REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2017年3月5日 22:23 |
![]() |
124 | 17 | 2017年3月5日 15:11 |
![]() |
12 | 8 | 2017年3月3日 15:40 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年3月1日 22:45 |
![]() |
5 | 3 | 2017年2月26日 20:15 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年2月26日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
6ch同時とのことですが、NHKEテレはこのチャンネルの対象に含めること可能ですか?
子供が小さいのでNHKEテレで今何がやっているのか、即確認できることが必須です。宜しくお願いします。
4点

放送しているチャンネルから6ch選択する、ということですので、Eテレを含めれば大丈夫かと。
書込番号:20710631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6ch同時とのことですが、NHKEテレはこのチャンネルの対象に含めること可能ですか?
「総合」は、タイムシフトマシンで録画できると判っているのですよね?(^_^;
「Eテレ」は、「地デジ」では無いのですか?
<なぜ、特定のチャンネルが対象外になると思うのか知りたいですm(_ _)m
「地デジのどれか6chまで」ですから...
書込番号:20710636
3点

取扱説明書 58ページから切り取った画像です。
NHK Eテレの表示が有ります。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91406&fw=1&pid=18186
書込番号:20710644
3点

まめおくんですよさん
こんばんは。
>6ch同時とのことですが、NHKEテレはこのチャンネルの対象に含めること可能ですか?
受信可能な全ての地デジ放送が、タイムシフトの対象チャンネルですので、何の問題も無く録画可能ですネ。
書込番号:20710941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。別のサイトで視聴不可と書いてあったので不安になってしまいました。
書込番号:20711150
1点

解決済みになっていますが、
>>別のサイトで視聴不可と書いてあったので不安になってしまいました。
そんな事を書くサイトって、何なんでしょうね?
ユーザーレビューで、Eテレを除外してたとか?
とにかく、視聴可能な地上波を設定すれば、タイムシフト録画可能です。
書込番号:20711373
3点

>別のサイトで視聴不可と書いてあったので不安になってしまいました。
ほぉ〜、そんな事を書かれているサイトが有ったとは..._| ̄|○
できれば、そこのURLも貼って、
「ココでEテレは対象外と書かれています」
として頂けると、いろいろ有用な情報交換になると思いますm(_ _)m
<そのサイトにコメント欄など有れば、指摘される方も現れるかも知れませんし...(^_^;
書込番号:20713633
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
ネットで検索したり、量販店に行ったりで、REGZA55Z700XとBRAVIA55X9300Dのどちらかまでは絞れましたが、この2台のどちらかで迷ってます。
価格では、REGZA値引きのみ、BRAVIA値引き+ポイントがついて価格はREGZAが少し安価だがそう差はない。
視聴した感じでは、どちらも甲乙つけがたい。
用途は地デジ、映画、スカパー視聴。
皆さんならどちらを購入しますか?
書込番号:20702144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
この2機種で悩む人であふれてる感じですね。
機能面で言うと、東芝の特徴はとにもかくにも「タイムシフトマシン」ですね。地デジの最大6chを指定時刻の間まるまる録画してあとから見れる機能です。テレビ漬けの人には見落としをある程度防げるのでうれしい機能なんですけど、当然の事ながら大容量の専用推奨HDDが必要で、数万円のコストを余分にみる必要あります。保存期間も制約があるので、どんどん見ていかないと気がついたら消えてます。そのあたりをよく確認なさってください。
で、肝心の画質ですが、
・パネル - X9300DはVA、Z700XはIPS
両者とも部分駆動でコントラストを拡張していますが、肝心のパネル性能が、VAであるX9300Dの方がコントラストは4倍以上良いです。反面IPSのZ700Xの方が視野角特性はいいです。照明を暗くして映画などを見る場合はX9300Dの方が良好に思います。
・画面の明るさ - X9300Dは1000nit以上、Z700Xは500-600nit近辺(?)
X9300Dの方が見た目明らかに明るいです。
これからの映像コンテンツは、HDR(ハイダイナミックレンジ)が増えていくと思います。すでにドラマ制作などでもHDR撮影が結構行われています。すでにネット配信ではNetflixやamazon等で4K HDRの配信が行われています。HDRのコンテンツでは、ピークの明るさとコントラストがとても重要なので、この点ではX9300Dに軍配が上がると思います。
音質は両者ともに大差ありません。
私なら、画質優先ということと、東芝のカンパニーリスクも含めて判断ということで、とりあえずソニーX9300Dかな、と思います。
書込番号:20702278
17点

>☆ミニみにmini☆さん
個人的には、Z700Xがオススメです。色が綺麗でタイムシフトマシン機能は他社では味わえない代物で買ってからの満足度が高いでしょう。
書込番号:20702397 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

☆ミニみにmini☆さん
こんばんは。
>視聴した感じでは、どちらも甲乙つけがたい。用途は地デジ、映画、スカパー視聴。
画質優先ならX9300Dで、機能優先ならZ700Xと言う事に成るのではと思います。
只、リビング等に設置して多人数の家族で視聴する場合、視聴する角度にも依りますが、X9300DはVA方式を採用していますので、視野角は狭く視聴する角度で色調変化が起きるので、実機で確めて見て下さい。
又、Z700XはIPS方式を採用していますので、視野角は広く多人数の家族で視聴しても問題無いと思います。
書込番号:20702470 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>☆ミニみにmini☆さん
地デジが綺麗に観れるのはZ700Xでしょう。
ノイズの処理が他社に比べて良いですよ。
書込番号:20702589
9点

>☆ミニみにmini☆さん
こんばんは。
テレビの総合バランスを比較すると、やはりZ700Xが上回ります。
(1)レスポンス性能---番組表の表示やスクロールのスピード感が違います。テレビの起動も速い。
(2)リモコンの使いやすさ---ボタンが大きく押しやすい。ツートンカラーで視認性が良い。カーソルボタンの材質を変えて指での感触でどのボタンを押そうとしているかわかる。
(3)番組表が見やすい---横にスクロールするとき、ループして表示し続けてくれます。(X9350は不可)
(4)地デジの視聴が便利---丸ごとチャンネルのボタンを押すだけで、設定した地デジ6チャンネルが一度にチェックできます。いわば動画番組表です。
一方、X9300の特徴は、
(1)アンドロイドテレビ---色々なコンテンツが楽しめる。
(2)音声検索---リモコンに話しかけると、YouTubeが動きます。
ご参考までに。
書込番号:20703988
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>皆さんならどちらを購入しますか?
他人の好みや選択は余り気にしない方が良いとは思いますm(_ _)m
>視聴した感じでは、どちらも甲乙つけがたい。
>用途は地デジ、映画、スカパー視聴。
「タイムシフトマシン」など、「テレビの機能」などについては興味は無いのでしょうか?
<「タイムシフトマシン」は「地デジ」しか対応していないので、「地デジ」の見逃しを防ぎたいなら役立ちますm(_ _)m
ただ、「通常の録画用USB-HDD」とは別にもう1台繋げる必要が有るので、「初期費用」もかかります。
お店側でこの辺を「サービス」で安くして貰えるかどうかと言うのもポイントかと...(^_^;
無いのであれば、後は「映像の好み」とか「テレビ自体のデザイン」などが決め手になる場合も多いようです(^_^;
<番組毎で「画質(色合い)」が違う場合も有るので、量販店でじっくり見比べてみるのも良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:20704786
5点

画質なんてちょっとの設定で変わるしどっちがいいですかと聞いているレベルの人には
気にする資格もないと思います。
きつい言い方ですが、自分にとって何が必要かを見失い後で後悔します。
その二機種なら断然レグザです。
リモコン自分で触りましたか?
電源入り切りからチャンネル変更、ブラビアのアンドロイドtv独特の操作レスポンスついていけないと思います。
番組表の見易さもレグザは群を抜いています。
書込番号:20705083
8点

皆さんこんばんは(゚▽゚)
参考になるコメント有り難うございましたo(^-^)o
書込番号:20705155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ミニみにmini☆さん
こんばんは。
解決済みたいですが一言!
REGZA50Z700XとBRAVIAKJ-55X9300Dを購入してますが、画質なら断然BRAVIA 地デジ、スカパー、スポーツ、ゲームと比較するのも話にならないくらいレベルが違います。
比較するならZ700Xみたいなカスとは比較しないで、Z20XかZ810Xと比較を推薦しますwww
書込番号:20705174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

画質はメーカ−の特徴と好みがあるので何とも言えませんが・・・
自分はX9300DのAC電源が嫌で東芝にしました。
画質は一番重要ポイントですが細かい仕様や機能の違いも大事ですね。
書込番号:20705246
6点

選択の要素は人それぞれなので直感で気に入った方を選べば良いかと。
要素は色々あって、
画質の好み
デザイン
筐体全体のサイズ
端子の差込位置
番組表の見易さ
リモコン操作の扱い易さ
録画機能、同時録画数
等々、十人十色です。
書込番号:20706550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>★p☆o☆e☆m★さん
Z700XとZ810X・Z20Xの違い詳細を教えてください。m(_ _)m
テレビの購入を検討しています。ゲームもするので東芝のレグザで検討しています。
Z700XとZ810X・20Xでは、パネル方式VAとIPS、バックライトの違いがあるみたいですがかなり違うのでしょうか?
本日量販店で実機Z700XとZ810X見てきましたが体感ではわからずZ700Xでもいいかなと感じました。違い詳細教えていただければたすかります。
以前子供部屋に東芝のレグザ40Vか32Vを検討で質問させてもらったのですが色々考えてリビングのテレビの買い替えで現在リビングに使用しているテレビを子供部屋で使おうと検討しています。
リビングに使うテレビなので納得、満足のいくテレビを購入したいと考えています。
宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:20707890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けんとまるさん
こんばんは(゚▽゚)
Z20Xの後継機がZ810Xみたいですが、今回大幅な改良はないみたいです(^-^)
Z700XとZ20X、Z810Xの違いは視聴して貰えば一目瞭然( ̄□ ̄;)
Z20Xは量販店での視聴は困難ですがZ810Xなら展示品を探すのは簡単なので、一度視聴して下さい(^-^)
画質は全然違います。
見比べて違いが分からないのなら説明は無理です(笑)
書込番号:20707911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20Xのマイナ−チェンジ版が810Xで殆どど同じみたい。
20Xは量販店には有っても展示品の状態で新品は入手困難でしょう。
一日10時間位×一年位稼働している展示品は保証が付いていても
お勧めはしません(酷使した中古品だと思って下さい)
今ならZ700と価格が急激に下がってきている810との比較になりますね。
もう2〜3か月経つと810もかなり下がってくると思いますので
待てるならもうちょっと様子見てみればどうでしょうか?
Z700と20(810)ではかなり画質差はあると思います。(私は20使いですが)
予算もあるでしょうから見比べてじっくり検討され納得した機種を購入して下さい。
書込番号:20708173
4点

>★p☆o☆e☆m★さん
早速返信ありがとうございます。
昨日、奥さんと二人で画質など確認しに量販店に行ってきましたが2機種が離れた位置にあり画質の比較がわかりづらかったのはあったかもです。
※店員さんも20X、810Xはおすすめの1台だとおっしゃってました。実際810Xの前の型の20Xが価格が下がらないのは素晴らしいスペックなんだと思います。
テレビは5年10年と使うものなのでもう一度量販店に700X、810X見に行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20708177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんとまるさん
おはよいございます。
参考までに比較画像アップします。
左が58Z20X、右が55Z700Xです。
1枚目は視野角の違いが分かります。Z20Xの方で大体45度位斜めから見た感じになります。
2枚目と3枚目は色の出方の違いが分かります。
2枚目では、Z700Xの方がグリーンの色が濃く見えます。
3枚目では、顔色の違いが分かり、Z20Xの方が若干赤が強めに出てるのかなぁって感じますが。微妙な違いってレベルかな。
Z700XはIPSなのでトータルバランスで優れた製品。その分、コントラストではZ20Xより劣る。
Z20XはVAなのでコントラストの部分で優れている製品。その分、視野角ではZ700Xより劣る。
と言えます。
ご視聴する環境が視野角の問題がない様でしたらZ20X又はZ810Xの方がよろしいかと思いますが。それがZ700Xとの価格差を
埋めるだけの価値があるかどうかですね。
書込番号:20708527
6点

>メカタれZさん
返信遅れてすいませんでした。
本日家電量販店に行き700Xと810Xを比較してきました。先日行った家電量販店では画像の設定を暗くしていたせいか違いがわかりづらかったのですが今日店員さんに対応してもらいリモコンで調整し違いを見せてもらいました。
たしかに700Xもきれいでしたが810Xは、鮮やかで発売時期も違いますが価格差納得出来ました。
奥さんと相談しどちらにするのか検討していきたいと思います。家電量販店の店員さんの説明ではテレビはタイムシフト機能は東芝だけ、映像のきれいさ、処理の速さもレグザだとおっしゃってました。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20712291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
ファーム更新が入りましたね。
他のREGZAでも同様にファームアップが入ってますが、画面がチラついたりしているとの報告も挙がってるので、少し更新を考慮しています。
もうすでに更新された方はおられますか?
なにか目に見えて改善された点とか、逆に不安定になった点などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20701976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M500X以外はまだ報告上がっていないようですが、とりあえず今日のところは待っておいた方が無難かと思います。人柱になる覚悟があるなら止めませんが、、、
書込番号:20702003
3点

昨日通知が入ったので早速ファームアップをしました。
買って、一昨日届いたばかりなので画質が変わったようには思わないのですが、一つ気付いたことは、ユーチューブのキャストがスマホで出来るようになった事ぐらいです。
ファームアップのおかげかどうかは分かりかねますが嬉しい機能です。
他にもまだ有ると思いますが、それだけでも使いやすくてなったと思います。
書込番号:20702403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームアップ後、倍速のカクツキが減った様に感じます。
どこがどうとは上手く言えませんが、画質も向上した様な気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
画面のチラツキは今のところ起きていません。
書込番号:20704188
1点

チラツキが出るのはHDMI入力の時ですが、それでも出てませんか?
かなりの頻度なのですぐ気づくと思います。
地デジをそのまま見るとか、メディアプレイヤーでは発生しません。
いずれにしてもあと1時間半ほどで新ファーム来る予定ですが。
書込番号:20704205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、返信ありがとうございます。
すごく参考になります。
自分は画面がチラつくなどの声を聞いたので、とりあえずはファームアップを待って見ようと思い、まだしてません。
自分がしてないのに人に意見を求めるなんて、ズルイかなとも思ったのですが、いろいろ教えていただいて感謝です。ありがとうございます😊
書込番号:20704320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジモノ無限さん
すみません、チラツキの報告があるのはM500Xで、修正版新ファームが今日出るのもM500Xだけのようです。
なのでZ700Xは大丈夫なのかも知れません。失礼しました。
書込番号:20704339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なつ1969さん
どうやら、その様ですね
PS3でNetflixを一時間程見ていますが、チラツキませんね。
このまま、チラツキの症状が出ないと良いんですが。
書込番号:20704368
3点

アップデートすぐにしました。
全く問題なく数分で終わってそのあとの不具合もないんですが、
実行中はタイムシフトが数分切れますので、何もないときにやった方がいいですね。
改善は…わからないですね
書込番号:20706273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
Chromecast無しでもユーチューブのキャストはできますが、その他映像のキャストはスマホとtvのみでは無理なのでしょうか?
スマホはエクスペリアz5です。
諦めてChromecastを買うべきかアプリ等でその他方法があるのかご教授のほどお願いいたします。
書込番号:20699444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Chromecast無しでもユーチューブのキャストはできますが、
そうなんですか?
「レグザ」が「Google Cast」に対応していたとは知りませんでした...m(_ _)m
https://www.google.com/intl/ja_jp/cast/tv/
を見ても、北米のサイトになり、「北米向けレグザ」しか対応していない様子ですが...
>その他映像のキャストはスマホとtvのみでは無理なのでしょうか?
「Google Cast」が出来るなら、「Google Cast」に対応したアプリを使うことが前提になると思います。
<「Chrome」の画面をキャストするとかは出来そうですが、テレビでの操作よりは楽そうですし...(^_^;
もし「Miracast」の対応となると「いつの間に?」と思ってしまいますが...(^_^;
書込番号:20699739
2点

>「レグザ」が「Google Cast」に対応していたとは知りませんでした...
https://support.google.com/youtube/answer/3230451?hl=ja
そういう事ではなくて、YouTubeアプリ自体にキャスト機能が備わっています。
TVだと2013年以降のYouTubeアプリ対応モデルです。
Z700XだとYouTube以外のキャストは不可ですね。
書込番号:20699949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど,よくわかりました。諦めてChromecast買います。
ありがとうございました!
書込番号:20700645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
>そういう事ではなくて、YouTubeアプリ自体にキャスト機能が備わっています。
>TVだと2013年以降のYouTubeアプリ対応モデルです。
なるほど、情報ありがとうございますm(_ _)m
そうかぁ、アプリ側にこういう機能を埋め込むというのはありがたいですね。
操作性が断然違いますし...
書込番号:20701990
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
55Z700Xの購入を検討しています。
下記のHDをタイムシフト用に使用できるかどうか
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
バッファロー:HD-LC4.0U3/N
IOデータ:HDC-LA4.0
なにとぞよろしくご教授ください。
どんな情報でも結構です。
2点

こんばんは。
バッファローですが、
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=360&attributes%5B%5D=32&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
このリストの下のほうの「タイムシフトマシン対応」のHDDから選んでおくと安心ですが、クチコミを探していくと、普通のHDDでも動作報告は多くありますね。自己責任ではありますが。
IODATAは、
http://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list19
このリストのタイムシフトマシンのところ見ると公式対応は全部×ですね。。。
書込番号:20693119
1点

たびたびすみません。HDC-LA4.0の動作報告が下記にあがってました。自己責任では有りますが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20644463
書込番号:20693169
1点

プローヴァさんありがとうございます。
自己責任でIOデータにチャレンジしてみようとおもいます。
書込番号:20693420
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
本機にはひかりTVのチューナーが内蔵されているとのことですが、外付けチューナー無しで録画は可能ですか?
最近49Z700Xを購入し納品待ちです。当方は現在、チューナー非内蔵のTVの為、外付けチューナーへHDDを接続し録画しております。
そこで教えて頂きたいのですが、49Z700Xへ直接HDDを接続しひかりTVの番組が録画出来るのか?『3チューナーW録』は地上波、BSだけではなく、ひかりTVも番組も含まれるのか?を知りたいです。よろしくお願いします。
※現在4K非対応の3チューナ対応の外付けを使用しております。49Z700Xで『3チューナーW録』で録画出来るのであれば外付けが 必要なくなるか?と考えております。
4点

シャープ以外は録画出来ない様です。
http://kakaku.com/bbs/K0000869368/SortID=20450984/
書込番号:20691163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gofx55さん
おはようございます。
>49Z700Xへ直接HDDを接続しひかりTVの番組が録画出来るのか?
テレビ内蔵ひかりTVチューナーから録画出来る機種としては、AQUOSの対応機種のみに成ります。残念ですが、REGZAでは出来ません。
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/#anchor-tuner-tab
※録画(4K含む)するには、対応(4K)チューナーが必要に成りますネ。
【対応チューナー一覧】
https://www.hikaritv.net/user/tuner/
書込番号:20691290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
>クチコミハンターさん
丁寧に教えて下さいありがとうございます。それではやはりチューナー併用にて録画となるわけですね。
書込番号:20691452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





