REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ比較

2017/06/08 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

購入予定ですがまだ迷っていますので相談させてください。

タイムシフト機能は使用したことがないので実際使ってみるまで分かりませんが、自分には2番組同時録画できれば必要ないので使わないかもとも思っています。
このテレビを購入対象にしたのは価格comの評価が高い、4kで映像が綺麗、自分がswitchをするので倍速、また応答速度の評価が高い、40-45インチがよい、今価格的に底値で買いごろ、などが理由です。

まとめるとタイムシフトが必要ないわけですがこれで他に自分に良いおすすめの機種などありますでしょうか。
予算は10万強までいけますが安くていいのがあればもちろんそれがよいです。

書込番号:20952326

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/06/09 00:59(1年以上前)

>force2さん
このサイトの人気ランキングはあまり気にしない方が良いと思います。

他メーカーのモデル末期候補ですと、パナソニックのDX750とかソニーのX8300Dあたりが上がって来ますが、DX750は既に底値を打って在庫がなくなり、高くなってますので除外でしょうね。

X8300Dとの比較ですと、ゲームモードのレスポンスはどちらも問題ない範ちゅうですね。

画質だと、Z700Xは部分駆動入ってますが、画面も小さく分割数もほどほど、しかもパネルはIPSなので過度な期待はできません。輝度も似たりよったりです。

OSについては、両者ともちょくちょく色々ありますが、サクサク感などを考慮すると、東芝の方が完成度は高いと思います。でも東芝はアマゾンプライムビデオに対応してません。

まあ正直両者は言うほど差はありません。東芝がお好きならそれで良いですし、SONY買われても後悔はないと思いますよ。

書込番号:20952691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けハードに録画したときに

2017/06/08 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

実家で使用してるパナソニックのテレビは外付けハード繋いで、録画一覧画面までのレスポンスが速いのと、ダブ録可能なのと、番組名ごとに分けられるのが気に入ってます。
こちらの機種はどうでしょうか?
録画して番組を見ることが非常に多いのですがそこらのてんでいい面悪い面ありましたらお願いします

書込番号:20951610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/06/08 19:42(1年以上前)

>force2さん

Z700Xって、全録対応ってご存知です?
地デジ番組全ての放送を全て週単位で外付けHDDに録画出来る、という事です。
そうなると、どの番組を録るか、という概念では無く、どの番組をいつ観るか、に劇的に変わります。

さらに、普通の録画用のHDDも全録とは別に繋げてもちろんW録画+Wチャプター打てます。

レスポンスは、HDDの電源管理でスリープさせるかどうか、で変わりますが早いが良いならスリープかけ無い設定にすると、過去番組表が即表示します。

分類は、通常録画設定ならカテゴリー別や予めタグ分類設定が出来ます。

全録では、分類と言うより、検索機能を使って録画番組だけで無く、YouTubeその他ネット素材も含めた検索が出来ます。

文字で表現するのが難しいですが、過去番組表と言う感覚に慣れると、以前の録画予約って何だったんだろう、と思います。

http://s.kakaku.com/review/K0000871938/ReviewCD=1010910/

書込番号:20951826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2017/06/08 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
よくわかりました。

書込番号:20951945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種の優劣について

2017/06/03 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

機械オンチのおじさんです。家電量販店では、店員さんの勧められるものをとりあえず選んでしまうタイプです。

実は、実家のテレビが壊れまして、テレビを選ぶという大役を任されました。

個人的に、レグザシリーズが好きなので、レグザで10万〜15万予算で探していたところ、この43Z700X(型落ち)と、今春でたM510X、C310Xの3つが候補になりました。

ゲームもしませんし、頻繁に録画をするわけでもありません。

ただ、視聴して、綺麗な画質で見たいという観点でいくと、どれがお勧めでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20939724

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/06/03 22:45(1年以上前)

>ダントンアビーさん
その3機種の中では、Z700Xが一番上位機種なので、Z700Xがおすすめです。似たような値段になっているのは、単純に型落ちだからです。他の2機種と比べたら、画質などの基本性能でも、機能面でも他の2機種よりは上です。在庫がある内に急いでください。

書込番号:20939745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 23:03(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の返信ありがとうございます。
700Xがいいのですね。
だから、このランキングでも2位なんですね。
納得です。

在庫があるうちに急ぎます、ありがとうございます。

書込番号:20939792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/04 05:52(1年以上前)

ダントンアビーさん

おはようございます。

>ゲームもしませんし、頻繁に録画をするわけでもありません。
>ただ、視聴して、綺麗な画質で見たいという観点でいくと、どれがお勧めでしょうか。

REGZAシリーズでの比較ですと、フラッグシップ機のZシリーズが全ての性能面で優れていますので、お薦めとしては43Z700Xに成りますネ。

又、家族で視聴される場合、視野角も気に成るところですが、43Z700Xは斜めから見ても綺麗で色調変化が少なく、視野角の広いIPSパネルを採用していますので、多人数で視聴される場合でも問題ないでしょう。

※此のモデルは、生産終了に成っていますので、量販店での購入なら、現金即決するので何処まで出来ますかで、ギリギリまで値引きしてくれるかもです。(本日中に交渉されて見てはどうですか)

書込番号:20940222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


てろさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/06/04 18:16(1年以上前)

こんにちは。

もう買われた後かもしれませんが、Z700Xはタイムシフトが使えるのが一番の優位点です。
これは、散々この掲示板でも取り上げられてきたので、今更かもしれませんが・・。
特に、ファミリーで使用されるなら、観たいテレビが重なったときなど非常に重宝しますよ。

新機種が出始めて、とても買いやすい値段になってきたのもいいですよね。
画質は文句なしですので、安心してお買い求めください(╹◡╹)

書込番号:20941685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 21:15(1年以上前)

>てろさん
>クチコミハンターさん

アドバイスありがとうございます。

今日、電機屋いってきました。

そこでは、展示品しか置いてなかったため、購入はしませんでしたが、

また、あらためて別の店を巡る予定です。

ありがとうございます。



書込番号:20942118

ナイスクチコミ!1


takarazさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/07 19:40(1年以上前)

>ダントンアビーさん
購入されていたらスルーしてください。

店頭に新品在庫はほとんどないのではないでしょうか?
通販の方が確実かと思いますが。。。

55Z700Xを使用していますが、いいですよー

書込番号:20949135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z700の録画番組をZV500で見たい...

2017/03/07 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:15件

この度REGZAのZV500からZ700に買い替え致しました。画質・機能など非常に満足しておりますが、解らない事が1つありまして...。
説明書などによるとZ700での録画番組をZV500で試聴出来るようなのですが設定などが解りません。
現在Z700とルーターは無線接続でルーターとZV500は有線接続です。
勿論Z700には有線でHDDに録画しております。

HDDーーZ700- - - -ルーターーZV500
   有線  無線   有線

↑こんな感じかな。

ZV500で録画番組を探そうとしてもルーターの型番が表示させるだけで番組がどこにも見あたりません...。

説明書を見てZ700のなんたらサーバーを常時onにはしました。
もし何かアドバイス頂ける方おられましたらこのじじぃに教えて頂けたら光栄ですm(_ _)m

書込番号:20717284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/03/07 12:42(1年以上前)

>はるぴょさん

まず、Z700Xのサーバー設定を確認です(取説P75)
*サーバー機能:使用する
*アクセス制限:制限しない
これでZ700XのUSB HDDは外部に対して開放状態です。

次にZV500のリモコンで「レグザリンク」を押すと自分につないだUSB HDDに加えてLAN経由のZ700XのHDDが見えると思いますが…
もし見えないなら、Z700Xでアクセス制限が掛かっているか、もしくはそもそもルータの設定で引っ掛っているか、だと思います。
ちなみに、Z700Xから配信できるのは1つだけですので、他にPC等で既にアクセスしていたら…、アウトです。

書込番号:20717759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/03/07 14:37(1年以上前)

>digital好きさん

アドバイスありがとうございます。Z700Xのサーバー機能:使用する アクセス制限:制限しない までは設定出来ておりますので、多分解放状態にはなっていると思われます。

ただ、ZV500のレグザリンクで探すとルーターの型番のみが表示されるのです...(^_^;
ZV500には現在電源とLANケーブルのみを接続してHDDは接続していません。

やっぱり原因はルーターの方ですかね?ルーターの設定って何か必要なのでしょうか?
因みにルーターはNECのやつでモードスイッチはRTで使用しております。

書込番号:20717981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 15:11(1年以上前)

Z700が無線LANに接続出来てなかったりして・・・
IPアドレス出ますか?マニュアルP141です。
NECのルーターなら192.168.10.***とかだと思いますが。

書込番号:20718030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 15:22(1年以上前)

IPアドレス表示の仕方はマニュアルP142ですね。失礼しました。
P141の接続テストでも確認はできます。(IPアドレスは分かりませんが)
「インターネットに接続できました」と表示されればOKです。

書込番号:20718054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/03/07 15:43(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

書き込みありがとうございます。YouTubeなどを見れていますのでインターネット接続の方は問題無いと思っております。

書込番号:20718098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 16:32(1年以上前)

>はるぴょさん
ルーター経由でインターネットには繋がるわけですね。
(ZV500にZ700が表示されない原因があるとしたら、同一IPグループでないからかもと思いましたので書き込みました。)

以前、自宅のDIGAがネットワークから見えなくなったことがあったのですが、その時はIPアドレス(ルーターから自動取得)が狂っていたのが原因でした。
(ルーターの不具合? IP自動取得に失敗すると機器IPが169.254.***.***になってしまう)

一度調べられた方が良いかもです。

他に原因があるとしたら、IPアドレスが重複しているか、アクセス制限が掛かってるか(設定してないとのことですが)、ルーター側で無線と有線を分離する機能を使ってるか・・でしょうか。
ダメ元でルーターを再起動してみてはいかがでしょうか?

自分なら、とりあえず自宅内ネットワークの全機器のIPアドレスをリストアップしますね。(そこから原因の切り分けをします)

書込番号:20718185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/03/07 16:53(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

やっぱりルーターの設定の方っぽいですね...。
IPアドレスとかの話になってくるとじじぃには難しく感じちゃいます(^_^;

とりあえず時間のとれる時にルーター関係を色々調べてみたいと思います。

完全に解決した訳では有りませんが一旦解決済みとさせて頂きます。

もし本当に解決出来たら後日原因なども含めて報告させて頂きます。

書込番号:20718221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/03/07 17:13(1年以上前)

>はるぴょさん

ネットワークでつまずくと大変ですよね。

あたりめマスタードさんのご指摘の通り、先ずはルータ、Z700X、ZV500全ての電源を一旦落として、ルータ→Z700X→ZV500の順番で起動してみてはどうでしょう?
私も少し状況は異なりますが、Z700XがしばらくRECBOXを見つけられませんでしたが、再起動で無事に繋がりました。一旦繋がると接続情報を覚えるようです。

また、ワークグループの名称は"workgroup"で統一されてますよね?(要はデフォルトのまま)

いよいよこれでもダメなら、IPアドレスをルータ側で固定設定することもできますが…、チョット難易度高いですかね?

書込番号:20718257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 17:49(1年以上前)

>はるぴょさん
グッドアンサーありがとうございます。

ルーターの方は、変にいじってなければ標準設定で繋がるはずなんです。
先ずはルーターのコンセント抜き→差しを試してください。

あと、原因切り分けの第2弾として、Z700も有線接続してみるという方法があります。
Z700 〜有線〜 NECルーター 〜有線〜 ZV500 
という接続の状態で、ZV500からZ700が見える状態になれば無線LANに問題があると想像できます。
(それでも見えない場合は、テレビ側の設定に問題があるかも?ということです。)
ルーターの近所までTVを持っていくのは大変かもしれませんけど・・・

>digital好きさん
フォローありがとうございます(^^;)

書込番号:20718331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/05/24 21:53(1年以上前)

4月に42Z700Xと32V30を購入し、無線LANにてホームネットワークを構築、レグザリンク・シェアがうまくいかず、こちらのスレを参考にさせて頂きました。おかげさまでうまく接続できたので、お礼かたがた、今後の参考になればと書き込みさせて頂きます。


テレビ 43Z700X
テレビ 32V30
ルーター PR500Mi
無線カード SC-40NE「2」
外付けHDD ELD-XED040UBK 2台

43Z700Xと32V30を無線LAN接続(フレッツ光ネクスト、11ac)。各テレビの無線LAN接続は速度ともに問題なし。

43Z700XにELD-XED040UBKを1台ずつ通常録画用とタイムシフト用にUSB接続。説明書を参考に43Z700Xのサーバー機能設定を行い、サーバー機能を「使用する(常時)」に、アクセス制限を「制限なし」に。しかし、32V30のクラウドメニューからは43Z700Xが見えず、43Z700Xからアクセス可能な機器を探しても、ルーターのIPが出るだけでした。

そこで「あたりめマスタード」さんの書き込みを参考に、各テレビのIPアドレスをチェックしたところ、32V30のIPが自動取得にも関わらず、狂っていました。43Z700XのIPが「192.168.1.*」なのに対して、32V30のIPが「192.168.2.***」という感じです。

それぞれのネットワーク接続をやりなおし、「192.168.1.*」の*印以外が統一されたあとに、32V30のクラウドメニューから録画を確認したところ、通常録画とタイムシフト録画ともに見ることができました。IPアドレスが狂っているとは思わず、レグザの設定をいろいろといじっていましたが、ヒントを頂けて助かりました。ありがとうございました!

書込番号:20916049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質をもう少し良くしたいのですが(..)

2017/05/14 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

テレビの音質をもう少し良くしたいのですがどのような方法がありますか?
価格は2万円くらいまででと考えてます。
バータイプのスピーカーが良いのか、PCスピーカーが良いのか?
何か良いものは有りませんか?
提案お願いします(*^^*)

書込番号:20892669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/14 22:21(1年以上前)

>set☆ミさん

両脇へスペースがありましたら、なるべく大型のPCスピーカーをおすすめします、理由は左右の分離が良く、立体感があり、
口径の大きな分だけ低音も再生されます。

更に向上をお望みなら、ホームシアターでしょうか。

書込番号:20892724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/14 22:37(1年以上前)

TVの音声出力でクリアな音を繋げるに
光デジタル音声出力端子があります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/49z700x.html

光デジタル端子入力のあるスピーカージャンルですと
ホームシアタースピーカーまたは一部のBluetoothスピーカーになります。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
http://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

ご予算に近いのですとこのあたり
http://kakaku.com/item/J0000019374/

書込番号:20892774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2017/05/14 22:41(1年以上前)

PCスピーカーは、お勧めできません。予算を20万円位上げて本格的なホームシアターすることをお勧めします。
PCスピーカーでは、問題解決には、ならないと思います。

書込番号:20892784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/14 23:05(1年以上前)

さすがに予算2万円に対して20万円を勧めるのは厳しいかと思いますので、2万円程度のシアターバー →安価なAVアンプとブックシェルフスピーカー(7万円程度?) → 余裕に応じてステップアップ といったところでしょうか。私的にはPCスピーカーはちょっとお勧めしにくいです。

書込番号:20892852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:27(1年以上前)

>里いもさん
>Re=UL/νさん
>tora32さん
>なつ1969さん
こんばんは_(._.)_
ご提案ありがとうございます(^.^)
シアターバー辺りが良いみたいですね(^.^)
ボロイアパートに安価なテレビだし、今の音より少しだけ良くしたいだけだから、高価な物は入らないかな(..)
PC スピーカーならイヤホンから、光端子、HDMIとどれに接続すれば音質が1番良いのかさえ分からないので、それならこれかなと言われた方が分かりやすいです(^.^)
クチコミを読んでたら、画質、音質は好みって書いてますが、多くは望まないので、今の音質よりちょっとだけご提案お願いします(*^^*)

書込番号:20892905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん
こんばんは(..)

JBL、Panasonic、ヤマハ辺りが私の希望額で何とかなりそうです(^.^)

分かりやすいご提案ありがとうございました(..)





書込番号:20892925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/05/16 06:40(1年以上前)

55Z700Xとシアターバー

>set☆ミさん

すでに解決済み、ですが少し経験談を。
私は本機にPanasonicのシアターバー SC-HTB175をHDMI接続しています。
TVは毎日電源の入切を繰り返しますよね?その際、テレビのリモコンとシアターバーが連動する事がとても重要だと思いません?

シアターバーのHDMIとTV側のHDMI1(ARC)端子接続するとTVリモコン操作だけで、電源の入切と音量調整が出来ます。
以前のREGZA Z1では動作が不安定でしたが、Z700Xに替えてからは、とても安定して動作出来ています。

音質についてはみなさん好みがあるので、ご自身で確認するとして、使い勝手についてはHDMI連動を是非確認下さい。
(リモコン2つ操作は面倒ですよね)

書込番号:20895644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 32型から49型へ

2017/05/07 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 goodriceさん
クチコミ投稿数:5件

6年程前のシャープの液晶テレビから、東芝のレグザへ買い替えを検討しています。

量販店で、当機種を見たのですが画面が横に動く時など画面がそれに追いついていない様な印象を受けたのですが(速いエンドロールの文字が見にくいみたいな感じです。)、画面が大きくなればそれは仕方のない事なのでしょうか?
レグザのこの機種が、スペック的にその様な印象になるのか?

今までの機種だと気にならないのですが、量販店で当機種を見た時に気になってしまったので…

感覚的な話で分かりづらいのですが、お教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20875308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/05/07 22:20(1年以上前)

>画面が大きくなればそれは仕方のない事なのでしょうか?
>レグザのこの機種が、スペック的にその様な印象になるのか?

その量販店で他の機種(メーカーや大きさなど色々)を見比べれば、ご質問の回答は出たのでは?

書込番号:20875424

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/07 23:35(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>画面が大きくなればそれは仕方のない事なのでしょうか?

基本的に「画面の大きさ」の問題では無く、「モデル毎の性能」に依存します。
 <理由は、「解像度」が同じだからです。
  ただ、メーカーによっては、「画面毎のパネル性能(仕様)の違い」があるモデルもあるので、
  もしかしたら、その場合は違いが出るかも知れませんm(_ _)m
  ただ、その場合でも「下位モデル」の可能性が高く、「性能(倍即非対応)」としての差異は無いかも知れません(^_^;


決定的なのは、設定で大きく変化するので、「展示品の設定状態」がベストとは限りませんm(_ _)m


>レグザのこの機種が、スペック的にその様な印象になるのか?

上記の通り、何とも言えません。


また、他メーカーを含め、「移動速度」「移動方向」などにより、得手不得手がある様なので、
「このメーカーのこのモデルを買えば大丈夫」とも言えない様ですm(_ _)m
 <将来的には、
  「放送を何コマ分(最大1秒!?)まとめで受信してから内部で映像解析を行い、補完映像を挟みながら倍速表示する」
  なんて事になれば、「全方向・全速度」の移動にも対応出来るかも!?
  当然、実際の表示までには時間がかかるので、「ゲームモード」などには利用出来ないでしょうけど...(^_^;


>今までの機種だと気にならないのですが、量販店で当機種を見た時に気になってしまったので…

「等倍速液晶」だったので、こういう映像の見え方が無かったと思われますm(_ _)m

どうしても気になるなら、「倍速液晶」を除外するという選択肢も有りだと思います(^_^;
 <その分、「残像」が課題になりますが、今お使いの製品と同じかそれ以上だとは思うので、問題は無いと思われますm(_ _)m

書込番号:20875675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2017/05/07 23:50(1年以上前)

>goodriceさん
こんばんは。
高速のテロップを見るような場合、視線がテロップを見るため追従しようとします。しかし、コンテンツは、1秒間に60フレームしかなく、液晶テレビは原理的に次のフレームが来るまで現フレームを保持しますので、リニアに動く視線に対し、フレームが階段状のうごきに見えるため、映像のブレとして感じます。

これを解消するには、1フレームごとをインパルス状の短時間表示にするか、1秒間のフレーム数を4倍の240フレーム程度に増やして補間フレームを生成するしかありません。

かつての2K高級テレビは240フレーム表示モデルもありましたが、今の4Kテレビは240フレーム表示は速度的に不可能で120Hzどまりです。インパルス表示もデフォルトで設定されていません。
なので、店頭で見ることのできる液晶テレビは、程度の差こそあれ高速テロップではかならずブレて見えます。

ただ、スレ主さんの場合は昔の32インチのモデルと比較されていますが、昔の32インチが240Hz表示等に対応しているとは思えません。なので、おそらく32インチでもブレは発生していたと思います。

それが49インチではっきり見えるようになったのは、画面が大きくなったのに、同じような視聴距離でみているからだと思います。
視聴距離を昔の32インチのときから1.5倍くらい離れて見てみてください。おそらく気にならないと思います。

書込番号:20875713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 だららだら毎日。(仮) 

2017/05/08 07:25(1年以上前)

goodriceさんこんにちは。
z700xの55型を購入した際に、ビエラのDX750と同じ映像を見比べたことがありますが、確かに当機種は横の動き(特に細いもの程)がカクついた印象がありました。
倍速機能のスペック上はこの価格帯のTVであればどのメーカーも変わりありませんが、特有の動きの得意・不得意はあるかもしれません。
メーカーに拘らないのであれば実物見て一番気に入ったものを買うのが一番かと思います。
私はタイムシフトとREGZAエンジンの色味に惚れて買いました(^^)。

書込番号:20876094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodriceさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/10 11:41(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですが、私の目だけだと不安でして。博識な皆様のお力をお借りしたかったのです…
すみません。

書込番号:20881405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodriceさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/10 11:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
なるほど。
展示の状態がベスト設定ではないのですね。
気にならなくなる設定もあるかもしれないのですね。

書込番号:20881415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodriceさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/10 11:51(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
非常に分かりやすい内容で、ありがとうございます。

視聴距離を考慮していませんでした。
展示品も、色味などを見るために近くで見ていたのでその様に感じたのかもしれません。
今度は、その辺りを意識して見たいと思います。

書込番号:20881421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodriceさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/10 11:57(1年以上前)

>まっしゅ(maxtusyu)さん

返信ありがとうございます。

私が見た時もたしか、レグザの横にビエラが展示していました。それで、カクツキが比較するとあったと記憶しています。

タイムシフト・レグザエンジンは、魅力的ですよね。私もそれにとっても惹かれてますので。
うーん。悩みます。
悩んでるこの時間を逆に楽しみたいと思います(笑)

書込番号:20881428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング