REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

フリッカーフリーの対応状況

2017/03/07 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 hk2さん
クチコミ投稿数:20件

サポートセンターに問い合わせても具体的な回答が無かったので書き込みます。

こちらの製品はフリッカーフリーでしょうか?

書込番号:20718487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/07 20:12(1年以上前)

こんばんは。
LEDバックライトのちらつきによる疲労感への影響の話題と考えていいでしょうか?
公式発表が無いので、以下一般論として。

このテレビに限らず、今の液晶テレビはバックライトがLED方式で、バックライト輝度を抑えると、PWM制御で暗くしますので、フリッカーは発生します。バックライト電力も大きいため、電源にコストのかかるDC制御は行われてはいないと思われます。一台一台確認したわけではありませんが、売り場などでカムコーダーで輝度を落とした画面を写せば普通に干渉縞が見えると思います。

ちなみに、フリッカーの見えやすさは周波数にも依存します。周波数が高いほど見えにくく、疲労感は少ないでしょう。

たとえば、ソニーのX9300Dの場合、バックライト周波数は720Hzでとても高いですが、サムソンやLGのハイエンド機種の場合、120Hzとなっており、かなり低いため、疲労感への影響が心配ですね。このあたり、rtingsサイトに波形が載っています。
LG UH9500
http://www.rtings.com/tv/reviews/lg/uh9500
Sony X9300D
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d

残念ながら東芝は海外モデル撤退済みのため測定結果はありません。ですが周波数はともかくフリッカーはあると思います。

また、有機ELテレビでは輝度を絞ってもフリッカーは発生しません。
LG C6P
http://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c6

液晶テレビの場合、フリッカーが気になるならテレビを見ないのが一番ですが、対策としてはバックライト輝度を最大にしてパネルの明るさを絞る方法でしょうか。コントラストは悪くなりますが。

書込番号:20718686

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/03/08 01:07(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/quality_02.html#impulse
を見れば判りますが「点滅」しています(^_^;

この辺は「残像軽減機能」なので、「倍速液晶」などは、どれも同様の機能を使っていると思われますm(_ _)m
 <「全消灯」では無く、「部分消灯」だったり...

書込番号:20719667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/08 08:14(1年以上前)

名無しの甚平さん、
細かい話で恐縮ですが、その説明は違います。モーションクリアなどの残像低減機能は、通常デフォルトでオフになっており、オンにしないと効きませんが、バックライトのPWM制御はバックライト輝度を最大から落としていくと常にその状態になり、切ることができません。
スレ主さんが問題にされてるフリッカーはPWM制御そのものが疲労に与える影響と思われます。
PCモニターなどでは、PWM制御を電流制御に置き換えてフリッカー低減を売りにしたモデルもありますが、テレビではないと思います。

書込番号:20720046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/08 10:23(1年以上前)

横から失礼します。

今時フリッカーフリーを採用していないテレビがあるとは思いもしませんでした。
目からうろこです。

フリッカーは眼精疲労だけでなく、頭痛の原因になりうるようなので危険ですね。なるだけテレビを見ないか、最大輝度で視聴するしかないのが現状でしょうか。

やはりこれからは有機ELテレビの時代でしょうか。有機ELは映像が綺麗でフリッカーが発生しないのは良いですね。
ただ消費電力が高そうなのでもうしばらく待ってからのほうが良さそうですか。

先日秋葉原のヨドバシでテレビを見比べてみましたが、有機ELは圧倒的に色の発色や深さ、存在感が素晴らしかったです。
精細感はLEDテレビと大差ありませんでした。

消費電力と価格次第では有機ELを選びたいですね。

書込番号:20720301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/08 11:09(1年以上前)

ニューウェルさん
誤解の無いよう付け加えさせていただくと、人間が認知できるかどうか、という意味でのフリッカーフリーは勿論テレビのバックライトでも達成されています。人間の視覚は100Hz程度のフリッカー検知が限度と言われていますが、バックライトの制御周波数は低い機種でも120Hz程度の様ですので。

ですが、最近の研究で、目に検知できない周波数のフリッカーでも疲労度に影響はあると言われており、特にPCモニターなどで、バックライトのPWM制御を電流制御に置き換えて特色を出したディスプレイが売られていたりします。
このように、「目の検知限界を超えていても疲労につながる」、という意味でのフリッカーフリーはテレビでは実現されていない、ということです。
PCディスプレイでの話は下記あたりに詳しいです。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/

で、前の投稿にも書きましたが、上記の話は、いわゆる動画応答改善のためのインパルス駆動モードやモーションクリアのような、テレビの設定でOFFにできる性質のものではありません。インパルス駆動モードを切っていても、バックライト輝度を下げていくと常時PWMで間欠点灯されますので、「目に見えないフリッカーでも疲労する」、というのが真実であれば効いてくる話なのです。

OLEDに関しては、今回この件調べていてOLEDにフリッカーが無いことを私も発見した次第です。実際に私はOLEDを使っていますが、もともと鈍感なのか、液晶に比べて疲れなくなった、という程の感想はありません(笑)。
電力についてはプラズマと同じ理屈ですが、自発光なので、画面のコンテンツ次第ですね。少なくともFALDバックライト搭載のハイエンド液晶テレビと比べると電力は同等以下かと思います。
色の深さですが、黒の沈みの素晴らしさの影響でより際立っていると思います。
精細感については、パネル自体の応答速度が液晶の100倍くらいは速いので、画面内で人物がゆっくり動くような際に動きボケがありませんので、画素数は同じでも日常的な精細感は結構高いと思いますよ。
他にもOLEDは、プラズマと同じくコンテンツの平均輝度レベルが高いときに輝度を絞りますので、例えば真っ白な背景に企業ロゴが出るようなCMなどのシーンで目にまぶしくありません。このあたり迫力とのトレードオフにはなりますが、目には優しい気がします。

書込番号:20720400

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/03/08 22:04(1年以上前)

>プローヴァさん

>モーションクリアなどの残像低減機能は、通常デフォルトでオフになっており、オンにしないと効きません

そうだったんですね...

取扱説明書見ても、「初期値」の情報が無く、
デフォルトは、「映像メニュー=おまかせ」だと思っていたので、
「番組連動倍速処理=オート」と思い込んでいましたm(_ _)m

そのため「倍速モード(番組連動倍速処理)」が有効になっていれば、
確実に点滅しているので、「フリッカーフリー」とか関係無いと思いましたが、
「デフォルトでは倍速モードはオフ」なら、
プローヴァさんが書かれているように「バックライトの輝度調整」の方式が重要ですね(^_^;

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20722045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/03/09 00:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、
レスご丁寧にありがとうございます。
まあ、理屈で上記のようになっているのは間違いなさそうですが、チラつきが実際に見えるわけではなく、疲労への影響なので、なかなか実感がないですね。

書込番号:20722484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの寿命

2017/03/04 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 pochijiroさん
クチコミ投稿数:19件

だいぶ安くなったので購入を考えてます。
タイムシフトマシンが決め手なんですが、HDDはどのくらいの寿命なんですか?
4TBのを付けようと思ってます。
寿命によっては純正じゃなくても良いかなと思ってます。

よろしくお願い致します。

書込番号:20709674

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/03/04 19:18(1年以上前)

3-4年、4年もつのが全体の8割とも言われてますね。

書込番号:20709780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/04 19:36(1年以上前)

HDDの寿命期間は使い方によりますが、一般的には「1万時間」といわれていますが。

HDDの寿命
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP698JP698&q=HDD%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD&gws_rd=ssl

ご自身で検索されたほうが良いかと思います。

書込番号:20709854

ナイスクチコミ!4


iijanaikaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度4

2017/03/06 20:13(1年以上前)

漠然とHDDの故障と問われても答えに困ると思いますが....

Gigazineにデータセンターで使われた7万台以上のHDDをメーカー、機種別に故障率を出したものが毎年出ていますが、これはデータセンターという条件下での故障率ですが、タイムシフト用は、常時稼働するのでサーバやデータセンターに使用状況が近いのかもしれません、参考にしてみてはいかがでしょう。HGST(旧 日立)や東芝が故障率が低いですが、型番にもよります。

タイムシフト用のHDDですが、多くの個体を調べたものがないので何とも言えませんが、当方の場合、M190をシステムメンテを除いて常時稼働で使いましたが、4年を過ぎたあたりから不良セクタを自動で除外するためか動作が少しおかしい時が出始め、4年半でタイムシフト用2台(いずれも2TB)とも交換となりました。さいわい5年延長保証をかけていたので無料でした。温度やホコリなどの環境条件でも随分変わると思います。

タイムシフト用に故障の可能性の低いものを使いたい場合は、なるべく常時稼働を前提にしたHDD(タイムシフト用とうたっている製品があります)が入ったものを選ぶことや、可能なら排熱ファンがあった方がいいかもしれません。しかし、消耗品と割り切って安いHDDを使うのもアリだし、こっちの方が現実的かもしれません。ただ、タイムシフト用で注意すべきなのは動作音です。常時動きますから。回転音は経験上HDDを立てて使うより横にして使うタイプの方が音も小さい傾向があります。アクセス音についてはHDDの取り付け方や筐体、そしてもちろん製品の型によって異なります。寝室に置く場合は特に注意が必要でしょう。

書込番号:20715999

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/06 21:06(1年以上前)

レコーダーは、4台所有していて、1台も壊れていません。
最も古いのは2004年購入です。

PC用のHDDでは、最短1週間、
長いものでは、26年経ちますが問題ないです。
(さすがに常用はしていません、今年の正月に確認しました)

10年超のHDDは、約半数が壊れましたが、
5年以上電源を入れていなかったのが原因だと個人的には考えています。
この回答を書いているPCのHDDは、今月で12年目を迎えました。
小容量なのですが、何時まで使えるか試すためにCドライブとして常用しています。
 別途Dドライブはつなげてある。

CrystalDiskInfo の情報では、
電源投入回数:7781回
使用時間:38642時間
になります。

書込番号:20716171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/03/07 18:25(1年以上前)

純正はコンパクトで4Tと1T。スペースを優先、いざいというときのサポートが得やすい。

市販品は容量が自由に選べる。 タイムシフト用に4Tを2台、通常録画用に2Tを1台がよさそう。

テレビもHDDも寿命がある。市販品で使い倒してあげるのがいいのでは。

書込番号:20718418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SeeQVaultについて

2017/02/27 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

通勤電車内等で視聴したいのですが、SeeQVault対応 microSDで持ち出し視聴されている方の感想をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20695215

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/02/27 14:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000704390/SortID=18996481/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19426860/

このあたりが参考になるでしょう。

書込番号:20695324

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザサーバーDBRは必要ですか?

2017/02/27 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

スレ主 aoi君さん
クチコミ投稿数:2件

東芝レグザZ7000Xを購入予定ですがタイムシフトマシンにはサーバーDBRが必要でしょうか?カタログにはおすすめ機器として通常のHDDと一緒に載っていました。
どなたか、お教えお願いします。

書込番号:20694265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/27 00:28(1年以上前)

TV本体と別にDBRシリーズのレコーダーが必要か、ということですか?
Z700X本体にタイムシフト機能がついてるので、対応するHDD買えばいいだけですよ。

書込番号:20694285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/02/27 01:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝レグザZ7000Xを購入予定ですがタイムシフトマシンにはサーバーDBRが必要でしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/recording.html#timeshift

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function.html#timeshift_link
を混同していませんか?

製品の説明通り、「タイムシフトマシン」は、「49Z700X」の機能ですm(_ _)m

書込番号:20694339

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/27 02:22(1年以上前)

aoi君さん

こんばんは。

>東芝レグザZ7000Xを購入予定ですがタイムシフトマシンにはサーバーDBRが必要でしょうか?

皆さんが御指摘されている通り、Z700Xにはタイムシフトマシーンが搭載されていますので、レグザサーバーは必要無いと思います。(地デジ番組のタイムシフト時)

※尚、BS番組もタイムシフト機能で録画したいと言う事なら、レグザサーバーが必要に成りますネ。

書込番号:20694417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信20

お気に入りに追加

標準

倒産

2017/02/14 18:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

東芝駄目そうやな・・・・・、これから投げ売りくるかね?

書込番号:20658193

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 19:29(1年以上前)

投げ売りにはならないと思うけど最悪テレビ事業撤退になればマニアの方達は最後のレグザのタイムシフトマシンを求めに殺到するでしょうね、下手したら金額が上がったりして、パイオニアのkuroの時みたいになるかもですね。55Z700X使ってますけど、もう1台とか考えちゃうくらいすでに安いし便利ですからね。

書込番号:20658277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2017/02/14 19:44(1年以上前)

新製品も凍結になるかもしれんね、もう完全解体する所まできてるからね。

書込番号:20658320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2017/02/14 20:18(1年以上前)

国が、潰さない為に、なんらかの施策を打つでしよ。
このガリバーは、潰せないかな。

この時期に決算書延期は、最悪だけどね。
まだ、負債が、膨らむ要素があったのかな。

書込番号:20658442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/14 20:21(1年以上前)

倒産のふた文字のようですな。
家電は家電として独立していけばとは思うけど。技術がないというわけではないから。下手なメーカーより有能な人材は多いのでは。
社名も変えて出直しかな。

書込番号:20658449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/02/15 01:08(1年以上前)

反原発の犠牲者。

書込番号:20659400

ナイスクチコミ!6


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/15 11:24(1年以上前)

いいものを作っているのにこのまま消えてしまうなんてやるせないですねぇ…

頑張ってきたたくさんの社員ためにもなんとかカムバックして欲しい

書込番号:20660091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/15 11:40(1年以上前)

日立あたりが手を差し伸べてくれたらなぁーとふと思いました。AV部門を買い取らないかなぁー ! 東芝ユーザーも安心です。 新ブランド WOORE !! なんてね。

書込番号:20660121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2017/02/15 11:48(1年以上前)

西田元社長の土下座と、片岡さんが元気であればそれでいい

書込番号:20660139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2017/02/15 12:38(1年以上前)

経営者が無能だから、東芝は倒産か解体となる。

多分、原発部門は国有化され、その他は売却されるでしょう。

東芝の名前が誰の物になるかは不明。

書込番号:20660258

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/15 12:41(1年以上前)

とっくにTV事業から撤退してる日立が今更他社のTV事業買うわけないでしょう。

書込番号:20660263

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/15 12:52(1年以上前)

今まで東芝のテレビ
H3000−32 47Z7 55Z7 42Z8
と4台購入しました
そのうち55Z7以外の3台は
2年から5年の間に画面が映らなくなりラジオになりました

東芝好きなメーカーだったけど
もう無くなっても困らないかな

書込番号:20660297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/15 12:57(1年以上前)

国策の原発関連メーカー大手なので,政府が「倒さん!」なんつって。

※「 」内は「たおさん!」と読んでね

書込番号:20660316

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/02/15 18:38(1年以上前)

東芝のテレビ事業を引き受ける体力が国内メーカーにあるとは思えないですね。
やはり、あっても台湾か中国ではないかと。
せめてアメリカかヨーロッパでビジネスやってブランド認知があれば、買い手も簡単につきそうですが、テレビは撤退してますもんね。

書込番号:20661087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/15 18:54(1年以上前)

テレビも半分死んでるレコーダーも生き延びて欲しいだに。

書込番号:20661137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/16 00:29(1年以上前)

サンヨー、シャープに続き今度は東芝。
みんな経営者の無能じゃないですか。
特に東芝はまだ粉飾決算の記憶も生々しいのに。
7000億のマイナス、知りませんでした、辞任します、では済まないだろ。
北朝鮮なら公開処刑もんだな。
株主は黙ってるんですか。
間違っても外国に売らんでくれ。
頑張ってる現場の人がかわいそうだよ。


書込番号:20662289

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:87件

2017/02/16 14:50(1年以上前)

レコーダーもゴミだけどね。
三菱あたりが家電買い取ってくれるよきっと。

書込番号:20663531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/16 18:48(1年以上前)

東芝駄目なら西芝に改編!
それも駄目なら南芝、北芝だ!

書込番号:20663996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/02/16 20:24(1年以上前)

”テレビも半分死んでるレコーダーも生き延びて欲しいだに。”

もぎたて24時間さん

”だに” この表現だけは止めてもらえませんかね・・・。失礼ですが、方言ですか ? それともかの地のご出身ですか ?

書込番号:20664238

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/17 05:32(1年以上前)

方言禁止、了解致しました。

書込番号:20665311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/17 12:52(1年以上前)

>東芝駄目なら西芝に改編!

東京芝浦製作所の略だから,横浜に移して横芝,さいたまに移せばさい芝,千葉に移すと千芝。
豆の付く地名に移転して豆芝がおすすめ。

書込番号:20666020

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨日テレビをつけるとHDMI3のみが急に認識しなくなっておりネットで調べたリセット方

主電源を切りコンセントを抜き一分後に電源を入れるという方法をしたところHDMIは認識するようになったのですが、それから右上に出る、今みているチャンネル等の番組情報が2、3秒に一回出現するようになりました。

HDMIを復活させた方法のリセットを二回試しましたが改善しなかったので、リモコンの方で設定をいじろろうとしましたが、番組情報が表示される度にチャンネルを押してる扱いなのかキャンセルされてしまい設定もまともに行えません。

それ以外は普通にテレビもHDMIのも見ることが出来ますが、HDMI画面で何も出力していないと2分程度でフリーズして再起動が起こります。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?

一応タイムシフトと録画が出来る純正のHDDをテレビにつけています。
情報を頂けると幸いです。

書込番号:20601076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/25 14:13(1年以上前)

HDMI3が認識されなくなったりと不具合を抱えているわけですので、
アップデート済での不具合なのでしたら、サポートに連絡して必要であれば早めに修理してもらったほうが良いのではないでしょうか?
まだ保証期間中のようですので料金もかかりませんし。

書込番号:20601141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/25 14:47(1年以上前)

アップグレード済みです
メールはしたのですが、最近仕事が忙しくなかなか電話が出来るような時間に家にいることが難しかったので、何か他のリセット方法や同じような症状の方がいないかと思ってましたが、色々試してもダメそうであれば時間がある時、サポートに電話してみようと思います。
ありがとうございます

書込番号:20601220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/26 11:57(1年以上前)

うちの古いレグザはテレビ本体の電源スイッチを8秒以上長押しするとリセットできるよ

書込番号:20603840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング