのほうに掲載しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=20256347
書込番号:20259876
3点



レンズというか、どちらかというとカメラのほうの作例かもしれませんが、高感度での作例です。
実際の現場は写真の半分以下の明るさのイメージでした。
書込番号:20511731
2点


α7IIIと組み合わせて、気持ちAFが速くなったように感じます。
−−−−−
人物
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20843312/
(つまらないコメントをくれている方もいますが、無視していただけると幸いです)
書込番号:24164094
0点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
静止画撮影時におけるフォーカス駆動速度の向上
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=SEL50F18F&lang=jp&area=jp
だそうです。
1点

起動時確かに速くなりました。AFスピードも少し速くなっています。
ただ近距離でのフォーカススピードは変わらず遅く、最短近くではもっさり行ったり来たり、、。
露出効果反映offの方がスムーズにピント合わせがきます。
書込番号:20181904
1点

ガウスと言っても、ひとくくりにできない、そういった意味も含めてわりとガウスが好きです。
でもこのレンズはフォーカス速度で、気持ちが萎えていました。
本当にフォーカスが速くなったとすれば、がぜん興味がわきます。
書込番号:20182878
0点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
dc.watchのレビュー来ましたね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1002972.html
撒き餌レンズという表現には少し違和感がありますが
最新フルサイズレンズとしてはと言う事なんでしょう
しかし、ボケは良い感じですね
ピントリングの巾の広さや感触は思いの外良かった印象です。
5点

キヤノン EF50mm F1.8 STM
69.2x39.3mm 160g
14279円
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
72x52.5mm 185g
24000円
ソニー FE 50mm F1.8 SEL50F18F
68.6x59.5mm 186g
28070円
もっと薄く作れないのかな?
書込番号:19926275 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

・手ぶれ補正をつけて既ユーザーを大切に
・最短距離をもっと短く
・値段を半分くらいに
・AFを機敏に
というような対応が今後必要と思われます。
書込番号:19926317
5点

どうも「EF50」に見えてしようがない・・・
書込番号:19926659
5点

撒き餌、って言っているのは、安物の割には、と言っているに等しい。
基本、こういうスタンスのライターは嫌い。
書込番号:19926783
7点

>どうも「EF50」に見えてしようがない・・・
ほんとそう思う。
FEとか中国のコピー商品みたいな紛らわしい呼称やめてほしい。わりとマジで。。
書込番号:19927901
9点

www
マウント名は今や混乱の極みで
Cマウントであるべきキヤノンはシネレンズに先行されてるし
Nマウントはニコンじゃ無くてCONTAXだし
Fマウントたるべきフジはニコンに先行されてる
Mマウントたるべきミノルタはライカが先行
全くの素人から見ると何故?と思うでしょう
その混乱も高性能なマウントアダプターを得て
すべてEマウントに収束しつつあるのはご存じの通り
間違えて買っても、SONYなら安心・・は冗談ですがw
ただ、一ユーザーとして考えるとこんなに沢山のマウントを選択肢に抱える事は
楽しさと苦しみを同時に味わう複雑な心境ですね。
メーカー同士の壁を、電子アダプターと現像ソフトのメーカーを越えたレンズ補正を得て
軽々と越えてしまった技術に脱帽です。
SONY自身もその辺を考慮して、レンズ補正アプリとか自在性を拡張した姿勢は
従来では考えられない事ですね
Windows機でMacOSが走り、世の中ハイブリッドにドンドンなってます
マウント名程度でオタオタしている場合じゃ無いw のかも?
ちなみにSマウントと呼ばれるのはCONTAXとアサヒのSMCタクマーとニコンSマウントの3種ですね
もう何がなにやらこの辺は解りませんw
書込番号:19928056
3点

キヤノンはCマウント
ニコンはNマウント
ミノルタはMマウント
フジはFマウント
・・・であるべきってか
ヲイヲイなんか無理やりだなw
じゃあCONTAXもキヤノンと競合しちゃうよ。チノンもCだよ。
ペンタックスとパナソニックはどうなるの?
あっ、アサペンだからペンタはAマウントってことですか?
別に他社のマウント名は混乱なんかしていないと思いますよ。
皆ユーザーが混乱しなように独自性を持ったマウント名にしています。
単純にEFとFEが紛らわしいっていってんですよ。
初心者・素人なら本気で間違えかねないよ。
こんな消費者の錯誤を誘発しかねないネーミングを平気でするソニーというメーカーの神経がわからんいうこと。
長年やってる私らでも、ん?ってなるときあるんだから。
いいカメラ作ってるのにもったいないと思います。
書込番号:19928344
8点

事実安かろう悪かろうのレベル
自信あるならそれなりの価格を設定する
書込番号:19928389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>furu Daisukeさん
>もっと薄く作れないのかな?
ミラーレスだから、レフ機のフランジバックの長さだけ長くなる。
書込番号:19929930
6点

>furu Daisukeさん
価格の比較ありがとうございます。
仰る通り
Sonyのレンズは高すぎですよね。
書込番号:19946395
3点

初めて一眼を買うと
買った後で、勧められるレンズの価格に目を見張ると思います
ズームであれば便利レンズ一本で済ます事も可能なのですが
単焦点は天井知らず?と思えるくらいですね
すべての電子機能を捨てて、レンズだけに注力したようなSamyangのレンズの価格を見ると
素のレンズ価格が見えるかも
国産に拘るなら、コシナのレンズとか
すると、むしろ量産効果の方が価格に反映しやすいと解りますね
それでも一眼のレンズは安いモノでは無いと再確認もします。
だから買う時は慎重に納得して買う事が必要ですよね
怖れをなして、安いオールドレンズとかに走ると、そのバラツキや精度に悩まされたり
思いの外、古いレンズは重い事を思い知らされたり
悲喜こもごもw
純正の手軽さに感激したり・・・いろいろありますね
書込番号:19947127
3点

Photozoneのレビュー来たね。
http://www.photozone.de/sonyalphaff/980-sonyfe50f18
・AFに関しては全く酷いもので、残念だがこれ以外の言葉が見当たらない。作動音は許容範囲内かもしれないが、AF速度は見るに耐えない。
Mechanical Quality:☆ (downrated due to poor AF)
星1個ってのは初めて見た。
http://digicame-info.com/2016/07/fe50mm-f18-3.html
こっちのコメント見てもそれぞれ微妙だな〜
書込番号:20009912
7点

某傍観者さんご紹介のデジカメinfo
http://digicame-info.com/2016/07/fe50mm-f18-3.html
コメントで
>>我々はこのレンズを「キャプテン・スロー」(低速番長)というニックネームで呼びたいと思う。
なんだか愛おしさを感じてしまう。
うちのタム9(272E)も、低速番長と呼んであげよう♪
書込番号:20021896
1点

PhotoZoneの記事に対してのユーザー意見が付記されていますね。
私はあなたがAFで報告された問題を再現しようとしたが、私は非常に困惑しています。私は私のa7RIIのファームウェアのバージョン3.1を使用するとAFが私の意見では非常にうまく動作します。カメラ設定は、フォーカスモード、フォーカスエリアの5X6組合せを含みます。テスト実行しながらだから最初、1使用するには、これらの30の組み合わせのどれを選択する必要があります。
レンズのフォーカスリングはカメラのみのソフトウェアと通信するため、応答速度FWでSW-アルゴリズムと実際のAFモータの両方に依存します。だから、あなたが遅いAFモータの結論とレンズ部品の専門外のエンジニアリング描きましたか明確にしてくださいすることができます。
これに対して、本人はGoogleで見ろと答えてます。
痛い所を突かれたのかな、かなり、乱暴な回答だなと思いました。
私自身は、テスターも完全では無いし、極端な評価に対しては、上下共切り落とし・・・という手法を取ります。
ファームアップ等で本体・レンズ・アダプタと目配りをしないといけないメンドーな時代ですね。
書込番号:20022645
1点

ミラーレスのコンパクトなボディなのにレンズはデカい
それならわざわざミラーレス使う必要無いかな
高いし
書込番号:20057490
1点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
みなさん こんばんわ
先日お気軽レンズと言うことで
購入しました
クチコミに作例が極めて少ないので
みなさん
作例貼ってみませんか^^
コメントだけでなく
FE 50mm F1.8で撮った作例
お気軽に じゃんじゃん貼って下さいね〜^^
少しでも 購入される方の参考になれば・・・
県立馬見丘陵公園から
α7Uで撮ってます^^
24点

みなさん こんばんわ
今回は
大阪ミナミから
ちょっと派手なヤツ
貼ってみます^^
みなさん
お気軽レンズで
お気軽に作例
貼って下さいね〜^^
書込番号:19893639
10点


みなさん こんばんわ
今朝
宇陀市榛原の玉立(とうだち)に行きました
橋の上から撮った棚田です^^
α7Uで撮ってます^^
♪GED115さん こんばんわ
はじめまして^^
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=GED115
お〜新世界
おもろいとこです^^
いまは東京にお住まいなんですね
お気軽にお越し下さいね〜^^
書込番号:19896556
8点

>大和路みんみんさん
作例ありがとうございます!
興味深く拝見しました!
きっと55F18ならもっときれいなの・・かもしれませんが、
価格を考えたら迷わず買っても後悔しなそうな気がしてきました!
たぶん、何かの拍子で買ってしまうと思います。(*´д`*)
書込番号:19899616
2点

みなさん こんばんわ
今回は
景色じゃなくて
薔薇を貼ってみます
接写の描写をご覧下さい^^
α7Uで撮りました^^
♪blanc-mangerさん
はじめまして^^
>きっと55F18ならもっときれいなの・・かもしれませんが、
価格を考えたら迷わず買っても後悔しなそうな気がしてきました!
>たぶん、何かの拍子で買ってしまうと思います。(*´д`*)
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA は持ってないので
評価は出来ませんが
1/3の値段を考えると
同じ明るさですし
FE 50mm F1.8も大いにアリではないでしょうか^^
書込番号:19901955
7点

蒼々たるレンズの中で見劣りしませんね
http://phillipreeve.net/blog/category/lenses/sony-e-mount/
コンパクトな定番として定着できそう
書込番号:19961316
2点

みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
花の御寺 真言宗豊山派総本山
長谷寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
CP抜群! 単焦点
FE 50mm F1.8です^^
♪mastermさん こんばんわ
>蒼々たるレンズの中で見劣りしませんね
単焦点ですので
値段以上の写りしますね^^
書込番号:19964268
4点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
なかなか上品なボケですね〜記念にFE70-300mmを撮ってみました、GWはこの2本で遊んでみます!
10点

>にっぽんの猫さん
ボディー貯金のはずがサプライズ発売によりレンズに化けました、どちらも待望のレンズでしたので嬉しい誤算でした
書込番号:19829381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏なので安レンズだけ購入しました。
ピントリングがスカスカじゃなくてよかったです。
AFはα7だと自由に動き回る子供は結構厳しかった。ちゃんと撮られる意識してくれたら全然オッケー。
書込番号:19829539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テキトウニンゲンさん
このレンズは構図を模索しながらじっくりと写すタイプのレンズでしょうかね、ピントリングの質感も良好ですしE50mmF1.8よりピン芯が繊細な感じがしました、マニュアルでのテーブルフォトやポートレート、又とっても軽いので気軽に街撮りにも大活躍の一本となりますよね、私は暫く常用レンズとなりそうです
書込番号:19830386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

作例ありがとうございます!
なかなかいい感じのようですね〜
55F18を買うよりも相当コスパがいいと言えるでしょうか。
55F18を狙ってたけど、よほどの事情がなければ本製品にしようとおもいます。
書込番号:19830389
4点

私もα7Uで使用することを目的に、発売日に購入しました。
このレンズとても良いと思います。
しかし、AFのスピードは他の人の書き込みを見て覚悟はしていましたが、かなり遅かったです。
私は風景や家族の写真を中心に撮影しているので特に困りませんが、撮影スタイルによっては支障をきたすかもかもしれません。
動く被写体には不向きだと思います。
55ミリF1.8を所有していないので、比べることはできませんが、AFのスピードを除いてボディーとのバランス、写り、価格などすべてにおいて私は満足しています。
近いうちにカメラ雑誌などで比較されると思いますが、実際に55ミリF1.8と撮り比べをされた方がいらっしゃれば、ご意見をお願いしたいです。
書込番号:19831289
6点

こうして見るとE50mmのボケ、きれいだなぁ(^^;)
でもFE50は僕の好きなロッコールに似た写り。
書込番号:19832326
2点

>blanc-mangerさん
レンズの質感はAマウントのはじめてレンズに相当しますがピントリングは適度なトルクがありMFしやすいです、FE55F1.8のような遠景でのキレはありませんがこれはこれで描写の方向性が違う50mmとしてとても優秀だと思います、私はこちらのほうが好きですね
書込番号:19832340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかぴーHさん
建物、花と良いですね〜50mmはお散歩や旅レンズにぴったりですよね、私も早く撮りに行きたいなぁ
書込番号:19832359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんこおやじさん
このレンズのAFはオマケですね、しかし軽いので動体をマニュアルで撮る訓練にはもってこいのレンズですかね(笑) 描写は優秀ですしコスパは非常に高いと感じました
書込番号:19832389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テキトウニンゲンさん
私も実感しました、そしてけっこう寄れるんですよねE50mm、ただ換算75mmとなりますし遠景も撮るしOSSが不要な方はFE50mmですかね
書込番号:19832418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノーマンBさん
レスありがとうございます。
風景撮ることが多いので、遠景のキレがどの程度のものなのかちょっと気になりますが
FE1635を持っているので、これと使い分ければ高い高い55F18を買うよりもいいかな・・
と考えることが出来ました。
書込番号:19832749
1点

>blanc-mangerさん
屋外の遠景に使うなら絞って使えばそこそこの描写になるかと、しかしFE5518ZAの開放からのキレには到底敵わないでしょうね、もし夜景も撮るのであれば防塵防滴でもあるFE5518ZAの方が後悔しないと思います、FE1635ZAをお持ちであればキレに関しては物足りないかもしれません、しかしボケは良好、動体には不向き(AFはオマケ)、気軽に持ち歩ける軽量さ、本体プラですが質感は悪くなくマウントは金属です、グリップ時のバランスがとても良好で速写性もあります、そのあたりを道具として割り切って使うレンズだと思います、私はα7Sのボディーキャップとして使いますヨ!参考になれば幸いです
書込番号:19833471
2点

クローズアップレンズを使って接写してみました、フィルター径49なので皆さんお持ちでは?今日は娘の二十歳のパーティーなので帰りが待ち遠しいです、先に食べちゃおうかなー
書込番号:19833556
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





