REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2016年11月19日 00:57 |
![]() |
10 | 5 | 2016年11月18日 17:51 |
![]() |
10 | 3 | 2016年11月18日 02:00 |
![]() |
7 | 10 | 2016年11月23日 01:51 |
![]() |
22 | 8 | 2016年11月19日 21:11 |
![]() |
26 | 3 | 2016年11月11日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
ノートPC(VAIO Duo 13)および、
ゲーム(ニンテンドークラシックミニ)
のモニタとしてHDMIで接続したところ、
マウスカーソルやコントローラの操作が画面に反映されるまで体感で0.5秒ほど遅れており、どちらも使い物になりません。。解決方法はありますでしょうか?
初期不良として、交換を要求できるものでしょうか。
同機器、同ケーブルを別のモニタ(IODATA EX-LD3151DB)に接続した場合では、全く遅延を感じません。
詳しい方、どうかご教授くださいm(_ _)m
書込番号:20406098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「映像メニュー」で「ゲームモード」にしてくださいm(_ _)m
<「PCモード」よりも「ゲームモード」がお勧めです(^_^;
「超解像技術」などの処理が最大限機能しているので遅延が大きくなっています(^_^;
書込番号:20406490
14点

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
簡潔に完璧に、解決しました!
ここで相談して正解でした(*´∇`)ノ
書込番号:20406561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
現在購入検討中なのですが、画面の映り込み具合はどんな感じでしょうか?
映画をよく見るのでなるべく映り込みが少ないほうがいいと考えております。
シャープの AQUOS等は映り込みを意識しているみたいですが、REGZAはどんな感じか分かる方いたら教えてください。
3点

十人十色、感じ方も人それぞれ
他人の意見が、全く参考にならないとは言いませんが、あてにならないもの
ご自身の目で確認するのが一番です^ ^
書込番号:20403926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>安定感さん
おはようございます。
やせ太郎さんの仰るように、ご自身で確認するのが一番です。
ただ、Z700XはAQUOSよりは写り込みがあると思います。
書込番号:20404031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに人それぞれですね。
店頭で確認したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20404518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり映りこみに関してはAQUOSの方が良いかも知れませんね。店頭で確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20404525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種で映画、ドラマをよく見てます。
明るい部屋で見ていると、映画など暗いシーンは映り込みはありますよ。
基本映画を見るときは部屋を暗くして見ています。
あとは実際にご自身で確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:20405320
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
49Z700X のイヤホンを指す穴は右側面か左側面かどちらについてますか?
左側にオーディオ機器が沢山置いてあり、左側面についていると、イヤホンが指しにくいので
質問させてもらいました。カタログにも乗ってないので
宜しくお願いします。
4点

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91406&fw=1&pid=18186
16頁参照
書込番号:20402930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DMMは見る事が出来ますか?
メーカーの製品ページを良く読んでくださいm(_ _)m
<「ネットワーク」→「動画配信サービス
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:20403700
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
質問です。
I・O DATA USL-5P USB Server で3台のHDDを使用 有線LAN接続しています。
設定メニューでLAN機器の登録は usbdisk2〜usbdisk4 で登録完了していますが、
録画リストに現れません。
他のREGZA 47Z1 及び 47Z7000 はレグザリンクで録画・再生が出来ています。
設定が悪いのか、この機種はLAN機器として機能が省かれたのでしょうか。
同じI・O DATAの REC BOX HVL-AV3 2台は正常に録画・再生出来ています。
1点

LAN HDDへの録画機能はZ1を最後にできなくなっています。
書込番号:20402444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「録画出来る機器」については、取扱説明書の62ページに書いてありますm(_ _)m
書込番号:20403703
2点

>ずるずるむけポンさん
>名無しの甚兵衛さん
早速のご返答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったと思います。
49Z700XにはUSB HDD 4台で録画した番組を
USL-5Pにコピー 再生をしたいので質問した次第です。
その後、取説を良く読み挑戦しています。
取説 130ページ 動画を再生するの
リモコンからグラウドメニュー
usbdisk2(USL-5P)が現れましたが、再生出来ません。
画像アップします
番組名 、dtv となっています
本機で再生出来る動画のフォーマットが適合していないので
諦めるしかないですね
パソコンでUSL-5Pのファイル 拡張子を変換すれば再生できるかなと思います。
御二方有難う御座いました。
書込番号:20407669
0点

>49Z700XにはUSB HDD 4台で録画した番組を
>USL-5Pにコピー 再生をしたいので質問した次第です。
「録画ファイル」だけをコピーしても再生は出来ません。
「暗号情報」など、他のファイルも必要です。
>番組名 、dtv となっています
「〜.dtv」だけでは無く、そこにあるフォルダなども一緒に必要です。
ただ、「録画した番組」を「録画用(USB-)HDD」以外に置いて再生できたという話は聞いたことが有りませんm(_ _)m
「Z1」で、「Z1で録画した番組を,USL-5Pに移動」した場合、ファイルやフォルダの状態がどうなったのか確認した事は有りますか?
>パソコンでUSL-5Pのファイル 拡張子を変換すれば再生できるかなと思います。
無理だと思いますm(_ _)m
<「拡張子」の問題では有りません。
既述の付随情報ファイルが必要なはずです。
その中には「番組情報」なども含まれるため、単純には編集なども出来ません。
当然「暗号化」されていますし...(^_^;
「USL-5P」は、「47Z1」や「47Z7000」用に使って、
別途「RECBOX」などを購入して「レグザリンク・ダビング」した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:20409344
0点

不可能です。
・RegzaテレビでLAN-HDDに録画ができるのはZ1/ZG1系が最後で以降は再生しかできません。
・レグザリンクダビングでLAN-Sにダビングした番組の再生は可能ですがZ1以前のRegzaテレビでLAN-HDDに直接録画/USB-HDDからLAN-HDDにダビングした番組は録画に使用したテレビ固体情報で暗号化されているため他の機器で再生することはできません(ARIBの運用規定で禁止されています)。
書込番号:20411900
0点

>野良猫クロさん
>・レグザリンクダビングでLAN-Sにダビングした番組の再生は可能ですが
>Z1以前のRegzaテレビでLAN-HDDに直接録画/USB-HDDからLAN-HDDにダビングした番組は
>録画に使用したテレビ固体情報で暗号化されているため他の機器で再生することはできません
>(ARIBの運用規定で禁止されています)。
#20407669で夜も昼もREGZAさんが書かれている通り、これは関係無くて、ご本人も判っていると思いますm(_ _)m
単純に、「録画用HDD」では無いのと、「置いてあるファイル(やフォルダの数等)」の問題で再生出来ないと思われますm(_ _)m
<「フォルダも含めてコピー」したらうまくいくのかなぁ...
書込番号:20413228
0点

>#20407669で夜も昼もREGZAさんが書かれている通り、これは関係無くて、ご本人も判っていると思いますm(_ _)m
まさに、分かっていない、と読み取ったのですが。。
即ち、
dtv ファイルは、Z1などで録画した(または、USB HDDからダビングした)番組そのもので、
それをZ700で再生しようとしている。
なので、野良猫クロさん の指摘どおり、暗号化されているので再生できない、が落ちだと読み取りました。
書込番号:20414085
1点

>yuccochanさん
>dtv ファイルは、Z1などで録画した(または、USB HDDからダビングした)番組そのもので、
>それをZ700で再生しようとしている。
えっ?
ということは、#20407669の
>49Z700XにはUSB HDD 4台で録画した番組を
>USL-5Pにコピー 再生をしたいので質問した次第です。
は本人が違うことを書いているって事?
「録画先に出来ないので、録画済みの番組をUSL-5PのUSB-HDDに移動して、Z700X接続USB-HDDの空きを作りたい」
とかの話かと思っていましたが...
そもそもの話、
「Z1で録画した番組をZ700Xで再生する」
という話なら、「コピーする」とかは不要なのでは?
<もちろん、これは出来ない事で、夜も昼もREGZAさんも判っていると思っていたのですが...
その辺の根本も判っていない状況での質問だったのかなぁ..._| ̄|○
もし(出来ないと判っていても)試してみたいなら、
「Z1のLAN1(USL-5PのUSB-HDD)」を「Z700XでLAN1として登録する」だけで良いですよね?
<これは、既に「Z1」と「Z7000」とで確認出来ていたはず...
「USL-5PのUSB-HDD」は、「NAS」としてしか機能しないので、「ダビング」は出来ません。
あくまでも「Z1でUSB-HDDに録画した番組」なら「USL-5P(に接続したUSB-HDD)に移動」しか出来ませんし...
<または、「直接Z1でUSL-5P(に接続したUSB-HDD)に録画」
「理由」が、書かれている事とは違うとなると、「そもそもの話」で無理ってなりますね...(^_^;
書込番号:20416012
0点

その後、皆さんの回答を参考に色々実行した事
1995年 アナログBS試験放送当時の番組をビデオテープに録画
USL-5P購入を機にパソコンに取り組みUSL-5P コピー保存
37Z7000や47Z1で再生していました。
BSデジタル放送の番組は37Z7000で直接録画していました。
USL-5Pのファイル画像アップします。
アナログ・デジタルファイル混在しています。
今回49Z700Xを購入 USL-5Pに録画・再生出来る物と思っていましたが
出来ませんでした。
最初の質問です。
結論
USL-5P保存ファイルは47Z1でダビング
ダビング先は I・O DATA LANHDD HVL1-G アナログはdisk1やcontentsnihへ
BSデジタルはHVL-MOVIEへダビング
9Z700XでUSL-5Pに保存した番組は、クラウドメニューから
メデアプレーヤ動画を選択 機器選択画面で
disk1(HVL1-******)
contents(HVL1-******)
アナログ保存の再生が出来、デジタル保存の再生は
HVL1- MOVIEで再生出来る事が分りました。
名無しの甚兵衛さん
yuccochanさん
野良猫クロさん
ずるずるむけポンさん
小生の愚門に対し、皆さん色々と有難う御座いました。
49Z700Xで楽しみます。
以上
書込番号:20416790
0点

どうやら、野良猫クロさんやyuccochanさんの懸念が正解だったようですねm(_ _)m
<「Z1」と「Z7000」で試していると思っていました..._| ̄|○
>夜も昼もREGZAさん
「LAN-HDDへの録画」の場合、「USL-5PのUSB-HDD」にフォルダを作って、そこに録画するようにした方が良いと思いますm(_ _)m
<操作編の48ページを良く読んで「ショートカット」を作れば、「録画先」も容易に...
書込番号:20418876
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
こちらの液晶テレビを買うか、東芝のプラズマテレビを買うか迷っています。
用途は普通にテレビを視聴するのと、スプラトゥーンをプレイします。スプラトゥーン等のゲームをプレイした場合、残像や遅延等ありますか?
3点

>東芝のプラズマテレビ
中古ですか?プラズマテレビは全メーカー撤退済みですけど。
書込番号:20396897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検索したところ新品がありました。ですので迷っています。ゲームをプレイするにはやはりプラズマの方が良いでしょうか?特に仕様等は気にしないのですが…
書込番号:20396908
3点

東芝のプラズマって10年以上前のモデルでしょ?
故障しても修理も出来なそうなモノを買う必要性は感じませんけど。
書込番号:20396965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですね(・_・)エッ..?
では私が勝手にプラズマだと思い込んだのかもしれません(汗)
ではプラズマは諦めるしかないですね(泣)そうなると液晶テレビなのですが、ゲームをプレイする場合は残像等どんな感じでしょうか?
書込番号:20396999
2点

スプラトゥーンやるならどの液晶テレビでも残像は出るかと(笑)
書込番号:20397238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>用途は普通にテレビを視聴するのと、スプラトゥーンをプレイします。スプラトゥーン等のゲームをプレイした場合、残像や遅延等ありますか?
スプラトゥーン(WiiU)のゲーム
こちらに各テレビの入力遅延の参考比較がありますが、
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/10/21/100000
Z700Xを含め、表内のREGZA製品なら、PCモニターと遜色内応答性能がありますので問題ないと思いますよ。
書込番号:20398569
5点

皆さんご回答ありがとうございました。こちらを購入しようと思います。で、もう一つ質問したいのですが、タイムシフト用のHDDを同時購入しようと思っていますが、どのメーカーがいいですか?全くわからないのでご教授お願いします。
書込番号:20402445
0点

皆様 ありがとうございました。
大変悩みましたが、本日購入しました!来るのが楽しみです。
書込番号:20409122
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
本機(43Z700X)のレビューで、PS4 Proを接続した際に 4K HDR対応なのに 2K HDRにしか ならないという方がいますが、これは不具合ですか?
(テレビの設定が済んでないだけじゃないの??)
私も昨日 PS4 Proを購入したので、早速このREGZA 43Z700Xを購入しようと思っていますが…大丈夫なんでしょうか?
6点

z700xの設定でHDMI モードを選択する項目があるのですがそれを高速信号モードにしないと4K HDRは表示できません。z700xの初期状態は通常モードになっているため設定を変更する必要があります
書込番号:20382670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

れっちりんごさん
こんにちは。
>PS4 Proを購入したので、早速このREGZA 43Z700Xを購入しようと思っていますが…大丈夫なんでしょうか?
REGZA Z700XとZ20XにPS4 Proを接続した場合、4K HDRに設定する方法を紹介しているblogが有りますので参考にして下さい。
【Z700X】
http://osa030.hatenablog.com/entry/2016/11/11/073302
【Z20X】
http://yuseig.blog109.fc2.com/blog-entry-1910.html
書込番号:20382728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>えどむさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、高速信号モードに変更する必要があるのですね。
クチコミハンターさんが紹介してくれた画像付きの説明ブログを拝見させていただいたので すぐに理解できました。
>クチコミハンターさん
ご返信ありがとうございます。
わかりやすい説明ブログを紹介していただき、ありがとうございました。
えどむさんが言っていた高速信号モードが すぐにわかりました。
お二方のご返信に感謝します。これで安心して購入できます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:20382744
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





