このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2017年1月24日 07:31 | |
| 12 | 6 | 2017年1月1日 16:43 | |
| 2 | 4 | 2016年12月18日 12:17 | |
| 6 | 5 | 2016年11月15日 10:58 | |
| 4 | 4 | 2016年11月10日 10:15 | |
| 25 | 7 | 2016年7月14日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750250B/IT
Aomei Partition Assistantを使って「OSを移動」メニューでクロ−ン化しました
G-560につないで電源を入れF12キーでBIOS起動メニューを呼び出すと
そこで止まってしまいキーを押すたびビープ音が鳴る状態です
G-560では使えないんでしょうか
SSDをはずすと起動メニューがきちんと表示されます
0点
>>Aomei Partition Assistantを使って「OSを移動」メニューでクロ−ン化しました
「ディスクのコピー」でディスク丸ごとクローンして下さい。
>ハードディスクのクローンをどのように作成しますか?
http://www.disk-partition.com/jp/help/clone-hard-disk.html
書込番号:20596034
![]()
0点
「ディスクコピー」のクローン化は初めにやりました(SSDの最適化もチェックして)
これは起動ディスクを入れろ表示が出てうまくいかなかった
結局サムスンのコピーツールを使ってうまくいきました
書込番号:20597369
0点
SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750250B/IT
Samsung Data Migration ver3.0を使用して以前使っていたHDDからSSDにデータを移しました。
移行が完了したので電源を切りHDDのSATAケーブルを抜き、SSDのSATAケーブルをそこへ差し替えて電源の入れましたが、画面が真っ暗で左上に点滅する縦棒のみ、F2やDeleteをおしてもBIOS開きません。
再起動は出来ますが、諦めるしかないんでしょうか。
どうかアドバイスをお願い致します。
書込番号:20530476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クローンディスクを代えてみて下さい。
現在、皆さんご推薦は、AOMEI Backupper。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
ディスクドライブ丸ごとクローンして下さい。
書込番号:20530484
1点
ご回答ありがとうございます。
すみません。いま元のHDDに差し替え起動してみましたが、画面がSSD時と同様に真っ暗で左上に点滅する縦棒のみです。
こうなるとOSを新規インストールするべきですか?
Cドライブに入っているのは動画の再生や編集などプログラムデータのみで、
家族写真などの個人データは外付けのハードディスクに予め移してあるのですが、新規インストールした場合、外付けのハードディスクデータが閲覧不可になったり消えたりしてしまうのでしょうか?
書込番号:20530519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元のHDDに戻して起動するかテスト。
普通はクローン失敗でもBIOSは起動するはずだから、そこがダメということは交換する時に他のコネクタなどが緩んだのかもしれない。
書込番号:20530532
![]()
1点
元HDD付け直しで起動しないなら、ブートディスクの読み込み順がかわったとか、接続が正しく出来ていないなどが考えられます。
外付けHDDやUSBメモリなどは、今は外しておきましょう。それを先に読み込もうとして失敗している可能性もありますから。
もし、OSを入れ直しても、外付けHDDのデータが消えることはありません。
ただし、作業時は外付けHDDは外しておくことです。間違えて消してしまったり、OSのインストール先にしてしまうなどが無いように。
書込番号:20530587
![]()
3点
移行ソフトの注意書きに移行後は元のHDDが消去されますとの注意書きがなければよいですが。こうなると厄介です。
以前買ったサムスンのssdに添付されていたソフトはそのような仕様でした。
元のHDDに不良セクターなんかがあったりすると移行ソフトによってはうまく移行できずに中途半端になることもあります。..
AOEMIのものはなんだか平気でクローンしたのでびっくりしたことがありました。
書込番号:20530652
1点
たくさんのご回答本当にありがとうございます泣
無事起動できSSDへの換装終了しました。
クローン失敗してもBIOSは起動できるとのご回答から諦めず起動のボタンを連打したら出ました!
開いたBIOSからブートデバイスを最優先をDVD読み取り機器、次にSSD、最後に外付けHDDの順に変更し、再起動しましたが、エラー。
今度はOSのインストールディスクを挿入しもう一度再起動。
ディスク内の修復プログラムを起動させて、完了後ディスクを取り出し、再起動したところ!!
起動しました!!
以前のもっさりからサクサクになりました!!
本当にありがとうございます!!!
新年明けましておめでとうございます!!!
書込番号:20530668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750250B/IT
先月、自分のPCに750 EVO MZ-750500Bを導入して非常にパフォーマンスが向上したので、家族のPCに250GBタイプの導入を検討中です。
オーバープロビジョニング等を使用した場合、この250GBディスクのユーザー使用可能領域はどの程度になるでしょうか?
メーカー推奨設定で200GB程度確保できるのであれば、購入したいと思います。
(ちなみに私の500GBディスクの場合、ユーザー使用可能領域は419GBです)
0点
>>オーバープロビジョニング等を使用した場合、この250GBディスクのユーザー使用可能領域はどの
>>程度になるでしょうか?
サムスンのツールでやると普通は10%くらいです。
250GBなら225GBくらいです。
カスタムで200GB以上になるように設定すれば良いのでは?
書込番号:20492517
![]()
0点
デフォルト設定の10%使用で209.5GBとなっています。
書込番号:20492645
![]()
0点
>>(ちなみに私の500GBディスクの場合、ユーザー使用可能領域は419GBです)
500GB=465GB(500GB÷1.024÷1.024÷1.024) になります。
250GBの10%というと225GBですので、250GB÷1.024÷1.024÷1.024=232GB
232GBの10%ですと209GBです。
225GB=209GB
500GBの10%のオーバープロビジョニング=450GB(419GB)
250GBの10%のオーバープロビジョニング=225GB(209GB)
書込番号:20493207
![]()
1点
>kokonoe_hさん
>o-sunshineさん
早々に教えていただき、大変ありがとうございます。
大変恥ずかしい話ですが、kokonoe_hさんの数式を見た瞬間、2進数のことを思い出した始末。
深夜の質問で若干寝ぼけ気味だったとはいえ、申し訳ない限りです。
書込番号:20493548
1点
SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750250B/IT
昨日届きリカバリディスクからセットアップしてみましたが、Crysta、SAMSUNGのMagician共に
Read、Writeともに250M/s程度でした。
5年越しのWin7PCなのでHDDからは十分高速化を実感できましたが、500M前後出ている評価
等を見て疑問に思った次第です。SATAの規格が古いため速度が出ていないのでしょうか。
環境は、
Gateway FX FX6840-H74F/GL
Corei7 860/2.8G 4G 1T DVD±R DL/±RW/-RAM なし Win7 Home Premium64
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/FX6840%252DH74F%252DGL.html
上記で、メモリを8Gに増設した以外は初期のままです
改善案等あれば是非教えていただきたく。宜しくお願いします。
0点
SATAの規格はSATA2(SATA300)ではないでしょうか。300Mbpsが規格値なので、実効値は250Mbpsくらいでしょう。
書込番号:20394530
![]()
1点
単位間違えた。
Mbpsではなく、MB/s。
書込番号:20394619
1点
>>Corei7 860/2.8G Intel H57 Express
このPCはSATA2(SATA300)になります。
そのため、SATAの最大速度は300MB/sです。実測ではせいぜい画像のように280MB/sくらいになります。
このPCの次の世代からはSATA3(SATA600)になりましたので、最大速度が600MB/s(実測で550MB/s)出ます。
書込番号:20394635
![]()
3点
そのマザボだと、そこまでですね。
PCIEx1だとGen1なので、SATAカード増設してもさらに遅くなります。
2本めのPCIEx16がGen2なので、それを使えば500MB/s近くまではあがるかもしれませんが、起動が遅くなります。
現状のまま使われるのが良いかと。
書込番号:20394673
![]()
1点
>パーシモン1wさん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
皆様、ご回答ありがとうございました。SATAの規格の影響であること、よく分かりました。
次のマシンに引き継ぐ際には本来の速度が出せることを期待しておきます。
書込番号:20395376
0点
SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750250B/IT
購入して、マスタースレーブとして、
win7 64bitをクリーンインストールしたのですが、
ブート時に
「Reboot and Select proper boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」
と出てしまい、起動しません。
Biosの画面上も、当初は型番などが表示されてましたが、
いまは「ハードディスク」のみとなっており、まともに認識されません。
インストール直後から電源つけっぱなしにしていたら、
パソコンが勝手に落ちていて、
同上のメッセージが表示されているのが乱発していて、
今まではその後スイッチ入り切りで起動してましたが、
ついに起動しなくなりました。
購入して一週間です。
ssdは初めてだったので、驚きで、
評判も良かったと思っていたのですが、
みなさんは、こういった事象ありましたか?
とりあえず、amazonに返品しようと思います。
0点
SATAのケーブルが悪いのかもしれません。 交換してみたら動くかもしれません。
書込番号:20378967
![]()
2点
単純に,SSDが起動ドライブとして,設定されていないだけでしょう。
UEFI/BIOSの設定を見直しては如何でしょう。
例えば,SSDのみ接続しHDDは取り外して試行することで起動できそうですが・・・
書込番号:20378978
2点
>からうりさん
ケーブル交換などやってみましたら、
結局原因はポートだったようで、
ほかのポートを利用することで対処できました。
ストレージ関係のトラブルは大体交換で直してきたので、
思い至りませんでした。
ありがとうございました。
>沼さんさん
おかげで治りました。
早急なアドバイスありがとうございました。
書込番号:20379068
0点
SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750250B/IT
多分それだけ空き領域少なければ相応に遅くなると思いますが…
ベンチするなら初期状態に近い状態でするべきです
書込番号:20037827
3点
アライメントがズレていませんかね?
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:20037829
![]()
5点
>こるでりあさん
HDDからSSDに移行したので容量が多くなりましたが、まだ使用して数時間といったところです。それが速度低下に繋がるような原因だとは思えません。。。
書込番号:20037857
3点
>アテゴン乗りさん
なるほど、アラインメントですか初めて知りました。。。HDDからクローン化してるので怪しいですね。一度確認してみます!
書込番号:20037874
0点
>ロングボーレーダーさん
アライメントずれが怪しいです。
4Kライトが低く出るのが特徴です。
クローンソフトはEaseUS Todo Backupですか?
SSDは使用率80%程度で落ち込むことはありません。
書込番号:20037963
![]()
7点
>夏のひかりさん
>アテゴン乗りさん
説明通り確認したところアライメントズレありでした。
使用したソフトはsumsungのデーター移行ツールを使用しています。
速度遅いからと、詳しく調べずに直ぐに不良品?と考えてしまい非常に恥ずかしいです笑。
AOMEI Partition Assistantというソフトでアラインメント中です。結果出たら報告いたします。
書込番号:20037993
0点
>夏のひかりさん
>アテゴン乗りさん
>こるでりあさん
アライメント修正し再測定しました。速度明らかに向上しています。笑顔が止まりません。
的確な指摘で直ぐに解決出来大変感謝しております。回答していただいたお三方ありがとうございました。
書込番号:20038038
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)












