FE 50mm F1.8 SEL50F18F のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

FE 50mm F1.8 SEL50F18F

  • 35mmフルサイズEマウント対応の標準単焦点レンズ。開放F値1.8の明るい単焦点レンズならではの美しいボケを生かした撮影が可能。
  • 最大径68.6mm×長さ59.5mm、約186gと、手軽に使える小型軽量設計で、携帯しやすい。
  • APS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラに装着した場合には、75mm相当の中望遠レンズとして、ポートレート撮影も楽しめる。
最安価格(税込):

¥34,150

(前週比:+1,750円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (26製品)


価格帯:¥34,150¥40,174 (29店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:68.6x59.5mm 重量:186g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの価格比較
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの中古価格比較
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの買取価格
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのスペック・仕様
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのレビュー
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのクチコミ
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの画像・動画
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのピックアップリスト
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのオークション

FE 50mm F1.8 SEL50F18FSONY

最安価格(税込):¥34,150 (前週比:+1,750円↑) 発売日:2016年 4月28日

  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの価格比較
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの中古価格比較
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの買取価格
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのスペック・仕様
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのレビュー
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのクチコミ
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの画像・動画
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのピックアップリスト
  • FE 50mm F1.8 SEL50F18Fのオークション

FE 50mm F1.8 SEL50F18F のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 50mm F1.8 SEL50F18F」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F1.8 SEL50F18Fを新規書き込みFE 50mm F1.8 SEL50F18Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜミラーレス専用の設計をせなんだ。

2019/08/25 16:05(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

レンズ構成図を見ると最後群からセンサーまで距離がありすぎる。シッポまで餡子が入っとらんタイヤキみたいだのう。

書込番号:22878922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/25 16:30(1年以上前)

>最後群からセンサーまで距離がありすぎる。

デジカメの場合フィルムと違って読み込みがセンサーですから最後群を近くにするとセンサーへの入射角が強くなり周辺部の解像が悪くなりますから。

ある意味ミラーレスデジカメ専用に設計されていると思いますよ。

書込番号:22878972

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/08/25 17:34(1年以上前)

無理にショートバックフォーカスにしようとすると、最後部に凹レンズを入れて周辺部まで光が届くようにしなければなりませんが、
廉価版レンズでそんなことをしてもあまり意味がないでしょうから、しかたないでしょうね…。

書込番号:22879120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2019/08/25 19:07(1年以上前)

ニコンは専用設計にして実売価格が7万円前後ですね。
ま、売れる本数と設計コストのバランスを考えると、そんなもんだと思います。
このレンズはラインナップ拡充と低価格化を最優先し、これまでのレフ用レンズの設計を流用する事でコストと開発期間を省いたんでしょうね。
ただ、レフ用の50mmは昔からかなりの数が設計されている為、ノウハウが豊富で他の焦点距離では出来ないようなコストパフォーマンスが可能です。
悪いレンズじゃないと思いますよ。

書込番号:22879293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2019/08/25 19:46(1年以上前)

>なぜミラーレス専用の設計をせなんだ。

ミラーレス用の設計になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20259876/

例えば同じ5群6枚のダブルガウスであるキヤノンのEF50mmF1.8STMと比較すると、
EF50mmF1.8STMがミラーのためにパワーが前に寄っているのに対して、このFE50mmF1.8はバランス(対称性)がよくなっています。
非球面レンズが使われているということもありますが、EF50mmF1.8STMに対して、周辺分解能の向上と歪曲の低下が果たされています。
そういった意味で、FE50mmF1.8はミラーレスに対応することにより、より現代的なダブルガウスに進化させたレンズと言えます。
もちろん、今度はパワーを後ろに寄せて(つまりテレフォトタイプに寄せる)、さらなる小型化も可能だったかもしれませんが、それはそれで、前後のバランス(対称性)が崩れるため、F1.8を保ちつつの収差補正を行いつつの小型化にはマイナスに働くことになります。

書込番号:22879380

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2019/08/25 20:45(1年以上前)

確かに比較すると後群のパワーが少し強くなっていますね。
失礼しました。
ま、ガウスの典型的なパターンの一つで、レフ用に比べるとミラーボックス分のスペースを考える必要が無い分、理想に近い設計家と思います。
ニコンとは全く違うアプローチですね。
ある意味、古典的なと言うか、王道とも言える設計ですが、最近は少し減りつつある設計ですね。

書込番号:22879541

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/08/25 21:29(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>ニコンは専用設計にして実売価格が7万円前後

たしかにシッポまで餡子がずっしり入っている。9群12枚のED2枚、非球面2枚。現代のレンズはこうあってほしい。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/spec.html#lens

書込番号:22879645

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/08/25 21:37(1年以上前)

>holorinさん
>より現代的なダブルガウス

それなら完全に対称なダブルガウスに何故しなかったという疑問が生じます。やはり廉価版ということでSLR用レンズの小改良に留めたのかのう。高級レンズとの商品構成を考えた忖度かもしれませんね。

書込番号:22879668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2019/08/25 21:39(1年以上前)

ま、プラナー50mmf1.4との差別化が難しくなりますからね。

書込番号:22879677

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2019/08/25 22:44(1年以上前)

>それなら完全に対称なダブルガウスに何故しなかったという疑問が生じます。

1:1マクロレンズではないので、もともと完全対称とはいきませんが、それでも対称性を高めるとF2〜2.8が限度で、それ以下では周辺のサジタルコマフレアが今以上に大きくなります。ダブルガウスの2枚目と3枚目を張り合わせにせずに空気層を入れ、サジタルコマフレアの低減を図るというのはライカだかツアイスの発明ですね。対称性を高めるということは横収差には効果がありますが、縦収差には必ずしもいい影響を与えるものではありません。

書込番号:22879835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2019/08/25 23:16(1年以上前)

ま、レンズ沼を卒業した人間が言うのも何ですが、あまり優等生レンズばっかりでも面白くないですし…
やっぱりレンズ沼信者としては「迷レンズ」に頑張って欲しいです。
味付けの濃い料理を食べ続けると、あっさりした物が欲しくなる…
「出来の悪い子ほど可愛い」

ま、冗談はこれくらいにしてキャラクターの違うレンズを使い分けるというのも面白いですし、高性能なレンズが必ずしも表現力豊かとも限りません。
それに拘りだすとレンズ沼にまっしぐらですが…

書込番号:22879891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/26 16:12(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>味付けの濃い料理を食べ続けると、あっさりした物が欲しくなる…
「出来の悪い子ほど可愛い」

そんな恐ろしい所までは行っておりませんが、
仰る事がなんとなくわかる自分が怖いです( ´艸`)、

最高級のレンズに憧れたり、ゴミの様なレンズを漁ったりしておりますが、
資金的に最高級のレンズは辛うじて絶壁で止まっております(;´д`)、

只塵も積もれば山となるで、最初から最高級のレンズを目指せば良かったのかもです、
ですがエベレストを目指すには,低地での訓練が欠かせないと言いますので、

v36スカイラインどノーマルさんのお言葉は胸に響きました、
因みにcosina100o1:3.5 mc MICRO、造りの悪い安物ですが下手な高級レンズより好きです(=^・^=)。



書込番号:22880957

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

瞳AFについて

2019/08/19 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

現在 CANONの7Dmark2と 6Dを下取りに出し、
α9とMC11及びこのレンズを購入しようと検討中です。
一番の目的はワンコの瞳AFですが、
このレンズは対応しているでしょうか?

キャノンの撒き餌EF50mm 1.8 STMを持っているのですが、
MC11経由で装着した際に あまり変わらないでしょうか?

できればがっちり瞳AFが効く純正レンズを一本欲しいと思っています。

手持ちレンズ(他)
EF40 F2.8   EF70-200 F4 IS(旧) EF17-40mm F4L USM

シグマ150-600(C)   タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)

予算的には 3万程度しか残りがありません。

書込番号:22867330

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2019/08/19 16:57(1年以上前)

レンズは対応しています。ただ、このレンズはAFがそれ程速くないので、特に前後(カメラに向かっての方向)の動き物にはAFが追い付かな
い可能性があります。
それより、α9自体の対応時期がまだ未定ではないでしょうか。ファームVer6で対応とのことですが、まだ時期的に正式なアナウンスがないようです。

MC-11経由でEF50mmがどうかはわかりませんが、たぶん瞳AFは利くし、それに対しAFスピードもFE50mmだから速いかどうかは、難しいように感じます。

書込番号:22867353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/19 17:18(1年以上前)

ありがとうございました。

50mm F1.8は お座りやポーズを取っている状態で
シュッと合えば OKだったので、その情報で大変参考になりました。

MC11とSTMは相性悪いとの情報がどこかにあったので、STMは処分しようと思います。

タムロンも使用してだめだったら、他のF2.8 90mm近辺のを探そうと思います。

ソニーのレンズのHP等に瞳AFの可否が記載されていればご教授願えればありがたいです。

書込番号:22867381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/19 17:32(1年以上前)

瞳AFはレンズの種類に関係無く対応です。シグマのEマウントレンズでも使えますから。

書込番号:22867402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/19 17:34(1年以上前)

50mmレンズでは
犬鼻写真の様に
鼻が伸び気味に写るね。
それは アップほど強まる。

書込番号:22867407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 FE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度5

2019/08/19 17:39(1年以上前)

瞳AF自体はレンズによる制約はないようで、HPにも特に対応レンズの表記はありません。
ただ、AF速度自体は利いてくるので、AF駆動速度の速いレンズのほうがよりいいでしょう。

>MC11とSTMは相性悪いとの情報がどこかにあったので、STMは処分しようと思います。

使いこんではいませんが、MC-11+STMでも特に相性が悪いようには感じていません。
https://review.kakaku.com/review/K0000858178/ReviewCD=1220611/#tab

どこまであてになるかはわかりませんが、以下のような記事もありました。
https://salary-saver.com/sony-eyeaf/

書込番号:22867423

ナイスクチコミ!2


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/19 19:23(1年以上前)

有益な情報 本当にありがとうございます。

外部サイト等色々参考になりました。

後は物が来て、嫁に怒られるのみ!

書込番号:22867587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/19 21:58(1年以上前)


>hosozoo1さん
α9での動物瞳AFはまだ対応していないはずです
Verupで対応予定ですがまだのようです
α7Bでは導入済みですが評判がよくないようで、その対策中と言われています

書込番号:22867911

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/20 06:03(1年以上前)

つい一昨日までα7B一択だったので
α9をあまり調べていなかったのですが、
動物瞳af実装されてないのですね、
リアルタイムトラッキングの有る無しが
α9を選ぶ決定打なのですが
板違いになってしまいますね

書込番号:22868365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度3 北海道の風景 

2019/08/23 16:30(1年以上前)

本体共に購入しました。
本体が高ISOが使えて Canonの時と比べるのも
フェアではありませんが
Canonのほうが綺麗というか見栄え良く感じました。

書込番号:22874709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり?

2019/04/09 12:19(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

クチコミ投稿数:113件

なぜ値上がりしたのでしょうか?
欲しいと思ったら・・・
どなたさまか教えてください

書込番号:22589951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/09 12:57(1年以上前)

ハント館長さん こんにちは

安値を付けていた マップカメラの価格が 上がっているように見えますので 仕入れ値自体が上がった可能性が有ります。

書込番号:22590047

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/09 12:59(1年以上前)

>ハント館長さん

世の中そんなもんです。人が思うことはつながっているのか、、、春になって、新しいレンズがほしい。。。これにしよう。。。そして実際に買いを決断すると、、、同じように考えている人が多数いて、、、安い商品がささっとなくなって消えていく、、、結果値上がりする。。。こういうことだと思います。
 

書込番号:22590050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2019/04/09 13:50(1年以上前)

返信ありがとうございます

α7Vを購入し、安いキットズームしかSONYレンズが無いので
購入したいと思っておりました。
手持ちのCANONの24-70f4Lでホトンド大丈夫そうですが、EF50mmf1.4でピントが合わず
固まってしまい撮影時焦った経験から、純正も1本欲しいなあと思った次第です。
アドバイスありがとうございます

書込番号:22590140

ナイスクチコミ!1


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/09 16:38(1年以上前)

4月1日から仕入れ値が上がった可能性も考えられますね
ただし普通に考えれば、年度末、決算期末といった店が販売数を増やしたい時期
卒業や入学や新生活などのシーズン需要が旺盛な時期がピークを過ぎたこともあるでしょう
数が売れれば市場在庫も減少している場合も多く、品切れにするほど安売りをする理由もないですからね
同じラインで複数の機種を交替でロット単位で生産しているような商品の場合、常にメーカーから商品が入荷するとは限らないから
それから、ゴールデンウイーク以降の需要に向けて在庫を積み増す必要も考えられます
連休になれば工場が休みの所も多いですから、特に今年の10連休なんて多くの企業が工場を止めるでしょ

書込番号:22590373

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FE 28mm F2 sel28f20 との比較

2019/01/04 13:08(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

当レンズとFE 28mm F2 のどちらかを買い足そうと思ってます。
今持っているのはキットレンズのみで、バリエーション的に乏しいので。
用途は散歩中のワンコをスナップ的に撮りたいと。
50mmはAFがうるさくて遅いとか28mmはあまりボケないとか色んな情報があり、迷っています。

書込番号:22369980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/04 13:15(1年以上前)

28mmと50mmは
別用途ですから比較できません。
両方 持ちたいところです。

炊飯器か?
掃除機か?
と言ってるのに共通します。

書込番号:22369989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/04 13:18(1年以上前)

ボディはα7かα7IIですか?
ならSEL2870だと思うのですが、どこら辺の焦点距離をが一番使ってますか?
それで選んだ方が良いと思います。

個人的に、どちらかを残すならSEL28F20です。
それは50mmをあまり使わないからです。

書込番号:22369993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/04 13:28(1年以上前)

>makohigさん

最初に50mmを用意され、
次に28mmを用意され、
その次に85mm(90mm)を用意されるといいかと思います。

書込番号:22370006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/01/04 13:49(1年以上前)

>謎の写真家さん
ですよね。
野暮な質問ですみません。
分かってはいるんですけど、あと一押しってところで踏み切れないでいるのです。

>コージ@流唯のパパさん
α7Uです。
風景撮りもすることを考えると28mmがベストですかね。

>おかめ@桓武平氏さん
やはり50mm。
撒き餌レンズですもんね。
悩ましいです。

とりあえず奥さんには一つだけと制限されていて、予算もあまりないことから比較的安価なもので検討をしてます。

書込番号:22370045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/01/04 14:29(1年以上前)

こんにちは。
これまで明るい単焦点を使ったことが無いのでしたら50mmの方がボケの大きさなどの描写の違いを実感できて面白いとは思いますよ。自分もおかめ@桓武平氏さんが仰るような順番がオススメですかねー。

書込番号:22370115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/01/04 14:59(1年以上前)

>どあちゅうさん
ありがとうございます。
今犬の散歩でズームのどこら辺の焦点を使ってるか見てみたら、50近辺だということがわかり、最初は50mmを手に入れることにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22370162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/04 15:01(1年以上前)

単焦点に何を求めるかですね。
どちらも焦点距離的にはズームでまかなえてるわけですから、
あとは解像度やボケ量の向上を求めたり、明るさを生かし、暗い環境での撮影のし易さを求めたりとかになってくると思います。
あとは写り以外では携帯性とか?
どちらにしろ、仰る二択でズームと違う写真が撮りやすいのは50mmかなと思います。
ただAFを含め価格なりのレンズという印象ですので、
もしかしたら動くワンちゃんの撮影は難しいかもしれません。
一本付けっ放しで色々と撮りたいなら、もうすぐ発売される可能性が高い35mm1.8を待つのも手かなと思います。

思い切ってズームとガラッと違う写真を目指すなら85mm1.8という選択もありかなと思います。
ワンちゃんが浮き立つようなボケ味満載の写真が撮れますよ。
一本付けっ放しではなかなか難しいですけど、ズームと使い分けると必殺のレンズになり得ます。

書込番号:22370171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/01/04 15:17(1年以上前)

>KM-Photoさん

なるほど。
実はフォーサーズ時代の25mmのパンケーキ(フルサイズ50mm相当)が気に入ってまして、カメラもOLYMPUSと迷い、フルサイズの方が惹かれたので、購入に至りました。
おそらく50mmの方が無難だろうなとは思ってはいたのですが、28mmの方が面白いのが撮れそうな気がしてたので、質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:22370199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/01/06 17:37(1年以上前)

JETDAISUKEさんのYou Tubeを見て、85mmF1.8が気になってきました。

https://www.youtube.com/watch?v=qXQJ9AUcgjY

価格が50mmの倍ですが、それでも安い方でこの性能ならキットレンズでカバーできないあえて85mmというのもありかと。
迷いますね。
28mmと50mmはヨドバシカメラで試してみて、やはりボケは50mmだなと思いましたが、85mmは試さなかったので、今度試してみようかと思います。

書込番号:22375912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28との違い・・・

2018/10/05 14:15(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28との違い・・・を教えてください!

F値が違いますが、写真も大きく変わってきますよね???

SEL50M28の方が後発なのでしょうか?

どちらが使いやすいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22160618

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/05 14:22(1年以上前)

SEL50M28はマクロレンズなので接写ができます。
FE 50mm F1.8 SEL50F18Fも悪くはないレンズですが、F2.8で若干暗いですが、どちらかといえば50M2.8をお勧めします。

書込番号:22160627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/05 14:38(1年以上前)

その二つは表記が違うだけで同じものだよ(笑)

多分SEL50F18FとSEL50M28との差かな?
前者がf1.8で後者に比べて1.3段明るくて、後者はマクロで1:1(要は接写して大きく撮れる)まで撮影が可能です。

書込番号:22160655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/05 14:42(1年以上前)

50mm F1.8は遠いとこが得意なレンズ。
50mm F2.8は近いとこが得意なレンズ。

両方が同じくらいになる距離は?
2mくらいとか?

書込番号:22160664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/05 14:47(1年以上前)

まる75さん こんにちは

FE 50mm F1.8 は 一般的な明るい単焦点レンズですが  FE 50mm F2.8 Macroの方は マクロレンズとあるように接写能力が高く シャープな描写するレンズですがシャープな分硬めの描写になると思います。

書込番号:22160671

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/05 16:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
>コージ@流唯のパパさん
>杜甫甫さん

コメントありがとうございます。

私が欲しかったのはマクロレンズなので、SEL50M28ですね・・・

ソニー純性だけでなくて、シグマなども使ってみたいのですがおすすめがあったらおしえてもらえませんか?

書込番号:22160835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/10/06 07:51(1年以上前)

SEL50M28はAFが遅いですし迷います。マクロ専用ならこんなものですが、通常使用にも使用するなら、AFが我慢できるか、現物を試してから選択されるほうがいいですよ。

書込番号:22162274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/06 11:32(1年以上前)

>あらあららさん
>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
>コージ@流唯のパパさん
>杜甫甫さん

SEL50F28Fマクロを候補にしたいと思いました!

ありがとうございました!

書込番号:22162664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシのフォトレビューがすごい

2018/05/24 19:01(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度4

ヨドバシのフォトレビューがすごいです。
何か写真から重さ…っていうんでしょうか、
質感というべきなのか、初心者なので適切な言葉すら思い浮かびません。
自分で撮っていると、同じレンズでもペラペラな紙みたいな写真ばかりになるんですが、
ああいうのって何が違うんでしょう?
RAW現像のテクニックとかでああいう写真に近づけるものなんでしょうか。

書込番号:21848364

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/05/24 19:52(1年以上前)

mimanaさん

見てきました。フォトヨドバシの写真はいつもいいですね。
このレンズ、掲載されたサンプルを見るとわずかに濁りと湿り気を感じる味のある描写ですね。

ペラペラ紙みたいな写真って、もしかして一面厚い雲の野外とか、逆に物凄く良く晴れた日の野外とかじゃないですか?
そういう時ってペラペラな感じになりがちですが、それを逆に利用すると、また面白い写真になると思います。
mimanaさんのペラペラ写真も、どうやってこのペラペラ感を出しているのだろう? とか思われてるかもしれませんよ。

これいいな、どうやって撮ってるんだろうな、という感じってとても大切だと思います。
そしてそれを感じたり表明したりすることは、とても良い事だと思います。

書込番号:21848498

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2018/05/24 20:02(1年以上前)

>mimanaさん

PHOTO YODOBASHIに掲載された写真にはカメラ・レンズ・シャッター速度・絞り・
ISO・撮影者のデータが載っています。

同じ場所へ行き、同じ機材・同じデータで撮影してどこが違うのか、比べてみるのも
面白いと思います。天候ばかりは思い通りになりませんけど。

とは言え、実行するのはハードルが高いので、自分が撮った似たようなシーンの写真と
比べて、どこが違うのか考えるのは勉強になると思います。

なぜこの露出にしたのか、なぜこのシャッター速度・絞り・ISOにしたのか、どこに
ピントを合わせているのか、なぜこの構図なのか、なぜこのレンズで撮っているのか、
考えたらキリがありませんが…。

RAW現像はその意図を表現する手段のひとつにすぎません。

なんて偉そうな事を言っていますが、私は何も考えていません。
だから上達もしません…(^_^;)

書込番号:21848525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/05/24 20:23(1年以上前)

mimanaさん こんにちは

写真の色の傾向が 普通の仕上がりに比べ シックで軟調な仕上がりのように見えますし ハイライト側の諧調も 通常より出ているように見えるので 撮影後の調整も影響しているように見えます。

書込番号:21848581

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度4

2018/05/24 20:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
何か明確に撮りたい被写体があるわけでもないのに、
カメラをやってる初心者だったので
これ良いなと思える写真。自分の目指したいと思える写真。
に出会えたことを感謝して、頑張ってみようと思います。

書込番号:21848662

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 50mm F1.8 SEL50F18F」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F1.8 SEL50F18Fを新規書き込みFE 50mm F1.8 SEL50F18Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 50mm F1.8 SEL50F18F
SONY

FE 50mm F1.8 SEL50F18F

最安価格(税込):¥34,150発売日:2016年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 50mm F1.8 SEL50F18Fをお気に入り製品に追加する <932

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング