※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2017年2月1日 10:06 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月26日 09:15 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月9日 13:32 |
![]() |
1 | 1 | 2017年1月1日 23:09 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月31日 14:06 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年12月25日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
OLED55C6Pのスペック見るとDLNA対応と書いてあるのですが、具体的にどう楽しむのか?
詳しい解説がないためよくわかりませんでしたが、NASを導入して気が付いたため書き込みました。
OLED55C6Pのネットワーク設定でつながってるWiFiルーターにネットワークハードディスク(NAS)を接続します。
すると何も設定してないのに、OLED55C6Pのテレビメニュー(WebOS 3.0)にある、「音楽」にNASの名前が出現します。
OLED55C6PとNASがネットワークで接続されました。
ここから音楽を再生可能です。テレビ音声出力をAVアンプ経由で外付けスピーカーに接続していれば、いいスピーカーで音楽が楽しめます。
ハイレゾのFLAC形式やiTunesの音楽もNASに入れてあるものが再生できました。
ただし、これはNAS自体がFLAC対応しているかという事もあるのでNAS購入の際はご注意ください。
それから同じくNASに入れた動画も再生できました。4K動画もふつうに再生できているようです。
これもネットワーク(auひかりです)やNASのCPUなどのパワーも関係すると思われます。
(同じようなDLNA再生はFire TVのアプリでもできるんですが、4K動画は途中で止まって再生できませんでした。)
OLED55C6PでDLNA機能はメニュー後のフォルダ表示も洗練されないのですが、リモコンのレスポンスも悪くないです。
いずれにせよ、NASに放り込んだ音楽や動画や写真が気軽にテレビで、すぐに再生できるというのは非常に便利ですので、NAS利用の選択肢としてけっこう使えそうな気がします!
ちなみにNASはSynologyのDS216jを使用しています。
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
C6P 55型が1997ドルで販売しております。アメリカ国内ならば、誰でもこの価格でネット購入できるのになぜ日本市場では割高に販売しているのでしょうか? 仕入れ価格が高いのでしょうか?
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B01CDDTZMK/
書込番号:20603361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北米地域に比べ、日本向けのテレビの出荷台数はLGに限らずざっと1/10以下でしょう。テレビの場合、チャンネル周波数や方式、安全規格などが異なるため、各国向けの仕様で設計を作り分ける必要があります。だから、設計にかかった費用を出荷台数で割ると、一台当たりの固定費は日本の方が北米より圧倒的に高くなります。これが価格差に反映されていると考えられます。
たまにメーカーの努力不足だろうとかおっしゃっている方もいらっしゃいますが、台数が出る北米向けを日本向けより安く売らなければ、逆にそっちの方がメーカーとして努力不足になっていしまいます。
LGの場合、2015年モデルでも、モデル末期の最安値は北米向けの最安値より全然高かったので、昨年の2016年モデルでもモデル末期に北米向けと同じ価格になることは期待できないと思います。
最近DMMが4Kモニターを安く出して話題になっていますが、あれはチューナーを内蔵しないモニターだから実現できた価格ともいえます。日本向けのカスタマイズ設計をほとんどする必要がなかったのでしょう。
書込番号:20603512
3点

ソニーの液晶テレビもアメリカの方が安く売っています、チューナーやBCASカードの仕様上アメリカから持ち込んでもモニターとしてしか使用出来ないから日本仕様をアメリカ並みの価格で購入するのは諦めるしか無いでしょう。
書込番号:20603513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
Dolby Vision方式のUltra HD Blu-rayが'17年発売。ワーナー、ユニバーサルなど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037605.html
2点

ソニーのOLED1号機もdolby visionに対応したようです。フォーマットとしてはHDR10より情報量は多いので、コンテンツが対応するのは歓迎ですね。
書込番号:20545397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYの有機ELテレビ「BRAVIA A1E」もですが、既に出ている液晶の4KHDRブラビアZ9Dシリーズもドルビービジョンに対応するとのことですね。
しかしながら同時に発表したUltra HD Blu-rayプレーヤー「UBP-X800」はドルビービジョン対応とは言っておらず、あくまで動画配信サービス(自社のUltraやVUDU等)でのドルビービジョンを対応したということでしょうか。
とはいえ、あのSONYが認めたということで、今年から発売されるドルビービジョン対応の4K UHDブルーレイソフトのタイトル増加へ追い風になりそうで楽しみです。
書込番号:20553879
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>パネルがマゼンタのみを発色して起動することがあります。
>これはどういった原因か分かりますか?
「製品の故障」と思われますが、その要因まで知りたいのでしょうか?
<分解してご自身で直す予定とか?
購入店やメーカーに診て貰う場合、再現しない可能性も有るので、
「スマホの動画撮影」などを利用して、「電源ON」〜「マゼンダのみの表示」になる状況を撮影しておけば、
再現しなくても、「こうなります」と明確に説明出来ると思いますm(_ _)m
<「静止画(カメラ)」では無く、「動画」で撮影するのがミソです(^_^;
「電源の入れ直しで回復する」までも撮影すれば、更に良いかも...
書込番号:20531571
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
無理だったと思います。それできるの東芝だけかな?
書込番号:20528108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
はじめまして。
カタログを見ると無線LAN・Bluetoothアダプターが内蔵されているようですが、スピーカーをBluetooth接続することは可能なのでしょうか?
また、その場合音声遅延の発生などはございますでしょうか?
天井スピーカーからの出力を検討しております。
よろしくお願い致します。
書込番号:20044139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論から言うと可能です。
ただし設定時に注釈が出るのですが、機器によっては接続できないBluetoothスピーカーもあるそうで注意が必要です。
遅延については不明です。この辺はお持ちの環境で実際に試してみないとなんとも言えないところですね。
(ちなみに試したinateckのハンディスピーカーには簡単にBluetoothで接続できました)
【Bluetoothスピーカーの接続方法】
リモコンの番組表ボタンの下にある「ゼンマイ」マークのボタンから、画面メニューの「詳細設定」選択。
「音声」→「スピーカー設定」→「LGサウンドシンク/Bluetooth〜」で検索表示されるBluetoothスピーカー選択で接続されます。
書込番号:20044252
2点

clintonlibido様
早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
購入し試してみようと思います。
書込番号:20048479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も天井に付いているパナソニックのスピーカーを書い、Bluetoothで接続しようとしたのですが、繋がりません。
そちらでは試された結果いかがでしたか?
教えてもらえると幸いです。
書込番号:20512554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





