-
東芝
- 外付けHDD・ハードディスク > 東芝
- ポータブルHDD > 東芝
CANVIO BASICS HD-AC10TK [ブラック]
- データ保存にフォーカスしたコンパクトでシンプルな容量1TBのポータブルハードディスク。ハイビジョン録画・レコーダーの容量増設に最適。
- USBハードディスク録画対応のレグザにUSBケーブル1本で接続することで、デジタル放送をハイビジョンのままたっぷり録画することができる。
- NTFSフォーマット済みでWindowsならケーブル1本を接続するだけですぐに使える。macOS/OS Xは再フォーマット後に利用可能。
CANVIO BASICS HD-AC10TK [ブラック]東芝
最安価格(税込):¥14,980
(前週価格なし)
発売日:2015年11月28日



外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO BASICS HD-AC10TK [ブラック]
東芝製HD-AC10TK の購入に悩んでおられる方も多いと思いますので、私の経験談をご紹介しておきます。参考にして下さい。
はじめにレグザ、及びバッファローの窓口へ現在私が使用しているTV(東芝製37Z8000 約9年前購入)とレコーダー(東芝製RD-S1004K 約9年前購入)に対してこの外付けHDD(HD-AC10TK)が問題なく使用できるのか問い合わせするも”動作確認履歴がないので動作OK?はお答えできない。”との回答のみでした。HD-AC10TKの使用説明みてもこの組み合わせ説明はなく、不明のままでした。最終的には自身の判断で同じ東芝製で何とかなるのではないか?最悪はPC用のHDDとして使用すればよいと、購入に踏み切りました。結果、まずTV,レコーダともそれぞれHDDの初期化がうまくできず、どうしたものか、色々と悩んだ結果、HD-AC10TKの取説を熟読し、本HDDはUSB端子から充分な電源が供給されない場合は動作せずと記載があり、ここが原因だろうと予測を立てて、別途USB電源アダプター(USB-ACADP5, I/Oデータ製 1,000円程度)を購入し、これを接続しました。結果TV・レコーダ共にそれぞれで初期化が出来、HDDを認識することができて、現在はレコーダへ接続し、レコーダの外部HDDとして問題なく活用できています。どうか皆様も、果敢にチャレンジされたらよいのではないかと思っています。今回のポイントはHD-AC10TKへの給電バスパワーUSB機器の起動時の電力としてUSB電源アダプター(USB-ACADP5)にて補い、機器の動作を安定させたことによると思います。
どうか最後まであきらめないという気持ちで、取り組んで、上手くいくことを祈っています。
書込番号:22292559
16点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





