REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫処分?

2017/06/26 17:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:175件

グラフの価格が上がって来ました
そろそろ在庫処分の時期でしょうか?

書込番号:20997645

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/26 17:57(1年以上前)

在庫処分というか、もうモノか無くなって来てるんだと。
Z810X以外でタイムシフト欲しければもうこれしか無いですし。

書込番号:20997653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/06/26 18:10(1年以上前)

>そろそろ在庫処分の時期でしょうか?

在庫処分がほぼ完了したので、価格が上昇しています。
既に家電量販では、入手困難になってます。

書込番号:20997695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/06/26 18:15(1年以上前)

新品を格安で購入可能な時期は逸しています。

書込番号:20997704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/06/26 18:46(1年以上前)

>カマタナさん
メーカー在庫や大手量販店の在庫は既に枯渇しています。あとは、中小通販業者等の流通在庫のみ。

ですので、最安値を出してるお店の在庫がなくなると、次に安い販売店の価格が最安値になります。

これを繰り返して徐々に値段が上昇しつつあるのが今現在の状況です。

書込番号:20997762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/26 22:29(1年以上前)

カマタナさん

こんばんは。

>そろそろ在庫処分の時期でしょうか?

Z700Xの後継機種BZ710Xの発表が3月に有り、5月中旬より発売ですので、旧製品と新製品との入れ換え等の為、4月ごろから在庫処分に成っていたと思います。

※新製品の発表から1ヶ月くらいが、在庫処分の目安に成るのではと思いますネ。

書込番号:20998399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:15件

43インチのテレビの中でコストパフォーマンスに優れていて、在庫不足で値上がりする前に買いました。
6月15日に設置。現在までに気がついたところを書きます。

資金不足の為、手持ちのBlu−rayレコーダーと2。1chアナログ・オーディオに繋ぎ、
コンサートDVD等をメインに視聴しています。

今朝まで快適に観ていたのですが、今朝、重大な欠点に気付いてしまいました。
テレビ番組の映像、音声の遅延です。

他の部屋に5〜6年前の19インチのREGZAを持っています。
19インチのREGZAの電源を入れっぱなしで他の部屋にある このテレビのスイッチを入れたところ、
同じ放送番組で43Z700Xの音声が19RE1より約1秒近く遅れて聞こえるのが判明しました。
リモコンの「サブ・メニュー」→時計→表示する で時計を表示させ、手元の電波時計と比べてみたところ、
やはり若干、テレビの表示の方が遅れていました。
放送番組でも画面左上に時刻が表示される時間帯でしたので比べてみたところ、
放送番組上の時計とは1秒も狂いは無く表示されていました。

東芝の電話サポートが始まった時間に問い合わせ、症状を伝えたところ、
本体電源スイッチによるリセット等、サポートの指示どおり色々と試しましたが改善せず、
出張修理の依頼をしようかと話していましたが、「製品が壊れてない場合、出張料はいただきます。」との
事でしたが、一応、お願いしました。

電話を切ってからネットで調べたところ、
機種によっては画像処理がリアルタイムに間に合わず、映像が遅れてしまう為、
観ていて不自然が無い様、音声も映像の遅れに合わせて遅らせているとの情報がありました。

設置してから色々と設定していて気になったのが、
リモコンで「設定」→「音声設定」で「デジタル音声出力タイミング」が初期から「ー1」になっており、
ちょっと気になっていましたが、気にせず使っていましたが、
もしかしたら、映像遅延の為かもしれません。

取説にも初期設定「ー1」となっているので、この機種すべての固体が同じ仕様だと思いますが、
皆さんは、他のテレビと比べて音声の遅延の気付かれた方、いられますでしょうか?


P.S.
ちなみに43Z700Xの方は20年位前のアンテナブースターを使っています。
チャンネルによっては、電波が若干弱いようです。
これは遅延の影響、ありますか??

書込番号:20997619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/26 17:52(1年以上前)

最近のテレビは電波受信してから大なり小なり実際に画像出すまで映像エンジンで処理してるので、遅延するのは仕方が無いかと。
逆に「遅延している分頑張って映像が綺麗になるように処理している」と考えても良いかも知れませんね。まぁ必ずしもそうでもない場合もあるかもですが、、、
映像と音声がズレるなら問題ですが、多少実放送とズレが生じるのに何か問題があるでしょうか?

書込番号:20997640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/06/26 17:57(1年以上前)

その遅延は仕様です。

デジタル信号を映像に復元するための遅延で、
arib(電波産業会)の指針では、2秒以内の遅延にするのが望ましいとしています。
ですので、デジタル放送になったときに、時報が廃止されました。

デジタル放送が始まった頃のテレビはもっと遅延していました。
徐々に遅延が小さくなってきたのですが、
4kになって処理すべき事が多くなって、2kテレビよりも遅延が大きくなりました。

ですので、RE1よりも遅延しているのは仕方ないです。

音声は、映像よりも簡単な処理(=高速)で行えますが、
映像に合わせるために、遅らせる処理をしています。

書込番号:20997656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/06/26 18:00(1年以上前)

>syonan-taroさん
こんばんは。

今の薄型テレビはデジタル信号処理を行なっていますので、放送のリアルタイム時間からは、処理の時間分遅延するのは当たり前です。

画像に合わせて音も遅らせる処理をしていますので、音も画像と同じく遅れます。

例えば隣り合った複数の部屋に設置した二台のテレビで同じ局を見たりすると、音声が微妙にずれてエコーの様になり、大変聞きづらいです。1秒差があるというのは流石に気のせいでしょうが。

アンテナブースターはアナログ回路ですから、知覚できるレベルの遅延は発生しません。

この遅延はデジタル処理である以上避けられませんので、これが重大な欠陥ということであれば、今選べるテレビは市場に存在しないと思って下さい。

そもそも、液晶分子自体が20msec程度の応答遅れありますしね。遅延ゼロは無い物ねだりなのです。

書込番号:20997667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/06/26 22:19(1年以上前)

>なつ1969さん
>yuccochanさん
>プローヴァさん
返信、有り難うございます。

>映像と音声がズレるなら問題ですが、多少実放送とズレが生じるのに何か問題があるでしょうか?
遅延する事は仕方ない事なんですね。
ただ、「サブ・メニュー」にあるオマケ機能の「時計」はあてにならないという事ですね。
電波時計をお持ちの方(私も含む)には関係ありませんが、
機械式時計をお持ちの何も知らない方は、テレビの時計を目安に時刻を合わせる方もいらっしゃるかもしれません。
そういう意味では、時計機能はかえって迷惑ですかね?

>逆に「遅延している分頑張って映像が綺麗になるように処理している」と考えても良いかも知れませんね。
そう考えないと、せっかく買ったテレビが可愛そうですね!

>デジタル放送が始まった頃のテレビはもっと遅延していました。
そういえば、思い出しました!
確かに地デジに変わった頃は酷かったと。

>音声が微妙にずれてエコーの様になり、大変聞きづらいです。1秒差があるというのは流石に気のせいでしょうが。
1秒は大げさでした。エコー、こだまという方が正しい表現でした。

>アンテナブースターはアナログ回路ですから、知覚できるレベルの遅延は発生しません。
ブースターは関係ないのですね!
有り難うございます。


皆様、ご回答有り難うございました!!
明日、出張修理のキャンセルの電話をする事に決めました。
これで、愛情を持って43Z700Xを使っていける様に考え直しました!!
この機種、買ってよかったです!!


書込番号:20998365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:95件

電気を食うタイムシフトは使いたくないし、どうしても裏番組や延長などとかぶり通常録画で4チャンネル録画予約したいのですが、4チャンネル通常録画はできないのでしょうか??HPの取説とみてもタイムシフトを使わない場合の制限などは書いていないので、使わなくても通常録画は2チャンネルしか出来ないのでしょうか??

書込番号:20990063

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/06/23 19:11(1年以上前)

チューナー数(地上デジタル 9、BS・110度CSデジタル3)のうち
通常録画用は地上デジタル2、BS・110度CSデジタル2)
視聴用は地上デジタル1、BS・110度CSデジタル1
タイムシフト録画用は地上デジタル6

タイムシフト録画を使用しない場合には地上デジタル3、BS・110度CSデジタル3と同じとなり
番組を見ながら別の2番組を同時に録画できるW録
となりますね。(同時録画予約は地上デジタル、BS・110度CSデジタル合わせて2番組まで)

書込番号:20990095

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/06/23 19:21(1年以上前)

>大阪・笑い男さん

24時間しなくてもゴールデンタイムのみとか短い時間だけでも駄目ですか。
結構便利ですよ。
私なんかテレビだけでなくREGZAサーバーも使って15チャンネルタイムシフトしてます。
設定時間は9時間ほどです。

書込番号:20990119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/23 20:26(1年以上前)

大阪・笑い男さん

こんばんは。

>どうしても裏番組や延長などとかぶり通常録画で4チャンネル録画予約したいのですが、4チャンネル通常録画はできないのでしょうか?

B-CASカード1枚で、通常録画の最大同時録画可能数は3番組(3チャンネル)まで(視聴も含む)ですから、B-CASカード1枚では4チャンネル(4番組)の同時録画は出来ないですネ。(テレビ,レコーダー共通仕様)

尚、通常録画で4番組同時録画する場合は、Z700Xで2番組同時録画をして、レコーダー等で2番組同時録画をするしか無いのではと思います。

書込番号:20990241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/23 21:00(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>HPの取説とみてもタイムシフトを使わない場合の制限などは書いていないので、
>使わなくても通常録画は2チャンネルしか出来ないのでしょうか??

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/recording_02.html#w_rec_3tuner
には、「3番組同時録画」とか「4番組同時録画」とは書かれて居ませんので...m(_ _)m



>クチコミハンターさん

>B-CASカード1枚で、通常録画の最大同時録画可能数は3番組(3チャンネル)まで(視聴も含む)ですから、
>B-CASカード1枚では4チャンネル(4番組)の同時録画は出来ないですネ。(テレビ,レコーダー共通仕様)

この製品の「付属品」には「B-CASカード」が「1枚」としか記載がありません。
「タイムシフトマシン」用に、別途メーカーやB-CAS社に連絡して追加で提供して貰う必要が有るのでしょうか?

でも、「B-CASカード挿入口」は「1個」しか無いので..._| ̄|○


今は「ソフトB-CAS」とかも研究されているので、「B-CASカードの枚数」って意味は無いのでは?

書込番号:20990331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/23 22:01(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>今は「ソフトB-CAS」とかも研究されているので「B-CASカードの枚数」って意味は無いのでは?

B-CASカード1枚で、通常録画を4番組同時録画出来る機器が有れば教えて下さ〜い。

書込番号:20990509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/23 23:22(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000639601/SortID=17881835/

B-CAS1枚で通常録画は3番組までのモデルしか存在しない=B-CASの録画番組数の制限によるものとは限らないでしょう。
仮に通常録画が地上波のみの機種存在すれば、B-CAS1枚で4番組まで通常録画ができるのかもしれません。

書込番号:20990728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/06/23 23:37(1年以上前)

50Z20Xですが…
こちらはタイムシフト6番組と手動2番組録画という仕様ですが、B-CASカード1枚で済んでます。

別にB-CAS 1枚で手動録画3番組まで、という縛りはないのかもしれません。
(同じく最大9番組タイムシフト可能なDBR-M590はミニB-CAS 3枚ですけど)

書込番号:20990758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/06/24 00:38(1年以上前)

あ、50Z20Xのタイムシフトは地上波のみなので赤B-CAS 1枚で足りるのか…

書込番号:20990869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/24 03:34(1年以上前)

ジャモさん

こんばんは。

>B-CAS 1枚で手動録画3番組まで、という縛りはないのかもしれません。(同じく最大9番組タイムシフト可能なDBR-M590はミニB-CAS 3枚ですけど)

でしたら、M590でB-CASカード1枚《2は抜いて)で4番組同時録画可能か試して見れば、直ぐに分かる事では?
何故、M590はミニB-CASカードが3枚必要か、此処に答えが有るのではと思います。(たらればの話では無く)

書込番号:20991013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/06/24 08:56(1年以上前)

>ジャモさん
>>50Z20Xですが…
>>こちらはタイムシフト6番組と手動2番組録画という仕様ですが、B-CASカード1枚で済んでます。

タイムシフトとマニュアル指定録画で条件分けしているのか、テレビ録画とレコーダー録画で条件分けしているのかもしれませんが、少なくともB-CAS自体に同時録画件数の縛りがあるなら、タイムシフトを1枚のカードで、ということ自体が成り立たないのは確かに自明でしょうね。

書込番号:20991348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2017/06/24 10:32(1年以上前)

いやいや〜( ..)φメモメモ 多数の返答ありがとうございます。

カードにそんな制限が有るなんて知りもしませんでしたwwwww

なんでタイムシフトはOKなのに単純な録画予約が出来ないんだと不思議ち〜ゃん状態はカードの制限を聞いても謎のままですwww

おとなしく4THDDをタイムシフトで電気食わせてろって話になっちゃうのかな??やっぱり????

ただ怖いのは折角タイムシフトでトリダメしまくっても毎日フル稼働しているHDDが一年もたないだろな〜ってリスクやロンドン高層マンション火災事故など考えるとリスクと電気代が半端ね〜なってレグザを買うのを悩みますねwwww

なにより、ドラマなんかは最終回まで録って暇なときに嫁と一気見が我が家のスタイルなのでHDDが途中で逝った日には発狂するだろし真剣に悩みます。
9チューナーに凄い期待感を抱いていただけにショック大!!です。

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>ジャモさん
>ずるずるむけポンさん
>名無しの甚兵衛さん
>イナーシャモーメントさん
>Re=UL/νさん

皆様ご教授ありがとうございました。

書込番号:20991526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/06/24 11:08(1年以上前)

>大阪・笑い男さん

>ただ怖いのは折角タイムシフトでトリダメしまくっても

タイムシフト録画番組はHDDが一杯になると古い録画日より上書きされていきますよ。
私のタイムシフト設定で2週間ほどです。

HDDは消耗品的な感じなんで寿命とかはしょうがないですかね。

書込番号:20991602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/06/24 11:09(1年以上前)

>大阪・笑い男さん
もう解決済みでどうでもいい話ですが、調べが付いたので個人的メモ兼ねて記載しておきます。

タイムシフトマシン的なアーカイブ録画機種では、B-CASではなく、地上RMP方式というソフトウェア制御の新方式になっているものが出ているとのことです。
RMPは2012年に運用が開始されていますので、それ以降の機種ということでしょう。
したがって、B-CASカードの3チャンネル縛りは、地上RMP方式には無関係ということですね。

地上波はB-CASとRMPの両方に対応しているからこれが可能ですが、BS/CSはRMPに対応してないので、無理みたいですね。

・B-CASカード方式:   地上波・BS・CSから3チャンネル
・地上RMP方式: 地上波のみから複数チャンネル

書込番号:20991605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種の優劣について

2017/06/03 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

機械オンチのおじさんです。家電量販店では、店員さんの勧められるものをとりあえず選んでしまうタイプです。

実は、実家のテレビが壊れまして、テレビを選ぶという大役を任されました。

個人的に、レグザシリーズが好きなので、レグザで10万〜15万予算で探していたところ、この43Z700X(型落ち)と、今春でたM510X、C310Xの3つが候補になりました。

ゲームもしませんし、頻繁に録画をするわけでもありません。

ただ、視聴して、綺麗な画質で見たいという観点でいくと、どれがお勧めでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20939724

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/06/03 22:45(1年以上前)

>ダントンアビーさん
その3機種の中では、Z700Xが一番上位機種なので、Z700Xがおすすめです。似たような値段になっているのは、単純に型落ちだからです。他の2機種と比べたら、画質などの基本性能でも、機能面でも他の2機種よりは上です。在庫がある内に急いでください。

書込番号:20939745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 23:03(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の返信ありがとうございます。
700Xがいいのですね。
だから、このランキングでも2位なんですね。
納得です。

在庫があるうちに急ぎます、ありがとうございます。

書込番号:20939792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/04 05:52(1年以上前)

ダントンアビーさん

おはようございます。

>ゲームもしませんし、頻繁に録画をするわけでもありません。
>ただ、視聴して、綺麗な画質で見たいという観点でいくと、どれがお勧めでしょうか。

REGZAシリーズでの比較ですと、フラッグシップ機のZシリーズが全ての性能面で優れていますので、お薦めとしては43Z700Xに成りますネ。

又、家族で視聴される場合、視野角も気に成るところですが、43Z700Xは斜めから見ても綺麗で色調変化が少なく、視野角の広いIPSパネルを採用していますので、多人数で視聴される場合でも問題ないでしょう。

※此のモデルは、生産終了に成っていますので、量販店での購入なら、現金即決するので何処まで出来ますかで、ギリギリまで値引きしてくれるかもです。(本日中に交渉されて見てはどうですか)

書込番号:20940222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


てろさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/06/04 18:16(1年以上前)

こんにちは。

もう買われた後かもしれませんが、Z700Xはタイムシフトが使えるのが一番の優位点です。
これは、散々この掲示板でも取り上げられてきたので、今更かもしれませんが・・。
特に、ファミリーで使用されるなら、観たいテレビが重なったときなど非常に重宝しますよ。

新機種が出始めて、とても買いやすい値段になってきたのもいいですよね。
画質は文句なしですので、安心してお買い求めください(╹◡╹)

書込番号:20941685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 21:15(1年以上前)

>てろさん
>クチコミハンターさん

アドバイスありがとうございます。

今日、電機屋いってきました。

そこでは、展示品しか置いてなかったため、購入はしませんでしたが、

また、あらためて別の店を巡る予定です。

ありがとうございます。



書込番号:20942118

ナイスクチコミ!1


takarazさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/07 19:40(1年以上前)

>ダントンアビーさん
購入されていたらスルーしてください。

店頭に新品在庫はほとんどないのではないでしょうか?
通販の方が確実かと思いますが。。。

55Z700Xを使用していますが、いいですよー

書込番号:20949135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z700の録画番組をZV500で見たい...

2017/03/07 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:15件

この度REGZAのZV500からZ700に買い替え致しました。画質・機能など非常に満足しておりますが、解らない事が1つありまして...。
説明書などによるとZ700での録画番組をZV500で試聴出来るようなのですが設定などが解りません。
現在Z700とルーターは無線接続でルーターとZV500は有線接続です。
勿論Z700には有線でHDDに録画しております。

HDDーーZ700- - - -ルーターーZV500
   有線  無線   有線

↑こんな感じかな。

ZV500で録画番組を探そうとしてもルーターの型番が表示させるだけで番組がどこにも見あたりません...。

説明書を見てZ700のなんたらサーバーを常時onにはしました。
もし何かアドバイス頂ける方おられましたらこのじじぃに教えて頂けたら光栄ですm(_ _)m

書込番号:20717284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/03/07 12:42(1年以上前)

>はるぴょさん

まず、Z700Xのサーバー設定を確認です(取説P75)
*サーバー機能:使用する
*アクセス制限:制限しない
これでZ700XのUSB HDDは外部に対して開放状態です。

次にZV500のリモコンで「レグザリンク」を押すと自分につないだUSB HDDに加えてLAN経由のZ700XのHDDが見えると思いますが…
もし見えないなら、Z700Xでアクセス制限が掛かっているか、もしくはそもそもルータの設定で引っ掛っているか、だと思います。
ちなみに、Z700Xから配信できるのは1つだけですので、他にPC等で既にアクセスしていたら…、アウトです。

書込番号:20717759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/03/07 14:37(1年以上前)

>digital好きさん

アドバイスありがとうございます。Z700Xのサーバー機能:使用する アクセス制限:制限しない までは設定出来ておりますので、多分解放状態にはなっていると思われます。

ただ、ZV500のレグザリンクで探すとルーターの型番のみが表示されるのです...(^_^;
ZV500には現在電源とLANケーブルのみを接続してHDDは接続していません。

やっぱり原因はルーターの方ですかね?ルーターの設定って何か必要なのでしょうか?
因みにルーターはNECのやつでモードスイッチはRTで使用しております。

書込番号:20717981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 15:11(1年以上前)

Z700が無線LANに接続出来てなかったりして・・・
IPアドレス出ますか?マニュアルP141です。
NECのルーターなら192.168.10.***とかだと思いますが。

書込番号:20718030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 15:22(1年以上前)

IPアドレス表示の仕方はマニュアルP142ですね。失礼しました。
P141の接続テストでも確認はできます。(IPアドレスは分かりませんが)
「インターネットに接続できました」と表示されればOKです。

書込番号:20718054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/03/07 15:43(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

書き込みありがとうございます。YouTubeなどを見れていますのでインターネット接続の方は問題無いと思っております。

書込番号:20718098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 16:32(1年以上前)

>はるぴょさん
ルーター経由でインターネットには繋がるわけですね。
(ZV500にZ700が表示されない原因があるとしたら、同一IPグループでないからかもと思いましたので書き込みました。)

以前、自宅のDIGAがネットワークから見えなくなったことがあったのですが、その時はIPアドレス(ルーターから自動取得)が狂っていたのが原因でした。
(ルーターの不具合? IP自動取得に失敗すると機器IPが169.254.***.***になってしまう)

一度調べられた方が良いかもです。

他に原因があるとしたら、IPアドレスが重複しているか、アクセス制限が掛かってるか(設定してないとのことですが)、ルーター側で無線と有線を分離する機能を使ってるか・・でしょうか。
ダメ元でルーターを再起動してみてはいかがでしょうか?

自分なら、とりあえず自宅内ネットワークの全機器のIPアドレスをリストアップしますね。(そこから原因の切り分けをします)

書込番号:20718185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/03/07 16:53(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

やっぱりルーターの設定の方っぽいですね...。
IPアドレスとかの話になってくるとじじぃには難しく感じちゃいます(^_^;

とりあえず時間のとれる時にルーター関係を色々調べてみたいと思います。

完全に解決した訳では有りませんが一旦解決済みとさせて頂きます。

もし本当に解決出来たら後日原因なども含めて報告させて頂きます。

書込番号:20718221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/03/07 17:13(1年以上前)

>はるぴょさん

ネットワークでつまずくと大変ですよね。

あたりめマスタードさんのご指摘の通り、先ずはルータ、Z700X、ZV500全ての電源を一旦落として、ルータ→Z700X→ZV500の順番で起動してみてはどうでしょう?
私も少し状況は異なりますが、Z700XがしばらくRECBOXを見つけられませんでしたが、再起動で無事に繋がりました。一旦繋がると接続情報を覚えるようです。

また、ワークグループの名称は"workgroup"で統一されてますよね?(要はデフォルトのまま)

いよいよこれでもダメなら、IPアドレスをルータ側で固定設定することもできますが…、チョット難易度高いですかね?

書込番号:20718257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 17:49(1年以上前)

>はるぴょさん
グッドアンサーありがとうございます。

ルーターの方は、変にいじってなければ標準設定で繋がるはずなんです。
先ずはルーターのコンセント抜き→差しを試してください。

あと、原因切り分けの第2弾として、Z700も有線接続してみるという方法があります。
Z700 〜有線〜 NECルーター 〜有線〜 ZV500 
という接続の状態で、ZV500からZ700が見える状態になれば無線LANに問題があると想像できます。
(それでも見えない場合は、テレビ側の設定に問題があるかも?ということです。)
ルーターの近所までTVを持っていくのは大変かもしれませんけど・・・

>digital好きさん
フォローありがとうございます(^^;)

書込番号:20718331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/05/24 21:53(1年以上前)

4月に42Z700Xと32V30を購入し、無線LANにてホームネットワークを構築、レグザリンク・シェアがうまくいかず、こちらのスレを参考にさせて頂きました。おかげさまでうまく接続できたので、お礼かたがた、今後の参考になればと書き込みさせて頂きます。


テレビ 43Z700X
テレビ 32V30
ルーター PR500Mi
無線カード SC-40NE「2」
外付けHDD ELD-XED040UBK 2台

43Z700Xと32V30を無線LAN接続(フレッツ光ネクスト、11ac)。各テレビの無線LAN接続は速度ともに問題なし。

43Z700XにELD-XED040UBKを1台ずつ通常録画用とタイムシフト用にUSB接続。説明書を参考に43Z700Xのサーバー機能設定を行い、サーバー機能を「使用する(常時)」に、アクセス制限を「制限なし」に。しかし、32V30のクラウドメニューからは43Z700Xが見えず、43Z700Xからアクセス可能な機器を探しても、ルーターのIPが出るだけでした。

そこで「あたりめマスタード」さんの書き込みを参考に、各テレビのIPアドレスをチェックしたところ、32V30のIPが自動取得にも関わらず、狂っていました。43Z700XのIPが「192.168.1.*」なのに対して、32V30のIPが「192.168.2.***」という感じです。

それぞれのネットワーク接続をやりなおし、「192.168.1.*」の*印以外が統一されたあとに、32V30のクラウドメニューから録画を確認したところ、通常録画とタイムシフト録画ともに見ることができました。IPアドレスが狂っているとは思わず、レグザの設定をいろいろといじっていましたが、ヒントを頂けて助かりました。ありがとうございました!

書込番号:20916049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質をもう少し良くしたいのですが(..)

2017/05/14 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

テレビの音質をもう少し良くしたいのですがどのような方法がありますか?
価格は2万円くらいまででと考えてます。
バータイプのスピーカーが良いのか、PCスピーカーが良いのか?
何か良いものは有りませんか?
提案お願いします(*^^*)

書込番号:20892669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/14 22:21(1年以上前)

>set☆ミさん

両脇へスペースがありましたら、なるべく大型のPCスピーカーをおすすめします、理由は左右の分離が良く、立体感があり、
口径の大きな分だけ低音も再生されます。

更に向上をお望みなら、ホームシアターでしょうか。

書込番号:20892724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/14 22:37(1年以上前)

TVの音声出力でクリアな音を繋げるに
光デジタル音声出力端子があります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/49z700x.html

光デジタル端子入力のあるスピーカージャンルですと
ホームシアタースピーカーまたは一部のBluetoothスピーカーになります。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
http://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

ご予算に近いのですとこのあたり
http://kakaku.com/item/J0000019374/

書込番号:20892774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2017/05/14 22:41(1年以上前)

PCスピーカーは、お勧めできません。予算を20万円位上げて本格的なホームシアターすることをお勧めします。
PCスピーカーでは、問題解決には、ならないと思います。

書込番号:20892784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/14 23:05(1年以上前)

さすがに予算2万円に対して20万円を勧めるのは厳しいかと思いますので、2万円程度のシアターバー →安価なAVアンプとブックシェルフスピーカー(7万円程度?) → 余裕に応じてステップアップ といったところでしょうか。私的にはPCスピーカーはちょっとお勧めしにくいです。

書込番号:20892852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:27(1年以上前)

>里いもさん
>Re=UL/νさん
>tora32さん
>なつ1969さん
こんばんは_(._.)_
ご提案ありがとうございます(^.^)
シアターバー辺りが良いみたいですね(^.^)
ボロイアパートに安価なテレビだし、今の音より少しだけ良くしたいだけだから、高価な物は入らないかな(..)
PC スピーカーならイヤホンから、光端子、HDMIとどれに接続すれば音質が1番良いのかさえ分からないので、それならこれかなと言われた方が分かりやすいです(^.^)
クチコミを読んでたら、画質、音質は好みって書いてますが、多くは望まないので、今の音質よりちょっとだけご提案お願いします(*^^*)

書込番号:20892905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 set☆ミさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 23:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん
こんばんは(..)

JBL、Panasonic、ヤマハ辺りが私の希望額で何とかなりそうです(^.^)

分かりやすいご提案ありがとうございました(..)





書込番号:20892925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 49Z700X [49インチ]の満足度5

2017/05/16 06:40(1年以上前)

55Z700Xとシアターバー

>set☆ミさん

すでに解決済み、ですが少し経験談を。
私は本機にPanasonicのシアターバー SC-HTB175をHDMI接続しています。
TVは毎日電源の入切を繰り返しますよね?その際、テレビのリモコンとシアターバーが連動する事がとても重要だと思いません?

シアターバーのHDMIとTV側のHDMI1(ARC)端子接続するとTVリモコン操作だけで、電源の入切と音量調整が出来ます。
以前のREGZA Z1では動作が不安定でしたが、Z700Xに替えてからは、とても安定して動作出来ています。

音質についてはみなさん好みがあるので、ご自身で確認するとして、使い勝手についてはHDMI連動を是非確認下さい。
(リモコン2つ操作は面倒ですよね)

書込番号:20895644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング