REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンプライムビデオ

2019/03/06 08:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

連ドラ等のコンテンツを見終わった際に
次回エピソードが自動的に再生されるのですが
自動再生をoffにする方法しりませんか?
まとめて見れる時間が有る時は便利な機能ですが
平日とかでは不要と感じています

なお同じアカウントのスマホ版では設定で
自動再生のon off切り替え可能です

書込番号:22512353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/03/06 20:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>自動再生をoffにする方法しりませんか?

「アマゾン」のサイトで「Prime Video」の設定ページに「再生」の項目が有り、「オートプレイ」の「ON/OFF」が選択出来ます。

書込番号:22513667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2019/03/08 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
PCでアマゾンにログインして設定で自動再生OFFにすると
TVのアマゾンプライムビデオへも反映されました。

書込番号:22517921

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2019/01/20 12:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 my14さん
クチコミ投稿数:6件

現在こちらの製品を使用して約2年になります。
これまではこの製品に外付けHDD(2TB・SeeQVault未対応)を接続し問題なく利用していました。
最近、外出先からの録画予約がしたいのとPS3が不調なので合わせてレコーダーも購入しようかと考えています。

そこで質問なのですが、今の外付けHDDを接続したまま(すでに録画した未視聴の番組を無駄にしたくないので...)で、
使えるレコーダーを探しています。これってどのメーカーの物でも普通にできるのでしょうか??
それと、こちらも重要なのですが、外出先からの録画予約で外付けHDDに保存先を指定できるのかどうか知りたいです。
最終的にはタイムシフト用HDDを追加で購入し見逃しにも対応できたら言うことナシ!なのですが。。

レコーダーのメーカーは特には問いませんが、リモコンやTV番組表からの録画時など、テレビと同じTOSHIBA製が何かと便利そうなのはなんとなく理解しています。(デザインはPanasonic かSONYが好みなので。。)
外出時の録画予約はスマホアプリからが主になると思うのでこちらも調べながら検討したいと思います。

似たような環境の方や知識をお持ちの多そうなこちらに質問させていただきました。

知識が浅く、いただいた質問にさらに質問させていただくかもしれませんが
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:22406733

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/20 12:19(1年以上前)

テレビとレコーダーは、まったく独立して別々に動きます。
極端に言えば、テレビにつなげなくても、レコーダーだけで録画できます(当然、見れませんが)。
したがって、従来のテレビで録画したものは、そのまま見れますし、今後も、レコーダーとは無関係に、テレビだけでも録画できます。

後はレコーダー側の機能次第です。
細かい機能は、各レコーダーの取説をメーカーのサイトからダウンロードしてみれば分かりますよ。

書込番号:22406756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/01/20 12:24(1年以上前)

>my14さん
こんにちは。
>>今の外付けHDDを接続したまま使えるレコーダーを探しています。これってどのメーカーの物でも普通にできるのでしょうか??

それは普通に出来ます。
テレビの外付けHDDはテレビに紐付いてるので、レコーダーとは無関係です。
逆にレコーダーの予約先をテレビの外付けHDDにはできません。あくまでレコーダー内蔵HDDかレコーダー外付けHDDです。

外出先からの録画予約ですが、東芝のレコーダーでも、出来なくはないですが、日時やチャンネルを文字入力してのメール録画予約しか出来ず、不便です。パナソニックなどでは、外出先でも番組表からダイレクトに予約できるのでたいへんに便利です。

レコーダーはテレビと独立してますので、外出先からの録画予約の便利さをとって、レコーダーはパナソニックを選んでも問題なく使えますが、テレビのHDDからダビングしたり、テレビの番組表からレコーダーに録画予約などの連携は出来ません。
レグザのレコーダーって今時外出先からの番組表予約やUHDブルーレイ再生も対応しておらず、中身はたいへん遅れています。東芝レグザユーザー用のダビング用途ならこれしかないので一択ですが。

書込番号:22406770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 my14さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 19:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん
テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーということですね。なるほど。
と言うことはテレビが壊れた時などは別のテレビにHDDを繋げば見れる。と言うことになりますかね。(間違ってたらすみません!)
説明書が苦手て苦労していますが、いろいろ調べてみますね。
ありがとうございました!

>プローヴァさん
>>逆にレコーダーの予約先をテレビの外付けHDDにはできません。あくまでレコーダー内蔵HDDかレコーダー外付けHDDです。
そうですか。うーん、これはそう言う決まりのようですので仕方ないですね。。でも見れれば良いのであればOKですね。
>>外出先からの録画予約の便利さをとって〜連携は出来ません。
逆に言うとテレビのHDDからダビングしたり、テレビの番組表からレコーダーに録画予約をしたい、となるとREGZAレコーダ一択と言うことになりますかね。。(わからずやですみません。。)
外出先から録画はなるべく簡単確実に行いたいのでそのあたりをもう少し私なりに調べてみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22407663

ナイスクチコミ!0


スレ主 my14さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 19:15(1年以上前)

追加の質問です。。。
録画したものをiPhoneやiPadで持ち出したいのですが、全て見きれなかった場合再度レコーダーに戻してテレビで視聴することはできますか?
その際に画質劣化等はあるのでしょうか?
(この質問はレコーダーの話なので別のところがいいかと思いましたが参考までにご存知の方がいらっしゃれば・・・)
よろしくお願いします!

書込番号:22407673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/21 02:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>と言うことはテレビが壊れた時などは別のテレビにHDDを繋げば見れる。と言うことになりますかね。(間違ってたらすみません!)

取扱説明書の56ページ(ご注意)を良くお読み下さい。
 <「タイムシフトマシン」「通常録画」共通の注意事項です。

ただし、「SeeQVault対応のUSB-HDD」を「通常録画用」に使って居る場合は、
「SeeQVault対応のテレビやレコーダー」に繋ぐことで再生できます。


>逆に言うとテレビのHDDからダビングしたり、テレビの番組表からレコーダーに録画予約をしたい、
>となるとREGZAレコーダ一択と言うことになりますかね。。(

「DIGA」なら、更に「REC BOX」という「ネットワークで繋がるHDD(NAS)」を介することで、
「49Z700X」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOX」−(ネットワークダビング)→「DIGA」
でBDなどに保存する様にできます。

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bxt970.html
の最近の機種だと、「REC BOX」などが対象から外れています。
しかし、「動作確認」の有無だけなので、システム的に変更は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:22408544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/01/21 10:42(1年以上前)

>>逆に言うとテレビのHDDからダビングしたり、テレビの番組表からレコーダーに録画予約をしたい、となるとREGZAレコーダ一択と言うことになりますかね

おっしゃるとおり、東芝レコーダーのメリットはそこですね。
あと、すみません。誤情報流しました。下記によれば、スマホで番組表を出して録画予約できるようです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

>>全て見きれなかった場合再度レコーダーに戻してテレビで視聴することはできますか?

スマホへの持ち出しはコピーコントロールされます。地デジのようにダビング10対応のものは1回持ち出すとコピー回数が1減りますが、まだ9残っているので、レコーダーでもそのまま見れますし、BDRなどにダビングも可能です。持ち出したものを戻すという概念はありません。

ですので、WOWOW等有料放送でコピーワンスのコンテンツは、持ち出すときにコピー回数が0になるので、レコーダーからはコンテンツは消えます。戻すことも勿論できません。持ち出した瞬間に劣化コピーがスマホ上にできて、本体からは消えて、それで終わりです。

なお、持ち出すにはあらかじめ「持ち出し可」として録画しておく必要があり、その分HDD容量は多めに食います。

書込番号:22408946

ナイスクチコミ!2


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2019/01/21 11:33(1年以上前)

>my14さん

スマホはどのような契約されますか。
大容量もしくは容量無制限で契約されているなら、
わざわざスマホに録画番組を落とす必要も無く、
スマホ上でレコーダーに録画されている番組を見ることができます。
(大手メーカーのレコーダーなら、どこの製品でも出来ると思います)
ただし、ご自宅のインターネット回線にレコーダーを接続する必要があります。

私はPanasonicのDIGAですが、外出先でもスマホ上で録画番組や
現在放送中のTVも試聴できます。

私の場合は格安SIMで通信容量も最下限の契約なので
wifi接続できる場所でしか使用したことがありませんが。

書込番号:22409034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2019/01/21 11:46(1年以上前)

>ookkyyyさん
>>私はPanasonicのDIGAですが、外出先でもスマホ上で録画番組や現在放送中のTVも試聴できます。(大手メーカーのレコーダーなら、どこの製品でも出来ると思います)

私もパナソニックですので、上記了解してますが、東芝機ですと、外出先からの視聴はできないと思います。同じホームネットワーク内のLAN接続なら視聴は可能なようです。今は大手メーカーでも技術レベルが横並びではありませんので、パナソニックでできることが他社でも可能ということには必ずしもなりません。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

書込番号:22409057

ナイスクチコミ!1


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2019/01/21 18:16(1年以上前)

>プローヴァさん

ご指摘ありがとうございます。
この手の機能は各社で差がない(出来て当然)と思ってました。

ということで、番組の宅外試聴機能を優先するならば、Panasonicのレコーダーを薦めます。

書込番号:22409782

ナイスクチコミ!0


スレ主 my14さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/25 16:51(1年以上前)

返信遅くなりすみません!!
その後色々と忙しくなってしまって。。。
みなさま色々と為になる回答をありがとうございます!!!

>名無しの甚兵衛さん
週末に見てみようと思います!まず取説を探すところから(苦笑)
REC BOX、知りませんでしたが、出来るだけ他の購入品を増やすことは避けたいのと
機械がそこまで設定できるかなど不安で今回は遠慮しておきますね。
(ただ、ネットワークHDDと言うものは本当に便利そう...勉強になります。ありがとうございます笑)

>プローヴァさん
ですよね、なんだかんだで番組表の扱いとか慣れたものがわかりやすいですからその点はREGZAが良さそうですね。
REGZAで持ち出し可となると後きになるのはアプリの使用感と持ち出しの手軽さですね。(朝出がけにサッとスマホに取り込みたい!)
録画にも色々ルールがあるのですね。。CSの番組で持ち出ししたかったのですが、1回きりとなると...うーん、またしても悩ましい。。
これはルールなので仕方ないですね。

>>ookkyyyさん
来月格安SIMに変更予定ですが外出先視聴を考えて無制限も選択肢に入れて考えます。。。な、悩ましい...
現状外でガンガン見ることはないと思いますがオリンピックの時とかちょっと外から見たい!などとおもったりもして・・・

>ということで、番組の宅外試聴機能を優先するならば、Panasonicのレコーダーを薦めます。
それができるのはPanasonicと言うことですね。Panasonicは白くてカワイイ感じのやつもあったのでそれも気になっていたんですよね!


まだ結論は出ませんが、もう少し悩んで納得できる買い物をしたいと思います!
(買ったらまたわからないことありそうなので今度はレコーダーの方で聞こうと思います)
皆さま本当にありがとうございます!

書込番号:22418733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/27 00:31(1年以上前)

>返信遅くなりすみません!!
>その後色々と忙しくなってしまって。。。

全然気にしないで大丈夫です。(^_^;

別に返信までの期限などは有りませんし...
 <他の書き込みで「何故返信しない」などの書き込みがありますが、それらを気にする必要は有りませんm(_ _)m

数百円の品物を買う訳では有りませんから、じっくりと色々確認しながら決めていけば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:22422109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

T T-4K100との接続での4K視聴、録画について

2019/01/03 10:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:82件

こんにちは。どなたか本機と4Kチューナー T T-4K100と接続して、4K視聴、録画された方がいらっしゃいましたら感想、ご意見などお聞かせいただければありがたいです。チューナーの板に質問しようかと迷いましたが、テレビがメインかなと思い、あえてこの板で質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。

書込番号:22367252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tkakataさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 02:24(1年以上前)

>p10マニュアルさん
55Z700XとTT-4K100との接続をして4K視聴、および録画視聴しております。
録画については特に問題ないかと思いますが、4K視聴に際しては、4K視聴自体はOKなのですが、Z700XがHDRの放送方式=HLGに非対応であるため、HDRソースはSDRでの視聴となります。(Z700XがHDR対応という表記であるのはブルーレイ等で採用されているHDR10という方式で、今回の4K放送のHDR(HLG)とは別物らしいのです。つまり、4K放送をフルスペックで満喫はできないという残念な結果にはなります。それでも綺麗な映像ではありますが...シャープ製の4KチューナにはHLG信号ををHDR10信号に変換する機能があるようです。

書込番号:22448330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/02/07 07:12(1年以上前)

>tkakataさん
ご返信ありがとうございます。よく分かりました。チューナーのサイトでZ700Xの出力仕様がSDRとなっていたので、予想はしていましたが、やはり、そうなのですね。

録画については特に問題ないというのは、録画はできるが、画質はHDRではなく、SDRということと理解してよろしいですよね。

書込番号:22448486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkakataさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 07:45(1年以上前)

>p10マニュアルさん
HDR(HLG)の番組はHDR(HLG)でできています。
先日、ハイセンスのA6800という、HDR(HLG)対応のTVに接続して確認しました。
(安価な中国製TVですが、東芝TV部門を傘下に従えて、レグザの技術が反映されています。)
やはり、HDR(HLG)の番組は、HDR(HLG)対応TVの方が綺麗に見えましたよ。
そうは言いながら、Z700XでHDR(HLG)の番組も、風景とかの映像は綺麗です。
なぜか、「いだてん」と「不惑のスクラム」の人物の顔が不自然に赤が強調されすぎる傾向があるようです。
こまめに、TV側の映像調整をすれば良いのかもしれませんが、番組毎に調整するのも面倒かなぁと思うところです。

書込番号:22448527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DHCP自動取得できない

2018/12/26 16:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:62件

引越しして
新しい光回線の開通後、インターネットは問題なくできていますが
700Zでインターネットを再設定しても
DHCPのみ自動取得できない状態です。
原因がよく分からないのですが対処の仕方分かる方もしくは同様な経験があり対応された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22351194

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2018/12/26 16:51(1年以上前)

>ragunさん

下記の手順をふまれてはいかがでしょうか?

ルーターの電源プラグとテレビの電源プラグを抜く。
二分後ルーターの電源プラグを差し込む。
二分後テレビの電源プラグをを差し込む。

書込番号:22351215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:62件

2018/12/26 16:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
帰宅してから試してみます。

書込番号:22351219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/27 09:31(1年以上前)

IPアドレスを自動的に振るDHCPでのお悩みだと思っています。引っ越しをされて回線を新しくしたとのことから、新しく設置した機器はありませんか?光回線用のルーターや、Wi-Fi用のアクセスポイントなど。もし、光回線用のルータがお引越しとともに新しくなったとしたら、光回線用のルーターと、Wi-Fi用のアクセスポイントのルータの両方でDHCP機能が有効になっていて、IPアドレスを振りあっている。などは考えにくいですかね。43Z700XはIPアドレスをIPv4を使っています。スマホなどはIPv6のIPアドレスで通信していることも考えられます。インターネットは使えているとのことなので、IPv4とIPv6のことを加味すれば納得がいく状態です。一度DHCPの有効/無効をルーター内の設定で確認してみるのはいかがでしょうか?

書込番号:22352721

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダアウトレット価格

2018/11/27 18:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 遠い空さん
クチコミ投稿数:163件

49500円税別、4年保証付き。もちろん展示品。
買うべきか?辞めるべきか?

43インチのタイムシフト機が、来年辺り出るのかな?

書込番号:22283548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/28 03:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「2年以上前の中古」に抵抗が無ければ買っても良いのでは?

ただし、「使用感」は相当ですよ?(^_^;
 <1年間だけ「展示」していたとして、
  「1日10時間可動」×「365日」ですから...

ちなみに、「液晶パネルの寿命」よりも、「電源ユニット」「制御ユニット」「バックライト」の方が先に寿命が来ると思いますm(_ _)m

書込番号:22284553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/28 07:12(1年以上前)

>43インチのタイムシフト機が、来年辺り出るのかな?

Z700XからBZ710Xにモデルチェンジした際に43インチを切り捨て、Z720Xでも復活しなかったのだから期待薄。

書込番号:22284671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2018/11/28 22:53(1年以上前)

近くのリサイクルショップに49インチZ8が
\39800-で売られているので、4K+タイムシフト
を有するZ700Xが4万強なら購入しても
いいのでは?
後はその品の程度問題。

書込番号:22286553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート

2018/11/21 19:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

昨日アップデートされたので
内容を東芝HPで調べると
youtube対応とのこと

これは既にアップデート済みで
実際に利用していますが
本当のアップデート内容は
何なんでしょうか?

書込番号:22269414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2018/11/21 19:57(1年以上前)

間違えました
youtube ➡️ Amazonプライム

書込番号:22269423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTAROMAGさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/21 21:03(1年以上前)

公開スタート 2018年11月13日17:00〜
バージョン番号 T3A-01C0DD-505
実施内容 ウェブサービスのセキュリティ強化に対応しました。
機能差はないようですね

書込番号:22269605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2018/11/21 21:20(1年以上前)

りょうかいしました。
早々の返事ありがとうございます。

書込番号:22269657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/22 01:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

>本当のアップデート内容は何なんでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z700X
に載っていますよね?これが「嘘」と思っているのでしょうか?

YouTubeもそうですが、これらのサービスって、向こうの都合で結構仕様などが変わったりします。
なので、それに対応する為に結構アップデートする事が有るようですm(_ _)m


多分「放送ダウンロード」は「must」で、「サーバーダウンロード」は「necessary」か「better」かと...(^_^;

書込番号:22270118

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 REGZA 49Z700X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2018/11/22 08:46(1年以上前)

そうなんですよね
一方的というか……
pcで言うとダウングレードした方が良いケースもたまにありますからね
もうちょっとユーザー目線で通知してほしいです

書込番号:22270456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング