REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

TVを東芝の「42Z8000」から「55Z700X」に買い換えることにしたのですが、いままで「42Z8000」にLANとUSBで接続したハードディスク(2テラ)にたくさんの録画番組が残っています。お店でお伺いしたところ、「DLNA?」対応でないから無理だといわれました。毎年の紅白歌合戦など毎年残してあるものだけでも何とかしたいのですが、何か方法はないでしょうか。因みにレグザのハードディスクレコーダーも2台接続しています。知識がまったくないもので、ご教示いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:19925839

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/03 12:11(1年以上前)

そのレコーダーがレグザリンクダビングに対応するならレコーダーに録画番組を移すことができます。
レコーダーが対応しているか調べてみてください。

書込番号:19925925

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/03 12:26(1年以上前)

だからねさん

dlna(DTCP-IP)については、下記を見て(読んで)ください。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html

Z8000にサーバー機能が無いから、Z8000で録画した番組をZ700Xで視聴できない。
Z8000は、ダビング送り出し(ムーブ送信)機能があるので、
ダビング受け(受信)機能がある、BDレコーダー、DTCP-IP対応NASなどにダビングできて、
BDレコーダー、DTCP-IP対応NASなどは、(殆どの場合)サーバー機能があるので、
ダビングした番組をZ700X(クライアント機能がある)で、視聴可能になります。

書込番号:19925942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/06/03 19:23(1年以上前)

>口耳の学さん
早々にご回答くださり、ありがとうございます。
早速、VARDIA RD-X8の取説を探しましたが、レグラリンクダビングという項目は見つかりませんでした。残念です(´д`|||)

書込番号:19926720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/03 19:42(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html
おめでとうございます!
Z8000→RD-X8のダビングは出来ますから…

書込番号:19926767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/06/03 19:50(1年以上前)

>yuccochanさん
ご丁寧に説明していただき、ありがとうございます。それなのに〜〜、 大事な後半部分が私には難しく理解できません。ごめんなさい。
いまの環境は、z8000にVARDIA RD-X8を繋げていて、PCにはBDレコーダーがあり、サーバーで家庭内LANの環境にはあります。。と、説明すらうまくできません(/o\)

書込番号:19926785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/06/03 20:04(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
とびっきり素敵な情報をありがとうございます。
でも、やっと取説を見つけたのですが、ビデオカメラとのダビングのことは書いてあったのですが、外付けHDDとのダビングのことが見つかりません。もう一度取説をよく読んでみます。
できることが分かっただけでも嬉しいです。明後日までに何とかせねば〜〜です。

書込番号:19926813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2016/06/03 22:56(1年以上前)

レグザリンクダビングはTVからレコーダーへ
送る形をとるので、ダビングの操作はTV側で
行います。
たぶんTVの取説に記載されているはずです。

書込番号:19927252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/06/03 23:09(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
回答ありがとうございます。
先ほど、レグザのホームページのリンク先を教わりましたので、これから早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19927296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/06/04 06:31(1年以上前)

スレ主さん
できれば試した結果を書き込みお願いします。
解決済にするのは目的達成してからがよかったかもです。

うまくいかない場合、設定はこのようにして、ダビング操作はこのようにした結果、こういう表示がされてしまうなど詳細に書き込めば、どこが悪いのか皆さん返信してくださると思いますよ。

書込番号:19927796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/06/04 07:54(1年以上前)

>ローカスPCIさん
コメントありがとうございます。了解いたしました。
まだ成功していないのですが、後ほど結果を報告させていただきます。

書込番号:19927908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/06/06 08:09(1年以上前)

>口耳の学さん
>yuccochanさん
>浄玻璃の鏡さん
>六畳一人間@スマフォからさん
>ローカスPCIさん
皆様、色々アドバイスをいただきありがとうございました。
お蔭様で、ダビングができましたので、報告いたします。

接続環境は、Z8000にLANとUSBで2台の録画用HDDを繋げています。さらにVARDIA RD-X8を繋げています。
Z8000側からの操作で行いました。
@レグザリンクでHDDの録画された番組を見る画面で、“緑”ボタンを押すとダビングのメニューになりました。
※これが最初は分かりませんでした。
Aダビング先を選びました。HDDレコーダー(VARDIA RD-X8)
B今カーソルのある番組1本か、複数同時にダビングするかの選択画面になりました。
C複数番組を選択しました。
Dダビングが開始しました。

注意点)
@ダビング最中はZ8000側のHDDの録画番組は一切(私の場合はHDD2台とも)見れなくなりました。
Aダビングは倍速などではないので、録画されている時間そのままかかってしまいます。
Bそのため、その時間内にZ8000で“予約番組”がセットされていると、ダビングができない表示が出てしまいました。
予約番組を削除したら、ダビングが可能になりました。

お蔭様で今朝までにダビングが完了しました。
本日、Z700Xが届くので間に合いました。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:19933374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/06/06 12:22(1年以上前)

スレ主さん
結果報告ありがとうございます。
また、目的達成おめでとうございます。

参考までですが、
>Aダビングは倍速などではないので、録画されている時間そのままかかってしまいます。

これについては、LAN環境や機器の状態により差があります。
私のZ8000→S1004へのダビングの場合、地デジ番組なら番組時間の約2/3、BS番組ならば番組時間とほぼ同じ実時間という感じです。

スレ主さんは今後、ダビングした番組をBDディスク保存したいとかはないですか?
ただ、残念なことにX8にはタイトルを受け取る機能はあるのですが、他の機器に送り出す機能がないのです。
(次機種のX9世代からこの機能が追加されました)

したがってX8の場合はディスク化したい場合DVDしかありませんので、そこは気をつけてください。
それでも今回のダビング成功はよかったですね。

書込番号:19933797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/06/06 13:14(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご親切なコメント、ありがとうございます。
Aの件、了解しました。
また、ディスク保存の件も了解しました。そのまま、X8に保存しておき、再生して見るようにします。
半ば諦めていたので、皆さんのお陰でダビングできただけでも嬉しい限りです。
ありがとうございました。

書込番号:19933927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

こちらの製品で「まるごとチャンネル」機能と「4Kゲーム・ターボ」機能に興味があり、お持ちの方達の使用感を教えて頂きたいと思い

投稿しました。あくまで個人的感想で構いませんので教えてください。

書込番号:19880335

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/16 22:19(1年以上前)

テックランドの店頭で確認した事があったのですが、
当方、CELLREGZAでマルチチャンネルを利用していて、
リアルタイムの映像では気にならないのに、
まるごとチャンネルの2秒毎の間欠更新はハッキリ言って目障りでした。

ただ、今後CELLREGZAが壊れて修理不能になった時には
マルチチャンネルに代わる物が無い為、Z700Xしか選択肢が無いですね。
問題は、画面サイズが、今が55型なんで、それより大きいのが無いってとこです。


すみません、「4Kゲーム・ターボ」については判りません。


そう言えば、テックランドでは、4/21に入庫していたらしく、
4/24には店頭で確認する事が出来たのですが、
エディオンでは、5/15時点で展示が無く、店員に聞いたら、
『一昨日(5/13)に入荷しているが、Jシリーズの在庫が多く、
メーカーからそちらを優先するように言われているのと、
来週SONYの新製品が入庫するので、それに合わせて、展示をする』
そうです。
その説明に一瞬『はぁ?』って感じでしたが、
東芝製品は売る気がないんだ≠ニ思いました。

書込番号:19881125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2016/05/17 21:01(1年以上前)

こたこたやんさん返信有難うございます。まるごとチャンネルは2秒毎の間欠更新で見られる機能なんですね。Z20Xに無い機能

だったのでどんな感じかなと思ったのですが、2画面表示と同じであれば良いけどそれ程必要ない機能なのかも知れないですね。

書込番号:19883601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2016/05/26 21:37(1年以上前)

>リアルタイムの映像では気にならないのに、
>まるごとチャンネルの2秒毎の間欠更新はハッキリ
>言って目障りでした。

このコメントを読んで、どんだけ悪いのかと
期待して展示機見てきましたが、ザッピング目的では
許容範囲内だったので、
いい意味でガッカリでした。
感覚的には各画面の再描画に2秒も掛かって
いないように見えました。

去年春まで55X2を使用してましたが、
流石にCELL REGZAのリアルタイム描画には及びませんね。
でも、面白い番組やってないかなぁー
とマルチ画面を開いてすぐに切り替えると言う使い方が殆どで、
マルチ画面を表示し続けると言う使い方は、
殆どやらなかったから、これはこれで必要十分かなと思っています。

CELL REGZAのマルチ画面を見ていると
なんとなくセレブな気分にはなれるけど、
最新のテレビは、レスポンスとかネット機能とか
4K画質とか数段優れていて、
CELL REGZAの購入費用を回収する前に、買い換えました。

東芝だと、4K TV とタイムシフトレコーダーとを組み合わせた
最新のタイムシフト機能の番組表は、秀逸物です。

過去番組表と未来番組表の表示を
結合して同時表示にしてくれれば、
更に良くなるんですが、
東芝さんの技術者は、そこまでは思い付かないようです。

書込番号:19907083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2016/05/26 21:44(1年以上前)

2秒毎は間違いで、
秒2コマが正解らしいですよ。
つまり、0.5秒毎。

だから、そんなに違和感がなかったんだね。

書込番号:19907102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/05/28 13:51(1年以上前)

>POLYPHONICさん>シダトレンスギ花粉舌下液.さん>こたこたやんさん

どこまで下がる、5月28日49インチ18万円台に突入、今月末で30000円キャシュバックが終わるので、今月中に購入予定ですが、
どうしたもんじゃろのお!!



書込番号:19911007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2016/05/28 14:52(1年以上前)


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2016/06/03 13:28(1年以上前)

返信くださった皆様、返信有難うございます。「まるごとチャンネル」機能あるとそれなりに楽しそうですね。Z20Xにはついてない

ですが次の東芝のフラッグシップにはこの機能つくのかなあと期待してます。が、そもそも東芝は今までのように次のフラッグシップ

となるTVを発表するのかどうかもわからないので暫く様子を見ていこうと思います。パナソニックは高すぎて手が出ないし、ソニーは

アンドロイドが不要と思ってる自分にとっては東芝レグザに頑張って欲しいところです。

書込番号:19926050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2016/06/10 20:19(1年以上前)

AV Watchに記事が出てますね。

書込番号:19945450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信12

お気に入りに追加

標準

Z700XとZ20Xの違い

2016/05/01 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

東芝のZ700XとパナソニックのDX750(いずれも49インチ)で迷っていたのですが、
ここにきてZ20Xも気になりました。

昨年11月に発売された東芝のZ20X(50インチ)とZ700Xとでは何が違うのでしょうか。
素人なので店頭で見比べても大差ないように思えてしまいます。

ヤマダ電機ではZ700Xは約24万円、Z20Xは約30万円でした。

たった1インチの違いなので家に置くスペース的には問題ないのですが、1インチの違いで6万円の差。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:19835360

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/01 11:26(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/

画質面で最大の違いが出るのはパネルでしょう。Z20XはVAでZ700XはIPSです。
両機共に直下型バックライトとエリアコントロールに対応していますが、エリア分割数 エリアコントロールの精度共にZ20Xが上デス。
照度を落とした環境で真正面から映画を見るコトが多いならZ20Xが向いています。

書込番号:19835420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/01 12:43(1年以上前)

Z20Xが初期不良品だったので返品し、Z20Xで観る地デジが、現在所有中の2Kテレビ(47Z8000)よりも劣っていた事もあり、購入をやめました。
購入される前に、4Kだけでなく、地デジの映像を見比べる事をお勧めします。
もしも、Z700Xの地デジの方が2Kテレビのいいやつよりも奇麗でしたら、私にとってニュースなのでご連絡いただければ幸いです。<(_ _)>

書込番号:19835589

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/01 16:26(1年以上前)

>埼玉県鴻巣市の川幅は日本一さん

50Z20Xユーザーですが、Z20XはVAパネルであるにも関わらず、斜めから見ても映りが悪くなることはありません。
私はプラズマテレビから買い換えた口ですが、地デジやBS放送の映りに関しては、プラズマテレビと比較して優れてよりとても良かったです。
画質に関しては、好みもありますので、よく見比べてみてはどうでしょうか。
Z20XユーザーとしてはZ20Xをオススメします。

書込番号:19836101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/01 19:29(1年以上前)

65Z20X所有です。

コストコ川崎にて、こちらの実機を見てきました。
量販店にてZ20Xで見た地デジが圧倒的に綺麗で衝撃を受け購入し、
買ってからもハッと地デジ番組が「綺麗」と感じる事がしばしばあります。
僕の感性になりますが、Z700Xは衝撃を得る程の綺麗と漏れ出す感情は出てきませんでした。艶めく感じが足りないので描写が平坦に感じました。
スタンドも艶めいておらず、あくまで寝室用、子供部屋用の2ndテレビだと思いました。


書込番号:19836512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2016/05/02 06:12(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
素人なので参考になりました。
今一度、店頭で見比べてみたいと思います。

書込番号:19837751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 10:31(1年以上前)

あとからで済みませんが、
画質や機能とは違う話ですが、Z700XとZ20Xでは消費電力が大幅に違います。
49Z700X 199 W
50Z20X 348 W

ながら見やつけっ放しが多い場合には、Z700Xの方がおすすめと思います。

書込番号:19838191

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2016/05/03 01:20(1年以上前)

58z20xに1月に買い換えました。その前は58z9xです。58z9xの前は42zg2でしたが、z9xに買い換えた時に画質の比較で言うと地デジ、BS、ブルーレイ全てかなりのグレードアップに驚愕しました。インチアップしてるにも関わらず精細感が増し、色彩も豊かになりかなり綺麗だと感じました。更にz20xに変えるともうひとつ精細感があがり、何と言うか色の深みが増し立体感が上がったように思います。もちろんz9xもz20xも画質を自分好みに調整してですが…。デフォルトのままだと自分はしっくりきませんでしたが、調整すると素晴らしい映像にどちらもなりました。画質に関してこだわるならz20xを買えばいいと思います。自分は大変満足しています。機能性は大きく変わらないので金額的な予算が許されるのであればz20x、なるべく金額を抑えとことん画質にこだわらず多角度から試聴もあるのでしたらz700xで選択すればいかがでしょうか?現状高い値段で推移していますが、少し待てば必ずz20xとの価格差は出てくると思います。
まあz20xの弱点かどうかわかりませんが、動きの多い場面などでよく不自然な画像やノイズが出る事がたまにあります。自分は全然気になりませんが、z700xでこのあたりが大きく改善されているとは考えにくいので、もし気になる場合は他社の同価格のテレビも検討してみるのもいいかもしれません。

書込番号:19840406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/04 01:22(1年以上前)

パネルと画質、視野角以外での主な違いとしては、Z20Xはスカパー4Kチューナー内蔵です。スカパーで4Kチューナーを購入すると39,800円ですし、HDMI端子が一つ塞がってしまいますのでスカパーユーザーはZ20Xかなと思います。

Z20XはIPS液晶ではありませんが、Z700Xと並んでいたのを見た感じでは、極端に斜めから見なければZ20Xでも問題はなさそうに、私は感じました。一度ご自分の視聴角度でご確認されると良いと思います。

ただ、当の私は最初Z20Xの画質に惹かれてこれしかないと思いましたが、我が家では食事中は首振りが無いと極端な斜め視聴となる為、画質的に50Z20Xと、次いでかなり綺麗だと思ったIPS液晶の49Z700XとVIERAの49CX800で最終検討しました。

REGZA対決は視野角的にはZ700Xがやや優位だが、画質と価格とチューナーでZ20Xに気持ちが軍配。

スカパー4Kチューナー付きでHDD追加でタイムシフトマシンができるZ20Xか、日本製なのに現時点では価格面でもかなり安いCX800か、という事で、かなり悩んでCX800を注文しました。
そのうち無くなってしまうかもしれないけれど、一度は3Dも使ってみたかったですし。

正直どちらも現時点では購入店が限られてしまうため、Z20Xはタイミングが合わず、当初検討外のパナソニックとの縁が生まれたという感じです。

VIERAはHDMIが3入力で少ないけどセレクターでカバーするつもりで玄人志向のセレクターも注文しました。
タイムシフトマシンは、どうしても欲しくなったらディーガの全録も良いかな?とポジティブに考えています。

今回名機KDL-L32HVXの故障で12年ぶりのTV選び、疲れました〜。

書込番号:19843688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/11 22:30(1年以上前)

シルバーステージでもクーポン使用で238,000円に。
只今テレビは返品の為のサービス確認待ちで、
返品OKなら58Z20Xを考えていましたが
値段的には微妙なゾーンに入って来ました。
すぐには買えないし、
プラチナステージまであと4万円少々。
うーん悩ましい。

書込番号:19867094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/11 22:34(1年以上前)

55インチのところに書こうとしていたのですが、
何故かこちらに入ってしまいました。
すみません。

書込番号:19867101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2016/05/13 21:41(1年以上前)

>埼玉県鴻巣市の川幅は日本一さん

Z20Xの地デジ映像は2Kテレビよりも綺麗です。
ノイズの少なさ、漆黒の表現力、高色域パネルの色再現の懐の深さなど、どれをとっても素晴らしいです。
4Kテレビに目がなれてしまうと2Kテレビは解像度不足で粗く感じてしまいましす。

書込番号:19872656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2016/05/14 00:31(1年以上前)

>高色域
間違えました、正しくは
広色域ですね。

書込番号:19873135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング