REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ比較

2017/06/08 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

購入予定ですがまだ迷っていますので相談させてください。

タイムシフト機能は使用したことがないので実際使ってみるまで分かりませんが、自分には2番組同時録画できれば必要ないので使わないかもとも思っています。
このテレビを購入対象にしたのは価格comの評価が高い、4kで映像が綺麗、自分がswitchをするので倍速、また応答速度の評価が高い、40-45インチがよい、今価格的に底値で買いごろ、などが理由です。

まとめるとタイムシフトが必要ないわけですがこれで他に自分に良いおすすめの機種などありますでしょうか。
予算は10万強までいけますが安くていいのがあればもちろんそれがよいです。

書込番号:20952326

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/06/09 00:59(1年以上前)

>force2さん
このサイトの人気ランキングはあまり気にしない方が良いと思います。

他メーカーのモデル末期候補ですと、パナソニックのDX750とかソニーのX8300Dあたりが上がって来ますが、DX750は既に底値を打って在庫がなくなり、高くなってますので除外でしょうね。

X8300Dとの比較ですと、ゲームモードのレスポンスはどちらも問題ない範ちゅうですね。

画質だと、Z700Xは部分駆動入ってますが、画面も小さく分割数もほどほど、しかもパネルはIPSなので過度な期待はできません。輝度も似たりよったりです。

OSについては、両者ともちょくちょく色々ありますが、サクサク感などを考慮すると、東芝の方が完成度は高いと思います。でも東芝はアマゾンプライムビデオに対応してません。

まあ正直両者は言うほど差はありません。東芝がお好きならそれで良いですし、SONY買われても後悔はないと思いますよ。

書込番号:20952691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

交渉価格について

2017/06/08 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

こちらを購入予定でいくつか電話してみました。

ヤマダA店舗 展示品 115000円 (店頭で5000円くらいは値下げ可能らしいと電話で)
ヤマダB店舗 新品 118000円 (これ以上値下げは不可らしいと電話で)
価格.com 108000円(現在)

ヤマダで購入したほうが5年保証なのでそちらが良いかと思いますが、どれくらいまで交渉するべきでしょうか?
実際皆さんはどれくらいで店頭で購入できたのでしょうか

書込番号:20952301

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/06/09 00:24(1年以上前)

>force2さん
ヤマダの場合、デフォルトで税抜き価格ですので、まずは、税込で値段とポイントを出させた方が良いと思います。価格コムは税込価格表示ですね。ですから、税込でないと実質価格のイメージつかめませんので。

それと、ヤマダの長期保証は年数が経つにつれ保証額減額するなど、内容が悪いので有名ですので注意が必要です。

ヤマダは有料保証もあるので、その値段も込み込みで他店勝負させるのも手ですね。
でないと、値段下げて最後の最後で有料保証なんか入った日には、努力が水の泡ですから。

あとは、ヤマダ同士も良いですが、ケーズとかコジマとか、別系列店を競合させた方が一般的に効率は良いです。

値段の目標ですが、首都圏や大都市店舗ですと、ポイントこみの実質価格で、価格コムの最安値は下回ることは十分可能です。地方だと難しいことが多いです。

書込番号:20952650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


八仙さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/09 18:00(1年以上前)

force2さん、こんにちは

今週自宅近所のヤマダ店舗で購入しました。(店舗には展示品しかなかったため明日納品予定)
下調べで表示価格は税抜11万4千円弱でしたが、私は以下を総合的に勘案し交渉価格を決定して店舗に出向きました。(首都圏ではなく地方の政令市です)

・価格コムはじめ、ネット上の価格動向とともにクレカ使用の可否など
・品薄になって、いつ市場価格が上がってもおかしくない状況(と私は感じています)
・ヤマダの長期保証はプローヴァさんがおっしゃっているように今ひとつではあるものの、メーカー保証のみよりはだいぶマシ
・特に大型商品は初期不良などの不備があった場合に、近所の実店舗で対応してもらった方がラク

以上を踏まえ、ポイントなしでもいいから税込11万5千円でどうか?と単刀直入に交渉を開始しました。
ちょっと聞いてきますと奥に引っ込んだままなかなか出てこないのでダメなのかと思いましたが、結局交渉成立しました。

この機能で43型のものは他にないですし後継機も49型以上のみですので、型落ちながら個人的にはどうしても欲しかった機種です。
価格コムの最安値よりはだいぶ高いですが、満足しています。
ちなみに税込11万5千円でダメだったら、値段を優先してネットで買おうと思っていました。

店頭展示品でなければ現金値引きのみで価格コム最安値レベルは難しいと思いますが、うまくいったらここで報告してくださいね。
ご健闘をお祈りします。

書込番号:20954034

ナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2017/06/09 19:21(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂き、本日早速購入してきました。
私も田舎県の市内住みです。
〜カメラとかはないのでヤマダ数店舗、ケーズ、エディなどが候補でした。

事前に電話して一番元金額が安く、更に単刀直入に交渉して減らしてもらえる余地があるところにいきました。(ヤマダ)
元々の電話で聞いた金額が既に11万の税抜きでしたので、店にいって在庫確認した後すぐに、価格.comの10.8万以下にすれば本日購入して帰りますと根切りました。
結果108000円(税込)、ヤマダ6年保証(メーカー1年)で購入できました。更にポイントも1%つけてもらったので、実質107000円といったところです。
店員は歴がないのか詳しい方、だいたいの質問は的確に答えてくれましたし、満足でした。
出荷センターからの配送ですが明日には到着するので、ポイント付き、送料無料、設置無料だったので、
わざわざ価格コムやヤフオクで購入せず出向いたかいがありました。

以上です。

書込番号:20954202

ナイスクチコミ!1


koochanさん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/10 20:25(1年以上前)

私は本日、ヤマダ電機で税込11万5千円のポイント10000点で購入しましたが、同じヤマダでも価格が違うし展示品しかないところもありました。
もし購入する方がいましたら早めの購入をお勧めします。

書込番号:20956984

ナイスクチコミ!1


八仙さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/12 12:48(1年以上前)

>force2さん

ご報告ありがとうございます。
安く買えて良かったですね、うらやましいです。
私ももう少し強気の交渉すれば良かったかな・・・

書込番号:20961569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2017/06/08 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

HDC-LA4.0を所持しています。
明日こちらのTVを購入予定なのですが使用可能でしょうか。
また使用可能な場合、4Tだと24時間一週間分くらいは録画できるのでしょうか?
できない場合一日夜の17時〜2時などは全部タイムシフト対象みたいなことはできるのでしょうか?

書込番号:20952286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/06/09 04:42(1年以上前)

>force2さん

全録、行ってみますか!

HDC-LA4.0
USB3.0対応なので恐らく問題ないと思われますが、コレばっかりは、やはり自己責という事になります。REGZAタイムマシーン機種の初期タイプではHDDの相性があったようですが、Z700Xなど最新機種では比較的広く対応できているみたいです。

4Tだと24時間一週間分くらい
私の場合、3T*2=6Tで19:00-24:00全録設定で1ヶ月録画出来ています。

なお、「観て消す」だけで良いですか?
もし、気に入った番組は残したい、と思われるなら全録用のHDDとは別に通常録画用のHDDがあった方が便利ですよ。全録はHDDが一杯になったら上書きしていきますので、残したい番組は全録HDD→通録HDDへコピーしておく必要があります。
(Z700XはUSBポートが全録、通録2つ有り)

書込番号:20952813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/11 14:53(1年以上前)

4TBだと全録設定でチャンネルあたり約80時間といったところです。
画像のように曜日ごとに1時間単位で設定できます。

ウチはAVHD-ZRC7Bを接続しているので上書きされる前に
録画用HDDに退避する使い方をしています。

書込番号:20959136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けハードに録画したときに

2017/06/08 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

実家で使用してるパナソニックのテレビは外付けハード繋いで、録画一覧画面までのレスポンスが速いのと、ダブ録可能なのと、番組名ごとに分けられるのが気に入ってます。
こちらの機種はどうでしょうか?
録画して番組を見ることが非常に多いのですがそこらのてんでいい面悪い面ありましたらお願いします

書込番号:20951610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/06/08 19:42(1年以上前)

>force2さん

Z700Xって、全録対応ってご存知です?
地デジ番組全ての放送を全て週単位で外付けHDDに録画出来る、という事です。
そうなると、どの番組を録るか、という概念では無く、どの番組をいつ観るか、に劇的に変わります。

さらに、普通の録画用のHDDも全録とは別に繋げてもちろんW録画+Wチャプター打てます。

レスポンスは、HDDの電源管理でスリープさせるかどうか、で変わりますが早いが良いならスリープかけ無い設定にすると、過去番組表が即表示します。

分類は、通常録画設定ならカテゴリー別や予めタグ分類設定が出来ます。

全録では、分類と言うより、検索機能を使って録画番組だけで無く、YouTubeその他ネット素材も含めた検索が出来ます。

文字で表現するのが難しいですが、過去番組表と言う感覚に慣れると、以前の録画予約って何だったんだろう、と思います。

http://s.kakaku.com/review/K0000871938/ReviewCD=1010910/

書込番号:20951826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2017/06/08 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
よくわかりました。

書込番号:20951945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種の優劣について

2017/06/03 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

機械オンチのおじさんです。家電量販店では、店員さんの勧められるものをとりあえず選んでしまうタイプです。

実は、実家のテレビが壊れまして、テレビを選ぶという大役を任されました。

個人的に、レグザシリーズが好きなので、レグザで10万〜15万予算で探していたところ、この43Z700X(型落ち)と、今春でたM510X、C310Xの3つが候補になりました。

ゲームもしませんし、頻繁に録画をするわけでもありません。

ただ、視聴して、綺麗な画質で見たいという観点でいくと、どれがお勧めでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20939724

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/06/03 22:45(1年以上前)

>ダントンアビーさん
その3機種の中では、Z700Xが一番上位機種なので、Z700Xがおすすめです。似たような値段になっているのは、単純に型落ちだからです。他の2機種と比べたら、画質などの基本性能でも、機能面でも他の2機種よりは上です。在庫がある内に急いでください。

書込番号:20939745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 23:03(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の返信ありがとうございます。
700Xがいいのですね。
だから、このランキングでも2位なんですね。
納得です。

在庫があるうちに急ぎます、ありがとうございます。

書込番号:20939792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/04 05:52(1年以上前)

ダントンアビーさん

おはようございます。

>ゲームもしませんし、頻繁に録画をするわけでもありません。
>ただ、視聴して、綺麗な画質で見たいという観点でいくと、どれがお勧めでしょうか。

REGZAシリーズでの比較ですと、フラッグシップ機のZシリーズが全ての性能面で優れていますので、お薦めとしては43Z700Xに成りますネ。

又、家族で視聴される場合、視野角も気に成るところですが、43Z700Xは斜めから見ても綺麗で色調変化が少なく、視野角の広いIPSパネルを採用していますので、多人数で視聴される場合でも問題ないでしょう。

※此のモデルは、生産終了に成っていますので、量販店での購入なら、現金即決するので何処まで出来ますかで、ギリギリまで値引きしてくれるかもです。(本日中に交渉されて見てはどうですか)

書込番号:20940222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


てろさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/06/04 18:16(1年以上前)

こんにちは。

もう買われた後かもしれませんが、Z700Xはタイムシフトが使えるのが一番の優位点です。
これは、散々この掲示板でも取り上げられてきたので、今更かもしれませんが・・。
特に、ファミリーで使用されるなら、観たいテレビが重なったときなど非常に重宝しますよ。

新機種が出始めて、とても買いやすい値段になってきたのもいいですよね。
画質は文句なしですので、安心してお買い求めください(╹◡╹)

書込番号:20941685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 21:15(1年以上前)

>てろさん
>クチコミハンターさん

アドバイスありがとうございます。

今日、電機屋いってきました。

そこでは、展示品しか置いてなかったため、購入はしませんでしたが、

また、あらためて別の店を巡る予定です。

ありがとうございます。



書込番号:20942118

ナイスクチコミ!1


takarazさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/07 19:40(1年以上前)

>ダントンアビーさん
購入されていたらスルーしてください。

店頭に新品在庫はほとんどないのではないでしょうか?
通販の方が確実かと思いますが。。。

55Z700Xを使用していますが、いいですよー

書込番号:20949135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質をもう少し良くしたいのですが(..)

2017/05/14 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

テレビの音質をもう少し良くしたいのですがどのような方法がありますか?
価格は2万円くらいまででと考えてます。
バータイプのスピーカーが良いのか、PCスピーカーが良いのか?
何か良いものは有りませんか?
提案お願いします(*^^*)

書込番号:20892669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/14 22:21(1年以上前)

>set☆ミさん

両脇へスペースがありましたら、なるべく大型のPCスピーカーをおすすめします、理由は左右の分離が良く、立体感があり、
口径の大きな分だけ低音も再生されます。

更に向上をお望みなら、ホームシアターでしょうか。

書込番号:20892724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/14 22:37(1年以上前)

TVの音声出力でクリアな音を繋げるに
光デジタル音声出力端子があります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/49z700x.html

光デジタル端子入力のあるスピーカージャンルですと
ホームシアタースピーカーまたは一部のBluetoothスピーカーになります。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
http://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

ご予算に近いのですとこのあたり
http://kakaku.com/item/J0000019374/

書込番号:20892774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2017/05/14 22:41(1年以上前)

PCスピーカーは、お勧めできません。予算を20万円位上げて本格的なホームシアターすることをお勧めします。
PCスピーカーでは、問題解決には、ならないと思います。

書込番号:20892784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/14 23:05(1年以上前)

さすがに予算2万円に対して20万円を勧めるのは厳しいかと思いますので、2万円程度のシアターバー →安価なAVアンプとブックシェルフスピーカー(7万円程度?) → 余裕に応じてステップアップ といったところでしょうか。私的にはPCスピーカーはちょっとお勧めしにくいです。

書込番号:20892852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:27(1年以上前)

>里いもさん
>Re=UL/νさん
>tora32さん
>なつ1969さん
こんばんは_(._.)_
ご提案ありがとうございます(^.^)
シアターバー辺りが良いみたいですね(^.^)
ボロイアパートに安価なテレビだし、今の音より少しだけ良くしたいだけだから、高価な物は入らないかな(..)
PC スピーカーならイヤホンから、光端子、HDMIとどれに接続すれば音質が1番良いのかさえ分からないので、それならこれかなと言われた方が分かりやすいです(^.^)
クチコミを読んでたら、画質、音質は好みって書いてますが、多くは望まないので、今の音質よりちょっとだけご提案お願いします(*^^*)

書込番号:20892905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん
こんばんは(..)

JBL、Panasonic、ヤマハ辺りが私の希望額で何とかなりそうです(^.^)

分かりやすいご提案ありがとうございました(..)





書込番号:20892925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/05/16 06:40(1年以上前)

55Z700Xとシアターバー

>set☆ミさん

すでに解決済み、ですが少し経験談を。
私は本機にPanasonicのシアターバー SC-HTB175をHDMI接続しています。
TVは毎日電源の入切を繰り返しますよね?その際、テレビのリモコンとシアターバーが連動する事がとても重要だと思いません?

シアターバーのHDMIとTV側のHDMI1(ARC)端子接続するとTVリモコン操作だけで、電源の入切と音量調整が出来ます。
以前のREGZA Z1では動作が不安定でしたが、Z700Xに替えてからは、とても安定して動作出来ています。

音質についてはみなさん好みがあるので、ご自身で確認するとして、使い勝手についてはHDMI連動を是非確認下さい。
(リモコン2つ操作は面倒ですよね)

書込番号:20895644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング