REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックサウンドバー接続して

2016/11/20 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:89件

本日49Z700Xを購入。そこに元々持ってるパナソニックのSC-HTB175をHDMI接続したら、あれ?音が出ない。設定いじっても出ないけど、連動して電源は切れるし。仕方なく光ケーブルを接続したら音が出た!

でも、HDMIのみで音が出ると思ってたんですけど、これはなぜなんでしょうか?テレビの端子がARC対応じゃないのかな?解る方いましたらお願いします!

書込番号:20412953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/21 05:53(1年以上前)

全てのHDMI入力がARCに対応しているわけではないです、対応しているHDMI 1に接続していますか。

書込番号:20413399

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/21 07:33(1年以上前)

あめりかーのさん

おはようございます。

>HDMIのみで音が出ると思ってたんですけど、これはなぜなんでしょうか?テレビの端子がARC対応じゃないのかな?

ARC対応HDMI入力端子は1系統しか有りませんので、ARCの刻印が有るHDMI入力端子に接続して下さいネ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/design_02.html

書込番号:20413494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/12/01 00:07(1年以上前)

なるほど、僕はそこを見落としてた様ですね。さっそく確認して直してみようと思います。単純なミスでしたね。

親切に教えていただいてありがとうございました!

書込番号:20442615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力映像の遅延

2016/11/18 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:25件

ノートPC(VAIO Duo 13)および、
ゲーム(ニンテンドークラシックミニ)
のモニタとしてHDMIで接続したところ、
マウスカーソルやコントローラの操作が画面に反映されるまで体感で0.5秒ほど遅れており、どちらも使い物になりません。。解決方法はありますでしょうか?
初期不良として、交換を要求できるものでしょうか。

同機器、同ケーブルを別のモニタ(IODATA EX-LD3151DB)に接続した場合では、全く遅延を感じません。

詳しい方、どうかご教授くださいm(_ _)m

書込番号:20406098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/19 00:15(1年以上前)

「映像メニュー」で「ゲームモード」にしてくださいm(_ _)m
 <「PCモード」よりも「ゲームモード」がお勧めです(^_^;

「超解像技術」などの処理が最大限機能しているので遅延が大きくなっています(^_^;

書込番号:20406490

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2016/11/19 00:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
簡潔に完璧に、解決しました!
ここで相談して正解でした(*´∇`)ノ

書込番号:20406561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の映り込み

2016/11/18 06:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 安定感さん
クチコミ投稿数:3件

現在購入検討中なのですが、画面の映り込み具合はどんな感じでしょうか?
映画をよく見るのでなるべく映り込みが少ないほうがいいと考えております。
シャープの AQUOS等は映り込みを意識しているみたいですが、REGZAはどんな感じか分かる方いたら教えてください。

書込番号:20403892

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/18 07:07(1年以上前)

十人十色、感じ方も人それぞれ

他人の意見が、全く参考にならないとは言いませんが、あてにならないもの

ご自身の目で確認するのが一番です^ ^

書込番号:20403926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/18 08:03(1年以上前)

>安定感さん

おはようございます。
やせ太郎さんの仰るように、ご自身で確認するのが一番です。
ただ、Z700XはAQUOSよりは写り込みがあると思います。

書込番号:20404031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 安定感さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/18 11:49(1年以上前)

確かに人それぞれですね。
店頭で確認したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20404518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 安定感さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/18 11:51(1年以上前)

やはり映りこみに関してはAQUOSの方が良いかも知れませんね。店頭で確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20404525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2016/11/18 17:51(1年以上前)

この機種で映画、ドラマをよく見てます。
明るい部屋で見ていると、映画など暗いシーンは映り込みはありますよ。
基本映画を見るときは部屋を暗くして見ています。
あとは実際にご自身で確認した方がいいと思いますよ。

書込番号:20405320

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームをプレイするにあたり

2016/11/15 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

こちらの液晶テレビを買うか、東芝のプラズマテレビを買うか迷っています。
用途は普通にテレビを視聴するのと、スプラトゥーンをプレイします。スプラトゥーン等のゲームをプレイした場合、残像や遅延等ありますか?

書込番号:20396890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/15 21:37(1年以上前)

>東芝のプラズマテレビ

中古ですか?プラズマテレビは全メーカー撤退済みですけど。

書込番号:20396897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/15 21:40(1年以上前)

検索したところ新品がありました。ですので迷っています。ゲームをプレイするにはやはりプラズマの方が良いでしょうか?特に仕様等は気にしないのですが…

書込番号:20396908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/15 21:57(1年以上前)

東芝のプラズマって10年以上前のモデルでしょ?
故障しても修理も出来なそうなモノを買う必要性は感じませんけど。

書込番号:20396965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/15 22:04(1年以上前)

そうなんですね(・_・)エッ..?
では私が勝手にプラズマだと思い込んだのかもしれません(汗)
ではプラズマは諦めるしかないですね(泣)そうなると液晶テレビなのですが、ゲームをプレイする場合は残像等どんな感じでしょうか?

書込番号:20396999

ナイスクチコミ!2


HOLICSTARさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/15 22:57(1年以上前)

スプラトゥーンやるならどの液晶テレビでも残像は出るかと(笑)

書込番号:20397238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/16 12:40(1年以上前)

こんにちは
>用途は普通にテレビを視聴するのと、スプラトゥーンをプレイします。スプラトゥーン等のゲームをプレイした場合、残像や遅延等ありますか?

スプラトゥーン(WiiU)のゲーム

こちらに各テレビの入力遅延の参考比較がありますが、
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/10/21/100000

Z700Xを含め、表内のREGZA製品なら、PCモニターと遜色内応答性能がありますので問題ないと思いますよ。

書込番号:20398569

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/17 19:04(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。こちらを購入しようと思います。で、もう一つ質問したいのですが、タイムシフト用のHDDを同時購入しようと思っていますが、どのメーカーがいいですか?全くわからないのでご教授お願いします。

書込番号:20402445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/19 21:11(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
大変悩みましたが、本日購入しました!来るのが楽しみです。

書込番号:20409122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムシフトについて

2016/11/06 00:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

47Z8を使用していますが、子供がパネルを割ってしまい、買い替えを検討しています。
現在は、タイムシフトでBSも録画できるのですが、こちらの機種ではどうなのでしょうか?

書込番号:20365356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/06 00:56(1年以上前)

>現在は、タイムシフトでBSも録画できるのですが、こちらの機種ではどうなのでしょうか?

「現在」というのは、何を指しているのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m59/timeshift.html#timeshiftmachine
と勘違いしていませんか?

答えは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/recording.html#timeshift
を良く読んでくださいm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:20365482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/06 01:34(1年以上前)

Z8シリーズのタイムシフトプラス1のことですよね、
残念ながらZ700Xでは非対応で、上位機種のZ20Xでも非対応のようです。

思い切って、タイムシフト機能があるレコーダー(東芝・パナソニック)を選択するのもありかもしれませんね。

書込番号:20365530

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/11/06 02:14(1年以上前)

現在とは、今使っている機種のことです。
2年半前に購入した機種で今使っている機能が、新しい機種で使えなくなるとは思っていなかったもので。
貼っていただいたリンク先は、こちらに質問する前に読みましたが、ズバリの記載がなく、よく分かりませんでしたので、こちらに質問した次第です。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:20365584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/06 02:25(1年以上前)

やはりそうでしたか…メチャクチャ残念です(T_T)
誰かがそれらしき書き込みをしているのを見かけたので、買い替えをやめて、修理も検討しなくちゃならないかな、と。
なんで最新機種で退化してしまうんですかね〜。
レコーダーならできる、ということですね。
情報ありがとうございます(^^)

書込番号:20365596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2016/11/06 12:44(1年以上前)

TVでの必要性の問題からですね。
TVを購入して地上デジタル放送は必ず
視聴するので地デジ対応のタイムシフトは
需要がある(使われる) でしょうが、BS/CS
対応のタイムシフトはTVには必ずしも要る
機能では無いからです。
(Z8のタイムシフト+1は通常録画に使うチューナー
をタイムシフトに充てる形なので、Z系の録画スタイル
〈W録画しながら番組視聴〉ができなくなるので
使用頻度が低かったのだと推測します。)

レコーダーは文字通り番組録画を行う機器なので
タイムシフトは地上波にも衛星波にも対応して
なければタイムシフトを有するモデルを選ぶ理由
が無くなります。

もちろん機能が充実していれば自ずと機器も
高額になるので、現状タイムシフト機能を有した
モデルはDBR-M590,DBR-T670
の2モデルしか販売されていません。

以前はメディアドライブを廃してチューナーも
BS/CSを省略又は廃して地デジ放送の
タイムシフトを主とした
『D-M470/430』というモデル
もありましたが、後継モデルは発売されず
店舗/サイトでの在庫のみ販売されている状況です。

今月発売される新レコーダーのラインアップにも
タイムシフト機能を有したモデルは用意されていない
ので、遅れて発表/発売されるかは分かりません。
(M590は2世代前、T670は1世代前のモデルです。)

書込番号:20366645

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/06 13:15(1年以上前)

BS/CSは地上波と違って時間変更が殆どない上、地上波のサイマル放送か過去番組か韓ドラぐらいしかコンテンツがなくて、本当に見るつもりがあるなら、予約すれば済む話。
有料放送だとB-CAS一枚あたり3局が上限でそれ以上積んでも一般ユーザの実用性に乏しいし、有料チャンネルは再放送が複数回あるから、本当に見るつもりがあるなら、再放送のどれかで予約録画すれば良い。

書込番号:20366724

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/07 01:07(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

>Z8シリーズのタイムシフトプラス1のことですよね、

あぁ、その機能が有ったのをすっかり忘れていました..._| ̄|○
 <「Z8」「Z9X」「Z10X」しか搭載されていないんですね...

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


>パパすけさんさん

こちらの確認不足でした、大変失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:20368971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/07 01:17(1年以上前)

六畳一間人間@フマフォからさん

詳しい説明、どうもありがとうございます。
なるほど、機能廃止には確かにそういう事情があるのかもしれませんね。
レコーダーのタイムシフト機能でも、旧型機が優位ということでしょうか。

書込番号:20368986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/07 01:25(1年以上前)

>DECSさん

BSの中でも、NHKのBSプレミアムだけは、自分の興味対象となる番組が非常に多いのですが、映画、ドキュメントなど、全ての番組表を事前にチェックして録画予約し、地デジの番組とともに日々見こなしていく、という視聴方法は自分には現実的ではありません。
タイムシフトで全て録画しておき、時間の空いた時にそれらを観ていくくらいで丁度良く、正にこの機能がうってつけという訳なのです。
便利に使用してきた機能なだけに、最新機種で廃止されてしまうのはユーザーには残念な話です(T_T)

書込番号:20368997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/07 10:46(1年以上前)

パパすけさんさんのコメントを拝見すると、タイムシフト機能は必須のようですね。
全自動DIGA(BRX7020/BRX4020/BRX2020 )はどうでしょう?
BS/110度CSが最大5チャンネルまでタイムシフト録画できるようです。

書込番号:20369608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/07 18:58(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

ご提案ありがとうございます(^^)

今回はテレビの買い替えが必須であり、レコーダーまで予算が回らず、かつ現在使用中のレコーダーも正常に動作しているため、やはりレグザのテレビ購入を本線に、念のためいくらで修理できるのか確認してみようか、と思っております。

ヤマダ電機の店頭でも、事情を話したところ、新規で買うのと同じくらい修理費用がかかる可能性が高い、とは言われておりますが、機能を考えると修理も考えてみようかと…

でも、おそらく買い替えることになろうかと思います。
あとは、再発防止のために液晶保護のパネルを設置するつもりです。いやはや、子供達のケンカからこんな出費になろうとは…(T_T)

書込番号:20370827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーに関しまして

2016/11/03 18:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

Z700X検討しております。現在レグザ42z9000にオンキョーのPCスピーカーGX100HDで音声を出していますが、Z700Xも同じように接続できますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:20357785

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/03 19:00(1年以上前)

光デジタル出力があるので大丈夫でしょうね。

書込番号:20357793

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2016/11/03 19:20(1年以上前)

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。現在のz9000も光り接続はできますが、その場合TVのリモコンで音量調整できないのでz700xも同じではないかと・・・思っています。z9000には赤白端子でつないで可変モード?にしてレグザのリモコンで調整できるようにしておりますが、Z700xも同じようにできるのかなと・・・

書込番号:20357855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/03 19:28(1年以上前)

>Z700xも同じようにできるのかなと・・・

Z700Xはヘッドホン端子がアナログ音声出力端子を兼ねています。
なので、Z9000と同様のコトは可能です。音質的にどうかはわかりませんが。

書込番号:20357884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/03 19:31(1年以上前)

光デジタルで接続すればどのTVでも一緒ですよ。ボリュームの調整は基本的に出来ないかと。
ヘッドホン出力からステレオミニケーブルで接続すれば接続は出来ますし、ボリューム調整も出来るでしょうけど、音質面ではあまり期待出来ないかと。

書込番号:20357895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/03 19:31(1年以上前)

mn0518さん

こんばんは。

>42z9000にオンキョーのPCスピーカーGX100HDで音声を出していますが、Z700Xも同じように接続できますでしょうか?

Z700Xには、光デジタル音声出力端子が実装されていますので、GX100HD側の光デジタル音声入力端子と接続すればOKです。

【Z700X仕様一覧】
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/49z700x.html
【GX100HD仕様】
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx100hd/spec.htm

書込番号:20357896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2016/11/03 19:54(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ご返信ありがとうございます。
光デジタル端子で接続して、TVのリモコンで音量調整できますでしょうか?
現在の42Z9000は光端子接続すると音声が固定になってしまい、TVリモコンでは音量調整できず
スピーカーの音量ツマミで調整するしかないので・・・同じではないかと思っています。

書込番号:20357998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/03 19:56(1年以上前)

>光デジタル端子で接続して、TVのリモコンで音量調整できますでしょうか?

可能なTVはありませんね。

書込番号:20358007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2016/11/04 16:14(1年以上前)

>mn0518さん
ざっとスピーカーの製品仕様を見てみましたが、リモコンでの調整はできないかと思います。
ヤマハやオンキヨーも含んではいますが、レグザリンクはあくまで『オーディオシステム(アンプなど)』に対応してるのであって、スピーカー単体とは連動していません。

あとは、テレビリモコンの音量で調節可能なのは、ACR対応のHDMI端子(49Z700Xの場合HDMI端子1)に接続した機器のみです。
スピーカーシステムにHDMI端子がついていれば話は変わったでしょうが、光デジタル端子はあくまで音源のみの端子なので、スピーカー自体にテレビリモコンで調整可能といった受信機能がついていなければ、やはり難しいとは思います。

書込番号:20360613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/04 16:52(1年以上前)

>>光デジタル端子で接続して、TVのリモコンで音量調整できますでしょうか?
>可能なTVはありませんね。

TVに限らず、デジタル出力の音量調整を有する機器はマズ無いでしょう。
デジタルのままだと、音量を調整するには、ビットを落とす以外に術が無いからです。

例えば、10Wのアンプが有ったとして、
10Wの次は、5W、その次は2.5W・・と1/2 (増加させる場合は、2倍)でしか
調整できません。
それと、音量を下げる=小さな音は切り捨てて出さない(出ない)なので、
実用的な音量にすると、非常に音質が悪くなります。

書込番号:20360695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/04 17:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000743192/SortID=19759672/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83f%83W%83%5E%83%8B%83%7B%83%8A%83%85%81%5B%83%80

デジタルボリュームってありますよ。TVやアクティブスピーカーがそこまでやる訳ないってだけで。

書込番号:20360710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件

2016/11/04 17:57(1年以上前)

>ちゅーそーんさん
>クチコミハンターさん
>9832312eさん

ご丁寧にありがとうございます。
現在42z9000にGX100HDを赤白端子(アナログ?)でつないでTVの音声出力設定を「可変」にして
TVのリモコンで音量設定できるようにしています(それでも充分良い音質で満足しています)
少々話がそれてしまいましたが、Z700Xに買い換えた場合GX100HDが同じように接続できるかを
確認したくて質問させていただきました。どうやら大丈夫そうですね。ありがとうございました!!

書込番号:20360836

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/04 18:09(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>デジタルボリュームってありますよ。

存じてます。
リンク先のblackbird1212さん と同じことを言っているのですが。。
それとも、HA-2 は、音量コントロールしたデジタル出力があるのでしょうか?

書込番号:20360867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/04 18:14(1年以上前)

>リンク先のblackbird1212さん と同じことを言っているのですが。。

あぁ、なるほど、承知しました。

書込番号:20360874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング