※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年6月9日 10:20 |
![]() |
6 | 7 | 2017年6月8日 21:04 |
![]() |
4 | 5 | 2017年6月6日 16:01 |
![]() |
2 | 8 | 2017年5月2日 18:32 |
![]() |
8 | 8 | 2017年3月25日 10:30 |
![]() |
1 | 2 | 2017年3月22日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
今、テレビを買い換えるため色々調べています。
この機種はDLNAのクライアントとしての機能を有していますでしょうか?
特にソニーのレコーダーとの親和性が気になります。
ソニーのレコーダーを使っていない方でも結構ですので、このテレビのクライアントとしての使い勝手を教えていただければ助かります。
2点

>プローヴァさん
いつも、プローヴァさんの発信する情報を参考にさせて頂いています。
そして早速のご返信に感謝いたします。
実は各社の3D対応が今年で最後になりかけているの知ったのと、PS4proの購入をきっかけで慌てて選定をしている次第です。
迷っているのはソニーの9300Dとこの機種です。
昨日までは、ほぼ9300Dに決めかけていたのですが、LGのこの商品の性能と有機ELパネルとお値段の素晴らしさに、こちらに傾きかけています。
わざわざ写真付きでわかり易く照会して下さり大変参考になりました。
DLNAのクライアント機能で国内大手のレコーダーとも親和性が取れているようなので安心しました。
有機ELというと、ソニーの小型パネルのを見た時のあまりの美しさの衝撃が頭から離れず、ずっと気になっていましたが、とても高価なイメージがあり55インチがこの価格で売っていることを知らなかったため、昨日まで候補から外れていました。
これから、2機種に絞り込み選定をしたいと思います。
次期モデルも発売されているようなので、今が最安値なのでしょうね。
書込番号:20949858
1点

>むぐむぐさん
拙文を参考にしていただいているようでありがとうございます。
何度か書いてますが、私の意見としては、殆どの人は、いったんOLEDに移行してしまうと、液晶には戻れないと思います。
LGのC6Pを私が購入することに決めた理由は、信頼できる複数の海外サイトのレビューで、この機種の3D映像が史上最高の3D映像であるとの評があって興味を持ったからでしたが、先に購入した友人宅で3Dを見せてもらって、そのあまりの高画質にすっかりやられました。
今年は東芝やソニー、パナソニックからもOLEDが出るってわかってたのですが、それらがLG含めて3D非対応と確定したので、今年頭にC6Pを購入した次第です。買ってみて、この機種は「ラスト3D」として大変価値ある一品と感じます。
自宅で改めて見ても、クロストーク・フリーで、視野角依存もなく、部分駆動の瑕疵も全くない3D映像がこれほどのものとは想像してませんでした。ホントに全く画質を気にせず没入できますよ。
私の個人的意見ではありますが、相手がZ9Dでしたら、ピーク輝度という一点ではありますが、OLEDに勝てる点があるので、悩むこともあるかと思いますが、X9300Dなら悩む必要ゼロでOLEDに軍配があがると思います。私の場合、すでにZ9Dですらどうでもいいのが本音なのですが、こういうこと書くとなぜか荒れますね(笑)。
地デジの映像がぱっとしないと感じたら、外部レコーダー等を適切に選べば十分回避可能です。
もし視聴されるなら、十分環境を整えて視聴されてからお選びください。明るい店頭だと大変に難しいのですが。
書込番号:20949908
2点

>プローヴァさん
いやぁ〜参りました、3Dが好きな私としては3D史上最高画質と言われたら、今夜にも通販サイトでポチってしまいそうです(汗)
我が家のPS4proとテレビはAVアンプを介して繋がっており、これもHDR10をパススルーできるタイプに買い換えるとなると、AVアンプ代を捻出する事も考えて、少し安い9300Dを選択肢として残してあります。
レコーダーの4KHDR対応に買い換えるとなると尚出費がかさみます(泣)
こちらのレビューでも複数の方が3D性能の素晴らしさを熱く語っておられますので、恐らく3D性能にかけては本物なのでしょうね。
レビューで「ヤバい」と言わしめる程の世界を見てみたいです。
私はディズニーアニメ(3D含め)の美しさに大変感銘を受けており、いくつかのタイトルも所有していますので、このテレビで大好きなディズニー3Dタイトルを試してみたいです。
あと、アバター3Dとかタイトルですと光の白とブルーの陰影とか非常に美しく表現できるのでしょうね。
残るは動きの速い映像の表現能力とゲームのレスポンスです。
何しろ失敗しても大変高価な買い物ですし、半年経って買い直そうにも3D対応モデルは既に売ってないでしょうから、ここは頭を冷やして慎重に、でも店頭から無くならないうちに決めなくてはなりません。
書込番号:20950005
0点

>むぐむぐさん
一応言っておきますと(笑)、X9300Dも55インチの方限定ですが、4K液晶の中では、比較的3D映像はいい方なんです。これに比べるとパナソニックDX950なんかはダメダメです。3Dモードでは部分駆動が効かなくなって黒が浮きますし、クロストークが出て消えません。X9300Dはそのあたり、そこそこ処理が上手いんです。
でも、こと3D映像に関する限り、OLEDの圧勝です。映像の透明感、密度感、濃密な黒の表現、その全てで別次元です。
それと、とにかくOLEDの3Dはもう今後は出てこないと思われるので、C6Pはとっても貴重、絶滅危惧種です。3Dが2017年から対応廃止になるというニュースが流れたとき、OLEDが日本の10倍以上売れているヨーロッパでは署名運動が起こったほどです。
4K液晶も新製品は3D非対応なので、昨年モデルは絶滅危惧種なのですが、あえて捕獲する価値があるかどうか、ですね。
このあたり私見がたっぷり入っていますが(笑)。
アナ雪の3Dはお持ちでしょうか?
あの作品は映画館では殆ど3D上映されなかったのですが、なんでそういうことになったのかと思うほど、3D版の方も、緻密で素晴らしい最高の作品になっています。
3D好きならこれをC6Pで見るとマジで泣けますよ。完璧な3D映像ってこういうものか!と。
アバターに至っては、見違えること必至です。実はこういう作品だったのね?、と。
冒頭の、パンドラを目指す宇宙船がドアップになった時点で、液晶との違いに息を呑まれると思います。
劇中に出てくるすべての3Dディスプレイが、ものすごい立体感で迫ってきます。
あの作品が最初で最後のリアル3D作品であることを思い知らされます。
ちょっと暴走気味なので、このあたりで(笑)。
3Dじゃなくても2Dの音楽ライブ映像なんかもステージの暗さの表現が最高ですよ。今もWOWOWで録画した家入レオのライブ見ながらレス書いてますが、その場にいるような感じ、実体感がすごいです。
書込番号:20950038
1点

>プローヴァさん へ
書き込みを拝読しまして、
横27m縦20mのスクリーンを有する《IMAX》シアターで視た3D『アバター』を思い出しています。
あの奥行きの深さを感じさせる映像は、インパクト大、でした。
それを再現できうると想像させる【 OLED55C6P 】 の‘絵’を私も視てみたいですねぇ・・・
書込番号:20950118
0点

>プローヴァさん
はい、X9300Dの掲示板でも3Dの評判は良さそうなので、私が使ってる7年前のソニーより熟成が進んでるのだろうと感じていました。X9300Dも店頭で何度か視聴しましたが、とてもバランスの良いテレビですね。
アナ雪・・もちろん所有しています。
結構なおっさんが、アナ雪とかラプンツェルとか言うのもお恥ずかしいですが、3Dの出来が良いと評判になったものは揃えております。
ところで、今日は仕事の合間にOLED55C6Pを大手量販店に見に行きました。
やはり、OLEDはコントラスト抜群です。
デモ画面ではありますが、他に並ぶ悠々たるフラッグシップ機に引けを取らないどころか、むしろ輝いて見えました。
ソニーZ9Dが他のよりもキラキラした映像でオラオラしてましたが決して引けを取りません。
ほんと、入力ソースさえ間違えなければ、最高画質といっても大げさでないかもしれません。
この機種、店員さんの話によるとまだ製造はしているもののいつまで入荷するかわからないとの事。
最後の3D機になると思われるので、お好きな方は「今」が購入期で間違いないですよと念を押され、買ってしまいましたw
価格コムの最安値より安くしてもらいましたし、4%のポイントと長期保証も付けて下さいましたので、お得な買い物だったと信じたいです。
24日に到着予定ですので、到着しましたら設定の事で、またご相談にあがるかもしれません。
その際はまた、この掲示板でお世話になるかと思いますので、プローヴァさんはじめ皆様のお知恵をお貸しください。
長くなりましたが、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:20951619
0点

>むぐむぐさん
おめでとうございます。よかったですね!やはり量販店が安心ですよ。
設置されたあかつきには、設定等々なんでもご相談くださいね。
書込番号:20952055
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
このテレビを使用している者です。
2016/11/12のver.04.30.70でこのテレビはamazon 4Kコンテンツ再生対応とありますがHDRにはまだ対応していないのでしょうか?
既出の質問だったらすみません。
書込番号:20944894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピレネー山脈さん
いつだったか忘れましたが、少し前から対応済みです。アマゾンはHDRコンテンツはあまり多くないようですが。
書込番号:20945312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
調べたところ、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060478.html
上記のサイトにある3つのようですね。
恥ずかしながら「グランド・ツアー」の字幕版を見ていてなぜHDRにならないんだろうと思っていました。
書込番号:20945511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピレネー山脈さん
確か、「高い塔の男」の吹き替えだったか字幕だったかどちらか片方もHDRだったと思います。
これ日本軍が第二次大戦で勝ってたら、という前提のなかなかダークなお話です。
始まる時のamazonのロゴがピカピカ光るのですぐわかりますよ。
書込番号:20945531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
「高い城の男」でいいんでしょうか
吹替版が確かにHDRでした!
ちゃんと調べてみたら、amazonオリジナルの 4K UHD番組の吹替版はほとんどHDR対応していました。
いつも映画などは字幕派なので、全然気づきませんでした。
書込番号:20945754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです、城です。塔じゃなかったですね(笑)
字幕版だけってロジックがよくわからないです。確かに。
書込番号:20946212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]

>この更新内容はどこで確認できるのでしょうか。
こちらから確認できると思います。
製品アップデート情報
http://www.lg.com/jp/support/additional-support/announcements-detail/JPNTC160621120481
書込番号:20848158
0点

残念ながら今回、そこのHPにのってないファームが来てるんですよね。国内はC6Pは04.30.95が最新というのがHPの情報で、04.31.00はC6Pの情報としては出てきません。一応、北米や韓国サイトなどもあたってみたんですけど、C6Pとしてはやはり情報がネットにのってないんですよね。ということでなんとなく怖いのでまだ入れていません。
書込番号:20848301
0点

>あさりせんべいさん
情報ありがとうございます。本来であればここにのっているのですね!
>プローヴァさん
いつもありがとうございます。私はもうアップデートしてしまいました、、汗 やはりパソコンと一緒でアップデートはしばらくしてからがよいのですね、、今のところ変化は観られませんが、内容が分からないのは困りますね、、
書込番号:20848450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TARO ELさん、
お世話になります。
アップデートされましたか。変化無いなら僕もやってみようかな、と思ってます。すみません人柱扱いで(笑)
書込番号:20848835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートホームを表示させて、その中の「お知らせ」を
見れば、アップデート内容が見れると思います。
書込番号:20849784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mozuΟさん
残念ながら「お知らせ」にはアップデートについては何も表示されていませんでした。
私は自動アップデート設定にしていたので、いつの間にか04.31.00になっていましたが、
ここを見るまではアップデートに気付きませんでした。
何が変わったのかもよくわかりません。。。
強いてあげればB6Pの方で話題になってる「HDR(ゲーム)」モードですかね??
でもこれも前からあったような気もするし、、、よくわかりません。
私は今月購入したばかりなので、以前から使用されている方いかがですか?
書込番号:20852615
0点

公式のここに掲載されている
http://www.lg.com/jp/support/additional-support/announcements-detail/JPNTC160621120481
対象機器OLED55C6P
Ver 04.31.00
更新日2017-04-27
ソニー社 PlayStation®4 Proにおいて、HDRゲームモードでプレイ時、画面が真っ黒になる症状を改善
ではないでしょうか。
ちなみに04.30.95は1月の
HDMI 4K解像度を入力時、 3D機能をオン/オフすると、特定のコンテンツで発生する画面不良を改善
ですね
書込番号:20861983
0点

ファームアップのお知らせが来た際には載ってなかった説明が後付けで追加されたようですね。
HDRゲームモードは04.30.85で追加されてた事を初めて知りました。
書込番号:20862113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
たびたびの投稿失礼いたします。
現在当機種の納品待ちなのですが、背面のデジタル光音声出力についてお尋ねいたします。
外部からのHDMI入力されたものの音声出力ができるとWEB取扱説明書に記載がありましたが、こちらの使用感、音質はいかがでしょうか?
といいますのも、最近のHDDレコーダーやプレイヤーの多くが光端子及び、アナログ出力がないため、現在している外部2chオーディオアンプへの接続が直接できず、パナソニックの一番安価な4kUHDプレイヤーなどを購入した際はC6の光出力端子を返して接続する必要があるかと想像しております。(私のアンプは光音声対応です)
HDMIから入力された音声が劣化せず光音声として出力されればいいのですが、このあたりお分かりの方いらっしゃいますか?
もし不安定であるならば光出力端子が付いたより高価なプレイヤーを購入したほうがよいかとおもっておりますが、できればコストを抑えたいとは思っております。サムスンのプレイヤーが国内に入ってきてくれると嬉しいのですが、、
なお、パナソニックUBZ1020は光音声出力がついているのでそれを購入するのも視野にはいれてはおりますが、プレイヤーとしての性能がわからず検討中です。
よろしくお願いします。
書込番号:20760247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続先は光デジタル入力アリのステレオアンプなんですよね?
C6Pのデジタル音声出力をPCMに設定すれば、特に問題なく音声を出力してくれます。
書込番号:20760433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
はい、正確に言えばCDプレイヤーに光→アナログDACがついているのでCDプレイヤーにつなぐ形となります。気になっている点としましては、ブルーレイプレイヤー等からのHDMI入力音声が光音声として出力されるかです。(以前のプラズマは地デジのみ光音声出力だったため)
書込番号:20760567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>HDMIから入力された音声が劣化せず光音声として出力されればいいのですが、このあたりお分かりの方いらっしゃいますか?
ソース機器がBDプレーヤで、TVを挟んで、光デジタルで接続されているオーディオがCDプレーヤなら、
CDプレーヤ(2chオーディオ機器)はほぼ、PCMの2ch入力しか対応していないので、
BDプレーヤで映画に含まれる音声の DOLBY DIGITALやDTS等を BDプレーヤからTV経由でそのまま出力しても再生できないです。
上記の再生自体は可能ですが(既出のTVの外部音声出力設定をPCM)、2ch音声にダウンミックスされて外部オーディオ機器に出力されるので(主に48KHzで)、劣化と言えるかもしれません。
C6P音声外部出力設定(仕様)
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w16_mr/arib/Apps/w16_mr_j01/j_jpn/settings.html
書込番号:20760762
3点

>TARO ELさん
こんにちは。ユーザーではありませんが。
C6Pの説明書に「HDMI入力の音声は光出力される」ってはっきり書いているのなら、その通りでしょう。
それで音質的に聞いて判るほど劣化するとは、原理上は考えにくいです。
TV内部ではデジタル的な演算処理を淡々とするだけ、伝う媒体が電気ケーブルから光ケーブルに乗せ換わるだけで、実質入ったものがそのまま出てくると思っていいと思います。
#余程根本的な処理ミスでもしてない限りは。
以前のプラズマTVでは地デジの音声しか光出力できなかった、っておっしゃるのは、
そのプラズマの外部入力が今時のHDMIみたくデジタル入力ではなくて、D端子+赤白ピンプラグ(アナログ)入力だったから、ってことではないですかね?
TVにアナログ入力された音声を光デジタルにするには、TV内部にアナログ→デジタル変換器が無いとダメですから、TVはそこまで面倒みない(=アナログ→デジタル変換を要する音声ソースは光出力の対象外)って仕様だったことは普通にありました。
地デジ/BS/CS放送はもともと音声もデジタルで入ってきますから、HDMI入力同様の「デジタル演算処理」で済みます。
この点は今時の多くのTVも然りで、
音声を光デジタルで出せるのはデジタル放送受信/自身の録画再生/ネットコンテンツ再生/HDMI入力された外部ソースに限られ、赤白アナログ入力は対象外です。
書込番号:20760980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年くらい前のテレビだとHDMI入力の音声は光デジタル出力できないってモノもありましたね。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex750/jpn/c_extsnd_digaout.html
BRAVIAに限りませんが、最近のTVはアナログ入力音声のARC/光デジタル出力は可能です。
書込番号:20761019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

#横レスすみません。
>ずるずるむけポンさん
フォローありがとうございます。
当方半ば事実誤認でしたね。
確かに我が家のシャープ製TV(1年前購入)+光オーディオでも任天堂Wiiの音声が普通に聞けている=アナ→デジ変換されているのを思い出しました(笑)。
失礼しました。。。
書込番号:20761133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご返信・ご回答ありがとうございます。
私が以前持っていたのプラズマはまさに10年ほど前のものでもちろんHDMI入力でしたが、
光音声出力は地デジ・BS入力のみでした。繋いでいる2chオーディオが結構繊細でして、
わずかなノイズでも拾ってしまうため、もしC6内の音声出力処理でなにか
ノイズが入るなどあったらいやだなぁと思い、ご質問させていただきました。
ブルーレイプレイヤー側でPCM音源・ダウンミックス設定にしているのでおそらくHDMIに
その信号のまま行く?のかと想像しておりますが、C6でもダウンミックス設定があるのであれば
それをつかうしかありませんね。DTSなど流した際にはとんでもない爆音がしますからね。。汗
(経験あり・・・笑)
兎にも角にも、C6の光音声出力がHDMI入力音声を問題なく出力できそうなので安心いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:20761488
1点

こんにちは、
テレビのHDMI入力はHD音声に対応しませんね。
UHDブルーレイを楽しむのがメインであれば、マルチ音声がデフォなので、2chにダウンミックスで再生しても音は聞こえますがかなりイマイチかと思います。
出来れば、別途、HDRパススルー対応のAVアンプ等を使われることをお勧めします。この場合、周辺機器はアンプで切り替えればいいですね。
書込番号:20765357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
付属しているリモコン以外でこちらの機種に対応しているマジックリモコンを
ご存知のかたいらっしゃったらお願い致します。まだ実際使っていないのであれですが
付属のものは結構大きいのでポインターを楽に動かすのにはB6付属のものがいいかとも
思っております。海外仕様のC6はおそらくB6のものが付属しているようにみえるのですが。。
AN-MR550など使えたらよいですのですが・・・
0点

TARO ELさん、
B6PもC6Pも、リモコンはブルートゥースですので、ペアリングすれば使えると思います。テレビの方にいちいち向けなくても反応するのはとても良いです。その上テレビ本体は赤外線も受けるので、パナソニックのレコーダーのコードをLG設定にするとレコーダーのリモコンも使えたりします。
私はC6Pのリモコンの方が断然好きです。デザインも良いし、軽いし、ポインティングも大変使いやすいと思います。
書込番号:20757378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます!
Bluetooth のうえ、赤外線も装備してるんですね、、。おそろしいですね。
以前確かLGから出ていた液晶でカメラが上部についていて手の動作で音量を上げたりするのも
ありましたよね?店頭で恥ずかしい思いをしながら楽しんだ記憶があります。笑
書込番号:20757463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





