REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 7 | 2016年10月17日 14:51 |
![]() |
7 | 1 | 2016年10月11日 01:39 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月11日 22:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年10月10日 17:30 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2016年10月6日 07:33 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2016年10月6日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

ほのか〜ずさん
こんにちは。
>リモコンでCM送りってできますか? 30秒送りはありますが、不便です。
Z700Xシリーズで有れば、チャプタースキップでCM送りが出来ますネ。
先ず、テレビ側で設定が必要です。
【設定→接続機器→録画再生設定→基本設定→マジックチャプター本編】
※上記の設定を行えば、自動で録画タイトル毎に本編とCM間にチャプターが付きます。又、再生している時に、CM送りをしたい場合はリモコンのスキップボタンを押せばチャプター単位で送る事が可能です。
※リモコンのスキップボタンは、停止ボタンの左右に有る『三角矢印2つに縦線』が入ってるのがスキップボタンです。
書込番号:20289121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイムシフト録画ってチャプター付かないでしょ。
タイムシフト録画領域から通常録画領域に保存する際にはチャプターが付与されるけど。
書込番号:20289142 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ほのか〜ずさん
タイムシフトマシーン録画でのスキップでしたね。通常録画と間違っていました。申し訳有りません。
タイムシフトマシーン録画でのCM送りは、ワンタッチスキップ(5秒,10秒,30秒,90秒,5分)を利用するしか無い様です。
書込番号:20289358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はZ8ですが、タイムシフトの視聴時にはシーン検索モードを利用しています。
Z700Xでもあるはずですが便利な機能です。
だいぶ昔のスレでだれかがこれこそ本当のマジックチャプターだといっていましたがまさにその通りだと思います。
ただ東芝としてはあまり一押しの機能ではないようでカタログでも説明書でもあまり説明されていません。
この機能を使えばCMスキップはボタン一つですし、タイムシフトの泣き所である長時間番組の中程が見たい時など便利です。
ただし難点として最初の準備と放送後しばらくしないとこの機能が使えないという弱点はありますが、、、
書込番号:20289455
3点

みなさんありがとうございます。
ちょっと分かったよな〜分からないような〜w
シーン検索?
ちょっと調べてみます。
書込番号:20291881
1点

>ほのか〜ずさん
シーン検索補足になります。
テレビをまずインターネットに接続してから、クラウドボタンを押します。
簡単なユーザー登録をします。
するろ、タイムシフト番組や通常録画番組がクラウド情報と自動リンクします。
録画番組再生中にシーン検索ボタンをを押してください。
ただし、どなたかも言っていましたが、シーン検索は地デジ放送のみ、しかもキー局だけ。また放送終了後3時間程度からシーン検索が可能になります。
そもそも、こんなシーン検索ができますよなんて大々的に言っているのはレグザぐらいです。他社はレコーダーだけとか、しかも有料サービスしかシーン検索はありません。
書込番号:20295005
1点

>A&B&Cさん
ありがとうございます。
まだやっておりませんが、試してみますね!!
書込番号:20304496
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
憧れの55Z700Xが週末に配達され設置、タイムシフト用のHDDの選択をしているところです。
HDT-AV6.0TU3/Vを当初考えていたのですが、説明書を読む限りメリットは「1本のケーブルで済む」ということくらいで、『実際は3TBを2台または3台(タイムシフト録画用と通常録画用)』購入することと全く機能的には変わらないのでしょうか?
具体的にはレグザで動作確認が出来ている「HDT-AV6.0TU3/V」を1台購入する価格+2000円程度で、「HD-LC3.0U3/N」3台購入でタイムシフト用6TB+通常録画用3TB が3万以下で構築できると思うのですが、デメリットはケーブルの美観を損ねる以外はありますか?
いまひとつタイムシフト録画したものを保存する場合の扱いがわからないのです。
タイムシフト録画用HDD一つで、タイムシフト録画した番組を「保存」し続けることは出来ないため通常録画用の外付けHDDが必要、という解釈でよろしいのでしょうか?
まことに恥ずかしい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
3点

HDT-AV4.0TU3/VをREGZA Z8にて使用しています。
Z8ではタイムシフト録画用USB端子、AとBを足して6番組の録画が可能となります。(片方で3番組)
Z8までの知識で止まってるので、間違いがあるかも知れませんが
Z700Xのタイムシフト録画機能はA端子だけでも6番組のタイムシフトが可能で
Bは増設用(AとBの合わせた容量が使える)だと思います。
敢えて以前のタイムシフト用HDDであるHDT-AV6.0TU3/Vを使う必要はないのかなと。
(HDT-AV6.0TU3/VはUSBケーブルが1本というより2本が1本に結合されたケーブルです。)
複数のHDDを使用するとUSBケーブルよりも電源がゴチャゴチャになりがちとなります。
外付けHDDの多くはACアダプターだったりもするので尚更ですね。
>タイムシフト録画用HDD一つで、タイムシフト録画した番組を「保存」し続けることは出来ないため通常録画用の外付けHDDが必要、という解釈でよろしいのでしょうか?
タイムシフト録画は過去番組に遡って見れるけど、設定したとおりに過去番組から消えていきます。
保存しておきたい場合には、通常録画予約で別のHDDに録画するか、タイムシフト録画で録画された番組を通常録画用HDDへダビングする必要があります。
自分は見逃した番組や予約を忘れた番組をタイムシフトで見る、保管しておきたい番組は予約録画してます。
通常録画用HDDは4台入るHDDケースを繋げています。
書込番号:20285286
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
この商品かREGZA 49J10 を検討中です。
録画して早見再生して見ることが多いので、49Z700Xと49J10について、早見再生時に字幕が表示できるか教えてください
42Z9000からの買い換えですが、最初は出来ていたのに勝手にバージョンアップされて字幕が表示されなくなったので、同じことがあり得るのかも分かったら教えてください。
書込番号:20283945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カラオケ行こうさん
これらの機種を所有しているわけではありませんが。
早見早聞再生のときは、字幕は出ないと思われます。
自宅のz8で試しましたが、できませんでした。
書込番号:20284305
2点

ありがとうございます。
そうですか、残念です。
復活して欲しい機能です。
書込番号:20287602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
iPhone 6sかnexus7での視聴できる方法はありますか?wifi環境等は問題なくクリアしています。
初めての質問と言う事もあり言葉足らずでしたら申し訳ありません。
よろしくお願いします
書込番号:20283623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000871939/SortID=20234710/
少なくともiOS端末は不可能。
書込番号:20283640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
ご返答ありがとうございます
twonky iosで出来なかったので
androidも無理かと思い込んでました
nexus7では見れそうな雰囲気でした
有料登録検討してみます
ありがとうございます
書込番号:20283680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
TOSHIBAの55z700xか58m500Xで2万5千円くらいで58m500Xが安いですがどっち買ったがいいですか?
映像の見た目などそんな変わらないなら58m500xにしようと思うんですが、やはり55z700xがいいでしょうか?
書込番号:20266954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見た目も音もそんなに差を感じないかもしれませんね。
大手だと1万以下の価格差のようですが、2万5千の価格差がついてるということは安くしないと売れないのでしょうね。
Z700のほうが下げ止まり加減(上がったり下がったりのループ) M500のほうがまださげてる感じですね。
書込番号:20267186
2点

回答ありがとうございます!
あまりかわらないなら流行り58m500Xがお得ですか?
書込番号:20267279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいやいやいやいやいやいや、画質をとるなら断然Z700Xですよ。
書込番号:20267470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

k_5nyさん
こんにちは。
>55z700xか58m500Xで2万5千円くらいで58m500Xが安いですがどっち買ったがいいですか?
仕様を比較した場合、画質等をコントロールする主要機能はZ700Xが圧倒的に優れています。又、録画機能に関しても、Z700Xにはタイムシフトマシーンが実装されていますが、M500Xには有りません。(仕様一覧で比較すれば一目瞭然ですネ)
【Z700X仕様一覧】
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/55z700x.html
【M500X仕様一覧】
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/58m500x.html
※画質機能は後付けで補えないので、価格差が25000円で有れば、55Z700Xにした方が後悔しないと思いますネ。
書込番号:20267847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k_5nyさん
M500Xは液晶テレビの最大の弱点である動画対策の倍速機能がコストダウンされてますからオススメ出来ません。
Z700Xをオススメします。買われる前に各社の比較をしてみると分かります。
書込番号:20268196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOSHIBAの55z700xか58m500Xで2万5千円くらいで58m500Xが安いですがどっち買ったがいいですか?
「安い」のには理由が有ると言うことですm(_ _)m
「画質」や「機能」を取るなら、「上位機種」。
「画面の大きさ」と「安さ」を取るなら「下位機種」。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000871941_K0000871938
書込番号:20269164
3点

58M500Xは倍速なしですから動画のぼやけが気になります。また、VAパネルなので視野角の問題が無いか、ですね。
その辺が問題なければよろしいかと思います。
書込番号:20269504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
すみませんが質問させていただきます。
REGZA 49Z700Xなのですが、スタジオ収録や相撲など、人物に照明が照らされいる場面で、顔(おでこや鼻先)や肌の色調がピンク色に映るのですが、この様な画質は普通なのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20261472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>豆太郎1017さん
こんばんは。
ピンクの度合いが分からないので、文章だけでは判断出来ません。
出来れば画像があると良いのですが。
書込番号:20262613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スタジオ収録や相撲など、人物に照明が照らされいる場面で、
>顔(おでこや鼻先)や肌の色調がピンク色に映るのですが、この様な画質は普通なのでしょうか?
「ロケ」などの「自然光」だと違うのですか?
そうなると、「照明」でそういう風になる可能性も...
<「電球色」だと、光自体が赤みがかっているので、対象物も赤っぽくなりますし...
https://www.youtube.com/watch?v=8-tXhq4e_yA
書込番号:20262727
3点

>> 名無しの甚兵衛さん
それはないでしょう(^^; テレビ局はプロだからもちろん色温度は調整しているでしょう。
スレ主さんがそう感じるのなら、それがこのテレビの欠点なのでしょう。
あとは、色の調整でどれだけ欠点を目立たなくするか努力するしかないでしょうね。
書込番号:20263195
4点

回答、ありがとうございます。
昨日、写真を撮ってみましたが写真では判断がつきにくくて…。
すいません。
書込番号:20263625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答、ありがとうございます。
4Kテレビは初めて購入したもので 、いろんなスレを拝見させて頂いてますが、4Kテレビは画質調整が必要なのですね。
書込番号:20263640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豆太郎1017さん
おはようございます。
写真で判断出来ない程度と言うことは、テレビの故障ではなさそうですね。
ピンクが強く感じられた画像てすが、何かと比較してですか?それとも豆太郎1017さんご自身の感覚でしょうか?
>4Kテレビは画質調整が必要なのですね。
そんな事はありません。
画質調整が必要な液晶テレビを売っているとしたら、そのメーカーは失格ですよ。
ただ、標準が一番とは限らないので、マニアな方は画質調整して自分の好みに合わせているだけです。
書込番号:20263824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いの画質設定はおまかせにしているのでしょうか?
それともあざやか?
色味や画像処理の違いは標準の設定によっても様々なので、とりあえずは設定からの画質調整を見てみてください。
以前まで使っていたテレビがただのハイビジョンとかなら、光源が鮮明に反映される分そういった色味に気づかなかった可能性もあります。
あとこれはすべての4Kテレビ(2Kテレビでも場合によって)に言えることですが、
地上波は特になのですが、元の画質がそこまでよくないためアップコンバートという技術(細かくはいろいろありますが統一して呼称)で画質をよく見せるようにしています。
これはあくまで「よく見せている」だけで「よくなった」わけではないので、元々の状態次第でブロックノイズや色味の違和感、動きの残像感が生じます。
鮮やかで原色な色のスタジオが背景にあれば、肌の色が同化して動きがあるときにある意味「すき間」のような処理が発生することがあります。
これは倍速設定で「クリアスムーズ」を選んだ時に起こり得る現象です。気になるようであればただの「スムーズ」にしたり、オフにしてみてください。
書込番号:20266067
2点

返信ありがとうございます。
先日、メーカーさんに来ていただくと、パネル交換になりました😞。
書込番号:20269651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





