REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 amago2さん
クチコミ投稿数:7件

これまで使っていた ZV500 の故障に伴い、43Z700X を購入しました。
USBハードディスクは、古い製品ですが、これまで使っていた
アイ・オー・データの HDCN-U500 を流用し、問題なく使えています。
(通常録画用としての使用です:※タイムシフトマシンは未利用)

問題なく使えてはいますが、気になった点として、ハードディスクの
電源がオフの時にリモコンの電源をオンにすると、画面表示されるまでに
8秒ほどかかることに気付きました。

→テレビ本体の電源表示部は直後に緑色となりますが、ハードディスクの
 起動を待ってから画面表示されるようで、その分の時間が余計にかかって
 いるように見受けられます。
→ハードディスクの電源がオンになっている状態であれば、3秒ほどで
 画面表示されます。

仕様だと言われれば、たしかにそうだと思われる動作ではありますが、
ZV500 の使用時には、こういった遅延はなかったように記憶していたため
少し気になりました。

おそらく多くの方が USBハードディスクに接続して使われているかと
思いますが、リモコンの電源オンから画面表示までの時間は、どれくらい
かかっておりますでしょうか?

相性的な問題も当然あるかと思われますし、画面表示の遅延が生じない
USBハードディスクがもしあるようでしたら、今後購入する際の参考に
させていただこうと考えております。

書込番号:20170742

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/04 18:45(1年以上前)

>リモコンの電源をオンにすると、画面表示されるまでに
8秒ほどかかることに気付きました。

随分速いですね。
使用中のRE1は、HDD再生まで、40秒弱かかります。

>画面表示の遅延が生じない
USBハードディスクがもしあるようでしたら

電源がオフにならないHDDを使う。

書込番号:20170987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amago2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/04 22:26(1年以上前)

>yuccochanさん

早速のコメントありがとうございます。

私の説明が不十分でしたが、ここでの「画面表示」とは、
電源が「待機状態(リモコン操作待ち受け状態)」の真っ黒な画面から、
初めて(その時選択されているチャンネルが)表示される
テレビ本体の起動のことを指しております。

書込番号:20171706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2016/09/05 15:44(1年以上前)

>amago2さん

私は58Z20Xと純正HDDのTHD-500D2[5TB]の組合せですが、amago2さんの43Z700Xと全く同じ作動です。
仕様のようですね。

書込番号:20173350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amago2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 00:16(1年以上前)

> イナーシャモーメントさん

参考になる情報ありがとうございます。

Z700X はセカンド・ライン的な位置づけですが、エンジンの仕様として
Z20X と重なる部分も多いですし、こういった動作仕様が同じに
なることは、十分にあり得そうですね。

ただ、純正HDD のように接続確認が取れているハードディスクであれば
ひょっとしたら遅延なしとなる場合があるかも?と淡い期待を抱いて
ましたが、そう甘くはありませんね(^^;)

# あと、すみませんが、Z700X ユーザの方の書き込みもお待ちしております。

書込番号:20175003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/09 03:45(1年以上前)

49Z700XにタイムシフトにCANVIO for Desktop HD-EH30TKの組み合わせで使っています。
HDDの電源ランプが消えた状態でリモコンでテレビの電源を入れると、5秒ほどで画面が出ます。
HDDの電源ランプが付いている状態だと2〜3秒ほどで画面が出ました。

書込番号:20183712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amago2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/10 11:07(1年以上前)

> たかし@貧乏BMW乗りさん

Z700X に関する情報ありがとうございます。

HDD の電源ランプが消えた状態からだと、当方の環境よりも3秒ほど速く表示
されるようですね。ただ、HDD が起動している時と比較すると、やはり数秒は
余分にかかっておりますし、HDD の起動を待ってから画面表示となるのは、同じような
動作だと思われます(時間の差異はおそらく HDD の種類が異なるためでしょうか)。

なお、お使いになっている「CANVIO for Desktop HD-EH30TK」についてですが、
製品HP で確認いたしますと、タイムシフトマシンに未対応と記載されていましたが、
問題なく使用できておりますでしょうか?
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/faq/hdd.htm#anc_53

# CANVIO シリーズは製品種類が多いので、サポートコストを減らすために、
# 個々の可否とは関係なく、こういったアナウンスをしている可能性はありそうです。

書込番号:20187338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 18:03(1年以上前)

タイムシフトに対応しているかどうかなんて全く気にせずに買っちゃってました。
動作的には全く問題なく動いてます

書込番号:20188381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amago2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/12 18:28(1年以上前)

> たかし@貧乏BMW乗りさん

追加のコメントありがとうございます。
検証コストやサポートコストがかかるため、接続確認がとれた機種の範囲を
限定しているのかもしれませんね(使えないかもしれないとアナウンスしていた
ものが使えたとしてもクレームにはなりませんし)。

でも、アイ・オー・データのサイトを見ると、Z700X に関しては、通常録画でも
非対応となっているものが多いので、買う際には気をつける必要はありそうです。
http://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list19

書込番号:20194607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンピック後の値下がり具合😃

2016/09/03 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

五輪が終わり現状の製品の値下がり…買い時はどの時期になるでしょうか?
たまたまH300046が故障しました!電源がつききれません。一旦ついてすぐ切れてしまします。
東芝修理に電話しましたが出張だけで一人4000円故障部品により一万から7万それ以上かかりそうで、もう生産してないのて…など不安な受け答えなので買い換えようと決めさがしてます。
ちなみにz700x55を買おうと検討中です。

書込番号:20168741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/03 23:11(1年以上前)

普通は新製品に切り替わる時期が安くなりますが。
メーカーも販売店も在庫を無くしたいので価格を下げます。

書込番号:20168918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/09/04 10:14(1年以上前)

Z20Xの後継が出るようですが、その辺はどーなんでしょうか?

書込番号:20169787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/09/04 12:48(1年以上前)

カイマンボさん

こんにちは。

>五輪が終わり現状の製品の値下がり…買い時はどの時期になるでしょうか?

今の時期ですと、9月は決算月に成りますので、量販店等の実店舗で価格の交渉次第では、ネット価格よりも安く購入出来る事も有ります。

又、決算月は通常月より、販売ノルマの金額設定も高く成っていますので、販売スタッフは売り込みに必死です。価格交渉のポイントは、他の店舗で交渉した金額を提示して競わせるのが効果的です。

※価格交渉のベストタイミングは、月末(7日〜3日前)に目標金額に達していない店舗で、売り上げ金額が本部に反映される、ギリギリのタイミングが最も価格交渉には有利です。(只、店舗ごとに探りを入れないと分かりませんが、販売スタッフに聞くと教えてくれるかもです)

※注意点としては、人気の有る製品の場合、決算月と言う事で、予想に反して売り切れる場合も有るので、早めに店舗で価格交渉を始めるのも有りかと思います。

書込番号:20170172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


104GBさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/04 18:02(1年以上前)

過去の製品の価格グラフを見ると一年ぐらいは徐々に値段は下がっていくようです。当たり前ですが。

故障しているのを我慢して使えるなら待てば待つほど安くなります。ただ、待てば次の製品も気になってくるでしょう。

自分が思うに今がまさにスレ主さんの買い替え時なのではないでしょうか?

書込番号:20170892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 15:00(1年以上前)

そうなんですね!参考にしていきます。ありがとうございます!

書込番号:20173286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 15:02(1年以上前)

そう思います。もう少し様子をみて研究します!ありがとうございます。

書込番号:20173288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/05 22:23(1年以上前)

まあ,様子見ができるということはそれほど必要で無いとも言えますね.
私なら欲しければすぐ買います.

書込番号:20174591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2016/09/10 00:04(1年以上前)

懐が温かいうちが、楽しいんです。

書込番号:20186287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メールによる録画予約

2016/08/29 07:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:12件

タイムシフトマシンという性質上、メールによる外出先からの録画予約はできないのでしょうか?
通常録画用のハードディスクしか繋がないので、結構不便です。

書込番号:20152875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/29 08:58(1年以上前)

Eメールでの録画予約は、タイムシフト録画とは関係ありません。
ざっと取説を調べてみましたが、Z10XまではEメール予約の記載がありましたが、
Z20Xにありませんでしたので、それ以降、機能自体廃止されたんでしょうね。

折角ですので、タイムシフトを活用しましょう。
一々録画予約する手間が省けるのはとっても便利ですよ。

書込番号:20152982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/08/29 12:06(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり省かれていますか…。
メールでの録画予約はレコーダーの方で行うようにします。

書込番号:20153361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンのモニターとしての利用は

2016/08/26 12:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:21件

長年ある会の機関誌の編集発行を受けていてパソコンでやってきました(「一太郎」で編集、それに写真を加工して貼り付ける)。
しかし歳のせいもあって眼が疲れ、長時間パソコンに向き合うのが辛くなってきましたので、もっと楽にできるようにしようと、大きめの4kのモニター使用を考えました。

ところが当地域には4kのモニターを置いてある店はなく実物を見られないので、40か43インチの4kテレビをモニター代わりにしてはと思いつきました。そうすればテレビもこれで見ることが多くなるでしょう。
伴ってパソコンは、CPU Core i7-6700、グラフィック NVIDIA GeForce GTX960 2GB のデスクトップに換える予定です。

そこでお尋ねですが、REGZA 43Z700X は、モニターとしての利用に適しているでしょうか。パソコンで利用している方のお声もいただけるとありがたいです。

機種でも迷っているので、このお尋ねは BRAVIA KJ-43X8500C 、VIERA TH-43DX750 にも載せます。

書込番号:20144913

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/08/26 13:51(1年以上前)

目の健康によくないと思いますよ。下記のディスプレイを選んだほうがよいと思いますよ。

http://jpn.nec.com/products/ds/display/professional/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html

HDMIで4k接続はできると思いますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43z700x.html

書込番号:20145117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/08/26 19:59(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
早速のご返事ありがとうございます。
43Z700XにはHDMIで4k接続ができる。けれど目の健康にはよくないから、PC用ディスプレイを選んだほうがよい、と受け取りました。
わたしは液晶TVも液晶ディスプレイも、写真のようにシビアに色を追求するのでなければそんなに違いはないと思っていたのですが、両者は眼への負担という点ではどういうちがいがあるのでしょうか。

書込番号:20145921

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/26 21:56(1年以上前)

こんばんは

>長年ある会の機関誌の編集発行を受けていてパソコンでやってきました(「一太郎」で編集、それに写真を加工して貼り付ける)。
しかし歳のせいもあって眼が疲れ、長時間パソコンに向き合うのが辛くなってきました


一般的に、モニタの画面サイズや解像度がよくなっても、自分にとってのサイズに対しての最適な視聴距離は変わりません。

テレビは動画が主ですので、ある程度の表示は可能でしょうけど、精細な文字表示になるとPCモニタにはかないません。テレビ視聴ならテレビ、PC作業はモニタが最適です。それぞれの持ちやで使い分けるのがベストだとおもいますよ。

目が疲れるということならブルーライト軽減モニターを導入の選択もありますが、どちらにしても長時間の近距離凝視はつらいのではないでしょうか。使用時間を短時間にするしかないと思います。

現在お持ちのTVもHDMI接続できるでしょうから、試しにPCと接続してみれば大体の予想はつくと思います。

書込番号:20146294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/08/26 22:34(1年以上前)

なるほど なるほど、同じ4kでもPCモニタはTVとはちがったそれなりの作りになっていること、分かりました。
>現在お持ちのTVもHDMI接続できるでしょうから、試しにPCと接続してみれば大体の予想はつくと思います。
TVとPCは離れているので、長いHDMIコードを入手して試してみます。

書込番号:20146448

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/08/27 05:04(1年以上前)

テレビによっては、映像設定で、「PCモニター用」画質設定ができるものがあります。
この設定にすると、眼が疲れません。チェックしてみてください。

書込番号:20146956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/08/27 21:29(1年以上前)

>mobi0163さん ほかのみなさん
テレビ(47インチ)に繋いでみて、うーむ今一、という感じがしました。
自分にとってのモニターとの距離は、LVEledeviさんのいわれる通りほぼ決まっていますので、その距離で見ると、43インチも40インチもやはりちょっと大きすぎです。
比較的数のある32インチ前後が最適と思われました。そして該当モニターのクチコミやレビューを見ていくほどに改めて学習、このクラスのモニターにしようと心が定まりました。
どの機種にするかは、これから検討します。
ご助言、ありがとうございました。

書込番号:20149159

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

こちらのテレビの購入を検討しているのですが、
I-O DATAのAVHD-ZRシリーズを接続してタイムシフトマシンを
利用している方はいらっしゃいますでしょうか?

I-O DATAのカスタマーサポートに確認したところ、
「動作確認情報が無く、動作の可否は不明」との回答でした。

書込番号:20139986

ナイスクチコミ!4


返信する
A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/24 21:03(1年以上前)

>ぽーぽーさんさん

こんばんは。

Z20XやJ20Xシリーズなど、かなり新しめ(というより現行製品)のレグザに対応ですので、おそらく問題ないと思います。

Z700XはZ20X同様タイムシフト録画用端子がAとBがあり、Bは増設用です。ご検討中のHDDはAB端子を二つとも接続して初めて買ったHDDの容量分をタイムシフト録画できます(ただし通常録画用HDD分は除きます)。テレビが大好きでタイムシフト録画時間をどうしても長くしたいならば、このHDDのB端子用ケーブルを引き抜かないと、増設できませんので、お買い求めになるならば、容量の大きいのを選ぶのが賢明でしょう。

わかりにくくてごめんなさい。

ご質問はいつでもお受けします。

書込番号:20140575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/25 00:31(1年以上前)

>A&B&Cさん

こんばんは。ご回答誠にありがとうございます!
説明不足で申し訳ございません。
AVHD-ZRC7をすでに持っているのですが、

A タイムシフトマシン録画用
B タイムシフトマシン録画時間増設用
C 通常録画用

上記3つに差して使用できるという認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:20141202

ナイスクチコミ!2


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/25 13:26(1年以上前)

>ぽーぽーさんさん

こんにちは。

ご質問の認識で結構かと思います。

タイムシフトに6TB
通常録画に1TB

という割り当てになります。

書込番号:20142181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/09/04 11:32(1年以上前)

>A&B&Cさん
無事動作しました。ありがとうございました!

書込番号:20169988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/05 01:25(1年以上前)

突然テレビが故障してしまい、この機種の購入を検討する際に、スレ主さんと全く同じ疑問がありました。
当該タイムシフト機の動作を確認されたということで、購入を決めました。
クチコミ大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20710862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/01 14:16(1年以上前)

>ぽーぽーさんさん
>ノースタウンさん

その後、テレビ43Z700X+AVHD-ZRシリーズの組み合わせで、タイムシフト機能は正常に使えているでしょうか?

私は、42Z8+AVHD-ZRC7の組み合わせで3年半使っていましたが、Z8のバックライトの故障のため、在庫僅少品になっていた、ほぼ同サイズの43Z700Xを探し当て、2017年12月から43Z700X+AVHD-ZRC7の組み合わせで使っています。しかし、4カ月経った2018年4月下旬から、A端子に接続したHDDを認識しなくなる不具合が発生し、それが毎日あったり、1週間認識しなかったり、1週間調子よかったり、一瞬の録画途切れがあったりと、不具合にも規則性がないです。
単なるHDDの不具合かと思い、パソコンにつなぐと認識しますし、USBコードを換えても不具合は収まりません。
テレビ側の故障かと思って、修理受付で対応した東芝のサービスに聞くと、HDDを認識して使えることがあっても、このような不具合はよくあるとのこと。発売が2015年11月のJ20XシリーズまでAVHD-ZRシリーズも対応していましたが、半年後の2016年4月発売のZ700Xからソフトが少し変わったようです。結局、修理は呼ばず、動作確認済みのタイムシフト対応HDDを買う方向で様子を見ることにしました。

書込番号:22151634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/10/01 14:48(1年以上前)

>自称家電流通ジャーナリスト

我が家では現在も問題なく使用できています!

書込番号:22151680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/02 16:00(1年以上前)

>ぽーぽーさんさん
ご返信ありがとうございます。2年以上、支障なく使えているということですね。私が書いたような、画の瞬間的な途切れなども含めて、まったく支障はないでしょうか? 私も4カ月間、何も問題がなかったのですから、運なんでしょうかね?
ちなみに、ご使用のHDDの型番は何でしょうか?

書込番号:22154088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/02 16:54(1年以上前)

>ぽーぽーさんさん
また、テレビA端子→AのHDD、
テレビB端子→BのHDD、
テレビC端子→CのHDD
というつなぎ方ですか?

テレビがZ10Xなどまでは、A・Bの各HDDが3チャンネルずつタイムシフトで録画するという仕様でしたが、Z20X以降、Aだけでも6チャンネル録画でき、Bは単なる増設用のHDDになり、その変更にAVHD-ZRシリーズはZ20XとJ20Xには対応したが、そのあとのZ700Xには対応しなくなったようです。

書込番号:22154189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/10/03 09:58(1年以上前)

AVHD-ZRC7で

テレビA端子→AのHDD、
テレビB端子→BのHDD、
テレビC端子→CのHDD

A タイムシフトマシン録画用
B タイムシフトマシン録画時間増設用
C 通常録画用

というつなぎ方です。
途切れなどもなく、全く支障ありません。

書込番号:22155784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/03 16:23(1年以上前)

>ぽーぽーさんさん
ご回答ありがとうございます。支障がなく、いいですね。

書込番号:22156385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/11/13 11:15(1年以上前)

黒くなっている部分が、HDDが認識されないで録画されなかった部分

>ぽーぽーさんさん
>ノースタウンさん

皆さん、
メーカーが動作確認(接続確認)していないUSB接続HDDでテレビが故障することはあるのか?

43Z700XとAVHD-ZRC7の組み合わせでタイムシフトマシン録画していましたが、5月ころから録画したりしなかったり(HDDが認識されたりされなかったり)と気まぐれのような感じで調子が悪くなりました(テレビが温まっていない、朝は比較的調子よく認識される)。
実は、このHDDは前につないでいた42Z8で動作確認されているHDDでしたが、42Z8が壊れて、43Z700Xでは公式的には動作確認がされていないHDDです。

メーカーサービスもテレビの故障の原因がわからず、今まで3回来て、基板を交換したりしましたが、それでも治らず、「対応していない(接続確認されていない)HDDが録画用の基板を壊すんだ」と言われました。

対応していないHDDをつなぐと、テレビの基板を壊すことなんて、あるんでしょうか?

この組み合わせで、正常に動いている、不具合がある等の情報がある方、投稿お願いします。

書込番号:22250468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信3

お気に入りに追加

標準

youtubeの音が途切れる

2016/08/13 00:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

iPhoneでyoutubeの再生をし、このテレビに転送してますが、やけに音が途切れ途切れでの再生になってしまいます。
みなさんどうですか?

私はHDMIで繋がっているレシーバーがあり各スピーカーから音出しをしています。こちらが原因なのかわからずです

書込番号:20110705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/08/13 02:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>私はHDMIで繋がっているレシーバーがあり各スピーカーから音出しをしています。こちらが原因なのかわからずです
こういう抽象的な情報では無く、「55Z700X」とか「iPhone」くらいの具体的な情報を書いて下さいm(_ _)m

「Wi-Fi」を使っている場合、「Wi-Fi」の電波状態が影響する場合が大きく、
「iPhone」を使っている場所と、「55Z700X」が置いてある場所では感度が違う可能性も有りますm(_ _)m


「Android」のスマホなら「Wi-Fiアナライザー」の様なツールで、電波状況が判るんですけどねぇ...
 <https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

書込番号:20110842

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3件

2016/08/13 14:22(1年以上前)

うーん、そーゆー指摘いらないっす。
まして使っていないなら論外。

あくまで同じケースの人がいれば参考になるのでそこピンポイントで探しています。
細かくなら知恵袋で探してますからね。

書込番号:20111790

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2016/08/13 19:54(1年以上前)

同じ状況の意見を知りたいなら
スレ主さんの状況も書かないと、解らないですね。

テレビもwifiで繋いじゃってますか?
テレビでのwifi速度が出てないんじゃないですか?

予想で書くしかないが
2ギガのwifiで繋いで、冷蔵庫やレンジの
電気製品のノイズを受けて速度低下してるとか

書込番号:20112419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング