REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 更新プログラムダウンロードについて

2016/12/14 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:112件

本機購入して1週間程度ですが快適に使えています。
さきほど、帰宅時に更新プログラムありというこたでダウンロードを押したのですが、『ネットワーク環境を確認して再度実行ください』の画面が出て進めません。
ネットには正常につながっていてYouTubeも見れていますし、どこの不具合を探せばよいのか検討がつきません。
なにかご存じの方おられればご教示ください。

書込番号:20483328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/14 19:37(1年以上前)

私も同じ症状がでています。ほっていおいてNetflix見ようと思ったのですがその表示がでて進まず困っています。
最新版は11月に配信されているようで末尾176で新しいはずなのですが意味不明ですね。

書込番号:20483401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/14 19:55(1年以上前)

>とわ10さん
>にょろぽんさん
こんばんわ

別件で東芝のサポートから連絡があったのですが
明日の夕方から最新バージョンの
更新プログラムが配信されるそうです


関係あるかどうかは解りませんが。

書込番号:20483463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/14 20:12(1年以上前)

かなり関係してそうですね。明日になれば改善されそうなので一安心です。

情報有難うございます。

書込番号:20483512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2016/12/14 22:16(1年以上前)

みなさん
早速情報ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
明日まで待ってみて、再トライしてみます。

書込番号:20483943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/12/15 03:22(1年以上前)

Netflixが見れずに困っていました。最新ソフトウェアあるとメッセージ出てもダウンロードができませんでした。東芝さんリアルタイムに更新してよ!

書込番号:20484554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Noel.Gさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/15 12:02(1年以上前)

こんちには。私も同じ症状が出ていましたが、先ほど無事にダウンロードできたようです。

書込番号:20485191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/15 14:00(1年以上前)

こんにちは。
まだ東芝のHPでは更新履歴は公開されていませんね。
何が修正されたのでしょうか?
気になります。

書込番号:20485485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/15 16:42(1年以上前)

以前、映像メニューのアニメで映像設定のHDR復元をONにしたとき、
アニメの映像が暗い場面などで画面全体がチカチカとちらつく不具合がありました。
初期不良認定されて交換してもらったのですが、
交換品でも症状に改善がみられず、こういう仕様かと諦めていたところ東芝のサポートから連絡があり
ソフトウェアの不具合でしたので最新バージョンを
15日に配信しますとのことでした。
なのでHDR復元に関するソフトウェアの更新があったのではないかと思います。

書込番号:20485804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2016/12/15 19:05(1年以上前)

みなさま
無事に一発更新できました。
情報ありがとうございました。

書込番号:20486165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/15 23:07(1年以上前)

アップデート後にNetflixを20分ほど見ていると字幕が表示されなくなる症状がでたのですが、Netflixを利用されている方でそのような症状起こったという方はいますか?

書込番号:20486928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/16 00:43(1年以上前)

全く同じ現象が1週間ほど前から起きています。。
20分くらいすると突然字幕が消えて元に戻りません。

仕方ないので一旦netfixを終了してから再度つけますが
今度は初めから再生されてしまいます。。
字幕が消えた箇所になっても今度は消えませんので
終了して初めから再生して早送りして…を毎度繰り返しています。

今回のアップデートで改善すると思ったのですが変わらなくて残念です。。てかどうにか解消してくれないと不便ですね。。

書込番号:20487134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/16 01:51(1年以上前)

こんばんは。
私もずっと同じ症状でしたが、本日バージョンアップ出来ました。
178になってます。

書込番号:20487223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/12/16 03:14(1年以上前)

結局今回のバージョンアップは何が変わったのでしょうか?

書込番号:20487267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/16 07:55(1年以上前)

他にもNetflix問題は起こってる方いるんですね。
先程東芝にメールで問い合わせましたが「Netflix側が提供してるソフトウェアの問題です」
などと言われて逃げられそうな気がするので両方に聞いてみようと思います。

書込番号:20487465

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/12/16 09:56(1年以上前)

>るいことさん >にょろぽんさん
テレビは異なりますが拙宅のNetflixでも発生します。一旦動画を一時停止して(数秒〜十数秒秒くらい経ってから)解除すると直りました。こちら側の回線速度は問題なく(光かつ有線接続)毎回同じ場面という訳ではないのでテレビの問題というよりは、Netflix側の配信状況によるもののように感じます。混み合っている時なのかどうかはわかりませんが字幕だけでなく、セリフもプツプツ切れる時もあります。これも毎回ではなく時々です。
スマホと同じくアプリの改善は各アプリのオーナーが握っているのでNetflix社に報告しました。
改善されると良いですね。

書込番号:20487682

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/16 12:33(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z700X


公開スタート
2016年12月15日17:00〜

バージョン番号
T3A-01C0DD-178

実施内容
アニメモードやゲームモードでアドバンスドHDR復元をオンしたときの画質の安定を図りました。
動作の安定を図りました。

書込番号:20487965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

画像調整。

2016/12/15 21:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 mnblkj7000さん
クチコミ投稿数:14件

映像メニュー項目に「おまかせ」が有りますが、ちなみに取説では標準が推奨設定です
私はiPadのナイトショットの様な「おまかせ」薄く茶色掛った画面が
好きになれません、特に白色のワイシャツなど最悪なので「標準」で
使用してます、他にもメニューは有りますが皆様はどの設定で御覧になっておりますか?
そして「おまかせ」の薄く茶色掛った画面は故障では無いかとちょっと不安です。
以上、質問させて頂きます。

書込番号:20486555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/15 21:33(1年以上前)

私は機種違いのM500Xですが、それぞれの画面モードによって色合いが違うのは仕様上のものかと。
あくまでメーカーが「この色はどう?」と提案しているだけなので、それが気に入らないのであれば、気にいるモードで使えばいいと思いますよ。別に壊れているわけでもないと思います。
ちなみに私はパソコン用で使っている40M500Xは「バックライト45固定の標準」、リビングで使っている58M500Xは「明るさ検出オンのおまかせ」で使っています。ゲームやるときはゲームモードに切り替えてます。

書込番号:20486618

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnblkj7000さん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/15 21:55(1年以上前)

>なつ1969さんありがと御座います。
iPadナイトショットは間違えで、ナイトシフトでした。

書込番号:20486676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

外出先でのiPhone5sでの視聴可否

2016/12/15 07:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA55z700xとタイムシフト対応の外付けHDDを購入予定です。
その際に録画した番組をiPhoneで通勤電車内等で視聴したいのですが、下記のSeeQVault対応 microSDがあれば、持ち出し可能でしょうか?55z700xにSDスロットがあり、そこからダビングでしょうか?分かる方教えてください。更ににnsne等の購入が必要になるのでしょうか…?

東芝 SeeQVault対応 microSDXCメモリカード 64GB Class10 UHS-I (カードリーダ付) MSV-LTA64G

書込番号:20484732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/15 12:54(1年以上前)

代ゼミっちさん

こんにちは。

>下記のSeeQVault対応 microSDがあれば、持ち出し可能でしょうか?

Aiphoneの場合、5sから可能です。
但し、microSDカードに直接録画する事は出来ません。

【MSV-Aシリーズ対応機器一覧】
http://www.toshiba-personalstorage.net/product/microsd/msva/index_j.htm

>55z700xにSDスロットがあり、そこからダビングでしょうか?

Z700XにはSDスロットが有りませんので、microSDカードリーダーが必要に成ります。(東芝SDA-U004Wカードリーダー推奨)
又、一旦、USB HDDに録画後、SeeQVault形式に変換してから、microSDにダビングする事に成りますネ。


書込番号:20485339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/12/15 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。

>又、一旦、USB HDDに録画後、SeeQVault形式に変換してから、microSDにダビングする事に成りますネ。

下記のHDDに、テレビ録画時に(最初から)SeeQVault形式で録画しようと思っていますが、可能でしょうか?

http://m.buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-squ3_v/

書込番号:20485759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/15 16:30(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91406&fw=1&pid=18186

取説111頁をよくお読みください

書込番号:20485777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/15 17:58(1年以上前)

代ゼミっちさん

こんばんは。

>テレビ録画時に(最初から)SeeQVault形式で録画しようと思っていますが、可能でしょうか?

残念ですが、SeeQVault形式で直接録画は出来ません。必ず通常録画領域からSeeQVault形式に変換と成ります。

又、SeeQVault形式に変換後、microSDカードにダビングと言う手順に成る為、手間は掛かりますネ。

書込番号:20485982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/15 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20486413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/15 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。

REGZA Z700X
HDV-SQ4.0U3/V
MSV-LTA64G

があればiPhoneでの持ち出しできそうですね。
もっと簡単に安く全録とiPhoneでの外部視聴の両方できる方法ご存知の方いれば教えてください!!

書込番号:20486441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:23件

普通の録画用に、49Z700Xに対応している外付けハードデスクを教えて下さい。

希望は、東芝のハードデスク以外で、1Tあれば充分かなと思います。

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:20475850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/12 04:56(1年以上前)

ムヒヒムさん

こんばんは。

>普通の録画用に、49Z700Xに対応している外付けハードデスクを教えて下さい。

以下がHDDメーカーの動作確認済製品です。
【BUFFALO製USB HDD】
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=360&attributes%5B%5D=54&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

【ELECOM製USB HDD】
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv-mobile/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&typeInput=%89t%8f%bb&makerInput=TOSHIBA&seriesInput=REGZA+Z700X%83V%83%8a%81%5b%83Y&sizeInput=+%3c49%83C%83%93%83%60%3e&harddiskInput=%83n%81%5b%83h%83f%83B%83X%83N&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor

書込番号:20476061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/12/12 05:21(1年以上前)

>クチコミハンターさん
こんばんは。
対応機種の詳しい回答ありがとうございます。
以前に使用していた、ハードデスクが対応してなくて新しいものをと検討してました。


BUFFALOとELECOMどちらも取り付け方法は簡単でしょうか?

この2メーカーのハードデスクは性能的には余りかわりはないでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:20476071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/12 07:30(1年以上前)

ムヒヒムさん

おはようございます。

>BUFFALOとELECOMどちらも取り付け方法は簡単でしょうか?

録画用HDDですので、USBに接続する方法はどちらも同じで、簡単に取り付け可能ですネ。

>この2メーカーのハードデスクは性能的には余りかわりはないでしょうか?

本来、此処にI/O DATAの製品も有るはずなのですが、メーカーHPに公開していません。(何らかの不具合が見つかり、対応製品から外しているのかも?)
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=155031

※外付けUSB HDDの場合、性能的には大差は無いと思います。(私はデザインでBUFFALO製を多用しています)

書込番号:20476179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/12/15 02:57(1年以上前)

>クチコミハンターさん
こんばんは。

単純な配線ミスでした。

結局I/ODATAも問題なく認識してくれました。

バッファローのHDDも購入したのに、今のところ無駄になりました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20484541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeの音が急に出なくなりました。

2016/12/15 01:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:23件

ブルーレイ、プレステのYouTubeは普通に音が出るのに、テレビのYouTubeだけ音が出ません。

最近スピーカーを、YAS-103光端子接続から、YAS-106HDMIケーブルに接続に変えたのですが設定を変えるところとかあるのでしょうか?

説明書をかなり読みましたが、解決出来ません、どなたか解決方を教えて下さい。

書込番号:20484456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/15 02:20(1年以上前)

>ムヒヒムさん
「通常のテレビの音声」はスピーカーからきちんと出ているのでしょうか?
光からHDMIに変更されたとのことで、思い当たるところとしては音声設定→光デジタル音声出力の項目を「ARC優先」にするとか、接続機器設定→HDMI連動設定で「電源オン時優先スピーカー」を「サラウンドシステムスピーカー」にするあたりですかね。
TVのYoutubeだけ、ってことであれば、プレイヤーソフトが何かおかしくなっているという可能性もゼロでは無いかと思いますので、確認するならTSUTAYA TVは加入してなくても起動時に音楽が鳴りますので、それが聞こえるかどうかを試してみてもいいかも。それも聞こえないならクラウドメニューのプレイヤー異常の可能性も考えられますので。

書込番号:20484518

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/15 02:24(1年以上前)

念のためもう1点、大丈夫かとは思いますがTV側/YAS側の両方とも「ARCポート」にHDMIケーブル差してますよね?

書込番号:20484521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2016/12/15 02:33(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。

音声設定からPCMに変えたら音が出るようになりました。

テレビもスピーカーもARC対応だからARC優先でいいのかと思ってました。

PCM設定で音が出るのですが、テレビ、スピーカーに支障はないのでしょうか?

書込番号:20484528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/15 02:35(1年以上前)

>ムヒヒムさん
全く問題無いです。急に壊れたりすることもありません(笑)
無事音出るようになって良かったですね。

書込番号:20484530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/12/15 02:38(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。

問題なしと言う事で安心して使用できます。

ありがとうございました。

書込番号:20484533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/15 02:48(1年以上前)

>なつ1969さん

ありがとうございました。

また何かあればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20484539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 z20xとz700x 4Kおすすめ

2016/12/08 20:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:37件

この度PS4 PROを購入したので
テレビも買い替えようと思っているのですが、
4Kテレビの選び方で迷っております。

ゲームもするので東芝かSONYに絞ってるのですが
今使ってるのがREGZA Z8なので
取り敢えず候補としてはz700xかz20xです。

使用用途はゲーム、BD再生(映画、アニメ)
スポーツ観戦とかもするので残像がない方がいいです。
なんども店頭で見比べているのですが
どちらも一長一短だと思いますがよく分かりません…

予算は15〜18万前後になります。

z20xとz700xに詳しい方。
それか上記二種以外で使用用途に合う
4Kおすすめを教えていただければと思います。

書込番号:20466036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件

2016/12/08 20:21(1年以上前)

言い忘れておりました。
サイズに関しても質問があり

今は43インチを使っているのですが
49〜にしようと考えております。

画質の劣化や残像が増すなど問題はないのでしょうか?

書込番号:20466040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/12/08 20:38(1年以上前)

>takashun121さん

こんばんは
現状、42?なら49以上が良いですね。43ではあまり変わり映えしないと思います。

また、Z8からでしたら同じIPSのZ700Xでも特に不満は感じないと思います。


書込番号:20466102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/08 21:28(1年以上前)

こんにちは

両機の多きな違いは、パネルです。
グレードは Z20Xが上です。
こちらで機能比較できますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

>49〜にしようと考えております。

画質の劣化や残像が増すなど問題はないのでしょうか?

FHD画質でも50インチ程度でも十分な画質を得られます。
4Kならそれ以上のサイズが望ましいですし、そのほうが能力も発揮されます。

書込番号:20466313

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/08 23:40(1年以上前)

takashun121さん

こんばんは。

>予算は15〜18万前後になります。
>49〜にしようと考えております。

Z20Xは50V型以上に成るので、予算的には厳しいかと思いますネ。又、予算内で満足出来る機能を実装しているモデルですと、49Z700Xがベストだと思います。

※ゲームがメインですと、REGZAに対抗出来る機種は無いのではと思いますが。

>画質の劣化や残像が増すなど問題はないのでしょうか?

Z700Xの画質レベルは良いと思いますが、残像については全ての液晶テレビで発生しますし、感じ方にも個人差が有りますので、実機で確認されるのが確実です。

書込番号:20466792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 00:30(1年以上前)

>メカタれZさん
ありがとうございます。

失礼しました!Z8は42インチでした。
なるほど…49インチ以上で探してみます。
IPSはかなり綺麗ですがVAパネルよりも黒が少し弱い気がしました。

書込番号:20466911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 00:35(1年以上前)

>LVEledeviさん
分かりやすい比較URLありがとうございます。

パネルが違うらしく実機を見てみましたが
あまり違いがわかりませんでした。
強いて言うならIPSは黒が弱い気がしました。

サイズはでかいほど4kの恩恵が受けられるのですね。
参考にいたします。

書込番号:20466919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 00:38(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。

予算はz20x の50を買えるくらいかは出せます…
がコスパはいいのはやはりz700xなのですかね。

残像はz700xの場合
映像設定が初期のままだとかなり目立ったのですが
クリアスムーズに変えたところはっきりしました。
この点はZ8よりやはり優れていると感じました。
(ゲームでは分かりませんが…)

z20xは試してみてないので今度残像を検証してみます!

書込番号:20466926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/09 10:11(1年以上前)

Z20Xの値段出せる予算があるなら、Z20Xにしておいたほうが絶対にいいと思いますよ。
画質が全然違います。家電量販店などで2台並んだ状態で一度見てみて下さい。

書込番号:20467551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 13:07(1年以上前)

>なつ1969さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…

画質は比べてみたのですが僕の目がゴミなのかさほど分かりませんでした。
地デジでは見比べていませんが…

ゲームや映画を観る際もやはりz20x に軍配があがるのですかね。
HDRもz20x の方が綺麗に映るのですかね…

書込番号:20467941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/09 13:21(1年以上前)

視聴時には、2台横並びで同じ映像で比べられましたか?
そのような環境で見られる店が無いかも知れませんが、その条件で比べれば多分違いが分かるかと思います。
また、逆にそれほど違いが気にならないのであれば、コスパを考えてZ700Xにしてしまうというのも1つの考え方かと。購入する方が納得しているのであれば、周りがとやかく言うものでも無いと思いますので。

書込番号:20467967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/09 13:40(1年以上前)

わたしも購入前です。

 Z20XはPS4PROを接続した際に、HDRon時に輝度がかなり高くなってしまうという情報をどこかの
掲示板でみかけました。
もちろん調整で抑えることはできますが、HDRon off度に切り替えないといけないという手間がかかるらしいです。
ブラビアはアップデートで解消したらしいです。
どなたか正しい情報をお持ちでしたら訂正をお願いします。

書込番号:20468008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/09 17:19(1年以上前)

現状の4KTVはHDR対応してるしてない、いくつかある入力端子のうち4KやHDR対応している端子が限られるとか
いろいろ制約が多いみたいだから、そのあたりの仕様が安定するであろう、次世代のモデルを待った方がいいかも。

書込番号:20468444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/09 18:07(1年以上前)

Z20XもZ700XもすべてのHDMIポートが4k,HDR対応です。
輝度が変わる件は私も聞いたことがあります。実機では見てませんが。
HDR対応、非対応のゲームを頻繁に切り替えて遊ぶことが多いなら、確かにちょっと調整は面倒かも知れませんね。
新機種はどうでしょう?Z20Xは昨年のモデルなのでもしかしたら出るかもですが、フラッグシップモデルなので当面は価格が高止まりする気がします。このボーナス商戦でZ20Xにしてしまっても後悔はあまりしないかと、、、
ちなみに私は40M500Xと58M500Xを最近買いましたが、結構満足しています。
欲を言えば58Z20Xが欲しかったのですが、流石に価格がほぼ倍違うとちょっとキツかったです。

書込番号:20468574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/09 18:50(1年以上前)

Z700Xでラスアスやる限りはTVの画質調整がまともに出来ていればHDRにしてもゲームソフト側のガンマ調整で大丈夫ですよ
都度都度替えるなんて事は不要です

Z700Xは最大輝度500nitなんですが正直にこれで明部は眩しすぎる程です
Z20Xはこの倍の1000nitですから更に眩しくなる訳ですが規格上はそれが正しい筈

部分駆動直下型LED&IPS&ハーフグレアで黒つぶれしやすいZ700Xでさえ、HDRだと暗部諧調がしっかりしてディテールが出て明部は眩しすぎる位の明るさになります、これが一画面で表現されてコントラスト感がまるで違います

倍の輝度でより緻密に部分駆動する直下型LED&元からコントラストに秀でたVA&グレアパネルのZ20Xであれば溜め息ものの表現力になるだろうと想像に難くありません

私はコスパに負けたんですよ

書込番号:20468663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/09 18:57(1年以上前)

>SameSameSameさん
本当はZ20Xにしたかったけど、Z700Xにされたのですか?だとしたら仲間的な感じですね。私は更に廉価なM500Xですが。

>takashun121さん
私やSameSameSameさんのような方もいるので、余裕があるならやはりZ20Xをお勧めします。。。

書込番号:20468690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 19:54(1年以上前)

>なつ1969さん
2台並べてではなく
列を挟んで並べられていました。手前にz20x で奥の列にz700xという感じです。

→z700x
通路
→z20x


色の表現、特に黒が引き締まっていた気がします。
とても迷いますね…

書込番号:20468817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 19:56(1年以上前)

>k-utada77777さん
ありがとうございます。

やはり次機を待つのが懸命なのですかね…
でも問題なのは出たばかりと予想では30万くらいになりそうですね…

書込番号:20468827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 19:58(1年以上前)

>なつ1969さん
やはり次機ですね…
値段は想像したくないですが…

年末にかけて安くなるならz20x ですかね…

書込番号:20468831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/12/09 20:01(1年以上前)

>SameSameSameさん
ありがとうございます。

明るさが変わる問題はさほど気にならないかと思ってます…
その現象については初耳でしたが。

やはりz700xとz20x を比較すると
当たり前ですが
上位機種のz20xが画質や性能等勝るのですね。

書込番号:20468840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/09 21:34(1年以上前)

なつ1969さん、フォローありがとうございます。
私はZ10Xで満足しているのですが、多くの機器の接続は大変苦労しました。
現行機はその辺解消されているのですね。勉強になりました。

書込番号:20469132

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング