REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2017年2月26日 19:18 |
![]() |
7 | 0 | 2017年2月12日 15:46 |
![]() |
14 | 2 | 2017年2月10日 00:01 |
![]() |
37 | 11 | 2017年2月5日 20:04 |
![]() |
8 | 4 | 2017年2月5日 00:37 |
![]() |
3 | 4 | 2017年1月26日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機@大井町
【価格】
163000円+消費税8%=176040円
ポイント16%=26080円
クレジットカード支払い(ポイント1%)=1760円
実質148200円
【確認日時】
昨日
【その他・コメント】
昨日、悩みに悩んで購入しました!
商品が届くまでに一週間かかりますが、
値上がりしている現状を見ると
この値段で買えて良かったかな?と思ってます。
書込番号:20675928 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

池袋地区の2店舗を競合させて、16万3000円+18%Pの条件を付けて戴きました。
ただしヤマダの特別P15000は先週で終了しており、これをネタにしてビックに当てるのは
いまでは通用しないと思います。
ヤマダは総本店よりもアウトレットの方が頑張ってくれます。
年配のシニア店員さんよりは、若い男性店員の方がやる気を感じます。
お客さんが閑古鳥鳴いてる時間帯に交渉してみるとよいと思います。
書込番号:20680953
3点

>S@やすうまさん
明日、池袋に行ってきます。
そこでお伺いしたいのですが、
>池袋地区の2店舗を競合させて、16万3000円+18%Pの条件を付けて戴きました。
税込みでしょうか、税抜きでしょうか?
これはヤマダのアウトレットですか?
書込番号:20687381
2点

税込み163000円+18%です。ヤマダさんの期間限定ポイントを引き合いにして、最終的には
ビックさんに対応して貰いました。
でも、私の周りにもカカクコムの画面を見せながら交渉している人がけっこーいました。
そしてほとんどのお客さんは、それなりの条件しか提示して頂いてなかった様子です。
ヤマダさんが無茶な条件を出しているとき、ビックの売り場が閑古鳥鳴いてるような時間帯で、
なおかつお店としては売上げが欲しい。そんな時期を選んで交渉に臨むことをおすすめします。
ヤマダさんで購入を検討なされているときは、総本店よりもアウトレットの方が親身な対応です。
50代の店員さんではなく、20代〜30代の店員さんはハッスルした対応で頑張る傾向が強いです。
たぶん年配の店員さんは、お客さんのあしらいに慣れているのでしょう。
最後は自分のためにがんばってくれる店員さんにお願いするのがベストです。
書込番号:20688001
1点

昨日、池袋にて55Z700X購入しました。
S@やすうまさんの情報をもとに
ビックの本店とヤマダアウトレットへ
ビックではLG、SHARPとMITSUBISHIのユニフォームの人は
見かけるのですが、REGZAの店員は接客中
それにしてもLGの人が多いこと。
少し待ったのですが、仕方なくヤマダアウトレットへ
169,800円税別(税込み183,384)ポイント無しの表示でしたが
交渉して金額は同じながら10%のポイントを付けてくれるとのこと。
話にならないので隣のビックへ
少し待ちましたがREGZAのお兄さんに交渉。
ネット情報を調べてますと伝え、
188,420円税別(税込み203,493)ポイント10%の表示から
税込み175,000円ポイント20%(現金、デビットの場合)
S@やすうまさんの時とはタイミングが違うんですね
今ビックでSMBCデビットカードを使うと3%のバックがあるので
デビット支払いをお願いしたところSMBCデビットカードは
クレジット扱いになるためポイントは18%になるとのこと。
現金でもよかったのですが、デビット支払いの方が
1%お得になるのでカード払いでお願いしました。
(18% + 3%) - 20% = 1%
今日26日は東京マラソンで道路の混雑が予想され
納品が出来ないとのこと(こんなところに影響が)
S@やすうまさんの情報までいきませんでしたが、
今のタイミングでは結構頑張れました。
ありがとうございました。
書込番号:20692472
0点

本日、55z700を中国地方のケーズデンキにて購入しました
本体価格が税込み158664円(価格調整の為、刻んでます)でした
皆さん頑張っていらっしゃるみたいで、もう少し頑張っても良かったかなと思いますが、いい店員さんでしたので良しとします…(笑)
家電リサイクルも含んでですので、いい買い物になりました。
しかしなんと、在庫なしでメーカーからの入荷が2週間後との事で、相当売れている証でしょうね。
東芝好きとしては嬉しい誤算で。
このレグザで東芝ブランドが無くならないことを祈ります。
書込番号:20693242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
4Kの画像の綺麗さに惹かれ、約9年お世話になった37Z3500から買い替えました。Z20Xと迷いましたが、慣れているIPSパネルの本機に決めました。今度の金曜が納品で、楽しみです。本格的な4K放送の時期が来るまで待とうと思いましたが、欲しいときが買いどきだと思い、思い切りました。
書込番号:20652112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
アイ・オー・データ機器の外付け4TハードディスクのHDC-LA4.0を3台購入し、@タイムシフト用、Aタイムシフト増設用、B通常録画用に接続したところ、全てうまく認識されました。この機種だと、画面とTV台の隙間に入れることができました。余談ですがwii uは微妙に厚くて隙間に入れることができませんでした。
購入はnttxで12,950円を会員割引クーポンで1,970円引いてくれて、10,980円で購入できました。3台合計で32,940円送料無料です。
9点

この情報を待ってました!
正月にntt-xストアで同様価格で購入、PC用で使いはじめていました。
そんな中、このテレビを買いまして、(安いハードディスクなので)タイムシフトに使えるのかな?試すのにはフォーマットしないといけないからめんどいな、、、と思ってた矢先。
さっそくもう一台買います!
ありがとうございます。
書込番号:20644701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応蛇足ながら。
タイムシフトマシンで使うということは、基本的に長時間連続稼動するわけなので、ハードディスクをかなり酷使することになります。
なので「24時間連続録画対応」とうたっているものよりは耐久性が落ちる可能性があるので、あらかじめその辺は考えておいたほうがいいと思います。故障は運の要素もあるので何とも言えないところもありますが。
書込番号:20644933
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

この機種は価格の変動が激しいですね。今日は大手家電WEBサイトは軒並み下がってますね。どこまで下がるんだろ。
明日また20万以上になるのかなー
書込番号:20624275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電大好き(°∀°)さん
たしかに、値動きすごいですよね。
流石に、もう20万はいかんでしょうwww
書込番号:20624580
3点

多分11〜13万ぐらいが この 55Z700X の底値じゃないでしょうか。
数年後にデッドストック品がBICとかジョーシンとかの通販サイトで8〜10万程度で1〜3台 売られる可能性も無きにもあらず・・
書込番号:20625966
0点

>HD_Meisterさん
そうですね、俺も、そのくらいになってくれんかと、密かに思ってたりします ( ̄ー ̄)ニヤリ
>W31さん
いやいや、この機能で、この価格は SONY や Panasonic では、逆立ちしても出せんでしょうね。
ってか、国産メーカーが、出してる TV の価格が、高すぎることで買ってもらえないことを学習してないことが、
すごく痛すぎですね。。。
書込番号:20627775
4点


>HD_Meisterさん
途中から失礼します。
この「値下推察」のグラフはどうやって出るのですか??
「価格推移グラフ」を見てもこのような機能は無かったようなので・・・
書込番号:20632578
4点

>paocheck1さん
そのグラフはHD_Meisterさんがテキトーに作った合成図ですよ。
良く見れば分かりますが、2016年7月以降のグラフをコピーして繋げたものです。
書込番号:20632615
6点

paocheck1さん 理屈は あげあしを取ったぞ!と鬼の首を取ったと言わんばかりに メカタれZが説明した通りです。
株のケイセン同様 こうなりそうだと簡易に予想したものです。 メカタれが説明するまでもなく万人に分かるかと
思ってましたが ・・
書込番号:20632806
3点

>メカタれZさん
なるほどですね(笑)
>HD_Meisterさん
力作ですね♪♪
価格がこの様になってくれるととてもありがたいのですが。。。
書込番号:20632892
1点

paocheck1さん この表と実際の値下がりも 大きくは違ってはいないはずです。
書込番号:20633175
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
今日ヤマダ電機で183,800円ポイント分を引いて実質154,980円で決めちゃいました^ ^
池袋には敵いませんがまあ名古屋だとこんな物かなと思ってます。
これで4Kゲットです。
ポイントがまだ使ってないので何を買うか検討中です。
書込番号:20607874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GW牛くんさん
ちなみに何店ですか?宜しければ教えて頂けませんか?(購入レシートがあるともっと良いです。)
自分は名古屋本店で購入予定ですが、以前LABI名駅店
で交渉すると安くなりました。店舗で違うのでしょうか?
自分も購入しようと考え中で、購入時期で今なのか決算時期、ゴールデン商戦、又は夏のボーナス時期まで
と悩んでます。
書込番号:20612048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金額部分のみになりますが…
買ったのは金曜の会社帰りに寄った名駅のLABIです。
思ったより簡単に要望通りの金額が出てきたので買っちゃいました。
来月の東京出張まで我慢するつもりでしたがネットの値段もどんどん下がってるみたいなので流通在庫が無くならない内にと思っての衝動買いです。
書込番号:20614529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GW牛くんさん
掲載ありがとうございます。
交渉しやすいです。
書込番号:20615833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日納品されました。
今まで37Z3からのサイズアップなので満足感は高いです。
自分の書斎用でパソコンモニター兼用で作業エリアが広がったので仕事も捗ります。
BFもやってみましたが迫力が違います(笑)
仕事が早く終わる分BFタイム延長出来ます( ̄▽ ̄)
書込番号:20630881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
まず、REGZA上でタイムマシンから、別HDDへコピーしました。
その後、4年ぐらい前に購入した、BDとセットになっていた
DTCP-IP Disc Recorder
を使ってPCへコピーし、それをBDへ焼く予定でした。
しかし、このソフトがWindows10にインストールすると
途中でブルースクリーンとなりインストール不可でした。
*別のPC(Win10)でも同様にインストール途中でブルースクリーン
古いソフトなので仕方無いのかなと諦めました。
しかし、他に同様のことを実現する方法が見当たりません。
*ググっても2012年頃のDTCP-IP Disc Recorderを使うしか見当たらない
最小限の費用(1万円以下)で実現する方法を探しています。
良い方法で実現されている方、情報を頂けると幸いです。
目的:タイムマシン録画をBDもしくはDVDに焼きたい
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかし、このソフトがWindows10にインストールすると
>途中でブルースクリーンとなりインストール不可でした。
「DTCP-IP Disc Recorder」をインストールする前に、「互換設定」で、「Windows8」や「Windows7」でインストールし、
「アプリ」の起動ショートカット(メニューのアイコン)も「互換設定」で「Windows8」や「Windows7」のチェックを入れてみては?
>最小限の費用(1万円以下)で実現する方法を探しています。
現状、「DTCP-IP対応ダビングソフト」は無くなってしまったようですね...
需要が思った以上に少なかったのでは無いでしょうか?
<レコーダーを買った方が、操作などが楽だったりしますから...
個人的には、汎用性が高い、「RECBOX」と「DIGA」の組み合わせが一番だとは思いますが、
手軽にダビングするなら、「レグザレコーダー」との組み合わせが一番楽だと思いますm(_ _)m
<http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
書込番号:20594460
1点

実際、自分も年に1、2度ぐらいの使用頻度でしたので
ニーズは少ないのでしょうね。
Windows7互換でインストールもブルースクリーンでした。
REGZA専用のBD/DVD書き込みドライブがあると嬉しいですが。
*1万円以下
面倒ですが、当面は画面キャプチャーで対応かな。
書込番号:20597374
0点

後は、
「WindowsXP」
(XP-mode(Virtual PC))
「Windows7」
(Hyper−V)
「Windows10」
という構成を作るとか...(^_^;
それなりに技術があれば、
「WindowsXP」
(XP-mode(Virtual Box))
「Windows10」
という構成も出来る様ですが...
それぞれの「上に乗る(インストール/動作させる)」という感じで見て下さいm(_ _)m
書込番号:20602952
0点

なるほど。Vertual OSですか。。。
ちょっとハードルが高いですね。(興味はありますが)
再度ググってみたのですが、DTCP-IPとWindows10が相性悪そうですね。
もう少し家庭内で需要が出てきたら、対処方法を検討したいと思います。
・Vertual OS
・Win7のPCを別途準備
書込番号:20603997
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





