VideoStudio Ultimate X9 通常版COREL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日



動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X9 通常版
動画編集していて手ブレ補正のエフェクト、proDAD Mercalliを使用してその動画を出力すると、その動画の画面に「 ビデオの再解析が必要です」
の文字が表示されてしまいます。編集作業時に再解析はしていて、プレビュー画面には文字は無いのですが、出力した動画の画面には文字が出てきてしまいます。何かやり方があるのでしょうか?
書込番号:20792474
0点


>とーよーらぶさん
おはよう ゴザイマス
解答は, 返信させて頂きましたとおりなんですが ??
オプションからの,解析設定を行い OK キーでプレビューの文字は消える筈です。
なんなら 出力ファィルの文字の出てるクリップを削除して同じ映像を再挿入(クリップ変更)
する方法で 修正できるのではと考えます。
書込番号:20793756
0点

すいません。私の知識不足、説明が下手な為 申し訳ありません。
オプションで解析は行い、okキーで文字は消えているのです。(プレビュー画面) 消えているのに、なぜ完成した動画に文字が出ているのかが分からないのです。クリップを削除してもう一回やり直しすれば良いと言う事ですかね
書込番号:20795475
0点

お忙しい想ですね。。。。
今回の件は,操作ミスとハヤトチリしたようで
返信発言となりました
操作が合っていても,完成ビデオに[ 文字がでる] 事はUFOの飛来観たいで
わかりませんが 究明するには時間が掛かるのでビテオ修正を急ぐなら
解る範囲内でされたらと思いました
基本的な削除方法は
フィルター(機能)の削除を行うことですが, プロジェクトファィルが有れば簡単ですが
完成ビデオからなら 文字が入つている クリップを特定しなければ なりません
@ スライダーを移動してカットする ( 1ファイルとする)
A 完成ビデオを, クリックしてオプションから (シーンごとに分割) を選択すると
タイトルすべてをシーンごとに分割されます
特定できたファィルから 添付画像より Mercalli機能を削除してから
出力ファィル(レンダリング) して確認してください。
書込番号:20796505
0点

>猿の小石さん
UFOの飛来見た 感じですねホント
完成した動画にだけ文字が現れるのデス... どうやらソフト自体が少しおかしい(私のだけ)様です。編集を終えて出力しようとしたら固まって、
動いたと思ったら、今まで時間をかけて編集したクリップが映像と音楽がバラバラになってしまい また修正しなくてはいけなくなったりと、不安定な時があります。PCのスペック的にはそれほど悪くは無いと思うんですが。( i7 メモリ16G GTX1060) 元の動画のブレは気になりますが、結局 フィルターを削除してそのままの動画で出力する事にしました。ソフトのアンスト 再インストールすれば症状が改善されるのかもしれませんが、何本か完成したプロジェクトもあるので、やり直すのはちょっと気が重いです。このまま何とか編集作業を続けていきたいと思います。色々と親切に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:20804537
0点

>とーよーらぶさん
ありがとう御座います。
実は, 大変大きな過ち発言をしてしまつたのですが
敢て繰り返しになりますし, 返信内容を読んで安心しました。
VideoStudio は技術的な進歩が無く 今は営業力だけな感じがします
昨日 再テストをして発見したことが有つたのですが
その後, ソフトの再イストールをしたら起動不能になり,またリガバリーかなと
思っていたら今日 去年2月の更新プログラム(Microsoftの)を思い出し回復は
しましたが 再テストしようとしたら。。。。。。 こんな映像になりました
手振れ補正は,悩んだ時期がありましたが,
ソフトよりハードウエアー( カメラワーク)空間手振れ補正 とかで解決できる時代に
なりましたのて 手振れソフトを利用したことは 無いです。
変な話を しましたが 今回は私にとつても良い勉強になりました。
まずは おわびとお礼にて
書込番号:20805059
0点

その後 如何ですか
本日 またもや偶然に Mercalli2.0を試用して,旨くできたので
もしかと思って 追伸 致します。
解析表示が出るのは, 操作未処理になっている為と思います
詳細画面で設定後 OKをクリックすると 解析画面になり
解析スライダーが作動移動します。。。。。。 そこを 確認してください。
>とーよーらぶさん
書込番号:21254973
0点

>とーよーらぶさん
あるきゃん( https://www.youtube.com/channel/UChzRhJVIc39s-0x4vOAyzUw/ )で動画編集をしてる者です。
編集している時は、フィルター→Mercalli 2.0→再解析で問題なくできて、プレビューでもきちんと適応されているのですが、書き出すと「ビデオの再解析が必要です」が出てしまうという現象なので、同じ状況かと思います。
ハマってここにたどり着き、ソフトの再イストールなど試しても解決できずにいたのですが、つい先ほど解決しました。同様の人もいるかもしれないので記載しておきますね。
もちろん、あくまで僕のケースで改善したというだけなので、保証はしかねますが・・・
僕の場合は、fps、つまりフレームレートが問題でした。
元の動画のfpsは60fps で、出力時に、
元の動画より低いfps(日頃は動画容量を抑えるため30fpsで出力)で書き出すと、出来上がった動画では「ビデオの再解析が必要です」と出てしまい、
元の動画より高いfps(検証したのは120fps)で書き出すと、問題なくMercalliが適応された状態で出力できました。(動画容量は増えますが)
まだ実験はしていないのですが、同じ60fpsでもうまくいくのではないかと予想しています。
ご参考まで。
書込番号:23792186
1点

>とーよーらぶさん
偶然にも 一つの発見をして落ちついたので当サイトを開けたら
びつくりしました 2017/4 の投稿ですね 懐かしいです。
とーよーらぶさん も YOU TUBE UP ガンバつていますね
今年は, コロナ風でビデオ撮影の気分もでず 休眠状態でした
そこで カメラのメンテナンスを兼ねて少し撮影をしましたが 操作や設定も忘れてしまつて
映像が悪く感じました カメラはGoPro- 7(昔はいろいろ持っていましたが) 年齢共に軽く小さい物が良くなりました。
このカメラ 最高ビットレート60Mbpsでもっと上げられないかと思って調べてたら
GoPro-7 からは 少し上がって 「78,000kbps」 になつていたので 設定変更しようと思っても
なかなか難しくて分からなかつたが 何とか「PROTUNE-ON」 設定でなおりました 。
PCも, 10月にGALLERIA-10400FゲームPC にしたので
明日は 天気も良いので撮影にいつてきます。
書込番号:23792442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





