REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでおります。

2017/03/15 21:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

現在TOSHIBA「REGZA55Z700X」とSONY「BRAVIA KJ-55X9300D 」のどちらを購入するかで迷っております。
主に妻が地上波放送見るのと私はhuluやBlu-rayでの映画鑑賞とゲームがメインとなります。
また購入後は壁掛けテレビにする予定です。
量販店で2k放送を見比べましたが、素人目線で何となくREGZAのほうが綺麗に映っている感じがしました。また壁掛けテレビにするならテレビの幅が薄いBRAVIAのほうがスッキリした感じで良いかなと言う印象です。
価格.comを見る限りではREGZAの方がSONYに比べ評判も良くコストパフォーマンスも良い様に感じますが、是非皆様の賛否両論のご意見を頂いてどちらかに決めることが出来ればと思います。

書込番号:20741472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/15 22:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:1件

2017/03/15 23:11(1年以上前)

>モスマン1さん
今晩は。
REGZAに一票です!
BRAVIAは反応遅いし、不具合多すぎです!
テレビが壊れるのが先か、不具合修正で、良くなるのが先かと私は考えてます。

書込番号:20741722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/03/16 07:02(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
大変失礼いたしました。
ちゃんとルールがあったのですね。
気をつけます。

書込番号:20742142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/03/16 07:08(1年以上前)

>達磨オヤジ!!さん
返信ありがとうございます。
反応が遅いと言うのはリモコンのボタンを押してからチャンネルが変わったりテレビの電源を押してから立ち上がるのが遅いのでしょうか?
因みによくあるBRAVIAの不具合って何でしょうか?

書込番号:20742149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/16 13:07(1年以上前)

こんにちは。
この2機種で悩む人であふれてる感じですね。

機能面で言うと、東芝の特徴はとにもかくにも「タイムシフトマシン」ですね。地デジの最大6chを指定時刻の間まるまる録画してあとから見れる機能です。テレビ漬けの人には見落としをある程度防げるのでうれしい機能なんですけど、当然の事ながら大容量の専用推奨HDDが必要で、数万円のコストを余分にみる必要あります。保存期間も制約があるので、どんどん見ていかないと気がついたら消えてます。そのあたりをよく確認なさってください。

で、肝心の画質ですが、

・パネル - X9300DはVA、Z700XはIPS
両者とも部分駆動でコントラストを拡張していますが、肝心のパネル性能が、VA方式であるX9300Dの方がコントラストは4倍以上良いです。反面IPSのZ700Xの方が視野角特性はいいです。でも東芝も液晶最上位機種のZ810XではVAパネルを使っておりますので、東芝自身、画質優先ならVAという判断でしょう。その点VAを採用するソニーX9300Dは明らかにハイエンドの血筋ということになります。照明を暗くして映画などを見る場合はX9300Dの方が良好かと思います。

・画面の明るさ - X9300Dは1000nit以上、Z700Xは500-600nit近辺(?)
X9300Dの方が見た目明らかに明るいです。

これからの映像コンテンツは、HDR(ハイダイナミックレンジ)が増えていくと思います。すでにドラマ制作などでもHDR撮影が結構行われています。すでにネット配信ではNetflixやamazon等で4K HDRの配信が行われています。HDRのコンテンツでは、ピークの明るさとコントラストがとても重要なので、この点では画面が明るくコントラストのよいX9300Dに軍配が上がると思います。

音質は両者ともに大差ありません。

私なら、画質優先ということと、東芝のカンパニーリスクも含めての判断ということで、とりあえずソニーX9300Dかな、と思います。実際に海外でもX9300Dはハイエンドカテゴリーの液晶では売れ筋モデルです。トップのZ9Dは値段高すぎますので。

書込番号:20742772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

PCモニターとして使用予定

2017/03/15 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:112件

40インチくらいの大きさで4K、HDR対応のモニターを探してます。
遅延の少ないモニターで候補に挙がったのが、Z700X、M500X、G20Xです。
これらをGTX1080とHDMIで接続するのですが、ゲームモードに設定したときは余計な処理をカットして遅延を減らしてると思います。
やはりゲームモードだと画質は低下してますか?
だとしたら、検討した3機種の画質の差は更に縮まるものなのでしょうか?

書込番号:20740401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/15 13:45(1年以上前)

私は40M500XをPCモニタとして使っていますが、特に不満は無いですね。
PCは主にどのような使い方をされるのでしょうか?
例えばWebブラウジングをしたり、Wordなどのソフトを使うということであれば、さほど機種による性能違いは目立たないと思います。
ちなみに「ゲームモードで」とありましたが、M500X(多分Z700Xにも)には「PC」という画面モードもありますよ。私は使っていませんが、多分低遅延モードになるのかと思います。
動画も見るならちょっと話がまた変わってくるかも知れません。特にM500XとZ700XではVAとIPS、倍速無しと有り、映像エンジン自体の性能という違いもありますので、好みが出てくるかと。
私は倍速無しでもVAの色が好きなのでM500Xを選んで後悔していませんが、「やはりZ700Xの方が上」という意見もありますので。
画面モードはゲームやPCにこだわらなくても、標準などでもそれほど極端に遅延はしませんので(感じ方には個人差があるかも知れませんが)、好きなモードで使えばいいかと思います。

書込番号:20740480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/03/15 13:57(1年以上前)

PCはブラウジング、ゲームが主ですが画面が大きいので動画も視聴しようと思ってます。
もしかしたらPS4も繋ぐかもしれません。
23インチサブモニタも有って、アームを使って縦画面にしてます(ブラウザ用)
店頭で地上波を見ましたが、画質をあざやかの状態で見た感じではZ700の方が色が落ち着いていてM500の方が白く見えました
PCで使う場合は画像エンジンは余り寄与しないものなんでしょうか?

書込番号:20740504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/15 14:07(1年以上前)

HDMI信号から映像を出している限り、映像エンジンもある程度関係するかとは思います。
ただ、ゲームモードなどではそれらの高画質化機能はある程度スキップされるので違いは少なくなってきますが、Z700XにはM500Xには無いゲームスムースモードも有りますのでそれも考慮する必要かあるかも知れません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/SortID=19927413/

M500Xが白っぽいという意見もありますし、逆にZ700Xが黒浮きするという意見もありますので、後は好みの問題かと。
ちなみにあざやかモードを自宅で使うことはあまり無いと思います。個人的意見としてはさすがにあれはちょっと家庭環境では眩しく色がキツイです。

書込番号:20740520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/03/15 14:14(1年以上前)

あくまで店頭での視聴で、超明るくて家庭では何の参考にもならない環境なので何とも言えないですが、価格差に見合った画質差があるかは人それぞれですよね。
直下LEDだとどうしても消費電力が高い弱点もあるし。
倍速は遅延を増幅させるだけな気もしますが、アクション性の高いゲームには不向きなんでしょうかね?

書込番号:20740533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/15 14:24(1年以上前)

Z700Xのゲームスムースはゲームのジャンルに関わらず、低遅延性能など結構優秀みたいですよ。
私は比較していないので何とも言えませんが。
店舗にPS4持ち込んで実比較出来れば分かりやすいと思うのですが、そこまでさせてくれる量販店ありますかね、、、

書込番号:20740552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/03/17 13:26(1年以上前)

購入当初からZ700XでPC常用しています。GTX1060
*トリプルモニタ
遅延は他のTVに比べて遅いと思いますが、通常のPCモニタと比べると遅延を感じます。
ブラウザのウィンドウをつまんで、激しく動かすと分かりやすいですが。

ゲームはSteam上で数本遊んで見ましたが(いずれもフルHD解像度)、
特に気になりませんでした。
*激しいアクションゲームでは無かったので、あまり参考にならないかな

画質が落ちても良いなら(遅延重視)GX20も良いかも知れませんね。
*私もこれと最後まで悩んだので

あとはYoutubeで関連動画を探してみるのも有りかも知れません。
*私もアップしているので

余談:家族向けにはタイムマシン機能が大活躍な状況です。。。
(4TBx2台まで準備してしまった)
実家の奥さんのご両親向けにもう1台購入計画中。
(タイムマシンだけのために)

書込番号:20745335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Z3で録画したHDD

2017/03/12 11:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 毛利2006さん
クチコミ投稿数:88件

Z3で録画したHDDを
Z700X につなぐと録画番組は見れますか?初期化されますか?

書込番号:20731842

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/12 11:50(1年以上前)

毛利2006さん

こんにちは。

>Z3で録画したHDDをZ700X につなぐと録画番組は見れますか?初期化されますか?

テレビに登録した外付けUSB HDDを、別のテレビに接続し直すと、其の時点で新たに初期化しないと登録出来ない為、録画番組等は最初に登録したテレビでしか見る事が出来ません。(此の事は、全メーカー共通仕様です)

※但し、SeeQVault対応の製品は除く。
http://jp.seeqvault.com

書込番号:20731893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/03/12 15:36(1年以上前)

>毛利2006さん

以下の手順で観ることが出来ます。

1.RECBOXなどのDTCP-IP対応NASを、購入。
2.Z3のHDD録画をZ3からRECBOXにムーブ
3.Z700XをNASと同じ家内LANに接続
4.Z700XでNASを登録

これで、Z3で撮り溜めしたモノをZ700Xで観ることが出来ます。ちなみにZ3で使っていたHDDは新たにZ700Xに繋いでフォーマットすれば使えますよ。
一旦RECBOXにムーブすれば、TVを買い換えてもOKで、他社製TVでもDLNA対応なら観ることが出来ます。

書込番号:20732488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクの中身移動について

2017/03/12 10:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 atsunatsuさん
クチコミ投稿数:6件

タイムシフトでとったものを通常のハードディスクに移せますか?

書込番号:20731659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/03/12 10:59(1年以上前)

>atsunatsuさん

通常録画用HDDに移せますよ。
例えば、1時間番組を移す場合同じ位の時間が掛かりますよ。

書込番号:20731770

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/12 11:11(1年以上前)

atsunatsuさん

こんにちは。

>タイムシフトでとったものを通常のハードディスクに移せますか?

可能です。(但し、色々な制限が有ります)

※Z700Xの実機で、詳しく説明しているblogが有りますので、参考にして下さい。

http://osa030.hatenablog.com/entry/2016/09/27/220730
※『通常録画用HDDへの保存』を参照

書込番号:20731809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsunatsuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/12 11:54(1年以上前)

イナーシャモーメントさん、クチコミハンターさん、さっそく投稿いただきまして
ありがとうございます。できるけど、結構時間がかかるんですね。
購入を再度考えてみますが、値段が一時期よりあがっているので
躊躇しています。
ありがとうございました。

書込番号:20731907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ps4 proとZ700Xを直差し→音声遅延の問題

2017/03/09 02:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 inseytyさん
クチコミ投稿数:3件

先日Z700Xを購入して、ps4proとZ700XをHDMIにて直接繋いでみたのですが、映像は問題なく音声のみが遅延気味になります。

PCMにした場合は問題ないのですが、ビットストリーム(Dolby)にすると大きく遅延します。

ps4pro側の設定もしくはテレビ側の設定によって、この音声遅延を抑える事は可能でしょうか?
因みにケーブルはps4proに同梱されていた、4kHDR対応の最新のものを使用しております。

書込番号:20722637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/09 06:40(1年以上前)

テレビとの接続だけならPCMでいいような気はしますね、Dolbyの5.1ch音声を入力する必要はないでしょうから。
それとも別にオーディオシステムを接続しているのでしょうか。

書込番号:20722760

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/09 10:03(1年以上前)

こんにちは。
テレビとゲーム機の接続についての基本的な考え方ですが、基本的にテレビは2chなので、テレビにDolbyなどのマルチチャンネル入力するのは意味がありません。ゲーム機側で2ch PCM出力に設定すべきです。
AVアンプ等を接続している場合、ゲーム機の出力はAVアンプに入れ、AVアンプとテレビはARC対応のHDMIでつなぎます。こうすると、ゲーム機の音声はテレビを通さず直接AVアンプに入って処理され、ゲーム機の映像は直接テレビに入るわけです。ARCでつなぐことでテレビの地デジなどを見ている際に、TVチューナーの音声信号もAVアンプに返すことが可能になります。

書込番号:20723116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/03/10 00:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

「HDMI制御」は「する」になっていませんか?

「する」の状態で、新たに別の機器を接続すると、「HDMI制御」が正常に機能せずにいろんな問題が出てくる場合も有ります。

なので、一度「しない」にしてもう一度設定し直すか、「テレビのリセット」を試してみては?
 <手っ取り早いのは「テレビのリセット」ですが...(^_^;
  取扱説明書179ページ参照

書込番号:20725267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/03/11 02:35(1年以上前)

せっかくコメント頂いてるのに返信するのが礼儀ですよね。社会人として。

書込番号:20728157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/03/11 23:08(1年以上前)

>せっかくコメント頂いてるのに返信するのが礼儀ですよね。

まぁ、「何時までに、レスへの返答をしなければいけない」という事は有りませんし、
ご自身で、いろいろ試したり、メーカーのサービスを読んで修理などしていれば、
その結果を踏まえて書いた貰った方が良いと思いますm(_ _)m

ただ、何ヶ月も放置していたり、続いて別の質問などをしていれば、
「あっちの質問についての状況はどうなっているのか?」と突っ込まれるとは思います(^_^;


ただ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000850087/SortID=20711987/
でも同じ状況の様で、ちょっと「本当?」と思ってしまう所でも有りますm(_ _)m
 <55型を2台も購入って...

メーカーも違う状況で、「同じ症状」が起きる事って有るのかなぁ...
 <「PS4 Pro」の問題だったり!?

書込番号:20730828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2017/03/08 15:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 tvoicehdさん
クチコミ投稿数:22件

地デジは全く見ずにNETFLIXやYOUTUBEのみなのでタイムシフトは必要ありません。
BRAVIAの8500DとVIERAのDX750と比べているのですが直下型LEDだけあってZ700の方が画質は上でしょうか?

書込番号:20720957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 16:58(1年以上前)

43z700Xを先月購入しました。ヴィエラと家電量販店で比較しましたが、明らかにレグザの方が鮮やかな色合いできりっとした印象でした。ヴィエラは、良く言えば、落ち着いた色合いです。やはり、実際に目で見て決められることをお勧めします。

書込番号:20721163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/08 17:45(1年以上前)

操作性含めて好みで決めてください。
ちなみにブラビアの音声検索は優秀ですよ。
それ以外のレスポンスはがっかりですが。

書込番号:20721258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/08 18:18(1年以上前)

こんにちは。
いっそブラビアのX9300Dと比べられてはいかがでしょうか?Z700Xと言えば、よく比較対象になるのがX9300Dです。最近値段もこなれてますしね。
東芝でも液晶最上位機種のZ810XはVA液晶を使ってます。X9300DもVA液晶ですので、画質的にはハイエンドの血筋です。明るさもピーク1000nit強でZ810Xとほぼ同じです。
値段の差が大きいのはX9300Dはそろそろモデル末期であることに対し、Z810Xは出たばかりだからです。

書込番号:20721340

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング