REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2016年10月23日 20:24 |
![]() |
38 | 7 | 2016年10月17日 14:51 |
![]() |
11 | 2 | 2016年10月17日 13:00 |
![]() |
20 | 9 | 2016年10月17日 00:04 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月11日 22:34 |
![]() |
8 | 3 | 2016年10月11日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
現在55J10xを使用しています。
お店で色々探したのですが展示品しかなく、今年の2月ぐらいにネットで購入しました。
使用して半年ぐらいで不具合がありパネル交換しますと言われましたが、後日パネルがいつくるかわからないので55z700xと交換したいと言われました。
55J10xと55z700xでは性能的にどうなのでしょうか?
書込番号:20324182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

55Z700Xなら交換します。
交換したZ700Xの保証がメーカー保証の1年付くなら延長保証としてヤマダ電機のTHE安心に加入しておいた方が良いかも。
書込番号:20324238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4Kレグザの現フラッグシップ機ですから、嬉しい提案になるかと。
書込番号:20324273
2点

Z700Xはミドルクラスですけど。
性能的にZ20Xの方が上です。
書込番号:20324578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スノースノーさん
こんばんは。
>55J10xと55z700xでは性能的にどうなのでしょか?
55Z700Xに交換した場合の利点は、タイムシフトマシーンが実装されている事。マイナス点としては、2画面表示は非対応に成る事。
※各機能を比較しても、互角以上の勝負ではと思いますので、55Z700Xに交換で有れば、OKを出しても良いのではと思いますネ。
書込番号:20324632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お返事頂いたみなさん。
お返事頂きありがとうございました。
交換してもアリみたいなので明日返事します。
ありがとうございました。
書込番号:20324698
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

ほのか〜ずさん
こんにちは。
>リモコンでCM送りってできますか? 30秒送りはありますが、不便です。
Z700Xシリーズで有れば、チャプタースキップでCM送りが出来ますネ。
先ず、テレビ側で設定が必要です。
【設定→接続機器→録画再生設定→基本設定→マジックチャプター本編】
※上記の設定を行えば、自動で録画タイトル毎に本編とCM間にチャプターが付きます。又、再生している時に、CM送りをしたい場合はリモコンのスキップボタンを押せばチャプター単位で送る事が可能です。
※リモコンのスキップボタンは、停止ボタンの左右に有る『三角矢印2つに縦線』が入ってるのがスキップボタンです。
書込番号:20289121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイムシフト録画ってチャプター付かないでしょ。
タイムシフト録画領域から通常録画領域に保存する際にはチャプターが付与されるけど。
書込番号:20289142 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ほのか〜ずさん
タイムシフトマシーン録画でのスキップでしたね。通常録画と間違っていました。申し訳有りません。
タイムシフトマシーン録画でのCM送りは、ワンタッチスキップ(5秒,10秒,30秒,90秒,5分)を利用するしか無い様です。
書込番号:20289358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はZ8ですが、タイムシフトの視聴時にはシーン検索モードを利用しています。
Z700Xでもあるはずですが便利な機能です。
だいぶ昔のスレでだれかがこれこそ本当のマジックチャプターだといっていましたがまさにその通りだと思います。
ただ東芝としてはあまり一押しの機能ではないようでカタログでも説明書でもあまり説明されていません。
この機能を使えばCMスキップはボタン一つですし、タイムシフトの泣き所である長時間番組の中程が見たい時など便利です。
ただし難点として最初の準備と放送後しばらくしないとこの機能が使えないという弱点はありますが、、、
書込番号:20289455
3点

みなさんありがとうございます。
ちょっと分かったよな〜分からないような〜w
シーン検索?
ちょっと調べてみます。
書込番号:20291881
1点

>ほのか〜ずさん
シーン検索補足になります。
テレビをまずインターネットに接続してから、クラウドボタンを押します。
簡単なユーザー登録をします。
するろ、タイムシフト番組や通常録画番組がクラウド情報と自動リンクします。
録画番組再生中にシーン検索ボタンをを押してください。
ただし、どなたかも言っていましたが、シーン検索は地デジ放送のみ、しかもキー局だけ。また放送終了後3時間程度からシーン検索が可能になります。
そもそも、こんなシーン検索ができますよなんて大々的に言っているのはレグザぐらいです。他社はレコーダーだけとか、しかも有料サービスしかシーン検索はありません。
書込番号:20295005
1点

>A&B&Cさん
ありがとうございます。
まだやっておりませんが、試してみますね!!
書込番号:20304496
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

ちょっと前に生産中止の噂がありました。発売して半年での新型は信憑性にかける気がします。しかも800とばして900!?
火のない所に...って言いますしマイナーチェンジ的なことは考えられそうですがどうでしょうかね?
書込番号:20304225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに疑わしいですが、下位機種がM500Xなので、Z900Xはありかと思いました。半年で新しい機種というより、Z20Xの後継だがVAパネルをやめて、すべてIPSにするなら、Z900Xかな?と。
書込番号:20304294
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

既存のTVのモデル名をお教えいただけますか?
書込番号:20301599
3点

SeeQVault対応の外付けHDDを使ってますよ(^^)
そうすればSeeQVault対応のテレビであれば観れますよ
まぁ勿論、相性もあるでしょうけども。。。
書込番号:20301602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぺこぺこたろうさん、あたらしもんずき!さん回答ありがとうございます。
現在REGZA 37Z2でございます。
恥ずかしながら無知ですみません。
SeeQVaultは初めて聞いた言葉です。
書込番号:20301672
2点

37Z2はSeeQVault非対応なので、HDDをそのまま付け替えても再生できないです。
一度レグザリンクダビングでレコーダー等に移して再生する方法になるでしょうね。
書込番号:20301683
2点

手間とお金をかければ、ムーブ(テレビの外付けHDDに録画した番組を)する方法はあるかもしれませんが、
基本的に、テレビの外付けHDDに録画するのは見た後に消去しても良い番組にすべきだと思います。
繰り返しみたい番組や残したい番組は、レコーダーで録画してディスク化するのが良いでしょう。
書込番号:20301685
1点

そうですか。37Z2だったんですね。
それだとSeeQVault非対応ですね。
すみません。聞いてからお答えすればよかったです。
今流れだと他の方も書かれていますがREGZAブルーレイなどちHDDの中身をムーブする事になりますね。
SeeQVaultはSeeQVault対応機器であれば再生したりする事が出来るんですよ。実際には試した事ないんですけどね。
ただメーカーを超えての動作保証がないので同じメーカー同士での機器の移動を推奨してるみたいです。
書込番号:20302076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うぃろーくんさん
こんにちは。
>既存のテレビで録画した外付けHDD録画画像は新しいテレビになると見れないですよね。
最初に登録したテレビでしか、視聴する事は出来ないです。又、他のテレビやレコーダーに接続して登録しようとすると、初期化されて録画タイトルは全て消去されてしまいますネ。
※37Z2で有れば、レグザBDレコーダーにダビングが可能です。
【接続方法】
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
【対応機種一覧】
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/zg2.html
書込番号:20302112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SeeQVaultについては、本質的には、メーカーがどうのと言う話ではありません。
規格にフォーマットが入ってないので、フォーマット次第で互換性がないと言う話です。
逆に言えば、異なるメーカーであっても、同一フォーマットを採用していれば互換性に問題はありません。
書込番号:20302125
2点

一応書いておきます…
Z2に録り貯めた録画番組をどうするかは
スレ主さん次第ですが、他の方々が仰っている
ようにZ2で使っていたUSB-HDDをそのまま
新しいTVに繋ぐとフォーマットを求められて
録画済み番組を全て消去して新たに登録しなおす
事になります。
どうしても残しておきたい番組があるなら、
ダビング用と割りきってDBR-Z620,DBR-T650
あたりを購入してZ2からダビングされても
良いかなと思います。
(Z700xからでもレグザリンクダビングでの
受け機として使えます。)
TVからレコーダーへのダビングは等倍速なので
30分番組なら30分、1時間番組なら1時間かかる
と思ってください。そしてダビング10の回数を
引き継いだままのダビングはできないので
レコーダーにダビングした番組はコピーワンス
状態になります。
(TVから1/10カウント 分けたという事に
なります。)
レコーダーのHDDとBDメディアの両方に
ダビングしておくなら、Z2で録り貯めた
同じ番組を2回ずつレコーダーにダビングして
1つをHDDに残し、もう1つはBDメディアに
ダビングしておくという風になります。
書込番号:20303174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
この商品かREGZA 49J10 を検討中です。
録画して早見再生して見ることが多いので、49Z700Xと49J10について、早見再生時に字幕が表示できるか教えてください
42Z9000からの買い換えですが、最初は出来ていたのに勝手にバージョンアップされて字幕が表示されなくなったので、同じことがあり得るのかも分かったら教えてください。
書込番号:20283945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カラオケ行こうさん
これらの機種を所有しているわけではありませんが。
早見早聞再生のときは、字幕は出ないと思われます。
自宅のz8で試しましたが、できませんでした。
書込番号:20284305
2点

ありがとうございます。
そうですか、残念です。
復活して欲しい機能です。
書込番号:20287602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
今週中に、55Z700Xを買う予定なのですが、HDMI入力端子について質問です!4つすべてのHDMI入力端子は、HDRに対応してますか!?わかる方、よろしく教えてください!!
3点

こんにちは
>4つすべてのHDMI入力端子は、HDRに対応してますか!
商品サイトの説明やマニュアルにも HDMI端子によっての規制(ARC以外)は見当たらないですし、
4K/HDRで視聴するための機器(端子)仕様
HDCP2.2、4K/60p/4:4:4 は
どのHDMI端子でも設定が出来るようです。
116P(HDMIモードを変更する 高速通信モード)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91406&fw=1&pid=18186
書込番号:20286664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

板橋区のひとみちゃんさん
こんばんは。
>4つすべてのHDMI入力端子は、HDRに対応してますか!?
メーカーHPの4K入力対応の説明欄に、全入力ポートの対応信号一覧表が有りますが、注釈で何番ポートのみと言う指定も無い事から、HDMI接続ポート全てが、HDR入力信号に対応していると思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/design_02.html#input_terminal
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/quality_04.html
書込番号:20286874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クチコミハンターさん
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます!念のために、サポセンに問い合わせたところ、分からないのでメーカーに確認しますと、2〜3日待ってくださいとの事でした(^^;) それはさておき、マニュアルを見たところ、全てのHDMIにHDRがサポートされてそうですね!なので予定通り今週に55Z700Xを買う予定です!!皆様、色々とありがとう
ございました(^^)/
書込番号:20287201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





