-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > パイオニア > DM-40 [ペア]
レビューにも書きましたが
このスピーカーの「オートスタンバイ機能」に
凄く不満を感じています
1)機能を止めることが出来ない(機能を止めるという選択肢が無い)
ちょっと調べてみると
他社のスピーカーは機能のON/OFFが出来る物が多いようで
選択出来ないのは残念です
2)音量が小さいとOFFになってしまう
例えば「小さな音量でJAZZなどを聴きながらPC作業を…」ということが出来ません
小さな音量で聴いているといきなり「プツッ」と音が消えてしまいます
3)音量が小さいとONにならない
音量が小さいといつまで経ってもONになりません
ONにさせるためにわざわざ音量を上げて
ONになったらまた最初から音楽や動画を再生しなければならないという…
4)音声信号を認識してから音が出始めるまで約5秒かかる
もしかしたらこの機能があるどのスピーカーもそうなのかもしれませんが
信号を認識して音が出始めるまで最低5秒(場合によってはもっと)かかります
私はWeather Newsの緊急地震速報を導入しているのですが
OFF状態で速報が出ても「最初のアラーム」「”緊急地震速報を受信しました”のアナウンス」が聞けず
カウントダウンからしか聞けません
5)PCのシステム音(クリック音など)は認識しない
これも4同様ですがシステム音は音声信号と認識しません
個人的にクリックしていても「カチッ」という音がしないのは不自然です
取説を見ると「この機能はOFFに出来ない」とあるのでどうにもならないのですが
スピーカー本来の音が素晴らしいだけに非常に残念です
書込番号:21727692
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





