REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャンネルボタン設定の固定

2017/04/05 10:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

東京在住です。
地上波番組表を現行の放送局順(総合、Eテレ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジ)に表示させたくて、チャンネルボタン3に設定されるUHF局(tvk)を設定削除しています。
しかしいつの間にか復活してしまい、番組表を見てそれに気づくパターンです。

設定が復活してしまう原因は何でしょうか(例えばどこか自動設定を外してないから等)
ちなみにソフトウエアのバージョンアップをまだしていないのですが、バージョンアップで改善する可能性はありますか
番組表の表示が上記のように出来る方法が別にあれば、そのやり方でも構いません

どなたか、お知恵を貸してください

書込番号:20793859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/05 12:21(1年以上前)

なっつんなっつんさん

こんにちは。

>チャンネルボタン3に設定されるUHF局(tvk)を設定削除しています。しかしいつの間にか復活してしまい、番組表を見てそれに気づくパターンです。

番組表の要らない放送局を非表示にしたい場合、チャンネルスキップで非表示に成ると思います。

*設定方法*
リモコン→設定ボタン→初期設定(テレビ画面)→決定→チャンネル設定→決定→チャンネルスキップ設定→決定→放送波選択(地デジ,BS/CS)→チャンネル一覧→非表示にする放送局を選択→決定→終了を押して完了

書込番号:20793996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/05 14:28(1年以上前)

なっつんなっつんさん

クチコミハンターさん の回答の通りの設定で問題は解決します。

>設定が復活してしまう原因は何でしょうか(例えばどこか自動設定を外してないから等)

こちらについては、ご想像の通り、初期値が自動スキャンになっていますので、
復活する仕様になってます。
めったに無いですが、放送局が増えたとか、周波数が変更になった時に自動追従するので
それなりの意味はあります。
周波数の変更は、東京タワーからスカイツリーに変わったときにMXTVが変更になっていて、
所有の旧型REGZAは、自動的に追従して変更になりました。

お住まいが横浜駅周辺なら、アンテナをランドマーク方面に向けると、
ランドマークタワーの中継局を受信して、自動登録されます。
スカイツリーからの受信よりも良好になる事もありますので、
かなり限定されますが、便利な面もあるということです。

書込番号:20794239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2017/04/06 12:16(1年以上前)

yuccochanさん、
東芝のテレビの使用経験はありますが、自動スキャンの件は知りませんでした。そうだったんですね。

なっつんなっつんさん
取説のP.168にしたがって「自動スキャンしない」を選べば、状況は改善されるように思います。
設定→初期設定→チャンネル設定→地デジ→自動スキャン でしないを選ぶ。

書込番号:20796175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/06 12:28(1年以上前)

大抵のメーカーの自動再スキャンは、する、になってると思いますが、なっていないメーカがあるんでしょうか。

自動再スキャンを「しない」に設定すると、いずれあるかもしれない周波数変更にTV側が自動対応できなくなってしまうわけですが。

そういう事態になった時なって、またぞろここで、TVが急に映らなくなたtのですが、なんてスレ立てされそうです。

スレ主さんが、「現行の放送局順」になれた方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:20796201

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/06 14:04(1年以上前)

プローヴァさん

神奈川在住ですが、過去の 異常伝播 で、テレ玉や福島の2局の番組表が現れた事があります。
テレ玉の時は、実際に視聴も出来ました。
 フェージングを伴っていましたので、マトモな視聴ではないですが。
この時は、八王子あたりでは、スカイツリー(東京タワーだったも)からの受信障害がでたとの事で
障害の映像がyoutubeに投稿されていました。
福島の時は、実際には見ていませんが、千葉県で福島の放送が見えたとのニュースが流れていました。


なっつんなっつんさん

テレ玉は、2年に1回程度の頻度で、番組表が現れるので、
クチコミハンターさん が言われた方法で、番組表の表示を止めています。


DECSさん

先に挙げたMXTVのチャンネル変更の時に、自動で切り替わらず、
映らなくなったとのQ&Aがそれなりの数でありましたので、
自動再スキャンしない機種も少なからず存在したのでしょう。



書込番号:20796417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2017/04/06 16:52(1年以上前)

yuccochanさん

異常伝播ですか!結構久しぶりにこの漢字を目にしました。夏場暑い時なんかは、結構ありますよね。私自身はテレビの周波数では未体験でした。

書込番号:20796664

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/06 21:19(1年以上前)

プローヴァさん が言われているのは、Eスポの事だと思われます。
Eスポは、VHFの周波数の低い所とHFの周波数の高い所で起こり、
地デジのUHFでは発生しないとされています。

経験上は、1000km程度離れた所とつながりやすいです。
関東から、北海道、九州、沖縄のFM局が聞こえるなど。

経験した埼玉/福島の件は、周波数や距離から「ダクト」による伝播と推定されます。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/info/28/0525ho.html
http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/housou/chideji_syogai.html

書込番号:20797318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/07 00:11(1年以上前)

返信いただきました皆様、ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。

>クチコミハンターさん
大変丁寧な設定方法の説明、ありがとうございました。私の質問の書き方が悪かったのですが、UHFの番組表は必要でただ3番目(3チャンネルに設定されてしまっているので)に表示されたくない、ということなのです。

>yuccochanさん
東京在住でtvkもテレ玉もチバテレビも視聴可能ですので、番組表自体は表示させたいと思っています。周波数変更等、突如映らなくなるようなことがあればスキャンしなおすようにします。

>プローヴァさん
自動スキャンオフにしてみました。これで様子を見てみます。設定方法のご説明、ありがとうございました。

>DECSさん
REGZA Z1からの買替えですが、なぜ新しいこちらの機種の番組表(通常)はアナログ放送時代の順番(総合、Eテレ、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東)になっているのか、違和感を覚えます。説明書に通常=放送局の推奨順と書かれてましたが、フジテレビが端に追いやられて視聴率が低下した!と騒いだなんて話も小耳に挟んだことがありますので、そういう大人の事情があるんでしょうかね?
今更アナログ時代順に慣れる気にもなれないので、自動スキャンなしのチャンネル順で使いたいと思います。映らなくなったらスキャン、覚えておきますね。

書込番号:20797837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/07 01:04(1年以上前)

言ってることが変わってませんか?

>地上波番組表を現行の放送局順(総合、Eテレ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジ)に表示させたくて、チャンネルボタン3に設定されるUHF局(tvk)を設定削除しています。

だった筈では。

今どき、自分で変えない限り、アナログ時代の並び順になどならない筈ですが。

書込番号:20797923

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/07 01:12(1年以上前)

>フジテレビが端に追いやられて視聴率が低下した!と騒いだなんて話も小耳に挟んだことがありますので、そういう大人の事情があるんでしょうかね?

そんな馬鹿な話を間に受けるのは、首都圏の人間だけでしょう。
日本全国のネット局が、首都圏と同じ並び順だとでも思ってるのでしょうか。
並び順に関係なく、ツマンナイ局のネット局も並び順に関係なく同じ傾向を示しますので。

書込番号:20797934

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/07 07:33(1年以上前)

>今どき、自分で変えない限り、アナログ時代の並び順になどならない筈ですが。

申し訳ない。
ふと確認したところ、Woooやフナイ系の機器では番組表はアナログ時代の並びがデフォみたいです。
ただ、スレ主さんの気にしてる独立系局はテレ東の後に表示されるようです。

書込番号:20798158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/04/07 17:14(1年以上前)

>DECSさん
混乱させてしまったようですね。
Z1を使用していた時は、何もせずとも現行のチャンネルの順番(今回私が希望している順番)だったものが、Z700Xに替えたところなぜかアナログ放送時代の並び順に変わってしまった(これが標準仕様になってしまった)ために今回の質問となりました。
UHFが間に入るのも私が「チャンネル順優先」に設定を変えてるために起きていることです。

書込番号:20799035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/08 14:45(1年以上前)

なっつんなっつんさん

Z1と同一世代のRE1を使用していますが、初期値は、アナログ放送のチャンネル順番です。
で、ご希望の設定方法がわかりました。(RE1ですが)

「チャンネル順優先」のままで、
TVKなどリモコン番号3に割り当てられている放送局を10以降に変更する
(3を空欄にする)と、ご希望の番組表表示&TVKなども視聴可能になります。
RE1ではできました。

設定メニューからチャンネル設定、手動設定で、3を空欄にできます。
↑ 世代によって、多少文言などが異なるかもしれませんが、
そこは臨機応変に。

書込番号:20801270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

家の外で予約する方法 iPadで見る方法

2016/11/02 10:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:65件

先日テレビが届けました。
9年前のプラズマと比べると全然違います、画面はめちゃきれいだし、感心しました。

いくつ質問があります。ご教授ください

1)メールで予約する機能ないみたい、ほかの家の外で予約する方法あるでしょうか

2)直接、AMAZON プライムビデオを見る方法あるでしょうか

3)録画したビデオをiPadあるいはAndroidで見る方法ありますか。

よろしくお願いします。






書込番号:20352983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/02 14:16(1年以上前)

>3)録画したビデオをiPadあるいはAndroidで見る方法ありますか。

サーバー機能があってもトランスコード機能(DR→AVCリアルタイム変換)が無いから対応しているタブレットはほとんど無い。DRのままリモート再生するにはハードウェアが対応していないと無理みたいなので、有名どころの市販アプリはDR再生に対応してない。たぶん東芝タブレットも対応してないんじゃないの。
これがやりたかったら、タブレット、スマホ配信機能があるレコーダーでやるのが無難。

書込番号:20353506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2016/11/02 15:10(1年以上前)

残念ながら全て方法はないと思います。

書込番号:20353612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/03 12:26(1年以上前)

>3)録画したビデオをiPadあるいはAndroidで見る方法ありますか。

http://www.digion.com/pro/android/list_index.htm

東芝のテレビは、古い機種(Z7まで)しか動作確認されていませんが、
Z700Xでも大丈夫だと思われます。

書込番号:20356610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/03 12:44(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000871939/SortID=20234710/

少なくともiOS端末は無理です。

@も無理だしAも今後はともかく現在は不可です。

書込番号:20356672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/03 14:19(1年以上前)

yuccochanさん

リンク先の dixim for android は法人向け製品だから、これがプレインストールされている極一部のタブレットなら見られる可能性があるということですよね。

書込番号:20356920

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/03 15:17(1年以上前)

ゲルニカ2さん

はい、そうです。
スレ主さんは、これからタブレット(など)を購入する、と判断したのですが、
ひょっとしたら、アプリを探している?

これからの購入なら、先のURLに記載のある機器を購入すれば良いと思ってのレスです。
現行機もありますので。

ちなみに、私は、FJT21を所有していて、REGZA → RECBOXにダビングしたDRが、
dlna(DTCP-IP)視聴できています。
 所有のREGZAには、サーバー機能が無いので、直接REGZAからの視聴確認は出来ないです。

書込番号:20357049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2016/11/03 16:05(1年以上前)

http://www.digion.com/pro/android/list_index.htm

上記を見るとREGZA Z7シリーズはREGZA Phoneで視聴可能になっていますが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function.html#regzalink_share

上記のZ700X製品説明には「*1) レグザフォン、レグザタブレットで視聴することはできません。」と書かれています。

DTCP-IP対応NASに録画番組をいちいちレグザリンク・ダビングするしか方法は無いのでは。

書込番号:20357204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/03 16:56(1年以上前)

チョイ前にアロウズTAB F-02Fを入手しましたが、F-02FバンドルのDiXiM playは、一般的なDLNA/DTCP-IPクライアント&サーバとして動作するんで、DLNAサーバのDR番組をそのまま再生できますね。

書込番号:20357361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/03 19:11(1年以上前)

ずるむけポンさん

>F-02FバンドルのDiXiM play

バンドル版だったら、DiXiM playerのような気がするのですが?

書込番号:20357828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/03 19:16(1年以上前)

>バンドル版だったら、DiXiM playerのような気がするのですが?

正確なアプリ名は私の書き間違いですかね。機能としては前述の通りです。

書込番号:20357844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


musiklabさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/07 02:42(1年以上前)

3)については、RECBOXを経由またはRECBOXにムーブすれば、DRモード視聴非対応のandroidやiPadでも視聴できそうですが、試した方いらっしゃいますか?
RECBOXはDRモード(MPEG-2 TS) → AVC(MPEG-4)にトランスコードしてくれるみたいなので。

書込番号:20797999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


musiklabさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/07 02:56(1年以上前)

すみません、正確にはRECBOX DRシリーズです
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm

書込番号:20798003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動

2017/04/06 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 和正CEOさん
クチコミ投稿数:13件

最近テレビをつけて観ていると急に電源が落ちて再起動します。
これは壊れてるんですかね(^^;
みなさんはどうですか?

書込番号:20796430

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2017/04/06 14:54(1年以上前)

原因はわかりませんがまずは、3/1付けのファームウェアのバージョンアップ T3A-01C0DD-17F が出ているようなので、適用してみてはいかがでしょうか?バージョンアップするとリセットもかかるので、ちょうどいいと思います。
下記にダウンロードの方法が書いてあります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/server.html

書込番号:20796488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/04/06 21:48(1年以上前)

試しに一度、電源コードを抜いて数分おいてから、さし直して下さい。
それでもという時は、設定の中にある、買った時に戻す、初期化を試して下さい。

書込番号:20797419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 在庫状況

2017/04/04 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

当方、新潟市在住ですが、在住状況の情報が得られたら幸いです。

書込番号:20792586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/04 23:41(1年以上前)

こんばんは。
在庫状況でしょうか?
ヤマダ電機は新品在庫は無くなったようです。展示在庫も税別155000円くらいからほとんど値引きなしでした。
ジョーシンやヨドバシはまだあるような返答でしたが安くならないようでした。(17〜18万)
私が先週土曜日にノジマで購入した際は50台程度あるとのことで、頑張れるようでした。
価格についてもポイント等を駆使してもらい、ココの価格くらいになりました。
なお、税込み162,000円にポイント等でもう少し実質価格が下がりました。
ご参考まで。

書込番号:20793203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配信できません。

2017/04/01 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 amasakuさん
クチコミ投稿数:12件

別の部屋で設置してあるDBR-M190は、別の部屋で有線LANで接続してい46z7000と37z7000と55z700xで観られるのですが、55z700xで録画したものを、別の部屋に設置した46z7000と36z7000では、観られません。
55z700x の表示は出ますが、選択しようとすると検索エラーになります。
DiXiMアプリからは、番組名まで観られますが、グレーアウトして選択できません。
なお、説明書75ページのサーバーは常時使用する、アクセス制限しないに設定してあります。
55z700x 単体でのタイムシフトは再生できます。
他にどんな設定がいるか教えてください。

書込番号:20784033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/01 11:04(1年以上前)

こんにちは。
端的で申し訳ありませんがDR録画がネックになっているような気がします。

書込番号:20784175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amasakuさん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/01 13:15(1年以上前)

>とーさんとーさんさん
ご返信ありがとうございます。
M190はDRで録画してます。
55z700xでは録画形式は選択していません。DRを選択する画面があったのでしょうか。

書込番号:20784503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/01 15:57(1年以上前)

仕事しながらの返信の為こちらで調べられていませんが、どちらもDRとの事なので、音声はいかがですか?
AAC-LCやAC3あたりが気になります。

書込番号:20784852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/01 18:14(1年以上前)

質問の答えになってませんでした。
失礼致しました。
テレビの方は設定の変更は無かったと思います。
レコーダーがどうなっているのか気になっての事です。
原因の切り分けが必要になってくると思います。
有線
無線
テレビも有線の場合はケーブルのカテゴリ
再起動も試す価値はあるかと思います。

書込番号:20785176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amasakuさん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/01 18:32(1年以上前)

>とーさんとーさんさん
色々とありがとうございます。
M190から55z700x を観てみたら観えたので、46zからもう一度観たら観えるようになりました。
理由はわかりませんが、出来るようになって良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:20785223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NETFLIXとARC対応機器について

2017/03/25 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めまして、既出かもしれませんが下記のような現象が起こりますが同様に起こってる方いますでしょうか。
起こっていた方は、どのような対策を取られましたか。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

@ NETFLIXを見たまま電源OFFし、再度電源ONしNETFLIXを見ようとすると画面がブラックアウトしたままになる。

A ARC対応のサウンドバー(パナソニックのHTB–885)を利用してますが電源ON時に連動しない。

書込番号:20766354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/25 19:25(1年以上前)

2についてですが、電源オン時優先スピーカーはサラウンドシステムスピーカーを選んでいますか。

書込番号:20766407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/25 19:40(1年以上前)

HDMI設定

>口耳の学さん

早々のお返事ありがとうございます。
こんな感じに設定しています。
何か間違ってますか?
HDMIケーブルはHORICのハイスピードHDMIwithイーサネットを使っています。

書込番号:20766440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/25 20:12(1年以上前)

えいぬしさん

こんばんは。

@とAも一過性の不具合の様ですので、リセット(再起動)で改善出来るか試して見て下さい。(リモコンから電源OFF後、数分放置後に電源再投入)

又、サウンドバーが電源連動しない場合、HDMIケーブルの抜き差しと、連動機器の機能を『連動する』から『連動しない』にして、再度、『連動する』にして見て下さい。此で改善する事が有ります。

※尚、HDMIケーブルの抜き差しは、電源OFF時に行って下さいネ。

書込番号:20766521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/25 22:26(1年以上前)

>クチコミハンターさん

ご回答ありがとうございます!
@については、数分後再起動してもブラックアウトから復帰しなかったので再設定し復帰しました!
Aについては、アドバイスをいただいた通り設定し直したところ見事連動が復帰しました!

とても助かりました、ありがとうございます!

書込番号:20766924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング