REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
TVと、レコーダーを、買い換えるのですが
55z700xとdbr-t1007、タイムシフト使いそうなら、タイムシフト用hdd購入するか、m500xとdbr-590を買うか悩んでます。
使い勝手含めて、どっちがお勧めでしょうか?
書込番号:20669852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いさじろうさん
まずどちらのテレビの画質が好みか店頭で確認してから考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:20669972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有難うございます。
店頭で、画質の確認は一応しましたが、結果まーどっちでもいいかなと思いました。確かに、z700xの方が画質は良く見えましたが、m500xも十分綺麗に見えたので、並べてよく見比べないと分からないかなと感じました。使い勝手が、変わらないのならm500xかなと考えています。
書込番号:20670316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いさじろうさん
こんばんは。
機種は違いますが、参考になれば。
55Z700X+HDT-AV6.0TU3/VとD-M470(55Z700XにHDMI接続)のダブル構成でタイムシフトを組んでます。
最近、55Z700Xを買ったのですが、それまで42Z9000にD-M470をHDMI接続してAVC最低画質でタイムシフト録画した番組を
観てました。42Z9000では画質の劣化はそれほど気にならなかったのですが、4kパネルの55Z700Xでは結構気になります。
今はワンランク上のAVC低画質にしてますが、あまり変わり映えしません。
もし、DBR-M590でAVC最低画質で録画した場合、画質の劣化が気になるかと思います。
また、D-M470は再生や早送りなど反応が悪いです。DBR−M590ではどうか分かりませんが、操作感を確認した方がよろしい
かと思います。
その点、Z700Xのタイムシフトはデータを圧縮していないので画質も劣化しませんし、通常録画の番組を観る感覚で再生できる
ので何らストレスなく使えます。
AVC最低画質でもいいから沢山の番組を少しでも長く残したいならDBR-M590になるかな、と思います。
また、D-M470ですが、先日、購入後2年ちょっとで故障して長期保証で修理し、HDDの交換となりました。
書込番号:20670402
3点

詳しく、アドバイスしていただき有難うございます。
成る程ですね。迷い所ですねー!大きさを取るか、画質のを取るか。今日、ヤマダ電機に行って店員さんから話しを聞いた所、z700xのデメリットとしてタイムシフト録画の、番組はダビング出来ないと言われました。
タイムシフトを、ダビングする事はあまりない気もするのですが、これまた悩みの種が増えました(^-^;
書込番号:20673063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイムシフト番組は通常ハードディスクに保存してからダビングできます。私はそうできてるので間違いないかと。
書込番号:20673441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>z700xのデメリットとしてタイムシフト録画の、番組はダビング出来ないと言われました。
?
おかしな事を言う店員ですね。
確かに、タイムシフト録画された番組を直接BDへダビング出来ませんが、
一度、通常録画用HDDへ保存すれば、REGZAサーバー、REGZAブルーレイなら
レグザリンクダビングでBDへダビング出来ますし、RECBOXを接続すれば、
手間が掛かりますが、ブルーレイディーガでもBD化可能ですよ。
あぁっと、スレ主さんのZ700Xの購入構成では、通常録画用HDDが無いので、
タイムシフト録画の番組は保存出来ませんね。
(それを踏まえて、店員さんはダビング出来ないと言ったのかな?)
で、M500X+DBR-M590にすれば、タイムシフトが使えて、
タイムシフト録画の番組もBD化出来ますね。
ただ、テレビ単体で録画しての、見て消しの番組消化が出来ませんね。
私のおススメは、Z700X+DBR-T1007+通常録画用HDD+タイムシフト録画用HDDですね。
そうすれば、タイムシフトが使えて、タイムシフト録画の番組もBD化出来るし、
テレビ単体で録画した番組も見て消し可能です。
(そもそも、タイムシフトを利用すれば、テレビ単体で録画予約不要ですね)
書込番号:20673642
1点

成る程。組み合わせ次第で、何でも出来るんですねー。
捕捉ですが、我が家は何とBSアンテナないので、タイムシフト録画は最大6chです。
書込番号:20674563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いさじろうさん
こんにちは
BSアンテナが無いなら55Z700X+HDT-AV6.0TU3+通常録画HDDで十分ですよ。
今後、BSアンテナを設置するなら別ですが。
あと、BD化したいかでレコーダーを買うかです。
この構成でも6chを24時間録画して5日、12時間なら10日です。
Z700Xはタイムシフト録画の時間が細かく設定出来ますので必要に応じて設定すればよろしいかと思います。
書込番号:20674896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
PS4Proを購入にあたってこちらのREGZA 43Z700Xを購入予定なのですが、こちらの商品はモニターアームで持ち上げる事は可能ですか?
その際、エルゴトロンMXを利用しようと考えていますが、流石に重すぎるでしょうか。
6点

> 流石に重すぎるでしょうか
そのモニターアームは何kgまで可能で、TVは何kgなんですか?
そのTVの重さまで可能なモニターアームなら可能です。
自分で調べればわかりますよね。
書込番号:20659736
5点

テレビは12.5kgでモニターアームは13.6kgまで大丈夫です。荷重範囲ギリギリですので、実際にモニターアームを使用している方がいらっしゃったら、問題なく利用出来ているのかお聞きしたいです。
書込番号:20660027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理論上は出来るでしょうけど、30インチ程度のディスプレイを想定した設計なので、アームの土台も含めてしっかり固定しないと、事故が起きるかも。
アームのレビューも参考されたり、yahooやGoogleで検索して使用例を探されるのも。
重さより大きさを考えたら、個人的にはお勧めしませんが。
書込番号:20660183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
重さばかりに目がいっていましたが、冷静に考えてみますと大きな画面ですしアームのみで支えるというのは難しそうですね・・・。
モニターアームの方で使用されている方のレビュー等を参考にさせていただこうと思います。
お二方さん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20660494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
投げ売りにはならないと思うけど最悪テレビ事業撤退になればマニアの方達は最後のレグザのタイムシフトマシンを求めに殺到するでしょうね、下手したら金額が上がったりして、パイオニアのkuroの時みたいになるかもですね。55Z700X使ってますけど、もう1台とか考えちゃうくらいすでに安いし便利ですからね。
書込番号:20658277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

国が、潰さない為に、なんらかの施策を打つでしよ。
このガリバーは、潰せないかな。
この時期に決算書延期は、最悪だけどね。
まだ、負債が、膨らむ要素があったのかな。
書込番号:20658442 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

倒産のふた文字のようですな。
家電は家電として独立していけばとは思うけど。技術がないというわけではないから。下手なメーカーより有能な人材は多いのでは。
社名も変えて出直しかな。
書込番号:20658449
3点

いいものを作っているのにこのまま消えてしまうなんてやるせないですねぇ…
頑張ってきたたくさんの社員ためにもなんとかカムバックして欲しい
書込番号:20660091
5点

日立あたりが手を差し伸べてくれたらなぁーとふと思いました。AV部門を買い取らないかなぁー ! 東芝ユーザーも安心です。 新ブランド WOORE !! なんてね。
書込番号:20660121
4点

西田元社長の土下座と、片岡さんが元気であればそれでいい
書込番号:20660139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

経営者が無能だから、東芝は倒産か解体となる。
多分、原発部門は国有化され、その他は売却されるでしょう。
東芝の名前が誰の物になるかは不明。
書込番号:20660258
2点

とっくにTV事業から撤退してる日立が今更他社のTV事業買うわけないでしょう。
書込番号:20660263
16点

今まで東芝のテレビ
H3000−32 47Z7 55Z7 42Z8
と4台購入しました
そのうち55Z7以外の3台は
2年から5年の間に画面が映らなくなりラジオになりました
東芝好きなメーカーだったけど
もう無くなっても困らないかな
書込番号:20660297
5点

国策の原発関連メーカー大手なので,政府が「倒さん!」なんつって。
※「 」内は「たおさん!」と読んでね
書込番号:20660316
6点

東芝のテレビ事業を引き受ける体力が国内メーカーにあるとは思えないですね。
やはり、あっても台湾か中国ではないかと。
せめてアメリカかヨーロッパでビジネスやってブランド認知があれば、買い手も簡単につきそうですが、テレビは撤退してますもんね。
書込番号:20661087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テレビも半分死んでるレコーダーも生き延びて欲しいだに。
書込番号:20661137
3点

サンヨー、シャープに続き今度は東芝。
みんな経営者の無能じゃないですか。
特に東芝はまだ粉飾決算の記憶も生々しいのに。
7000億のマイナス、知りませんでした、辞任します、では済まないだろ。
北朝鮮なら公開処刑もんだな。
株主は黙ってるんですか。
間違っても外国に売らんでくれ。
頑張ってる現場の人がかわいそうだよ。
書込番号:20662289
15点

東芝駄目なら西芝に改編!
それも駄目なら南芝、北芝だ!
書込番号:20663996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

”テレビも半分死んでるレコーダーも生き延びて欲しいだに。”
もぎたて24時間さん
”だに” この表現だけは止めてもらえませんかね・・・。失礼ですが、方言ですか ? それともかの地のご出身ですか ?
書込番号:20664238
18点

>東芝駄目なら西芝に改編!
東京芝浦製作所の略だから,横浜に移して横芝,さいたまに移せばさい芝,千葉に移すと千芝。
豆の付く地名に移転して豆芝がおすすめ。
書込番号:20666020
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
本日購入した際、THE 安心有料延長保証に加入したのですが。保証内容で液晶割れは対応していないです。
子供もいるので万一の際、液晶割れなんかも保証してくれる保険てありませんでしょうか?
2点

「家財保険 事故」で検索してみてください。
書込番号:20652491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

火災保険の特約があります。
東京海上日動など一部の保険会社は、
対象外(保証されない)としていますので注意してください。
書込番号:20652505
1点

拝見しました
基本的に動産特約がついてる一部の延長保証ですと水没や破損に成った場合はお子さまが不意にやってしまっても対応可能とは思いますが
だいたいの延長保証は自然故障がメインに成ります
そこで購入した時にクレジットカードやデビットカードなどでカード類購入してもらうと盗難や破損や水没など一部カードにはショッピング保険などついてる物があります種類によりますが
90日や一年間などまちまちですがメーカー保証が使えない時にはつかえます
あとは契約保険にて動産特約などで対象になる場合もあります自転車保険など加入してないときは
個人賠償保険や共済などに加入することで自然災害などでのトラブルや外ででのトラブルは対応になるものも
お子さまの破損を不安されているようなので
保護フィルムな保護パネルなど予防グッズが
量販店や楽天なとで販売されていますのでよほどならそちらを検討下さい
書込番号:20652577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

博多よかとこさん
こんばんは。
>子供もいるので万一の際、液晶割れなんかも保証してくれる保険てありませんでしょうか?
そう言う事でしたら、『THEすまいの保険』が良いのではと思います。
具体的事例を上げて説明していますので、検討する価値は有ると思います。
http://www.sjnk.co.jp/kinsurance/habitation/sumai/acci/tv/
書込番号:20652593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


返信ありがとうございます。
保護パネルのご提案を皆様から頂いておりますので、検討してみようかなと思います。
書込番号:20652758
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

迷うなら買うべからず。このての質問が多すぎる。
書込番号:20649324 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですよね。
すいません。
皆さんももう返信結構です。
ありがとうございました。
書込番号:20649359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいんですよ。
背中を押して欲しい時ってありますよね!
私は先週150000円で購入して明日設置予定です。
140000円うらやましいです。
欲しい時が買い時って言葉もありますよ。
悩んでいる時もまた楽しいものです。
書込番号:20649405
30点

購入検討しています!
どこのコジマでしょうか?
よろしければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:20649985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TOHOKU魂さん
買いだと思いますよ。
購入して、REGZAライフを満喫してください。
書込番号:20650031
4点

私も本日コジマで購入、14万+消費税+5000ポイント付与でした。
ちなみにヨドバシ 153000円税込みポイント10%でした。
後悔はしてませんが、よくリサーチして購入すべきでした。
税込みなら買いでしょう
書込番号:20652094
3点

どこのコジマでしょうか?
今日、所沢のコジマで値切って
18万円(税込み194,400)
通常ポイント1% 1,800P
○○応援ポイント 15,000P
下取り
32インチの場合 20,000P
(手数料が約5千円かかります)
玉砕してきました。
書込番号:20652209
1点

私はREGZA 49Z700X を博多本店で購入しました。
投稿者様はよくみると55Z'700Xなんですね。
なんて羨ましい
夕方再訪して主任クラスに交渉されたらワンチャンあるかもです。
書込番号:20652272
3点

皆さんありがとうございます。
結局私は一週間後まで待っていただくことにしました。
仮予約みたいなことをしていただきました。
吟味してもう一度足を運びたいと思います。
別件ですが、楽天市場の88モバイルでWiMAXセットで100000円ほどで出てますね。
即解約しても14万より安いかな〜と考えましたが、、、
保証もリスクに対する意識の問題ですしね。
これからの価格変動を注視していきます。
書込番号:20652771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>別件ですが、楽天市場の88モバイルでWiMAXセットで100000円ほどで出てますね。
即解約しても14万より安いかな〜と考えましたが、、、
凄く高いと思うのですが、、、、
UQFlatツープラス の費用が毎月6千円弱かかります。
何年後に解約できるかまでは確認していませんが、
仮に2年だとすると、14万4千円かかるのですよ。
モバイルWiFiが必要だとしても、もっと安いのが沢山あるので、
凄く高いと感じてしまいます。
書込番号:20653535
1点

>yuccochanさん
いえいえ、100000円程度でセット購入をして、WiMAXと契約して翌日くらいに即解約するんです。悪い方法ですが(^^;
登録料3000円ほど、1ヶ月目から13ヶ月目までの解約諸費用19000円なのでそれを足しても140000円にはならないかと、、、ただ面倒ですよね、、、
書込番号:20653569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOHOKU魂様
140000円税込ならすぐにでも買いに行きたいのですが、どこのコジマか教えていただくことは可能でしょうか?
週末特価品とかで、もうその値段では買えないですかね?
楽天市場の88モバイルでWiMAXセットで100000円ほども
拝見しました。違約金要調査ですが、5年保証を付けられそうに無いのが痛いですね。
付けられたら即ポチってました^^
書込番号:20655962
2点

コジマは栃木県のコジマです。
店員さんからは伏せるように言われたので県のみですいません。
88モバイル気になりますよね。
違約金はかかりますが、安そうですよね。
書込番号:20655980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOHOKU魂さん
なるほど。
解約違約金がもっと高額だと思ってました。
書込番号:20656276
0点

気になって88モバイル見てみましたが、前述の解除料に加えて、"まとめてプラン"の解除料で4万円近くかかるみたいですよ。
書込番号:20656655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOHOKU魂さん
こんばんは
レグザは購入しましたか?
書込番号:20661407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
以前ここで質問させていただいたものです。
家のテレビがあまりにも映らなくなりとうとう購入することにしました。
録画について質問させてください。(ちなみにタイムシフトは今のところしません)
メーカーさんは動作確認済みのハードディスク機種を教えてくれました。
バッファローと東芝製THD-250D2などです(2.5TB)。(三万六千六百円)
当方パソコン使用者なんですが、これって容量的にすごく割高に感じます。
今時3テラでもHDだけで一万円切っている状態でケース代をいれても納得できません。
動作確認と言われるとなんとも気になるのですが、USB2,USB3のハードディスクならなんでも使えるというものではないのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
2点

タイムシフトしないなら高価な純正品を選ぶ必要ないと思います。たとえば、バッファローであれば、バッファローで接続確認済みの機種が下記になります。この中から容量と価格がマッチするものをお選びになればよろしいかと思います。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=360&attributes%5B%5D=57&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:20640228
5点

プローヴァ様
早速の情報ありがとうございます。
価格コムで今注文しました。
DriveStation HD-LC3.0U3/N
ケチってファンなしのものです。(笑)
ありがとうございます。
書込番号:20640261
3点

古いREGZAですが、玄人志向のケース+WDのHDDで使用しています。
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5aa-sup3_mb/
と
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5ax2-su3_rev2_0/
の前モデル(USB2.0にしか対応していない)を使ってます。
玄人志向によってREGZA(機種は指定していない)との動作確認が行われています。
動作確認されていないUSB HDD では、稀に相性問題を起こすようですが、
REGZAは、比較的問題が少ないと言われています。
玄人志向以外にもREGZA対応を謳ったケースがありますので、
それらを選ぶのも良いかと思います。
尚、HDD容量は、ユーザー確認では6TBまで使えるそうです。
更に他のREGZAでは8TBでの動作確認も行われており、
本機も8TBが動作するであろうと推察されています。
確認された範囲で、8TBが使えないREGZAは無かったとの事です。
書込番号:20640270
3点

あ、入れ違いで購入されてしまったのですね。
2台目以降の検討材料にしてください。
書込番号:20640275
2点

yuccochan様
やはりいろいろ使用できるのです、
今後は使用頻度の少ないハードディスクのケースを使用してつなげてみたいと思います。
ありがとうございます
書込番号:20640372
1点

yuccochan様
文字打ちまちがえました。
いろいろ使用できるのですね。と書いたつもりでした。
すいません。
書込番号:20640752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





