REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年12月26日 22:30 |
![]() |
9 | 5 | 2016年12月25日 20:21 |
![]() |
42 | 9 | 2016年12月20日 02:54 |
![]() |
72 | 17 | 2016年12月18日 14:06 |
![]() |
13 | 4 | 2016年12月18日 01:02 |
![]() |
14 | 3 | 2016年12月17日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
43Z700Xを購入して1か月ほどになります。通常録画用に3TのHDD、タイムシフトマシン用にBuffaloのHDT-AVU3/V(3T×2)を使用し
快適に使用できておりました。ここ2,3日の間、「過去番組表」ボタンを押すと
タイムシフトマシン録画増設用端子のハードディスクが検出できていないため、録画が開始されていません。等のメッセージがでて
トラブルを起こしております。
電源再起動、リセット、初期設定に戻してみたりしましたが改善しないようです。時々起動する時もあるのですが・・・
PCに接続すると、HDDは認識するようです。
どなたか対策をご教授ください・・・
6点

>kiyo447さん
こんばんは。
(1)お手持ちのタイムシフト用HDDの増設用B端子をテレビから外し様子を見る。(タイムシフト録画時間は半分になります)
(2)通常録画用HDDを外して様子を見る。
(3)タイムシフトHDDのシステムメンテナンスを毎日確実に実行できているか確認する。できれば、タイムシフト録画時間帯以外をメンテナンス時間に割り当てるのがベター。設定メニューで確認しましょう。
(4)タイムシフトHDDのA端子とB端子を入れ替えて、タイムシフト録画を設定し直す。(今までのタイムシフト録画した番組は消えます)
トラブルの原因で可能性の高いのは、私の経験では、(2)となります。
ご参考までに。それでも解決しない場合は、リモコン裏の東芝テレビサポートセンターへご連絡ください。
書込番号:20516792
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
続けての質問になってしまいますが、よろしくお願いします。
現在、10年くらいまえの三菱REAL LCD-H40MZW75を使用しています。
AVアンプにこれも古いのですが、SONYのSTR-DH530を繋げています。
PS3の時はアンプのAUIDO.OUT設定をTV+AMPにして、特にアンプの
必要がない時は、PS3からの音声をテレビのスピーカーで出力していました。
PS4を接続すると、BDのDolby trueHDが普通のDolby5.1になり、DTS−HDMasterは音声が出力されなくなりました。
どうも、テレビがDolbyのデコード機能はあるのですが、Dolby trueHDはテレビが認識できないため、Dolby5.1となり、
DTSは全くデコード機能がないため、音声が出力されないみたいです。
PS3はテレビ側のデコード機能に関係なく出力していたのが、PS4はテレビ側の機能に合わせて出力を制御している
みたいです。
AMアンプのAUDIO.OUTの設定をAMPのみにすると、正常にアンプから音声が出力されますが、アンプをスタンバイにして
テレビから音声を出力しようとすると、AMPのみ設定のためテレビから音声が出力されません。
今は、しょうがないので、AMPの設定を切り替えて使用していますが、700Xでの同様になってしまうのでしょうか?
3点

こんばんは
>PS3の時はアンプのAUIDO.OUT設定をTV+AMPにして、特にアンプの
必要がない時は、PS3からの音声をテレビのスピーカーで出力していました。
AUIDO.OUTですが、TV+AMPにすると AVアンプとTVの両方から音声を出すことが可能な設定になります。
なので、AVアンプがスタンバイ時(未使用時)に TVからAVアンプをスルーして音を出すスタンバイスルーとは別になります。
逆にアンプとTV(PCM2ch出力のみ)から同時に音声を出す必要がない(通常はこれ)なら、
AMP に設定でよいです。
>PS4を接続すると、BDのDolby trueHDが普通のDolby5.1になり、DTS−HDMasterは音声が出力されなくなりました。
どうも、テレビがDolbyのデコード機能はあるのですが、Dolby trueHDはテレビが認識できないため、Dolby5.1となり、DTSは全くデコード機能がないため、音声が出力されないみたいです。
>AMアンプのAUDIO.OUTの設定をAMPのみにすると、正常にアンプから音声が出力されますが、アンプをスタンバイにして テレビから音声を出力しようとすると、AMPのみ設定のためテレビから音声が出力されません。
AVアンプがスタンバイ状態で、PS4の音声設定をDTS優先 にしてあるなら、DTS信号がそのままスルーされるはずですから、DTS(HD MAも含む)に非対応なTVは正常に再生できないです。
この場合はPCM優先にします。
これは、Z700Xでも、DTS信号に非対応なので同様です。
(ちなみにテレビでDTS信号に対応している製品は、日本製では無いと思ってよいです)
HDMI入出力対応信号(P114)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91408&fw=1&pid=18186
書込番号:20491870
1点

>LVEledeviさん
レスありがとうございました。
アンプの制限なのか、AMPのみの設定にするとスタンバイ状態では、テレビから音がでません。
このテレビを購入したら、夏のボーナスで4K+HDR対応のアンプを購入よていですが、
アンプを換えたら、スタンバイ状態でもAMPのみの設定でテレビから音が出るようになるので
しょうか。
そうでしたら、安心してこのテレビを購入できるのですが。
書込番号:20492025
3点

>ugg34625さん
>アンプの制限なのか、AMPのみの設定にするとスタンバイ状態では、テレビから音がでません。
なぜそうなるのか不明ですが、通常はスタンバイスルー時には、HDMI OUTからの音声は2chPCMで出力されます。 ちなみに自分のTA-DA5800ES(同じ2012年製)はそうなります。
また、PS4からの音声出力であっても、テレビからは正常に2chステレオで音が出ます。
一度AVアンプの再起動や初期化も試してみてはいかがでしょうか。
>アンプを換えたら、スタンバイ状態でもAMPのみの設定でテレビから音が出るようになるので
しょうか。
SONY製以外は、>AMPのみの設定 がないかもしれませんが、
他のメーカ製でも同様にスタンバイスルー機能が有り、それを使用時はテレビから音声が出ます。
書込番号:20492276
1点

>LVEledeviさん
レスありがとうございます。
今のテレビが壊れてしまって、映らない状態なので確認できません。
DTSをデコード出来るテレビはないとのことなので、本機種を購入することにしました。
24日に来る予定なので、来たら確認してみます。
書込番号:20494217
1点

>LVEledeviさん
TVが来たので、セッティングしてAMPの設定を変えてみたところ、
ちゃんと音がでました。
前のTVのせいなのか、セッティングがおかしかったのかわかりませんが、
無事解決しました。
しょうもない質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:20513854
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
49Z700XとHDR-UBZ1020を購入しました。
HDR対応との事なので、HDR対応ケーブルをサービスしてもらい。
HDR対応のBDディスクもサービスしてもらったのですが、設定して視聴、BDディスクをBDレコーダに入れた時には60Pと出るのですが、その後画面表示を見たら4K/24Pとテレビ側もブルーレイ側も表示される。
素人考えでは、4K/60P表示ではと思ってますが、4K/24P表示でHDR画質は出てますか?
サービスで貰ったBDディスクには、普通のBDディスクとHDR対応のBDディスクが二枚入ってて、見比べてみたが、HDR対応のBDディスクの方が綺麗。
でも表示の4K/24Pが凄く気になるのですが、4K/24Pで間違いないのでしょうか?
詳しい方居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20495746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24pはあくまでフレームレートの話なので、HDRモードとは関係ないかと。
ただ、テレビ側の再生モード(映像設定)で切り替えはできるかも知れませんね。
テレビ側では信号モード詳細表示は使ってますか?
参考になりそうな別記事がありましたのでもしよろしければ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12513884/
書込番号:20495918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>alcohol20さん
それと、念のためHDMIの入力ポートが「高速信号モード」になっているかも確認してみてください。
書込番号:20495939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HDR-UBZ1020の取扱説明書150ページの「出力解像度の設定」を参照してください。
書込番号:20496054
2点

映画やアニメは秒間24コマで製作されているので、画面表示や入力信号確認で24pや24Hzと表示されます。
書込番号:20496229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

24Pは映画などの秒間24コマで撮影された録画を同じ秒間24コマで忠実に再生するモードです
24Pの機能のないテレビで24コマを60コマに増やしてテレビに映す場合
60は24の倍数ではないので同じコマを2つ使うところと3つ使うところができて
速すぎて肉眼ではわからないと思うけど再生速度に変な緩急がついています
どちらがいいのかは私にはわかりません
書込番号:20496262
8点

>アニメ大好きっ子さん
>ずるずるむけポンさん
>mobi0163さん
>なつ1969さん
ありがとうございます。
ご説明ありがとうございます。
皆さんのスレを読んだり説明書読んだり、TOSHIBA、パナソニックさんに電話したりと悪戦苦闘してました。
テレビ側はなつ1969が言ってた高速設定が出来てない以外は問題なしでした。
ブルーレイ側の設定も問題なく結局購入したHDR専用ブルーレイディスクは4K/24Pで視聴した方が画質が綺麗なので4K/24Pでの視聴にする事にしました。
とは言え、レコーダで録画した番組を視聴する時は、4K60Pで再生されていたりとか、なっとくいかない事もありますが設定もうこの辺りが限界みたいなので今はこのままでいこうかと思います。
後は、24Pとか60P、8bitとか12bitとかの意味とかを自分で納得、理解出来るように良く勉強してからまた改めて設定してみようかと思います。
書込番号:20498293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタル放送は60iなので、24pの映像ソースは放送局側で60iに変換して放送しています。
んでもって、BDレコーダーは60iを60pに変換してTVに出力しているわけです。
書込番号:20498337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
こんばんは。
何となく納得出来そうです。
ブルーレイの設定いじってたらブルーレイディスクは4K/60Pで視聴出来るようになりました。
4K/24Pとの差は私の目では差ほどないようですが、4K60PのHDRモードで視聴出来るんならその方が良いのかなと思ってます。
量販店で購入して配達してもらって設置してもらったら全てOKかと思ってましたが、そうはいかないんですね。
機会音痴もありますが今の機種は勉強が必要ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20498452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質設定はなんとかなりそうです。
皆さん参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:20498458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
REGZA 49Z700X 量販店で一昨日購入しました。画質には大変満足しておりますが画面が眩しくて涙が止まりません。買う前のBRAVIAでもバックライトは最低に設定してたので眩しさには弱い体質だと思います。今回の設定内容は「映像メニューは 標準」バックライトは「20」これ以上下げると画質が良いためかほうれい線など陰の所が黒くなり過ぎてまるでゾンビになります。色々設定触りましたがどの設定でも涙が止まりません。バックライトも暗すぎると画質の良さが映像によっては伝わってきません。困りました、良い設定方法教えて頂けませんか、宜しくお願い致します。
9点

補足 映像設定の「おまかせ」も試しましたが明るさ調整の罫線の様な設定方法が分からず「標準」にて色々試してます。
書込番号:20468599
4点

32インチくらいにしとけば良いのに
無理して大画面で、
ビンビンにブルーライト全身で浴びてるから
しようがないよね。
極力画面見ない、音声で楽しむとか。
保護メガネの色が濃いやつかけてみたら?
http://www.jins.com/jp/jins-screen/lineup/
書込番号:20468622
9点

「映像プロ」でも、だめなのでしょうか?
書込番号:20468649
5点

>mobi0163さん 有難う御座います。「映像プロ」分からないのですがどの項目の中に有りますか?
書込番号:20468687
4点

BRAVIAを使っていますが、バックライトを最低にすると、不自然な色になりますよ。
自分は明暗のキツイ設定は好きでないですが、バックライトは8です。
BRAVIAの場合、バックライトや明るさだけをいじっても、色のキツさは残ります。
総合的にいじらないと。
シーンセレクトも切るとか。
書込番号:20468775
5点

>MiEVさん
有難う御座います。確かにBRAVIAでバックライト最低にすると白い番組タイトルがグレーがかった色になりますね。このBRAVIAは今はカミさんの部屋へお下がりとなりました。バックライト設定「1」です。さて、私のREGZAですが設定はそのままで、(コントラスト感調整)の中に有るユニカラーの項目を設定値ゼロからマイナス25に設定したら眩しさは随分と軽減されました。この設定方法は価格COMの中で違うREGZAのクチコミの中に有りました。
書込番号:20468858
6点

「映画プロ」でした。
取扱説明書154ページをご覧ください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91406&fw=1&pid=18186
書込番号:20469573
1点

>mobi0163さん
有難う御座います。確かに「映画プロ」の初期設定が合う様な感じなので色々試した結果セカンドとして設定保存してます。
取説は明日詳しく読んでみます。REGZAは設定項目が多過ぎます、BRAVIAの方が良かったなぁ〜迷った時は一旦撤退が正解ですね!K's電気が思いの外安かったので半分衝動買いでした。↑にも書きましたがユニカラーいじったら良い感じになりました、あと少しの調整で何とかなりそうです。
書込番号:20469600
3点

>mnblkj7000さん
最初に基準値に合わせる事をオススメします。
基準値は各放送局共通で決まってます。
(カラーバー等のテスト信号を使います。)
コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?
色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?
シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。
色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?
※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。
※東芝のユニカラーは、コントラストとバックライトと色の濃さが同時に調整される為に調整が難しくなります。
※全調整項目を熟知して完璧に決まれば、現状の液晶の中では東芝が一番ナチュラルな色や画質が体感出来ると思います。
迷ったら若干控え目な設定がオススメです。
書込番号:20469784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
夜分遅くに有難う御座います。いじくりすぎて何が何だか解らなくなっております。あすは一旦出荷状態に戻し改めてやり直します。バックライト「25から30」ではこの機種の良さが全く表現出来ません。せめて「40」位まで上げたいですがここ迄上げると上まぶたの裏が痛いです。iPad観ながらテレビ観たり液晶見過ぎですね。
書込番号:20469798
4点

>トランスマニアさん
雪山の白い雪などまぶたの裏が痛くなりここ何年も真面に白の映像は見た事有りません、バックライトが弱いので障子色に見えたら十分満足してました。皆さんは真っ白な雪を見てるのでしょうね。真っ白なウェディングドレスは私には夢のまた夢ですね、設定中に「あざやか」の画像が飛び込んで来た瞬間まぶたの裏が痛いです。
書込番号:20469808
5点

>mnblkj7000さん
省エネモードを節電2にして、コントラストを抑えると良いと思います。他に、映像の白がデフォルトだと青過ぎるので色温度を下げると自然な感じになります。
あと、予算が可能なら電源のグレードアップをオススメします。TVの画質クオリティが数ランクアップします。
書込番号:20471035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トランスマニアさん
再度有難う御座います。節電2では私には暗すぎました、色温度は手動で(7)が青味が取れ良い感じになりました。有吉の正直さんぽをビデオ収録して森三中の黒沢さんの白いジーンズで試しました、確かに自動だと青味がかってるのがわかります。皆様のお陰でバックライト(30)まで上げても大丈夫になりました。このテレビの良さが段々出て来ました。本当有難う御座います。この設定で暫くはいじらないで慣らします。
書込番号:20471207
0点

>トランスマニアさん
色々試した結果分かった事は、私自身の目の問題これは老化が関係してます。
そして、今日まで気が付来ませんでしたが、私の部屋の照明が暗い事も一因だった
ようです、部屋の照明を最大にしたらバックライト(40)でも涙がでません。
4Kテレビ観る場合は2Kテレビより部屋の明るさに一層の注意が必要ですね。
夜照明を落としてビデオ観る場合はバックライト(0)でも私には明る過ぎるので
トランスマニアさんから、教えて頂いた省エネ設定の「節電1」は必要です。
有難う御座いました。
これで解決だと良いのですが。
書込番号:20477060
1点

部屋をなるだけ明るくしてください。暗い部屋では、液晶テレビは明るすぎるでしょう。お試しあれ。
書込番号:20477657
2点

>masakkunnさん
有難う御座います、昨日までは34ワット、27ワットのホタルックの蛍光灯で
34ワットはコネクター外し27ワットは弱で使用してました。
別に省エネでは無くそれでも明るかったからです。
2Kテレビでは全く問題有りませんでした(バックライトは最小でしたが)
今日購入店に行って相談して照明かなと気が付きました。
部屋が明るいと目が楽です、設定は「標準」バックライトは(33)に落ち着きました
十分4kの画像楽しめてます。
書込番号:20477684
1点

>トランスマニアさん
全て初期値に戻して、初めに省エネ設定の節電2に設定してから、
明るさの設定すれば目を刺す様な眩しさや涙が出ることも無くなりました。
オークションで売って2Kテレビに買い直す事も考えるほど
設定では苦労しました。
今は高画質の良さも味わえており満足しております。
トランスマニアさん、省エネ設定の事を教えて頂き本当に有難う御座いました。
同じ悩みでお困りの方の参考になれば幸いです。
書込番号:20493828
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
始めまして。
テレビの購入をしたいのですが、どのメーカーが良いでしょうか?
49Z700X
LC-50US40
TH-49DX750
KJ-49X8300Dで悩んでます。。。
地デジ視聴に、パナのブルーレイ視聴、PS4が主な用途かなwww
量販店にも行って、視聴したり店員に話を聞いたりしましたが、視聴した限りではどのメーカーも凄く綺麗。
店員のオススメもバラバラでどのメーカーが良いのか決まらない。
総合的にどのメーカーが良いのかみなさんのご意見を聞かせて下さい。
書込番号:20487286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく選択するにあたって謂われるのは
KJ-49X8300Dはイマイチなんで9000番を
Z700Xよりも廃番間近のZ20Xをお勧め
DX750は朱色が強すぎるのでVAパネルのDX770を
シャープくらいでしょうか?上級他機種をお勧めされないのは。
個人的にはPS4PROと相性良さそうな43インチの8300Dを選ぶかなあ?
書込番号:20487316
4点


>alcohol20さん
レグザZ700Xをオススメします。色も綺麗だしタイムシフトマシーンも買ってからの満足度が高いと思います。PS4でゲームを考慮すれば尚更です。
書込番号:20488437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
>secure2003さん
こんばんは。
返事遅くなりました。
49Z700XとDMR-UBZ1020を本日購入しました。
223287円でした。
ケーブルRP-PCHK15K1.5Mはサービスしてもらいました。
安く購入出来たのかちょっと不安なのですがご報告です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20492516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
この機種の購入を検討しているのですが、パナソニックの750は11月末でAmazonビデオ対応しましたが、
本機種も、今後Amazonビデオ対応する可能性はありますか。
NETFLIXやHuluもいいとは思いますが、すでにAmazonはプライム会員になっていて、
いろいろなサービスと契約するのは嫌なので、Z700が、パナソニックの750みたいに、
追加でAmazonビデオ対応してくれるのなら購入したいのですが。
どうでしょうか?
(PS4はありますが、いちいちテレビとPS4の電源をいれるのが嫌なのでテレビだけで対応して欲しいのですが・・・)
4点

多分ここで聞いても誰も答えられないと思うのですが、、、メーカーの人が見てたとしても、正式発表前にリークするとも思えませんし。
素直にFire stickを買うのでは駄目なのでしょうか?
そんなに高いものでもありませんし。
書込番号:20491506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ugg34625さん
あ、失礼しました。PS4お持ちなんですね。
ではなおさら「対応してくれたらラッキー」程度に考えた方がいいかと。
書込番号:20491511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
パナソニックの750が対応したので、なにか情報がでているかなっと思って質問しました。
当分は、PS4で見てアップデートで提供されるのを待ちます
書込番号:20491643
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





