REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックサウンドバー接続して

2016/11/20 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:89件

本日49Z700Xを購入。そこに元々持ってるパナソニックのSC-HTB175をHDMI接続したら、あれ?音が出ない。設定いじっても出ないけど、連動して電源は切れるし。仕方なく光ケーブルを接続したら音が出た!

でも、HDMIのみで音が出ると思ってたんですけど、これはなぜなんでしょうか?テレビの端子がARC対応じゃないのかな?解る方いましたらお願いします!

書込番号:20412953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/21 05:53(1年以上前)

全てのHDMI入力がARCに対応しているわけではないです、対応しているHDMI 1に接続していますか。

書込番号:20413399

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/21 07:33(1年以上前)

あめりかーのさん

おはようございます。

>HDMIのみで音が出ると思ってたんですけど、これはなぜなんでしょうか?テレビの端子がARC対応じゃないのかな?

ARC対応HDMI入力端子は1系統しか有りませんので、ARCの刻印が有るHDMI入力端子に接続して下さいネ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/design_02.html

書込番号:20413494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/12/01 00:07(1年以上前)

なるほど、僕はそこを見落としてた様ですね。さっそく確認して直してみようと思います。単純なミスでしたね。

親切に教えていただいてありがとうございました!

書込番号:20442615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 奈良のケーズデンキにて

2016/11/27 02:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 mcz02さん
クチコミ投稿数:4件

49Z700X目当てで店舗に行きましたが49型ならネットで買ってくださいと言われ55Z700Xで値段交渉してみると5年保証付、税込で195000円を提示されましたが田舎にしては安かったのかな?

書込番号:20430852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 05:32(1年以上前)

私は西日本のケーズデンキで税込168220円でした。ジョーシンが近くにあるならジョーシンのネット価格がかなり安いので、同額対応してくれるはずです。それを参考にケーズデンキで交渉するのがよろしいかと思います。

書込番号:20430943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcz02さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/27 09:54(1年以上前)

>ゆか父さん
55型で16万円台はかなり安いですね。
Joshin Web価格が189800円-ポイント1980p+長期保証9450円なのでケーズデンキの方がすでに安いので迷っています…

書込番号:20431371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 10:01(1年以上前)

あの、、ご存じないのかもしれませんが会員登録してログインすると割引額は拡大します。さらにWebクーポン利用と合わせれば2万円以上の割引になりますが。

書込番号:20431385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 10:08(1年以上前)

失礼いたしました。私はシルバー会員だから、この割引なのかもしれません。ジョーシンではももクロのCDやブルーレイがほぼ確実にフラゲできるのでたまに利用していたのが良かったかも。

書込番号:20431409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcz02さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/27 10:41(1年以上前)

>ゆか父さん
情報ありがとうございます。今ログインしてみましたがシルバー会員ではないため値引きはありませんでした(´・ω・`)
私もももクロのBD等をJoshinでたまに買いますがもっと買っておけば良かった…。
ネット価格はネット価格なので。みたいな感じの店員さんだったのでこれ以上値引きは望めなさそうです。ケーブルとかのオマケを付けてもらう作戦に変えるのは有効でしょうか?

書込番号:20431499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆか父さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/28 18:13(1年以上前)

>mcz02さん
オマケは最初から交渉しなかったです。YAMAHAのシアターバーを併せて購入しましたがKAKAKUの最安値より安く購入できました。やはり、近隣の競合店と競わせるのが一番かと思います。あとは奈良県に御在住なら場所にもよるのでしょうが、京都や大阪などの激戦区の方が競合させやすくていいのではないかと思います。同じケーズなら奈良で購入しても、大阪で購入してもアフターサービスは同じかと思いますので。私は、以前出張の帰りに池袋のヤマダ電機でテレビ購入しましたが、地元より一万円以上やすかったです。

書込番号:20435752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/11/28 18:22(1年以上前)

55Z700Xを、税込で195000円もだせるのであれば 最高画質の 50Z20Xが買えちゃいます。
REGZA エントリーモデルと比べたら画質の良い55Z700Xですが、20万も出して買う機種ではないかと思います。
17万しか出せないから妥協というカタチでならともかく、20万払えるなら迷わずZ20Xにいくのが正解かと

書込番号:20435779

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcz02さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/28 20:05(1年以上前)

>ゆか父さん
ありがとうございます。勤務地が大阪市内なので仕事帰りにでもヨドバシやビックに寄って値段聞くだけでもした方が良さそうですね。

>HD_Meisterさん
確かに同じ20万出すなら上位機種はすごく魅力的ですね。
予算的には17〜8万がなので無理せずに49zか55z700xに絞って探したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20436080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4K液晶テレビ購入検討中です。

2016/11/23 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

まだメーカーは決めてませんが、レグザが売れ筋上位に居たので、ここにクチコミさせて頂きました。

40インチから52インチの4K液晶テレビの購入を検討中なのですが、例として43Z700Xと49Z700Xの画質は大きさは違いますが画質は全く同じでしょうか?

テレビの用途として、地デジ、BSの視聴。

I.ODATAの外付けHDDを1台接続録画用です。

Panasonicのブルーレイレコーダーを1台、録画用、レンタルDVD、BDを視聴。

プレステ4を1台これは子供しか使ってませんが、ゲームのみの使用です。

ゲームしたりスポーツみたりなので、倍速も必要なのかなどと考えながら、どのメーカーが良いのかなと悩んでいます。

この様な用途、条件ならこのメーカーが良いのではみたいなお薦めメーカーなどありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20418697

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/23 02:41(1年以上前)

「画質」は、「好み」とも言えるので、量販店に行って、実物を確認してみて下さいm(_ _)m

「見た目」だけでは無く、「リモコンを触っての操作」もして下さい。
「使いやすさ」も結構重要だったりします(^_^;

その上で、他のメーカーも含め、気になった製品を挙げていけば良いかと...(^_^;


ゲームもするとのことですが、「カラオケ」「音ゲー」「FPS」をする場合は、レグザの方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20418922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 03:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ネット、量販店に暇があれば行って説明は聞いてます。

ただレグザの43インチと49インチ並べてみると画質が違うように思うのは私の目が可笑しいのでしょうか?
テレビの種類は同じで大きさが違うだけなのに、違うはずないですよね?
目が可笑しいのか画質が良いと思うほうが好みになるのでしょうか?

今まで、オリオンとかハイセンスとかしか購入した事のない私にとってはどのメーカーのテレビも素晴らしい画質で悩んでます。

書込番号:20418934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/23 04:03(1年以上前)

どの様な違いを感じるのでしょうか?。
自分なりで良いので具体的に言ってみたら如何でしょうか?。

ちなみに、同じ視聴距離ならサイズが大きい方が映像が荒く感じると思います。

書込番号:20418968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 04:24(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

こんばんは。

簡単に言うと粗さとかが少なく43インチの方が綺麗に見えます。

インチ数が違うだけの同じテレビでそれはないかな思いましたが、大きさの違いによっての粗さの違いが綺麗に見える原因なのでしょうか?

書込番号:20418977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/23 08:40(1年以上前)

>くまくまモフモフさん

おはようございます。

>簡単に言うと粗さとかが少なく43インチの方が綺麗に見えます。

43V型も49V型も同じ画素数なので画面が大きい方が画素が大きくなりますので、その分映像が荒く見えます。
ただ、画面サイズは買ってからではどうにもならないので、悩んだら大きい方を買うのが良いと言うのが一般的です。

また、ゲームをする場合、遅延が問題になりますので、遅延フレームが公表されているREGZAかBRAVIAに絞られると思います。
REGZAとBRAVIAの大きな違いは録画機能でREGZAは裏番組のW録画やタイムシフト録画が可能ですが、BRAVIAは裏番組
のシングル録画しか出来ません。録画機能を優先するならREGZAに決まりです。


書込番号:20419263

ナイスクチコミ!3


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/23 11:33(1年以上前)

メカタれZ さんが書かれたとおりです。
基本性能は一緒なので、画面が大きいと、画質はその分荒くなります。
写真でも、大きく引き延ばすと、ぼけた感じになりますよね?

置き場所が許すなら、大きいものを買った方が後悔が少ないと思います。

我が家は、43インチ、49インチ、55インチで迷って、49インチにしました。

4K、ブルーレイはもちろん、地デジあたりまでは55インチでもきれいですが、
「DVD映像だと、画質の悪さが目立ってしまうのでは?」と心配してのサイズダウンです。
DVDは、TVが進化した現在ではスペック不足の媒体で、大画面で観ると、見劣りします。
DVDを観ないなら、55インチにしていましたが、映画DVDをたくさん所有しているので・・・。
結論としては、49インチにしてよかったです。DVDでも、まずまず満足な画質です。

我が家は画質と大きさの、いいとこ取りで49インチにして正解でした。
ただ、スレ主様は、43と49の違いを感じる鋭い感覚をお持ちのようなので、49で不満を感じるかもしれません。

ゲームもするようなので、東芝かソニーがお勧めです。
ディーガに録画を任せるなら、どちらでもいいと思いますが、録画機能をTVにも求めるなら、東芝でしょうね。

東芝を購入して後悔することはおそらくないと思います。

ちなみに、以前購入した東芝レグザは7年で壊れましたが、とても気に入っていたので、またレグザにしました。



書込番号:20419647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/11/23 12:36(1年以上前)

>くまくまモフモフさん

レグザの43Z700Xは、値段や画質や機能など非常にコストパフォーマンスが高く自信を持ってオススメ出来ます。49で違和感感じたなら43が合ってると思います。色もいいしタイムシフトマシーン等買ってからの満足度が高いですよ。

※コストダウンで其れなりの造りですから音は期待しないで下さい。

書込番号:20419798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/11/23 14:43(1年以上前)

同じシリーズでも大きさが変ると画質評価は一変します。 例えばVIERA TH-55DX750というのが有りますけれど55インチだと
画質が悪く、印象が悪いのですが、43インチのTH-43DX750だと然程悪くなかったりと大きく異なる場合が多くあります。
VIERA TH-60DX850なんかも60インチだと悪いのにTH-55DX850だと良かったりと大きさが違うと別物と感がえて試視をしないと
失敗しますね。
単純に画面が大きい方が画素が大きくなりますので、その分映像が荒く見えるとかだけでの問題ではなくて、コントラストなども
大きく違い、黒の締まり、締まらないが変ってきたりします。

書込番号:20420096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/23 15:23(1年以上前)

なんとなくや個人的な主観ではなくインチ別にスペックが異なる商品が発売される事は有りますので同じシリーズで画質が違う商品は存在しますね。

しかし、Z700Xは同スペック(間違っていたら御免なさい)なので大きな差異は無いと思います。

スレ主さんが観て『荒く感じるだけ』なら画素の大きさが原因だと思います。

書込番号:20420195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/23 16:15(1年以上前)

>なんとなくや個人的な主観ではなくインチ別にスペックが異なる商品が発売される事は有りますので同じシリーズで画質が違う商品は存在しますね。

例えば、REGZAのV30シリーズの様に32V型=IPS、40V型=VAと液晶パネルの種類が違う様な場合ですよね。

書込番号:20420324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 18:56(1年以上前)

>メカタれZさん
>パンプキン チキンさん
>HD_Meisterさん
>トランスマニアさん

詳しいご説明ありがとうございます。

私のテレビ使用目的ならレグザが良いみたいですね。

43インチか49インチかは現物をもう一度よく見て決めようと思います。



書込番号:20420837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 00:07(1年以上前)

>メカタれZさん
そうです、直近で言うとCX800もスペックに違いが有ったと記憶しています。
それにしても、同スペック?で画素の大きさ関係なしにインチの違いでコントラストや黒に明らかな差が出るんでしょうか?。
自分の目で見た!感じた!、という素人の私にも出来る様な説明ではなくて論理的で根拠の有る説明が聞いてみたいですね。 

書込番号:20421898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/11/24 09:08(1年以上前)

49Z700X シリーズはタイムシフトマシン機能がついているので(チューナーが12個?もついている)
この機能を使わないなら、他の機種の方が安いのでは?

でも倍速(4倍速か?)がついていて、ハーフグレアの画面で4Kの機種ってなかなかないんですよね。たくさんあるか?
レコーダーを持っているならDMMの機種っていうのもあるのですが、55型でたったの598000円だったと思います。
見たことないので解りませんが、ノングレアだそうです。

書込番号:20422506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/11/24 09:32(1年以上前)

すみません、間違えました 598000円→59800円です。
僕は東芝から東芝への買い換えなのですが、やはり東芝が気に入ってます。(5台中3台東芝)。
でも,メイン機種が故障して、録画で溜めた20T(USB8台分)の画像は、全部パ〜ですみなさん気をつけましょう。

書込番号:20422545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/24 13:12(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

そう言えば、CX800はバックライトがエッジ型と直下型がありましたね。
ところが、良いはずの直下型の方が画面端に輝度ムラがあって不評でしたね。

書込番号:20422981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/24 13:39(1年以上前)

直下に配置するLEDの密度がどのサイズでも同じだとすれば、小さいサイズは使用するLEDの数もエリア分割数も少なくなるので、コントラストや黒の表現に違いが出ても不思議ではないですね。

BRAVIA Z9Dなんかがそのイイ例でしょう。

書込番号:20423033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 16:09(1年以上前)

なるほど、論理的で根拠の有る説明を有り難うございます。

密度ですね、勉強になります。

書込番号:20423284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/24 19:07(1年以上前)

皆さんこんばんは。
詳しい説明読まして頂きました。

視聴して画質が少し違うのが何となく理解できました。

家族の希望などがあり49インチの購入になりそうです。



書込番号:20423769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/26 22:10(1年以上前)

皆さんこんばんはw

今日49z700xを購入しましたw

ついでにブルーレイレコーダーも、調子が悪かったので一緒に購入w

テレビに合わせて、東芝のブルーレイレコーダーとか、別のメーカーのブルーレイレコーダーとかかなり悩みましたが、結局使いなれたパナソニックのブルーレイレコーダーにしました。

49z700xとdmr-brw1010で20万(税込み)ジャストでしたw

沢山のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20430221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDですが。。。

2016/11/26 03:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:44件

タイムシフトに憧れてこの機種を検討しているのですがメーカーのHPを見ると

タイムシフト専用の東芝のHDDがあると知ったのですが他社のHDDでは

タイムシフト録画は出来ないのでしょうか?

書込番号:20427662

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/26 07:31(1年以上前)

過去、同様のクチコミが有ると思いますので探してみてください。

一例、適切かどうかは?^ ^
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19691787/

書込番号:20427822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/26 09:34(1年以上前)

あさけんけんさん

おはようございます。

>他社のHDDではタイムシフト録画は出来ないのでしょうか?

ユーザーより、タイムシフト動作確認の報告例が有り、参考に成ると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000871940/SortID=19920075/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000871939/SortID=19986115/

書込番号:20428061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/11/26 20:56(1年以上前)

やせ太郎さん,クチコミハンターさん返信有難う御座いました。

大変参考に成りました。純正じゃなくても大丈夫そうですね^^

お二人に感謝です。

さぁ、このテレビの購入の準備しないと^^;

書込番号:20429937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームをプレイするにあたり

2016/11/15 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

こちらの液晶テレビを買うか、東芝のプラズマテレビを買うか迷っています。
用途は普通にテレビを視聴するのと、スプラトゥーンをプレイします。スプラトゥーン等のゲームをプレイした場合、残像や遅延等ありますか?

書込番号:20396890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/15 21:37(1年以上前)

>東芝のプラズマテレビ

中古ですか?プラズマテレビは全メーカー撤退済みですけど。

書込番号:20396897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/15 21:40(1年以上前)

検索したところ新品がありました。ですので迷っています。ゲームをプレイするにはやはりプラズマの方が良いでしょうか?特に仕様等は気にしないのですが…

書込番号:20396908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/15 21:57(1年以上前)

東芝のプラズマって10年以上前のモデルでしょ?
故障しても修理も出来なそうなモノを買う必要性は感じませんけど。

書込番号:20396965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/15 22:04(1年以上前)

そうなんですね(・_・)エッ..?
では私が勝手にプラズマだと思い込んだのかもしれません(汗)
ではプラズマは諦めるしかないですね(泣)そうなると液晶テレビなのですが、ゲームをプレイする場合は残像等どんな感じでしょうか?

書込番号:20396999

ナイスクチコミ!2


HOLICSTARさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/15 22:57(1年以上前)

スプラトゥーンやるならどの液晶テレビでも残像は出るかと(笑)

書込番号:20397238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/16 12:40(1年以上前)

こんにちは
>用途は普通にテレビを視聴するのと、スプラトゥーンをプレイします。スプラトゥーン等のゲームをプレイした場合、残像や遅延等ありますか?

スプラトゥーン(WiiU)のゲーム

こちらに各テレビの入力遅延の参考比較がありますが、
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/10/21/100000

Z700Xを含め、表内のREGZA製品なら、PCモニターと遜色内応答性能がありますので問題ないと思いますよ。

書込番号:20398569

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/17 19:04(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。こちらを購入しようと思います。で、もう一つ質問したいのですが、タイムシフト用のHDDを同時購入しようと思っていますが、どのメーカーがいいですか?全くわからないのでご教授お願いします。

書込番号:20402445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2016/11/19 21:11(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
大変悩みましたが、本日購入しました!来るのが楽しみです。

書込番号:20409122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

輝度ムラでしょうか?

2016/10/26 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:114件

7年前に買ったREGZAの液晶パネルが故障し、東芝のサポセンから修理代が7万円以上かかると言われたので修理をあきらめ、先日、本品を購入しました。一部細かい調整をし、映像モードは標準+メモリーにして見ていますが、特に白が鮮やかで、画面のきめ細かさもさすが4Kと満足していました。
食事時にはテレビの斜め前にあるテーブルで食事をしながら見ているのですが、家内から、ちょっと画面が暗いんじゃない?と言われたので、よく見ると確かにわずかに暗く感じます。
輝度を再調整しようと、テレビの正面に行ってみると、最初に調整した通り明るく(鮮やかに)見えます。
正面方向から次第に横に移動して変化を見てみると、画面の色具合いは変わらないのですが、45度くらい斜めからわずかに暗めに見えることがわかりました。
本製品の液晶画面がIPSパネルであることがわかって購入したのですが、IPSパネルでもこのような現象はありうるのでしょうか?
ちなみに、家内はテレビ正面から約70度くらい斜めの角度から見ていました。

書込番号:20333496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/27 14:51(1年以上前)

ネット検索でのI PSパネルとの特徴を鵜呑みにし、視野角が広いと過信し過ぎてはダメです。
近頃ではVAパネルでも充分な視野角があって視野角の狭いI PSパネルよりも斜から視ても暗くならないものも有れば
意外とコントラスト感のいいI PSパネルの薄型テレビも有ったりします。

技術的なことは分かりませんが、コントラスト感などI PSの欠点を克服しようとパネルの工夫もしくは映像表示の設定等
をVAパネルに負けないようにコントラスト重視とかにしていけば その副作用として欠点でもVAパネル的になったりしても
おかしくはないんじゃないか? というのを液晶テレビを視聴していく中で感じた次第、必ずしもI PSパネルの視野角が広くて
VAパネルが狭いとは限らないでしょう。

だから視野角に関してはテレビ選びの時 実際に確かめてみないと今回のようなことになりますし、そもそもどんなテレビも
斜め視聴だと暗くはなりますから なるべく正面から視る配置が必要じゃないですか。

書込番号:20335358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/10/27 22:00(1年以上前)

>ポカリ烏龍さん

こんばんは
斜めから見たときに暗くなるのは正常ですよ。
でも、さすがに70度は斜めすぎじゃないかな。
VAではとても見れない角度ですが、いくらIPSでも普通に見れる角度ではありませんので、見る位置を変えた方がよろしいかと思います。

書込番号:20336564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2016/10/27 22:24(1年以上前)

そうですか、IPSパネルだからと言って、あまりに過信するのは禁物ということですね。
たしかに、斜め横から見ても明るさの変化は感じても画質の劣化はほとんど感じません。
ただ、本製品の広告には、「斜め横から見てもクリアな4K画質を楽しめます!」との謳い文句があるので、なおのこと、え〜っと思った次第です。
これがある意味「正常な状態」であるなら、このまま慣れてしまうのを待つことにします。

書込番号:20336687

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2016/10/28 02:19(1年以上前)

7年前に買ったREGZAよりも視野角が狭い感じですか?
私が10年前くらい前にもっていたSONYのアナログ液晶テレビは70度くらいでも明るさがほとんど変わらなかった記憶が・・・。
IPSでも視野角はいろいろあるのだと思います。

書込番号:20337232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/10/28 12:31(1年以上前)

>ポカリ烏龍さん
こんにちは
斜めから見て暗く感じるのは、写り込みを軽減する低反射膜が原因じゃないかな。
以前のモデルでZ7も写り込みを軽減する低反射膜があり、斜めから見た時に暗く感じました。
ちなみに、Z8とJ10Xでは低反射膜は無かったと思います。

そういば、Z700XはIPSなのに白っぽいという書き込みがありました。これも低反射膜が原因かも知れません。

書込番号:20338111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2016/10/28 15:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
以前の機種は、同じ東芝の37Z7000でした。
確かパネルはIPSでしたが、斜めから見て輝度が落ちると感じた記憶はありません。
当時も、家内は正面から70度くらい斜めで見ていましたが、暗いということは言っていませんでした。
今回の製品は、拡散層と反射防止層がパネルの表面にあり、それらで映り込みを低減していると書かれています。
もしかして、これが影響しているのかもしれませんね。

書込番号:20338574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/28 17:48(1年以上前)

>暗く感じるのは、写り込みを軽減する低反射膜が原因じゃないかな。
なるほど やはり I PSでの白っぽさ低減の為にNDフィルターみたいなコーティングがなされていて、減光ガラス飲食店やホテルの
大窓みたいになってたんですね。 それなら斜めで極端に暗くなるもの仕方ないです。光漏れの少ないVAパネルに近ずけようと
すると やはり あちらを立てれば こちらが立たずとなってしまう
液晶透過式プロジェクターが液晶反射式に近ずこうと光量を絞るアイリスを設けコントラスを上げてるのに似てますね。

どうせ視野角が狭まるのなら やっぱVA方式にすれば更に映像に締りもでてたのですが ・・・

書込番号:20338841

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2016/10/28 18:27(1年以上前)

反射低減だけなら、カメラのレンズのように多層膜コーティングですむんだろうけど・・・。
たぶん、光漏れを押さえるというより、店頭の明るい照明下でも黒を沈めてコントラストを上げて見栄えをよくするために、なにかフィルターが組み込まれているんでしょうね。
今の液晶テレビは、電源を切ると画面が漆黒の闇のように真っ黒ですからね。

書込番号:20338953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2016/10/28 18:38(1年以上前)

輝度の変化は、気を付けて見るとわかる程度で、極端な低下ではないのですが、一旦気になると、注意して見るようになるため、なおのこと変化に敏感になってしまいます。
恐らく画質に鈍感(失礼!)な方であれば、えっ違う?という程度かもしれません。
ただ、正面で(輝度、コントラストも含めて)画質調整を行っても、斜めから注意して見た時に、調整した時と少し見え方が違うな?と思うわけです。
映り込み防止効果と視野角に応じた輝度変化が相反関係にあるのかな?

書込番号:20338974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/10/28 19:33(1年以上前)

>HD_Meisterさん

こんばんは
IPSは白っぽいとは、何を根拠に仰ってるのですか?
液晶パネルの動作原理から言えば、VAの方が白っぽく(・・と言うより色が薄く)なります。

また、VAの様に光り漏れを少なくするのは、パネルの表面加工ではありません。

Z700XはIPSだからこそ、その価値があるのです。
VAにしたら、Z20Xと何を差別化すれば良いのでしょう?
基本的に東芝はIPSを優先的に使うメーカーだと言うことをご存じですか?


書込番号:20339128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/10/29 08:41(1年以上前)

>HD_Meisterさん

私の問いかけにお答え頂けてませんが、下のスレでの書き込まれたHD_Meisterさんのコメントでその答えが分かりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/SortID=20338842/

このスレで、下の様にコメントされておりますね。

> I PSの`さだめ、と言える画面全体から光漏れによる霧がでてきたような白っぽさが気になります。

これがIPSが白っぽいと仰っていた根拠の様ですが、映像を表示している限り画面から光は発している訳ですから、これを
”光漏れ”と表現するのは間違いです。

ご存知と思いますが、量販店の展示機は画質を良く見せるためダイナミックな画質設定にして最大輝度の表示をしています。
IPSはVAに比べてコントラストが低い弱点を改善するため高輝度化しています。その為、最大輝度で表示するとかなり眩しく
感じることになりますので、高輝度による眩しさと白っぽいを取り違えて表現しているものと思います。

IPSの光漏れって何を指しているかご存知ですか?
IPSの光漏れって”全暗表示時にバックライトの光漏れが多く、浮いたような(何となく明るい)黒表示になる”ってことです。
従って、この時映像は表示していません。
これは液晶分子の配列上の問題(=IPSの構造上の問題)で、全暗表示時でも光の複屈折が生じ僅かにバックライトの光が
漏れてしまう事です。

ちなみに、VAでは全暗表示時は液晶分子とバックライトの光が平行になり複屈折がほとんど生じない為、バックライトの光漏れ
がほとんどなく”沈んだ黒表示”になります。

以上、ご理解頂けると幸いです。

書込番号:20340498

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2016/11/19 17:55(1年以上前)

本日、メーカーの修理担当者が来宅して現在の状態を確認しました。
結果は、故障(不具合)ではありませんでした。

見解としては、拡散層前面の反射防止層の影響ではなく、売り文句でもあった「全面直下型LEDバックライト」の特性による仕様上致し方ない現象ではないかとのことでした。

また、以前、上位機種の20Xシリーズの客からも同様の訴えがあり、訪問した際にも、結果的には故障ではなく、仕様範囲内の現象であると説明をしたとのこと。

メールでメーカー担当者へ真偽のほどを確認したら、返信のなかで、「本機の仕様範囲内である為、バックライトによる輝度変化が原因である可能性が高いかと思われます」との回答でした。

まあ、想定していた結果で、そういうものなのかと、納得することにしましたが、宣伝文句の中に「視野角の広いIPS方式のパネル採用により、どの位置から見ても美しい4K高画質を実現」とあるのは、正確な意味では誤解を生じかねない表現だと思いました。

これで、一応一件落着とさせていただきます。

書込番号:20408533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング