REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2017年7月21日 22:30 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年7月16日 03:01 |
![]() |
12 | 15 | 2017年7月18日 07:51 |
![]() |
33 | 10 | 2017年7月4日 22:06 |
![]() |
22 | 5 | 2017年6月26日 22:29 |
![]() |
12 | 4 | 2017年6月26日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
本日、ヤマダ電機電機にて43インチの展示品にて税込12万円と、ヤマダ電機保証6年、配送設置込で購入しました。
新型も出ている中で色々と悩みましたが、本機にしました。
隣にあったz810xは画質がもう一つ綺麗でしたので悩みました。
質問は、タイムシフトですが、店員さんは東芝の専用のハードディスクでないと使えないと、言い張っていましたが、一般的なバッファローなどの外付けHDDでもタイムシフト機能は使えますでしょうか?宜しくご教授お願い致します
書込番号:21047788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己責任にはなりますが、専用ではないHDDを使ってる方たくさんおられますよ。
販売店としては建前上「使えません」と言いますけどね。
書込番号:21047843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ocr546さん
こんにちは。
>タイムシフトですが、店員さんは東芝の専用のハードディスクでないと使えないと、言い張っていましたが、一般的なバッファローなどの外付けHDDでもタイムシフト機能は使えますでしょうか?
東芝のHPに、『周辺機器メーカーにて確認されている外付けUSBハードディスク』と案内されていますので、他のメーカー製HDDでも使用出来ますが、東芝としては動作を保証して居ませんと言う事でしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd13.html
※HDDメーカーの動作確認済製品なら、使用されても問題無いと思いますネ。
書込番号:21047949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ocr546さん
自己責任にはなりますが、過去レグザ機種から、いろんな動作報告はあります。売れ筋の4TBの外付けHDDなんかがだいたい使える感じですね。
書込番号:21047966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ocr546さん
たとえば、これなんかは、一応バッファローの対応表にあって、24時間対応となってるので、いいんじゃないかと。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-llu3-f/
書込番号:21048164
1点

そうですよね。
口コミでなんか出来るよ的なコメント有りましたが、店員さん二人共キッパリと言ってきたのでちょっと気になりました、、また、納入して>プローヴァさん
使用後のコメント書きます。
書込番号:21048180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ解決してそうですが使用しているのでコメント失礼します。
現在バッファローの高耐久というパッケージのタイムシフト専用ではないHDDを使用していますが現状快適に動いていましたが、
以前利用していたIOデータの対応じゃないHDDは半年で故障しました。
店員の方としてはメーカー推奨じゃないものを買われて壊れたなど言われたくないでしょうから販売員としては使えないと言うと思います。
購入するのであればすぐ壊れても自己責任で買うのがいいと思います(^^)
専用は高いですからね…
書込番号:21053778
0点

>ocr546さん
スレ主さんと同じタイミングで購入して、先週末に設置されました。
早速、タイムシフトも体感したいと想い、又に昨日より>プローヴァさん紹介の
バッファローHDD(4TB)でタイムシフト実施中です。
セッティングも、USB接続すると自動で認識して、あとはテレビの説明書通り
設定を組み込めば動作します。
耐久性はこれからですが、初期段階の動作としては問題ないです。
書込番号:21054135
1点

本日、ヤマダ電機 (群馬、アウトレット)にて55インチの展示品
145000 →税込156600
5年保障5% 7250 →税込7830
税込計 164430
ポイント 本体の1% 1450
にて購入しました。
新型に切り替わり、通常店舗では見かけることなく
コストコで169800と、かれこれ半年以上迷いましたが、とうとう決めました。
自車で持ち帰り(タント、後部座席倒して)組立、設置しました。
ソニーの40インチからの買い増しで、テレビ台の幅より、出っ張りましたが(想定内)満足しています。
サイズは、最初大きいと思いましたが、現在4時間ほどたっただけですが、慣れました。
大きさを心配してましたが、これだと、65インチくらいでもすぐ慣れてしまうかも。
書込番号:21060583
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
初めて質問させていただきます。
Youtube再生時に、映像の左上部がズームアップされ再生されてしまいます。
購入当初はなかったのですが、最近頻繁にそのような状態になります。
同じような症状の方はいらっしゃいますか。
解消法がありましたら教えていただきたいでしは。
書込番号:21044740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000953781/SortID=21020244/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=YouTube+%83I%81%5B%83o%81%5B
↑と、同じ症状ですか?
もしかするとREGZAの一部の機種で発生している症状かもしれませんね。
書込番号:21044762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい!この状況です!
アップデートがあったので期待しましたが、変化ありませんでした。。
書込番号:21045116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tata0416さん
前のリンク先の方も結局直ってないので、まずは証拠動画でも撮影して、東芝に相談してみるしかなさそうですね。
書込番号:21046394
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
先日DTVで4kHDR配信が始まったとのことで早速試したのですが、5分に1回程の頻度で画像がとまり、時にはそのままサーバー接続に失敗したとエラーが出て停止することもあります。
そこで本機ブラウザで回線速度を有線で測定して(BNR)みたのですが下り17.88mbps……やっぱりか……
念のためスマホで無線テストしたところ40〜50出てました。ちなみに本機のYouTubeのオプションで調べたとこ30〜40で、時々4kがHDに自動でかわります。
これはやはり本機側の問題でしょうか?
その他必要な情報などありましたらご指摘ください。
書込番号:21018617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lディアブロさん
先ず、接続している電波の種類を確認する事。
無線ルータの通信コントロール状態を確認する事。
この2つで大抵解決すると思います。
書込番号:21018766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます。
申し訳ないのですが具体的にはどういう方法をとればいいのでしょうか?いかんせん無知なもので(^^;
書込番号:21018797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lディアブロさん
もしかしたら勘違いを自分がしているかも知れないので、確認ですが、テレビは、有線接続していますか?
書込番号:21018816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Lディアブロさん
REGZAはネットワーク通信速度の問題があるというのは今まで何度も取り沙汰されていますね。
私はM500Xを使っているのですが、Youtubeの4kをREGZAでみると速度が足りずカクついたりします。
ちなみに同じ環境でパソコンやPS4を使って視聴すると問題無し。
もしかするとある程度は諦めないとならないかも知れません。
書込番号:21018818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
はい、TVは有線でつないでます。もちろん光回線です。ちなみに同じルーターからps4proも有線接続してます。
>なつ1969さん
そうなんですね……レグザの仕様と割りきるしかないんですかね。今のところ4kコンテンツを見るにはレグザのクラウドサービスしかない(ps4proのAmazonビデオは4k非対応らしく)ので、諦めがつかないのが正直なところです……
書込番号:21019119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lディアブロさん
ちょっと面倒で費用もかかってしまいますが、対応機材を買い揃えていくしかないですかね、、、
amazonビデオの4kがps4非対応なのは知りませんでした。たまに映画観る程度なので、2kあればまぁいいかなと思っていたもので。
私の場合はどうしても4Kで観たいときはUHD-BD買っちゃいます。まだソフトが充実してませんが。
書込番号:21019182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHD-BD欲しいですよね。しかし費用が……
レグザの仕様と仮定すると、fireTVとかならうまく行くのでは?と思い検討中です。ただfireTVだと今度はHDRに対応してないのがネックで悩んでます。ChromecastUltraは対応してるけどAmazonビデオ見れないし……悩みはつきません(^^;
書込番号:21019315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lディアブロさん
うちはLGのOLEDで、WebOS機です。
ネット環境は、光で、PCで測定すると、約90M位出る環境ですが、テレビの方は、youtube測定で80M張り付き、内蔵ブラウザ測定で約60M程度です。
Netflix、amazon、ひかりTV、youtubeなどで4Kを見ていてフリーズした経験はありませんが、U-Nextだけは夜見ていると時々砂時計が出てきます。
東芝は独自OSのIPスタックの実装が甘いんじゃないですかね。今までの口コミ見てると、オーバーヘッドが大きそうです。UIはキビキビしてるのに、内部処理は問題がありそうですね。
まあ、対策としては、ネットをさらに高速なものに乗り換えるか、テレビを別のメーカーに買い換えるか位しか思いつかないです。
書込番号:21020599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>はい、TVは有線でつないでます。
試しに「無線(Wi-Fi)」で繋いで試せませんか?
<理由は良く判りませんが、「有線LAN」に問題というか性能が悪く、「無線LAN」だと問題なかったり...
書込番号:21021962
0点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
返信遅くなってすいません。あれから無線にしてみたり、ケーブル挿し直したりためしたのですが、やはりDTVだけは4k2k問わず止まります。
そこで改めて質問なのですが、レグザ自体に問題があり、それが仮にレグザの仕様だとするなら、fireTVを買えば、ネットワーク処理はそっちに任せることになるから大丈夫なのでは?と考えてます。みなさんのご意見をお伺いしたいです。
書込番号:21043103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグザ自体に問題があり、それが仮にレグザの仕様だとするなら、
>fireTVを買えば、ネットワーク処理はそっちに任せることになるから大丈夫なのでは?
「問題」=「仕様」というのはあり得ませんm(_ _)m
「DLNA」の環境があれば、それで「DR/DR以外の再生」が出来るかどうかで「ネットワークの性能」もある程度確認は取れますし、
少なくとも、メーカーで「YouTubeの再生」の確認はしているはずです。
<それをしないで「YouTubeが観られます」なんて...
「FireTV」など、他のデバイスで見られる可能性は高いと思いますが、
メーカー保証期間内なら、メーカーの診断をして貰った方が良いのでは?
<量販店での購入なら、お店に相談して下さいm(_ _)m
書込番号:21046354
1点

レグザのネットワークの処理問題は諦めるしかないといったお返事や情報をよく見かけるので、fireTVを検討したのですがそうでもないということですかね?一度量販店に相談してみます(^^;
書込番号:21047335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lディアブロさん
残念ながら、修理云々といった形では改善は難しいかと思います。(M500X所有者としての意見です)
メーカーや販売店に問い合わせすることを否定する訳ではありませんが、、、
書込番号:21047379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつ1969さん
それはつまり、ある意味レグザの課題であり、代替機能を持つ機器で対処するしかないという解釈でよろしいですか?
書込番号:21051837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的意見ではありますが、私はそう考えています。点検などをしてもらうことを否定するわけではありませんが、多分「テレビ本体に問題は無い」という結論で終わってしまう可能性が高いと思いますので、、、
例えば、同じDTVでもビットレートが低い番組(4kではない番組)を再生したときにも同じような問題が再現するでしょうか?もし再現しないなら改善の可能性は低いかと思われます。
書込番号:21051864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
2017年3月に55Z700Xを購入しました。
背景が固定で車や人物が動いていたりパン映像の場合、車や人物のまわりのもやもや残像がとても酷いです。
特にブルーレイでの映画鑑賞時などは画質が綺麗な分とても残念です。
購入当初から気になっていたのですが4Kだからしょうがないのかなと思っていますが、皆さんは如何でしょうか?
最近は左側スピーカー音質が極端に劣化しカサカサ音になりました。保障が切れる前に修理しようと思っています。
8点

>ramujiさん
本機をレビューしている方は58名おられますが、残像が気になるとしている方は1名だけでした。
スピーカーの修理依頼のついでに診てもらってはいかがでしょう?
書込番号:21012418
4点

4k倍速モードをフィルムにするとどうなるでしょう?
書込番号:21012461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ramujiさん
こんにちは。
>背景が固定で車や人物が動いていたりパン映像の場合、車や人物のまわりのもやもや残像がとても酷いです。
倍速モードを以下に設定した場合でも、もやもや感や残像が有ると言う事でしょうか。
映像を滑らかにする場合、『映像設定→倍速モード→クリアスムーズ』又は、映像全体のもやもや感をスッキリにする場合、『映像設定→倍速モード→インパルス』
>特にブルーレイでの映画鑑賞時などは画質が綺麗な分とても残念です。
BDで映画を視聴する場合、『映像設定→倍速モード→フィルム』に変更しても、もやもや感や残像が出ているのでしょうか。
>最近は左側スピーカー音質が極端に劣化しカサカサ音になりました。
スピーカー自体の不具合ですと、リセット等では改善しないので、早めにサポートへ連絡して修理した方が良いと思います。
書込番号:21012642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ramujiさん
本機は4K倍速液晶なので、パネルとしての動画対応はある意味十分です。あとは、デジタル処理で残像を軽減するしかないのですが、デジタル処理での補間は補間エラーとの戦いなので、どう設定しても完璧にはいきません。
パンしたときの輪郭部分に残像が残るとのことですが、下記設定でどれが違和感ないか試してみてください。
倍速モード:
・クリアスムーズ: 補間で残像を抑えます。補間がうまく働いていれば残像は少ないですが、補間エラーが出る可能性はあります。
・インパルス: バックライトを間欠点灯させて残像を抑えます。副作用として画面が暗くなります。
・フィルム: BDソフトなど見る場合などに補間をきかせずオリジナルのまま見せます。
補間エラーはないですが、フィルム特有のジャダーは出ます(映画館と同じ)。
・オフ: 補間もバックライト制御もオフです。補間エラーが起こっているような場合は、すっきりするかもしれません。
パンの際のエラーと言っても、パンの速度により、何が問題で違和感が生じているかが変わってきます。上記試してみて思うような改善効果にならない場合、テレビの仕様と思った方がいいですね。
補間エラーは文字通りエラーなので、輪郭の描写や動きが不自然な感じに見えます。エラーが見え出すと気になるので、補間オフで見る人も多いですね。
4Kテレビの動画に関しては、何を見ても完璧に見えるような設定はないんです。
書込番号:21012646
4点

43インチですが、私も横方向にパンするような場面で
異様にカクカクした動きになるのが気になります。
最近のドラマやアニメではそのような感じを受けることはありません。
もともとデジタル放送向けに作られた映像だからかもしれません。
アナログ放送の時代のアニメや映画の再放送で、横スクロールというか
カメラをパンするような映像を見ると、スクウェアの「will」とか「ブラスティー」みたいな
PC9801時代の黎明期のアニメーションAVGを見るようなカクカクした動きに見えます。
(例えが古くてすみません)
書込番号:21013584
0点

前に使っていたテレビが、4倍速液晶やプラズマだったのではないですか?
これらに比べると、ただの倍速液晶では不満に感じるはずです。
液晶が4Kになってから、倍速に関する性能はここ数年ほとんど進化していないようです。高精細なだけでなく、動画にはなめらかさが重要だと思うので、僕は4K/4倍速液晶が出るまでは今のテレビ(2K/4倍速)をもたせたいと思っています。
書込番号:21014958
0点

皆さんのご意見ありがとうございます。
以前使用していた REGZA 37Z9500 (Wスキャン倍速)では全く発生しない現象だったのでガッカリです。
補足ですがこのガッカリ現象は放送番組・ブルーレイ・DVD/ネット配信映画等全般で人物が首を左右にゆっくりふっただけでも顔の回りにモヤモヤがでる現象です。すべてのシーンではないですが。
動画を滑らかにする倍速モードゆえの現象なので、倍速OFFにすれば発生しません。モヤモヤ度合いは、クリアスムーズ>スムーズ>フィルム>インパルス、すべてにおいて発生します。
SONYの4K4倍速はかなり良いですが滑らかすぎてヌルヌルした感じでやはり違和感があります。今の4K倍速技術では改善は無理みたいですね。次世代4Kに期待してます!
書込番号:21015016
3点

失礼。 4Kの4倍速はまだ存在してないですね。
SONYの4K4倍速ではなくて、SONYの4KモーションフローXR480倍速でした。
書込番号:21015020
2点

>ramujiさん
モヤモヤと言うのが理解できずにいますが、人物が首をゆっくり横に振った程度でも感じるボケの事であれば、視線追従は伴わないボケなので、液晶の応答速度の問題かも知れません。
液晶パネルによって応答速度はそこそこ違うので、前の機種よりZ700Xの方が液晶が遅めなのかも知れないですね。
ちなみにOLEDではこの様な視線追従を伴わないボケは極小になります。応答速度が速いので。
視線追従を伴う高速テロップなどのボケに関しては液晶と同程度です。
それと、今の4K/倍速は、既に半導体のスイッチング速度の限界に近い領域との事なので、4K/4倍速は当分出る見込みなし、だそうです。
書込番号:21015523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ramujiさん
私も残念に感じていました。
アクションシーンなど、動きの早いシーンで人物の周りに空気の層のようなモヤモヤが出ます。ドラマのクライシスなんかは毎話酷いざまでした。
どうにかならないですかね。
書込番号:21019341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
在庫処分というか、もうモノか無くなって来てるんだと。
Z810X以外でタイムシフト欲しければもうこれしか無いですし。
書込番号:20997653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そろそろ在庫処分の時期でしょうか?
在庫処分がほぼ完了したので、価格が上昇しています。
既に家電量販では、入手困難になってます。
書込番号:20997695
5点

新品を格安で購入可能な時期は逸しています。
書込番号:20997704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カマタナさん
メーカー在庫や大手量販店の在庫は既に枯渇しています。あとは、中小通販業者等の流通在庫のみ。
ですので、最安値を出してるお店の在庫がなくなると、次に安い販売店の価格が最安値になります。
これを繰り返して徐々に値段が上昇しつつあるのが今現在の状況です。
書込番号:20997762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カマタナさん
こんばんは。
>そろそろ在庫処分の時期でしょうか?
Z700Xの後継機種BZ710Xの発表が3月に有り、5月中旬より発売ですので、旧製品と新製品との入れ換え等の為、4月ごろから在庫処分に成っていたと思います。
※新製品の発表から1ヶ月くらいが、在庫処分の目安に成るのではと思いますネ。
書込番号:20998399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
43インチのテレビの中でコストパフォーマンスに優れていて、在庫不足で値上がりする前に買いました。
6月15日に設置。現在までに気がついたところを書きます。
資金不足の為、手持ちのBlu−rayレコーダーと2。1chアナログ・オーディオに繋ぎ、
コンサートDVD等をメインに視聴しています。
今朝まで快適に観ていたのですが、今朝、重大な欠点に気付いてしまいました。
テレビ番組の映像、音声の遅延です。
他の部屋に5〜6年前の19インチのREGZAを持っています。
19インチのREGZAの電源を入れっぱなしで他の部屋にある このテレビのスイッチを入れたところ、
同じ放送番組で43Z700Xの音声が19RE1より約1秒近く遅れて聞こえるのが判明しました。
リモコンの「サブ・メニュー」→時計→表示する で時計を表示させ、手元の電波時計と比べてみたところ、
やはり若干、テレビの表示の方が遅れていました。
放送番組でも画面左上に時刻が表示される時間帯でしたので比べてみたところ、
放送番組上の時計とは1秒も狂いは無く表示されていました。
東芝の電話サポートが始まった時間に問い合わせ、症状を伝えたところ、
本体電源スイッチによるリセット等、サポートの指示どおり色々と試しましたが改善せず、
出張修理の依頼をしようかと話していましたが、「製品が壊れてない場合、出張料はいただきます。」との
事でしたが、一応、お願いしました。
電話を切ってからネットで調べたところ、
機種によっては画像処理がリアルタイムに間に合わず、映像が遅れてしまう為、
観ていて不自然が無い様、音声も映像の遅れに合わせて遅らせているとの情報がありました。
設置してから色々と設定していて気になったのが、
リモコンで「設定」→「音声設定」で「デジタル音声出力タイミング」が初期から「ー1」になっており、
ちょっと気になっていましたが、気にせず使っていましたが、
もしかしたら、映像遅延の為かもしれません。
取説にも初期設定「ー1」となっているので、この機種すべての固体が同じ仕様だと思いますが、
皆さんは、他のテレビと比べて音声の遅延の気付かれた方、いられますでしょうか?
P.S.
ちなみに43Z700Xの方は20年位前のアンテナブースターを使っています。
チャンネルによっては、電波が若干弱いようです。
これは遅延の影響、ありますか??
1点

最近のテレビは電波受信してから大なり小なり実際に画像出すまで映像エンジンで処理してるので、遅延するのは仕方が無いかと。
逆に「遅延している分頑張って映像が綺麗になるように処理している」と考えても良いかも知れませんね。まぁ必ずしもそうでもない場合もあるかもですが、、、
映像と音声がズレるなら問題ですが、多少実放送とズレが生じるのに何か問題があるでしょうか?
書込番号:20997640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その遅延は仕様です。
デジタル信号を映像に復元するための遅延で、
arib(電波産業会)の指針では、2秒以内の遅延にするのが望ましいとしています。
ですので、デジタル放送になったときに、時報が廃止されました。
デジタル放送が始まった頃のテレビはもっと遅延していました。
徐々に遅延が小さくなってきたのですが、
4kになって処理すべき事が多くなって、2kテレビよりも遅延が大きくなりました。
ですので、RE1よりも遅延しているのは仕方ないです。
音声は、映像よりも簡単な処理(=高速)で行えますが、
映像に合わせるために、遅らせる処理をしています。
書込番号:20997656
5点

>syonan-taroさん
こんばんは。
今の薄型テレビはデジタル信号処理を行なっていますので、放送のリアルタイム時間からは、処理の時間分遅延するのは当たり前です。
画像に合わせて音も遅らせる処理をしていますので、音も画像と同じく遅れます。
例えば隣り合った複数の部屋に設置した二台のテレビで同じ局を見たりすると、音声が微妙にずれてエコーの様になり、大変聞きづらいです。1秒差があるというのは流石に気のせいでしょうが。
アンテナブースターはアナログ回路ですから、知覚できるレベルの遅延は発生しません。
この遅延はデジタル処理である以上避けられませんので、これが重大な欠陥ということであれば、今選べるテレビは市場に存在しないと思って下さい。
そもそも、液晶分子自体が20msec程度の応答遅れありますしね。遅延ゼロは無い物ねだりなのです。
書込番号:20997667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
>yuccochanさん
>プローヴァさん
返信、有り難うございます。
>映像と音声がズレるなら問題ですが、多少実放送とズレが生じるのに何か問題があるでしょうか?
遅延する事は仕方ない事なんですね。
ただ、「サブ・メニュー」にあるオマケ機能の「時計」はあてにならないという事ですね。
電波時計をお持ちの方(私も含む)には関係ありませんが、
機械式時計をお持ちの何も知らない方は、テレビの時計を目安に時刻を合わせる方もいらっしゃるかもしれません。
そういう意味では、時計機能はかえって迷惑ですかね?
>逆に「遅延している分頑張って映像が綺麗になるように処理している」と考えても良いかも知れませんね。
そう考えないと、せっかく買ったテレビが可愛そうですね!
>デジタル放送が始まった頃のテレビはもっと遅延していました。
そういえば、思い出しました!
確かに地デジに変わった頃は酷かったと。
>音声が微妙にずれてエコーの様になり、大変聞きづらいです。1秒差があるというのは流石に気のせいでしょうが。
1秒は大げさでした。エコー、こだまという方が正しい表現でした。
>アンテナブースターはアナログ回路ですから、知覚できるレベルの遅延は発生しません。
ブースターは関係ないのですね!
有り難うございます。
皆様、ご回答有り難うございました!!
明日、出張修理のキャンセルの電話をする事に決めました。
これで、愛情を持って43Z700Xを使っていける様に考え直しました!!
この機種、買ってよかったです!!
書込番号:20998365
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





