REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人質問で申し訳ありません(*_*)

2017/04/18 05:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

液晶テレビとブルーレイレコーダーを購入した際に、店員さんに言われHDMIケーブルを新しい物に変えたのですが、アンテナケーブルとか分配機?(3分配機)はテレビが見れてたら交換する必要はないのでしょうか?
考えてみれば、アンテナケーブル、分配機を購入して何年もたってます。
アンテナケーブル、分配機はアマゾンさんで、かなり安い物を購入した記憶がありメーカーも聞いた事のない海外メーカーの物だと思います。
古いテレビから4Kにして画質は綺麗ですが、アンテナケーブル、分配機にも少しは良いものにした方が良いのでしょうか?
素人質問だとは思いますが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20826210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/18 06:06(1年以上前)

映っているなら変える必要はないでしょう。

書込番号:20826235

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/18 06:51(1年以上前)

コハルおばちゃん。さん

おはようございます。

>古いテレビから4Kにして画質は綺麗ですが、アンテナケーブル、分配機にも少しは良いものにした方が良いのでしょうか?

視聴中にノイズ等が発生していないなら、新しいアンテナケーブルや分配器に交換する必要は有りません。

※尚、2018年から始まる4K8K実用放送について、BS右旋で放送される4K実用放送は受信出来ますが、BS左旋で放送される4K・8K実用放送は受信出来ません。此の為、BS/110度CS左旋を受信するには、全ての機器を交換する必要が有りますので、必要性が有るなら検討して見て下さい。

【4K8K実用放送について】
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=912&ca=14

書込番号:20826294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/18 07:32(1年以上前)

>アンテナケーブル、分配機はアマゾンさんで、かなり安い物を購入した記憶がありメーカーも聞いた事のない海外メーカーの物だと思います。
古いテレビから4Kにして画質は綺麗ですが、アンテナケーブル、分配機にも少しは良いものにした方が良いのでしょうか?

アンテナやケーブルは消耗品です。クルマで言えばタイヤが減ったスーパーカーに乗るようなものです。せっかく4Kがご覧になれるならアンテナやケーブルは国内メーカー(製造はアジア製?)の新品に替えましょう。特に大画面になるとこういった細かな気配りで映りはビシッと決まります。よく掲示板などで大画面テレビを買っても綺麗じゃないというのはこういった箇所を雑に扱っているからです。

書込番号:20826341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/04/18 07:48(1年以上前)

デジタル放送になってからは、普通に映るか、ブロックノイズになるかだけじゃないの?

書込番号:20826360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/18 09:29(1年以上前)

こんにちは。
ちゃんと映っているなら通常は交換の必要はありません。HDMIケーブルは新規格対応等もあるので、必要に応じて交換すべきですが、アンテナ線は分波や分配が適切になされていて、絵が正常に映っている限り通常は問題ないです。ケーブルや分波器よりアンテナ本体の方が寿命が短いと思います。

心配なら取説のP.166を参考にアンテナレベルの確認をしてみてください。これが推奨範囲内ならアンテナ・ケーブル含め問題なしです。
アナログ放送のころはアンテナまわりのちょっとした調整が画質に反映されましたが、デジタル伝送では耐ノイズ性に優れるため、余程ゲインが低下してブロックノイズが出るような状況にならない限り画質影響がありません。

・設定→初期設定→アンテナ設定→地上デジタルorBSアンテナレベル

書込番号:20826547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/04/19 16:17(1年以上前)

>プローヴァさん
>不具合勃発中さん>JTB48さん
>クチコミハンターさん
>口耳の学さん

交換の必要はないみたいですが、今回液晶テレビ、ブルーレイレコーダーと新しいものにした事だし、全部交換しても1万いらないみたいなので、思い切って交換してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20829691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最適な液晶テレビは?

2017/04/18 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:1件

皆さん始めまして、4Kテレビ購入について質問させて下さい。
地デジ、ブルーレイ再生、ゲームが主な用途ですが、総合して最適な液晶テレビはやはりREGZAでしょうか?

画質確認は量販店で済ませましたが、どのテレビも画質綺麗で甲乙つけがたい。

Z700X 49
DX750 49
X8300D 49
US40 50辺りが予算内。

地デジの画質がそのままブルーレイ再生、ゲーム画質とかなら好みで選ぶのですが、そうでないならアドバイス下さい。

お願いします。


書込番号:20826024

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/18 06:28(1年以上前)

>桃リンリン(^^*)さん へ

興をそいで、誠に申し訳ありませんが、戯れ言(ざれごと)としてお聞きください。
過去を振り返れば、わたくし的にはこのような、機種選定時の悩み・迷いの時間が、
一番楽しゅうございましたねぇ・・・

このサイトでは、オーソリティの方々が、【キラ、星の如く】大勢いらっしゃいます。
その方々のアドバイスは、値千金。

購入の良きガイダンスに間違いなく、なるはずです。
ご期待してお待ちくださいませ・・・

スレッド汚し誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:20826268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/18 09:49(1年以上前)

こんにちは。
画質は好みがありますので、何とも言えませんが、シャープ以外であれば、ソニー、パナソニック、東芝、どれを買われても基本画質に問題はないですし、万一購入後に画質に不満があっても画質調整で追い込める可能性が高いです。また、明るい店頭に合わせて各社店頭デモモードではギラギラの画質に調整されているため、店頭での画質確認は正直あまり参考になりません。
私の感覚で、各社の画質を敢えて言葉で表現すると、ソニーとパナソニックは比較的フラットで信号に忠実な絵つくりだが、ソニーの方がコントラスト感(の演出)がやや高め。東芝は黒つぶし気味、ノイズリダクション強めで見やすい反面情報量少な目の絵つくり、といった感じです。

あと、コンテンツに関しては、大体皆さん、地デジ、ゲーム、ブルーレイとおっしゃいますが、せっかくの4Kですから、4Kのコンテンツを見ると、地デジやBDの2Kとはワンランク上の高画質が楽しめますね。

これら4Kのコンテンツは今はNetflixやAmazon primeビデオなどのネット動画配信で見ることができます。4Kは事実上放送でなく配信がリードする世界なのです。これらへの対応を考えたら、汎用OSを採用しているソニー、パナソニックが無難かもしれません。独自OSを採用する東芝の場合、いまだにamazonプライムビデオすら対応できていませんので。

候補に挙げられている機種はモデルチェンジ前の昨年の機種ですので、早く決めないと在庫枯渇のおそれあり、です。注意してください。

書込番号:20826575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/18 20:44(1年以上前)

>桃リンリン(^^*)さん

Z700Xをオススメします。非常にリーズナブルな価格で色が綺麗でタイムシフトマシーン機能はTVの楽しみ方が変わると思います。

書込番号:20827704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

録画番組の番組説明が出てこない

2017/04/18 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

ZX9000からの買い替えで4/2に購入しました。ちなみに税込み159,840円にポイント26,840(ボーナスポイント含む)でした。

買い替えのためZX9000に録画していた番組(おもにWOWWOWの映画)をRECBOXに移していました。
それで接続完了後、番組を見ようとRECBOXにアクセスし番組説明を見ようとしたら再生中は見れるのですが、録画リストの状態では取説どうり操作しても見れません。(USB接続の録画番組のは録画リストの状態でも見れます)

この機種は見れないのかぁーと諦めていた所、ZX9000のリモコンに有る番組説明ボタン(55Z700Xにはこのボタンは有りません)を押すとちゃんと番組説明が出てきました。

それで、同じ様な環境で使っている皆様もやっぱりこの機種のリモコンでは番組説明はでてきませんか?
情報をお願い致します。




書込番号:20825917

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/18 01:40(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>それで接続完了後、番組を見ようとRECBOXにアクセスし番組説明を見ようとしたら再生中は見れるのですが、
>録画リストの状態では取説どうり操作しても見れません。(USB接続の録画番組のは録画リストの状態でも見れます)

これは、「サブメニュー」→「番組説明」って事でしょうか?

「再生中は見れる」と言うことだと、「データの受信に時間がかかる」なども考えられますm(_ _)m
 <「USB-HDD」の録画番組は、「55Z700X」が管理為ていますが、
  「ZX9000の番組をダビングしたモノ」だと「RECBOX」が管理しているので...


>この機種は見れないのかぁーと諦めていた所、ZX9000のリモコンに有る番組説明ボタン
>(55Z700Xにはこのボタンは有りません)を押すとちゃんと番組説明が出てきました。

も、「時間が経過したから」というオチとか...(^_^;

「番組一覧」などの情報も、「RECBOX」が配信しているので、「ダビング直後」は一覧に出なかったり、
特に「無料動画」を配信用フォルダに置いた場合だと、顕著に「一覧に出るまでに時間がかかる」と思いますm(_ _)m

書込番号:20826097

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/18 20:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん


早速のレス有難うございます。
ご指摘のとうり操作は、「サブメニュー」→「番組説明」です。これで番組説明という項目が録画リストの状態では出てきません。

ZX9000のリモコンで55Z700Xを操作した場合は出ますのでRECBOXとTV本体の問題ではなく付属のリモコンの問題だと思います。
それで不便だなと思った次第です。

何方か情報をお待ちしています。


書込番号:20827581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/18 21:52(1年以上前)

付属リモコンの問題解決ではありませんが、学習リモコンを導入して、
使えるボタン信号を登録すれば良いのでは?

書込番号:20827923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/19 00:23(1年以上前)

>ご指摘のとうり操作は、「サブメニュー」→「番組説明」です。これで番組説明という項目が録画リストの状態では出てきません。
>ZX9000のリモコンで55Z700Xを操作した場合は出ますのでRECBOXとTV本体の問題ではなく付属のリモコンの問題だと思います。

イマイチ状況が把握出来ないのですが、

1.「サブメニュー」→「番組説明」  ⇒表示されない
2.「ZX9000のリモコンで番組説明」 ⇒表示される
3.「サブメニュー」→「番組説明」  ⇒?

もう一度「Z700Xでのリモコン操作」でも表示されないということでしょうか?

書込番号:20828393

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/19 00:49(1年以上前)

そうです。今も操作しましたが、Z700Xでのリモコンでは出来ません。
ZX9000のリモコンでは出来ます。

書込番号:20828442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/20 01:33(1年以上前)

>そうです。今も操作しましたが、Z700Xでのリモコンでは出来ません。
>ZX9000のリモコンでは出来ます。

そうですか..._| ̄|○

動作的には同じに見えても、「実際の処理」は違うのかも知れませんね(^_^;

そうなると、「ZX9000のリモコン」は捨てられませんね(^_^;
 <「ZX9000のリモコン」と「Z700Xのリモコン」で、「Z700Xのリモコン」でしか出来ない事が有れば、「使い分ける」しか有りませんが、
  煩雑なら、こたこたやんさんが提案した「学習リモコン」で対応するしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20831016

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/21 00:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>こたこたやんさん

アドバイス有難うございます。

>動作的には同じに見えても、「実際の処理」は違うのかも知れませんね

そうですね、ZX9000のリモコンの番組説明ボタンからの信号はZ700Xは処理できるのに付属のリモコンでは処理できないとは......
なぜ、番組説明ボタンを省いたか理解できない仕様です。

ZX9000は、友人がゴールデンウィークに引き取りに来るのでリモコンは残せません。
学習リモコンも検討しますが、時間が有るとき『なかなか繋がらない』東芝サポートに聞いてみたいと思います。



書込番号:20833405

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/30 22:58(1年以上前)

サポートに繋がったので報告します。

やはり、思っていたとおりTV本体で処理できる信号のボタンを、付属リモコンでは省いているそうです。
ZX9000のリモコンで出来ることは、確認したそうです。
理由は、「判らない」そうです。

ちなみに、ホームネットワークに繋がっている東芝レコーダーでも出来ないです。

書込番号:20857890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入しました。

2017/04/16 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

新潟市内ヤマダ電機にて、税込137000円、ポイント1%でした。価格は妥当でしょうか?新潟近県含む価格情報ありましたら、お聞かせください。

書込番号:20823485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/17 01:59(1年以上前)

ピロリアン☆さん

こんばんは。

>新潟市内ヤマダ電機にて、税込137000円、ポイント1%でした。価格は妥当でしょうか?

量販店で購入した価格が、価格.comの最安値に近い価格で有れば、保証面やアフターサービスを考えると、妥当と言うより上等だと思いますネ。

※特に、初期不良対応の期間が1ヶ月前後が有るのも、ネット購入との大きな違いですネ。(初期不良対応期間は、店舗により異なります)

書込番号:20823720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/17 09:22(1年以上前)

こんにちは。
この機種は127000円前後で一度底値を打っており、新機種発売に向けて品薄・値上がり傾向に転じてしまっています。在庫があるうちに買っておく、という観点では欲しいなら早くおさえた方がいいと思います。都心では価格コムの最安値を下回る値段を出すことは普通にできますが、地方だとそうもいきません。今後値段が下落することも難しいと思われますが、137000円で妥協するかどうかは、結局、ピロリアン☆さん自身の判断になります。
そのお店でも、少し前ならもっと安値を出していたかも知れませんので、価格交渉の際、ダメもとで、1か月前に来たときはもっと安かったと言ってみるのも手かもです。

書込番号:20824064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品はズバリ買いでしょうか?

2017/04/16 05:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

こちらの商品を購入するか迷っています。
在庫が少なくなっているみたいですが、ズバリこの商品は買いでしょうか?『タイムシフトマシン』は使ってみたいですね。

書込番号:20821173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/16 06:43(1年以上前)

面白い機能ですね!

テレビっ子なら買うべきではないでしょうか?
ただ、同社58インチ3チューナーが13万円半ばなので、
差額4万円の機能として魅力を感じるかどうかですが。

自分の感覚としては、年末に
紅白歌合戦とダウンタウンとどらえもんがかぶる程度なので
3チューナーあれば良いかな
程度のテレビ需要ではあります。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869358_K0000871941_K0000871938_K0000850087&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_2-1-2-3-4,108_8-1-2,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5,107_7-1-2-3-4-5,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,104_4-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4

書込番号:20821237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度4

2017/04/16 07:03(1年以上前)

東芝のヘルパーさんの話によると、新モデルからはタイムシフト機能はなくなるそうです。詳しく調べたわけではないので詳細は分かりかねますが、タイムシフトを使うならこのモデルがラストだと仰っていました。

書込番号:20821271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 09:09(1年以上前)

某掲示板でこの機種のタイムシフト機能は地上波だけと聞いて、
購入候補からはずしました。BS放送を中心に見るからです。
本当かどうかは判りませんので、スレ主さんは確認されたほうがよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:20821488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2017/04/16 11:43(1年以上前)

主な家電量販店では展示品のみの扱いで、
Z700Xを求めるなら、展示品を値切るか無理を
押して在庫を探してもらうとかしないと
ダメでしょ。

タイムシフトはZ710Xには採用されていないのは
ニュースリリースでアナウンス済みなので
タイムシフトに拘るなら、このモデルか新しい
上位モデルZ810Xを選んでください。

Z700Xのタイムシフトは、地上デジタル放送
でしか機能しません。
(仕様表を見てもBS/CSチューナーが3に対して
地デジチューナーが9と異様に多いのがわかる
はず。)

そもそもTVのタイムシフトは旧Z8の
タイムシフト+1のオプション対応以外は
地上波しか対応していないはずです。
(例外あったかな……?)

Z700Xがスレ主に対して「買い」なのかは
他人には分かりませんが、少なくとも初期不良品
や不具合が現れなければ、損はしない買い物
だと思いますが?

個人的には…
買えるのであればZ20Xを薦めますね。


書込番号:20821769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/16 12:57(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
『タイムシフトマシン』は地上波だけだったんですね。知りませんでした。
トータルで考えて、新品があれば購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20821940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/16 13:46(1年以上前)

残念ながらテレビに搭載されるタイムシフトは地デジしかありません。

過去ログで色々と書かれてますが、
1.職場や会社で話題になった前日の番組が見られる。
2.番組表を見て、番組が気なっても、予約しよかどうしようか迷う必要が無い。
3.リアルタイムで見る必要が無いので、好きな時間に見る事が出来、
家族で見たい番組が重なっても関係無い。
4.タイムシフト番組を見ている時は、再生スピードを1.5倍速にして、
CMになったら15秒スキップをすれば、1時間番組は45分程度で見終える事が出来る。
最後に、私としてはこれが一番の有用だと思うのですが、
5.突然の番組変更があっても、初めから見る事が出来る。
→具体的には、11日(火)の19時からテレビ朝日系列で、みんなの家庭の医学が
浅田真央のドキュメンタリー特番になりましたよね。

とまあ、思いつく限り挙げさせて頂きましたが、当方、CELLREGZAですので、
時間とチャンネルを絞っても3日分しか残せませんが、もうタイムシフト無しでは
考えられないです。

BS/CSでタイムシフトがしたかったら、REGZAサーバーDBR-M590導入ですね。

書込番号:20822041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/04/17 12:53(1年以上前)

こんにちは。
タイムシフトマシンは、「自宅で」、「地デジを」、「アーカイブする」機能ですね。

テレビっ子ならたしかに惹かれる機能ではありますが、これをやるには大容量のHDDが必須になり、東芝純正や推奨品はとても高価になっています。自己責任でより安いものでも動作報告はあがっていますが、それでも最低4TBのHDD構築にかかる費用は別途見込んでおく必要ありますね。HDDは酷使されることになるため、特に自己責任機種の場合は、短寿命で壊れる可能性も十分あるので注意が必要です。

で、運用面では、実際は録りだめする放送局や、時間帯を限定しないと、2週間程度の保存期間を確保することができません。局や時間を限定すればするほど、「見損なった番組を後から気づいて見る」、という機能が薄れていきますし、そもそも最長保存期間を過ぎて見たかった番組が判明しても、時すでに遅し、となります。

もちろん、保存時間帯はHDDやテレビの回路が動きっぱなしですから電気代も加算されますし、録ったものを興味に即して、後日見直す時間も必要ですね。テレビ依存症がさらに重症化する機能でしょう。

ということで、余程のテレビっ子で、上記の制約があってもものともしない、むしろテレビに漬かりたいくらいの人でないと有効利用できない気もします。

書込番号:20824382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/17 13:22(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほどそうなるのですね!詳細ありがとうございます。税込み5年保証付いて16万円でK'sで購入しました。浸かりたくないですが、浸かりに行くんでしょうね。皆さんありがとうございました。

書込番号:20824436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペックについて?

2017/04/16 01:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

REGZAの液晶テレビ49、50インチの購入を検討中です。

700、710、810とスペック表を見る限り、余り代わりないように思います。
スペック表を見ると、液晶パネルが違うのですが、その差は大きいのでしょうか?
どなたか教えて下さい!

書込番号:20821005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/16 03:29(1年以上前)

>ハテナ(?_?)さん

>スペック表を見ると、液晶パネルが違うのですが、その差は大きいのでしょうか?

昔に比べて差は小さくなってます。パネルよりも映像エンジンやチューニングの影響が大きいと思います。色が安定した視野角ならIPSをオススメします。

書込番号:20821113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/16 08:25(1年以上前)

Z700xとBZ710xは同一系列(BZ710xが後継機種)ですが、Z810xは全く違いますよ。
スペック表だけで判断せずに、ぜひ店頭で視聴して下さい。
逆に店頭でハテナ(?_?)さんが見て「値段ほど差がない」と思ったのであれば、一番安価なものにしてもいいかと思います。
ただし一つだけ注意点としては、その3機種の中ではBZ710xだけが「タイムシフトマシン」が搭載されていません。
(不要なら構いませんが)

書込番号:20821391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/16 12:07(1年以上前)

ハテナ(?_?)さん

こんにちは。

>700、710、810とスペック表を見る限り、余り代わりないように思います。
>スペック表を見ると、液晶パネルが違うのですが、その差は大きいのでしょうか?

機種選択をする際のスペック比較は重要ですが、搭載機能が使用目的に合っているのかが最も重要なポイントに成ると思います。

機能面の違いは、Z810XとBZ710Xにスカパー! プレミアムサービス4Kチューナが内蔵された事、更にBZ710Xにはスカパー! プレミアムサービス『光』4Kチューナも内蔵されています。(Z700Xは全て非搭載)

又、BZ710Xはタイムシフトマシンが省略され非搭載に成っていますので、地デジ録画の頻度が高いなら、タイムシフトマシンは機能的に秀逸で選択する際の重要なポイントに成りますネ。(Z810XとZ700Xは搭載)

画質面の違いで改善(進化)している点は、スペック表には記載されていませんが、地デジの高画質化処理の機能が改善(進化)していて、アダプティブフレーム超解像機能とローカルコントラスト復元機能でノイズやフリッカーを低減し、美肌リアライザー機能で人物顔の表情も自然で豊かに表現していますので、画質の完成度は非常に高いと思いますネ。(量販店でZ810Xを視聴した感想です)

※地デジの視聴頻度が高いなら、Z810Xの地デジ画質は秀逸で、お薦めの機種ですネ。 (地デジ画質に関しては、明らかにZ700Xとの違いが分かるのではと思います)

※尚、機能重視か画質重視かで機種の選択が変わりますので、使用目的に合った方を選ぶのがベストです。

書込番号:20821818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 14:53(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>なつ1969さん
>トランスマニアさん

Z700XとZ810Xは視聴しに行きましたが、画質は全然違うものでした。
ただZ710Xは、展示してるお店が見つからず、視聴は出来てませんがZ710XとZ810Xとでは画質は違いはあるのでしょうか?

書込番号:20822150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/16 15:18(1年以上前)

BZ710XもZ700Xよりは画像エンジンなどが進化しているとは言え「あくまでZ700Xの後継モデル」なので、Z810Xほどの画質は求めるべくものではないかと思います。
BZ710Xは販売開始が5月中旬になっているので、店頭に並んでくるまでにはもう少し時間がかかるかと。
もし待てるのなら実機が出るのを待つ手もありますが、逆にそこまで待つとZ700Xの方の在庫が無くなる可能性がありますので、ちょっと考えどころですね。
予算が大丈夫なら、個人的にはZ810Xにしておけば満足できるかと考えます。

書込番号:20822200

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/16 15:26(1年以上前)

ハテナ(?_?)さん

こんにちは。

>ただZ710Xは、展示してるお店が見つからず、視聴は出来てませんがZ710XとZ810Xとでは画質は違いはあるのでしょうか?

BZ710Xの実機で、画質確認は出来ないと思います。と言うのも、BZ710Xの発売予定日が5月中旬ごろで、量販店に実機展示されるのは、早くてもゴールデンウィーク前後に成るのではと思いますネ。

※只、パネル仕様がBZ710XはIPS方式で、Z810XがVA方式を採用していますので、階調表現や最大輝度はZ810Xの方が優れているので、画質としてはZ810Xに軍配が上がると思います。

書込番号:20822218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 16:34(1年以上前)

>なつ1969さん

こんにちは。

Z810Xだと思ってた予算よりオーバーですが、最近発売だし予算は仕方ないかなと思います。

画質も綺麗だし49インチ、50インチで、これより以上の画質のメーカーは視聴した限りはないかなと思ってます。

価格ドットコムでも、価格が少しづつですが下がってて、7月辺りにはかなり安価になりそうですが、今使ってるテレビをが故障して視聴出来ないので、Z710Xより画質が良いのなら購入します。

書込番号:20822353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 16:41(1年以上前)

>クチコミハンターさん

こんにちは。

やはり49インチ、50インチではZ810X の画質がイチバンですね。

Z710Xとの違いが、スペック表を見る限りでは、液晶パネルが違うだけみたいだったのでどうなのかなと思いクチコミしましたが、Z810Xを購入しようと思います。

書込番号:20822366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/16 17:48(1年以上前)

>Z810Xを購入しようと思います。

このクラスの液晶テレビはメーカー保証期間が切れた後故障すると故障箇所によっては修理金額が高額になるので延長保証に加入した方が安心です。

ヤマダ電機の無料延長保証は年々修理金額の上限が低くなってくるからヤマダ電機で購入するなら購入金額の5%の有料延長保証の方が良いと思います。

書込番号:20822521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 19:59(1年以上前)

>油 ギル夫さん

こんばんは。

有料の保証ですね。

アドバイスありがとうございました。


書込番号:20822799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 21:44(1年以上前)

皆さん適切なアドバイスありがとうございました(^-^)

書込番号:20823085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング