REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:103件

6年前に購入したREGZA 55Z700X [55インチ]に画面の各所で暗くなる不具合が発生しています。
(添付画像参照)
再起動すると多少明るくなりますがすべて解決するわけでありません。
買い替えることも念頭に、自分で修理することはできないか模索中です。
原因として推測しているのは
(1)バックライトの部分的な玉切れ
(2)電源基板の不具合
(3)T-con基板の不具合
以上ですが、皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:25008906

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/14 08:09(1年以上前)

個々のLEDが原因でしょうね
接触不良だと横ラインが暗くなりますし

書込番号:25008919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/14 10:19(1年以上前)

自分で判断できないものを自分で修理するなどムリでしょう。ヘタにいじらずに悪化する前に修理に出した方が安全ですよ。

書込番号:25009055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/14 10:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>買い替えることも念頭に、自分で修理することはできないか模索中です。

数mmサイズの電子部品のハンダ付けなどが出来るという事でしょうか?
また、それらの部品の入手方法も理解されているのでしょうか?

素人に出来る事は無いと思いますm(_ _)m


>原因として推測しているのは
>(1)バックライトの部分的な玉切れ
>(2)電源基板の不具合
>(3)T-con基板の不具合
>以上ですが、皆様のアドバイスをお願いします。

単一色の映像で確認していないので、球切れなのかまでは分かりませんm(_ _)m
 <表示している映像に依るバックライトの制御が入っている場合も有るので、一概に暗くなっているとは限らないかと...(^_^;
  その辺の制御が極端になっているのかそういう設定にしているのかも気になりますm(_ _)m
  映像設定画面を表示した状態で撮影してアップして貰えると「どういう設定でこう言う表示になっているのか」が分かると思います。

https://youtu.be/SlS21jqpR7g
こういう動画を再生して、それぞれの色での違いなどを確認してみては?

書込番号:25009082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/11/14 10:56(1年以上前)

>ウルトラの爺さん
こんにちは。
本機は直下型なので部分的にLEDが不点灯になっていればその区画は暗くなります。ただ区画には周囲区画からの漏れ光もあるので、1区画が真っ暗にはなりません。

LEDが不点灯ではなく、部分的に暗かったり再起動で(漏れ光影響ではなく)ある程度復活しているなら、LEDバックライトの電源基板の不具合か、制御基板の不具合の可能性もありますね。

LEDをDIYで交換する場合、部品を取り寄せる必要がありますが、メーカーではLED基板を補修パーツ登録していないので、ネットで売られているのは中古機や故障機から剥ぎ取った中古パーツのみです。新品はありません。またLEDは製造時は色味を合わせて組み立てられますが、後付けで部分交換した場合、色味があわなくなり色ムラに見える可能性が高いです。まあ光ればよいならいいですが。

制御基板や電源基板等も同じように中古部品しか入手できません。中華サイトなどで基板購入して交換してみたけど動きませんでした、なんて話は結構よく聞きます。

DIYするとのことですが、ご自身で原因切り分けを行う知識はあるのでしょうか?

書込番号:25009087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/14 14:33(1年以上前)

こんにちは

パネル内部で、金属端子の接触不良なのかも。

端子磨いたり、半田直付けで直りそうな感じはしますが、自己責任が大きく出るとこなので。

書込番号:25009334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2022/11/14 15:20(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
近いうちに主な基盤の端子を磨いてみます。端子復活剤を購入したいと考えています。

書込番号:25009389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/14 17:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

基板側ではなく、パネルユニット内かと思います。

写真の状況から推測すると、1つ1つの直下制御ではなく、数個並んだ(もしくは左右に光を拡げた)LEDのユニットが並んでいるものかなと。

プラスとマイナスをそれぞれ電源基板にあるコネクターと結んでいるようです。

数個並んだLEDユニットをコネクター付きハーネスを使ってこの電源基板まで結んでいて、そのユニット側のコネクター(端子)の接触不良かなと思います。


また、LEDチップそのものの劣化でも似たようなことになりますので…。

書込番号:25009565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2022/11/14 17:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
たびたびのご指摘ありがとうございます。

>基板側ではなく、パネルユニット内かと・・・
パネルユニットというのは「液晶パネル」のことですね?
確認のためにご連絡させていただきました。

書込番号:25009575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/14 18:13(1年以上前)

はい。
その通りです。

パネルを分解すると液晶が割れたり、光学シートの位置がずれると絵が変になったり、ゴミが入るのでご注意を。

書込番号:25009634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2022/11/14 18:40(1年以上前)

>りょうマーチさん
私のような素人にお付き合いくださいましたありがとうございます。
注意しながら試してみたいと思います。

書込番号:25009673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2022/11/15 09:31(1年以上前)

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>S_DDSさん
>nasne使いさん

ご指導いただきありがとうございます。
よくよく考えて、東芝テレビ相談センターに電話をし、「バックライトの交換修理」を依頼しました。するとパネルの全交換対応となり、116,600円といわれました。さすがに頭にきて電話を切りました。
タイミングを見て、現状のTVはメルカリかヤフオクに出し、新規に船井のFE-55U8040 [55インチ]\175,780を購入しようかと考えています。もう東芝は買えないなということです。
やはりタイムシフト機能は素晴らしく東芝の代わりといえばこれかなと考えた次第です。
いろいろとお教えいただきながらこのような結論を出しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25010533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/11/15 09:57(1年以上前)

>ウルトラの爺さん
それが正解です。

DIY修理は成功率は低いですし、パネルモジュールの分解は難易度が高いです。
直下型LEDのストリップ基板に到達するにはすべての基板やハーネスをとりはずしてパネルモジュールを取り出したあと、液晶セルと光学シートの脱着が必要です。
作業中に液晶セルを割ってしまうリスクや、光学シート間にごみやほこりが簡単に入ってしまうので、元に戻してもごみが点欠陥のように見えるなんてこともあります。他人に気軽に指南できるような内容では到底ありません。

ちなみに、先に書いたようにパネルモジュールの分解修理はどのメーカーも想定しておらず、そのための補修パーツも供給していません。どのメーカーを買ってもLEDが故障したら今回のようにパネルモジュールごと全交換になってしまいます。

スレ主さんが東芝を買わないのはご自由ですが、他メーカーを買っても壊れれば結果は同じことですので、修理リスクを避けるためにも延長保証への加入を検討された方がいいですね。せめて5-6年以内程度ならある程度保証されますので。

書込番号:25010572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2022/11/15 10:07(1年以上前)

>プローヴァさん
結局テレビとは概ね6〜7年の寿命だと心得ておくことが肝要なのですね。
FUNAI FE-55U8040 まるごと録画 4K有機ELテレビ 55V型175,780円 (税込)にしようかと思っています。
いろいろお教えいただきありがとうございました。

書込番号:25010581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/17 12:18(1年以上前)

>よくよく考えて、東芝テレビ相談センターに電話をし、「バックライトの交換修理」を依頼しました。するとパネルの全交換対応となり、>116,600円といわれました。さすがに頭にきて電話を切りました。

「安い製品を!」というユーザーの要望に応えてコストを下げる為にユニット構成(画面ユニット・制御ユニット・電源ユニット)にした為に故障時の修理交換がユニット単位になっているだけなので対応はどのメーカーでも同じ事になります。なのでこういう行為はメーカーに対して単なるクレーマーになっていますm(_ _)m


>タイミングを見て、現状のTVはメルカリかヤフオクに出し、新規に船井のFE-55U8040 [55インチ]\175,780を購入しようかと考えています。

東芝のBDレコーダーは、FUNAI製だったことも有り、FUNAIの全録機能は、「タイムシフトマシン」のOEMと思われます。

この際「全録DIGA」にした方が良いのでは?(^_^;

書込番号:25013523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2022/11/17 15:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

コメントありがとうございました。
全録DIGAをご推奨いただき感謝します。
>東芝のBDレコーダーは、FUNAI製だったことも有り・・・
これは知りませんでした。

よく考えてみます。

書込番号:25013765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5と4K HDR接続時の応答遅延?について

2022/09/25 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:23件

やっとPS5を入手できてAPEXというFPSのゲームをしています。
この49Z700XとPS5 同梱のVer2.1のHDMIで接続しているのですが、
コントローラーの操作と画像がワンテンポ遅れる状態になります。

49Z700X側は以下を参考に4K HDR設定をして、PS5上の
接続情報も4KHDRになっています。
https://archived.regza.com/regza/support/hdr/index.html

PS5側も以下のページを参考に解像度を「AUTO」と
「2160p」とを試しましたが変わらないかったです。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-4k-resolution-guide/#change

PS5と純正コントローラーもUSB接続(同梱ケーブル利用)と
Bluetooth接続とを試しましたが変わりませんでした。

仕方なく49Z700X側を「高速信号モード」から「通常モード」に設定変更するか
PS5の解像度を「1080p」にしたら、今までプレイしていたPS4での操作感覚と同じになりました。

どなたか4K HDRモードで快適にプレイできた方や解決方法を
ご存じの方はいらっしゃいますか。
ゲーミングモニターではないので、仕方ない、とあきらめるべきでしょうか。
(そもそも4K HDRとの違いを感じれるかわかりませんが)

書込番号:24939123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/09/25 13:35(1年以上前)

>たぁーおじぃさん
こんにちは
高速信号モードにしないと4KHDRになりませんね。
Z700Xの映像モードをゲームモードにしてみましたか?
Z700Xの4KHDRでゲームモードにできるのかわかりませんし効くとも限りませんが。

書込番号:24939128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/09/25 14:36(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!

ご教授頂いた49Z700X側の「設定」→「映像設定」が「あざやか」だったのを「ゲーム」に変更したら画面は暗くなりましたが、遅れなくプレイできるようになりました。

ちなみにHDMI自動画質モード設定は「自動ゲームモード」にしていたので勝手になるのかな?と思っていましたが、上記のように手動で設定しないとダメなんですね。(もしくはこの自動画質モードは上記の映像設定とは別の何か?)

プローヴァさん、ありがとうございました。

書込番号:24939179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/09/25 15:10(1年以上前)

>たぁーおじぃさん
うまくいってよかったですね。

HDMI自動画質モード設定ですが、ゲーム機を接続したHDMI入力を、「自動ゲームモード」に設定してますか?

書込番号:24939220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/09/25 15:28(1年以上前)

>プローヴァさん

ご確認ありがとうございます。
今回HDMI2ポートに接続しておりますが、全ポート「自動ゲームモード」に設定しています。

書込番号:24939238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/09/25 15:30(1年以上前)

設定画面

>プローヴァさん

ご確認ありがとうございます。
今回HDMI2ポートに接続してますが、全ポートを「自動ゲームモード」に設定しています。

書込番号:24939243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/09/25 22:14(1年以上前)

>たぁーおじぃさん
自動ゲームモードは指定HDMI入力がデジタルRGBに切り替わったら作動するそうなので、PS3等には効く様ですが、色差出力のPS5には効かないのかも知れませんね。

書込番号:24939779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/09/26 15:24(1年以上前)

>プローヴァさん

いろいろとありがとうございます。
色差出力とかまだまだ知らない事だらけで
とてもいい勉強の機会になりました。

ありがとうございました^_^

書込番号:24940595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新による不具合について

2022/05/26 11:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 SyoU10さん
クチコミ投稿数:2件

2017年製の55Z700Xをリビングで、使用しているのですが、5月24日夜頃にサーバーダウンロードによるソフトウェア更新の表示が出た為、実行しました。
更新に30分程度掛かると出ていたので、1時間ぐらい後に見たところ、テレビの電源が切れていた状態になっていた為リモコンの電源ボタン、テレビ本体の電源ボタンを押しても、電源が入らなくなりました。
コンセントを半日抜いて再度電源を入れても、電源が入ることはなく故障してしまいました。

ソフトウェア更新をするまでは、問題なく使用していたのでとてもびっくりしています。
ケーズデンキで購入し5年保証に加入してましたが、今年1月に切れていました。

ソフトウェア更新による不具合の場合は、有償修理になるのでしょうか?
初めての経験で戸惑っています(T_T)

書込番号:24763236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/26 11:38(1年以上前)

ファームの更新でハードの故障が誘発されるのであれば
メーカーに問い合わせや苦情が殺到するだろうから
新ファームは即座に提供が中止されてメーカーからの対応が発表されるだろう。

そうでなければファーム更新のタイミングでたまたまどっかが故障しただけなので有償修理になって当たり前ではあるのだが、
有償が無償かを決めるのはここにいる人ではなくメーカーサポートなのでそっちに連絡して交渉してくれ。

書込番号:24763270

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/26 12:17(1年以上前)

不具合でなったのなら、今頃このクチコミに書かれているでしょう。
無い、ということは、偶然の故障の可能性が高いかと。

書込番号:24763328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SyoU10さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/26 12:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。

先程メーカーサポートに連絡をしました。
有償修理になる場合は電源基盤・本体基盤の交換で約10万円との事でした( ; ; )
無償修理になるか後日技術担当の方に相談します。

ファーム更新で故障してしまう事あるんですね、更新前に不具合が出てて故障したら納得できるのですが、直前まで問題なく使用できてたのでショックです。
様子を見て後日更新すれば良かったですね(T_T)

また進捗を更新していきます。

書込番号:24763338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2022/05/26 12:41(1年以上前)

状況ちがいますが

こちらは
アップデート案内があり
即実行して
10分程度で終わりました。

後の経過は
問題ありませんでした。

55インチサイトですが
43インチモデルです。

書込番号:24763375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/26 14:01(1年以上前)

>SyoU10さん

普通にソフトウェア更新が失敗して機器が使えなくなると
言う事は当然あり得ます。
多いのはソフトウェアを機器のフラッシュへ書き込み中
停電などにより電源が喪失するケースです。
フラッシュが二重化されていればもう片方のフラッシュ
から立ち上がることができますがそうでない場合は
起動時にソフトウェアが読み込めないので起動不能に
なります。
まずは皆さん書かれているようにテレビの基板等が
故障していないか診てもらうのが先決かと。
その上でファームウェア書き込み失敗が原因であれば
メーカへ通常使用で発生しているので無償対応して
もらえないか相談してみてもいいかもしれません。

書込番号:24763479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/26 14:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2017年製の55Z700Xをリビングで、使用しているのですが、5月24日夜頃にサーバーダウンロードによるソフトウェア更新の表示が出た為、実行しました。

https://archived.regza.com/regza/support/dl/index.html#Z740X
には、その辺の情報が無いですね...

今回のことで提供を中止した?


>更新に30分程度掛かると出ていたので、1時間ぐらい後に見たところ、テレビの電源が切れていた状態になっていた為リモコンの電源ボタン、テレビ本体の電源ボタンを押しても、電源が入らなくなりました。
>コンセントを半日抜いて再度電源を入れても、電源が入ることはなく故障してしまいました。

コンセントとアンテナケーブル以外に繋いでいるケーブルが有ったら外して「電源リセット」をもう一度して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>ソフトウェア更新をするまでは、問題なく使用していたのでとてもびっくりしています。

メモリ不良とかが起きていたら、こういう更新処理で不具合が表面化する可能性は有りますが、ファームウェアそのものに問題が有ったとは言い切れないでしょう。

>ソフトウェア更新による不具合の場合は、有償修理になるのでしょうか?

メーカーが自社の責任かを認めるかどうかです。
外部の人の妄想ではどうにもなりませんm(_ _)m



>asikaさん

>55インチサイトですが
>43インチモデルです。

今は、モデルで共通の口コミになっているので、口コミについては「55インチサイト」というのはありませんm(_ _)m
 <どのモデル(画面サイズ)の製品ページの口コミから書いているかが分かる程度です(^_^;

書込番号:24763480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5 M まつたろう 

2022/05/26 14:36(1年以上前)

これを使ってます
昨日更新しました
更新で壊れるなんて困りますね

>有償修理になる場合は電源基盤・本体基盤の交換で約10万円との事でした( ; ; )
>無償修理になるか後日技術担当の方に相談します。
しかも修理代もなかなかのものですね
無料で直してもらえたらいいですね

自分は95%延長保証は入ったことがありません(^^;
壊れたら修理代が高ければ諦めて新しいのを買うという選択してます
今回の件はとても参考になりました

書込番号:24763519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2022/05/26 14:52(1年以上前)

ファームアップに失敗して生焼けかなぁ

他のモデルで、更新が終わらない事例はあるようですね。
その場合本体のリセットで復旧できることが多いようです。
今回は電源が落ちてるのでどうしようもないかな

運がよければ、長時間放電後、コンセントに差して復帰するかもしれません。

また、右下のランプが全く点かなければ
電源がらみかもしれないですね。

書込番号:24763546

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/26 15:20(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

機種違う。
Z740XじゃなくZ700X。
https://archived.regza.com/regza/support/dl/index.html#Z700X
別に引っ込められてない。

書込番号:24763596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/26 15:48(1年以上前)

>MIFさん

>機種違う。
>Z740XじゃなくZ700X。

あっ!本当だ..._| ̄|○
リンクのフォロー有り難う御座いますm(_ _)m

確かに更新ファイルがありますね。
まだ公開しているって事は、ファームウェアに不具合は無いと思われますねm(_ _)m

書込番号:24763634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部スピーカーの接続について

2021/12/30 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 osseaさん
クチコミ投稿数:9件

「Amazon Echo」か「LINEのClova WAVE」で手元で音声を聴きたいのですが、テレビとのワイヤレス接続は可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:24519036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2021/12/30 16:07(1年以上前)

自分も以前に調べて試しましたが、Z700Xにはブルートゥースが搭載してないのでイヤホン端子からブルートゥース送信機を付ければ可能。ただし、映像との音ズレが気になって使い物になりませんでした。

書込番号:24519302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/12/30 17:30(1年以上前)

>osseaさん
こんばんは
Z700Xはワイヤレス音声伝送に対応していませんので残念ながら無理です。
アマゾンechoでそのまま聞けばいいのでは。テレビだと画像出すだけ電気の無駄ですよ。

書込番号:24519443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Wifi6対応?

2021/08/29 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 こすTさん
クチコミ投稿数:2件

ルーターを買い替えようと思っています。
49z700xはwifi6に対応していますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24313729

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/08/29 18:35(1年以上前)

説明書見る限り対応無線LAN規格は11n、11a、11g、11bだから
Wi-Fi6(11ax)どころか前世代規格のWi-Fi5(11ac)すら対応してないよ。

まぁルーター側は下位規格にも対応してるからWi-Fi6対応ルータ買っても動作に問題はないけども。

書込番号:24313825

ナイスクチコミ!2


スレ主 こすTさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/29 18:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
仰られている通り、テレビの規格説明ではWiFi5よりも以前のものだったので、繋がるかどうか心配だったんですけど、新世代のルーターは以前のものにも接続してくれるんですね!
ありがとうございました!!

書込番号:24313837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/29 20:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>49z700xはwifi6に対応していますでしょうか?

テレビの通信機能を考えても、「11an」「11gn」で十分でしょう(^_^;

書込番号:24314052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの最大容量を教えてください。

2021/07/03 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:77件

ホームページを確認しました。
通常録画用➡最大6TB
タイムシフトマシン用➡?
https://www.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html#anchor_link

通常録画用に8TBを付けたいのですが、動きますか?使用している方はいますか?
タイムシフトマシン用の最大容量は何TBでしょうか?8TBは付けれますか?現在タイムシフトマシン用には3TBを1台付けていますが、8TBを1台増設したいです。

書込番号:24219666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/03 09:41(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>通常録画用に8TBを付けたいのですが、動きますか?

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=155030


>タイムシフトマシン用の最大容量は何TBでしょうか?

メーカーとしては、16TBまで使える様ですが...
 <通常用も使えそうなんですけどね...

https://youtu.be/txvkjfLui0I

書込番号:24219806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2021/07/19 02:18(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000871939/#1385295
上記にも書きましたが玄人志向の RAID HDD ケース(GW3.5AX2-SU3/REV2.0)に 8TB HDD (ST8000DM004) を 2 台入れて、合計 16 TB の RAID0 構成を作り、1つの USB 接続で認識してタイムシフト用 HDD(6ch 同時録画)に使用できています。
すでに3年ほど使用していますが、録画で取りこぼし等が起きたことはないです。

書込番号:24247270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/07/19 08:16(1年以上前)

>杉並太郎さん
こんにちは。
メーカーのHPにはっきり6TBと書いてありますので、それ以上は自己責任になります。接続当初うまく認識して録画できても、容量がフル近くになると問題が出ることが往々にしてありますので、即断は禁物ですね。

バッファローなら6TBの互換性適合商品はあります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z700X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

タイムシフトマシン対応に関してはHDDを選ぶので、東芝製、IODATA製から探すしかないですね。

書込番号:24247436

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/07/19 10:23(1年以上前)

BRAVIAは16TBまで、8TBで使えてます

書込番号:24247564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング