
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-B225R1
無いのでしょうか?詳しくないので分かりません。詳しい方教えて下さい。東芝のエアコンを買おうとしていたのですが、そのニュースを思い出してしまい、危険などはないのかなと思いまして。書き込みが多かったこちらに書かせていただきました。宜しくお願いいたします。
2点

東芝の白物家電事業は中国企業(マイディアグループ)に売却済みです。
確か、40年間は東芝ブランドを継続する契約だったかと。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/midea_about.htm
書込番号:20968405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝とはいっても白物を扱う東芝ライフスタイルは、すでに中国の美的集団という大きな会社に譲渡されています。
ブランド名は東芝のまま。
サポートという面でしたら、部品保有期間というものはありますし、修理も行いますよ。
これだけの大会社がサポートをやめるなんてできません。
過去になくなったメーカーでも、親会社や系列会社がサポートを引き継いだりしてましたね。
修理、サポートが無くなることは無いと思います。
書込番号:20968420
3点

>ヴィンセントベガさん
こんにちは。
他の方のコメント通りに全く心配はありません。
上場企業でも非上場(上場廃止となってしまったら)であっても関係ないですよ。
イメージ的に中国企業の傘下となると粗悪品・対応悪しと感じてしまいますが、
新たな親会社(美的集団/マイディアグループ)は、確か白物家電では世界2位レベルだったとか。
日本の大手(最大手はパナソニックですよね)でも一般個人向け商品は絞り込みが行われており、
以前よりは商品ラインナップが少なくなっているのが実態。
全滅になる事は無いでしょうが、メイン商品以外は中国系・韓国系メーカーが主流になってしまいそうな気配です。
東芝ライフスタイルは美的集団のグループ会社になってしまいましたが、まだ東芝本体も18.9%株式保有しています。
(一般消費者にとっては特に大きな影響がある訳ではありませんが・・・)
親会社が変わったダケで東芝ライフスタイル自体は何ら変わらずですので、
キニナル商品・気に入った商品があれば、パナソニック商品・日立商品を選択するのと同じように心配なく購入でよろしいかと。
風評被害?が大きいですよね!
書込番号:20971948
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





