REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動

2017/04/06 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 和正CEOさん
クチコミ投稿数:13件

最近テレビをつけて観ていると急に電源が落ちて再起動します。
これは壊れてるんですかね(^^;
みなさんはどうですか?

書込番号:20796430

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/06 14:54(1年以上前)

原因はわかりませんがまずは、3/1付けのファームウェアのバージョンアップ T3A-01C0DD-17F が出ているようなので、適用してみてはいかがでしょうか?バージョンアップするとリセットもかかるので、ちょうどいいと思います。
下記にダウンロードの方法が書いてあります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/server.html

書込番号:20796488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/04/06 21:48(1年以上前)

試しに一度、電源コードを抜いて数分おいてから、さし直して下さい。
それでもという時は、設定の中にある、買った時に戻す、初期化を試して下さい。

書込番号:20797419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選び

2017/04/04 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:25件

こんちには。

新しくTVを購入しようと思い、家電量販店にいきましたが機種が多く、どれを選べばいいのか分からなくなってしまったので相談させてください。

大きさは55〜60インチで、リビングに置きます。

家電量販店でほAQUOS LC-60US40 [60インチ]を薦められましたが、こちらのREGZA 55Z700X [55インチ]も気になってます。

皆さんならどちらを購入しますか?また他のオススメがありますか?

書込番号:20791924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2017/04/04 14:24(1年以上前)

ご存知だと思いますけど後継機種が発表されましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000953778/

好みがあるので複数の店舗で観て触って(操作)比較するのが一番だと思います。
忘れずに音質もチェックされた方が良いかと。


書込番号:20791966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2017/04/04 17:24(1年以上前)

画質に関しては極端に駄目なものは無いので好みの方を選べば良いと思います。
最も重要なのはリモコンの操作性、番組表、録画方法が自分の好みに合っているかでしょうね。

書込番号:20792255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/04 17:37(1年以上前)

警部補代行さん

こんにちは。

>家電量販店でほAQUOS LC-60US40 [60インチ]を薦められましたが、こちらのREGZA 55Z700X [55インチ]も気になってます。
>大きさは55〜60インチで、リビングに置きます。

先ず、家族等の多人数で視聴する場合、画面の視野角は機種を選ぶ上で重要な要素に成ります。上記2機種のパネル特性の違いは、US40がVA方式で視野角が狭く、Z700XはIPS方式で視野角が広く多人数で視聴するのに適しています。(一人で真正面で視聴するのが殆んどの場合、VA方式の方がコントラストが高いので良いと思います)

次に、機能面で最大の違いは、Z700Xにはタイムシフトマシンが搭載されていて、地デジ放送6番組同時録画が可能で、録画機能としてのメリットは大きいと思います。

又、此のクラスの機種選択で相談が多いのが、REGZA Z700XとBRAVIA X9300Dで悩まれている方が多い様に思います。

※最終的には、画質が気に入った方を選ぶのがベストです。(画質は機器等を後付けしても補う事が出来ません。録画機能なら、レコーダー等を追加する事でカバー出来ますネ)


書込番号:20792273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/04 18:54(1年以上前)

こんにちは。
シャープを薦められたのは、おそらくシャープの販売員に応対されたからと思われます。
このクラスでは、東芝Z700Xにしても、ソニーX9300Dにしても、パナソニックDX750にしてもちょうど今モデル末期なので、価格が大変お得です。ただ、在庫がなくなると終了で、そのあとは後継機がしばらく高価格になりますので、買うタイミングには注意が必要です。

上に上げた3機種のうち、東芝とパナソニックはパネルがIPS方式です。IPSは斜めの角度から見ても色やコントラストが変わりにくいので大家族で見るような場合はメリットが有りますが、コントラストに関しては正面でも斜めでも変化無く常時低くなります。
一方、今流行の4K/HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを見る場合、ピーク輝度の高さとコントラストの高さが必須用件になります。
3機種の中でX9300Dは唯一1000nitを超える他社比2倍近い明るさと、液晶がVA方式なので、IPSである他社比3倍以上の高いコントラストが得られますので、3台の中では唯一HDRにフル対応できている機種といえます。東芝も最上位機種Z810XではVA方式を採用してますので、画質で選ぶならVAのX9300Dがいいと思います。

今4Kのテレビを買ったとしても、地デジもBSも2K放送ですので、これらを見ても画質が大幅にアップすることはありません。従って高画質の4kをフルに堪能したいなら、コンテンツはネット動画配信から入ってくる感じになります。まずは無料のyoutubeなどで4Kは楽しめますが、そのうちNetflixやamazonnプライムビデオなどに入っていかれるのがいいかもしれません。

書込番号:20792466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/09 10:02(1年以上前)

>警部補代行さん
TV購入で一番大切なのは画面サイズだと思います
毎年TVを買い替えてきていつも感じたのが画面サイズに
ついてです、購入当初は嬉しさが先行しますが一月もすると
60インチ以下のサイズだと、どうしても画面サイズの小ささが
気になります・・・・・
特に映画やネイチャー物などで顕著になります
55インチのTVは数が多く、選択の範囲もおおいので選ぶのは
楽しいのですが、自宅に設置すると小さいんですよね〜
画質には人間の目は慣れますが、画面の大きさについては慣れが
出てきません、なので60インチ以上のサイズのTVを、お勧めします( `ー´)ノ


書込番号:20803456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/04/14 17:34(1年以上前)

私も65Z10Xをリビングで使っています。
以前は55インチでした。
がんばって65インチにしましょう。
シャープもそうでしたが。東芝も大変な時ですね。
でもTVは、REGZAが最高だと思っています。

書込番号:20816938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/04/15 11:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

機種はまだ決められませんが、皆さんの意見を参考に選んでいきたいとおもいます。

入れ替え時期で旧製品の値段が下がり、在庫もなくなってきたとの情報で少し焦ってました。

ありがとうございます。

書込番号:20819022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NETFLIXとARC対応機器について

2017/03/25 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めまして、既出かもしれませんが下記のような現象が起こりますが同様に起こってる方いますでしょうか。
起こっていた方は、どのような対策を取られましたか。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

@ NETFLIXを見たまま電源OFFし、再度電源ONしNETFLIXを見ようとすると画面がブラックアウトしたままになる。

A ARC対応のサウンドバー(パナソニックのHTB–885)を利用してますが電源ON時に連動しない。

書込番号:20766354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/25 19:25(1年以上前)

2についてですが、電源オン時優先スピーカーはサラウンドシステムスピーカーを選んでいますか。

書込番号:20766407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/25 19:40(1年以上前)

HDMI設定

>口耳の学さん

早々のお返事ありがとうございます。
こんな感じに設定しています。
何か間違ってますか?
HDMIケーブルはHORICのハイスピードHDMIwithイーサネットを使っています。

書込番号:20766440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/25 20:12(1年以上前)

えいぬしさん

こんばんは。

@とAも一過性の不具合の様ですので、リセット(再起動)で改善出来るか試して見て下さい。(リモコンから電源OFF後、数分放置後に電源再投入)

又、サウンドバーが電源連動しない場合、HDMIケーブルの抜き差しと、連動機器の機能を『連動する』から『連動しない』にして、再度、『連動する』にして見て下さい。此で改善する事が有ります。

※尚、HDMIケーブルの抜き差しは、電源OFF時に行って下さいネ。

書込番号:20766521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/25 22:26(1年以上前)

>クチコミハンターさん

ご回答ありがとうございます!
@については、数分後再起動してもブラックアウトから復帰しなかったので再設定し復帰しました!
Aについては、アドバイスをいただいた通り設定し直したところ見事連動が復帰しました!

とても助かりました、ありがとうございます!

書込番号:20766924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:112件

PCモニター用として43型を買いました。 グラボにHDMIが1系統、DP1.4ポートが3系統あります。
HDMIが1個しかないためDPポートを使って繋ごうとしたのですが、DP→HDMIケーブルで4K 60Hzに対応した物が見当たりませんでした。
1.5m程度の長さで4K、60Hz対応のケーブルは無いでしょうか?
もし高いのでしたら、4K 60hzに対応した変換アダプターも視野に入れようと思っています。

書込番号:20759950

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/23 00:31(1年以上前)

私はDP-HDMI変換を使っていますね。
ちなみにAmazonの「Plugable DisplayPort 1.2 - HDMI 2.0 アクティブ変換アダプタ(最大4K UHD 3840x2160@60Hzまでサポート)」というものです。
これと18G伝送対応のHDMIケーブルを使って、4K60Hzで問題無く表示できています。

書込番号:20759995

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/23 12:23(1年以上前)

こんにちは

>1.5m程度の長さで4K、60Hz対応のケーブルは無いでしょうか?
もし高いのでしたら、4K 60hzに対応した変換アダプターも視野に入れようと思っています。

自分も最初は4k60P変換ケーブルを探しましたが、あまり無く、あっても長すぎたり、価格も5千円程度するので変換アダプタ(Cable Matters)を試しに購入して特に問題なく使っています。

参考サイト
https://zezeruru.net/post-233/

書込番号:20760810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

転倒防止器具について

2017/03/21 14:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

昨日、欲しかった55インチのこちらを購入しました。
そこで皆様ぜひ教えてください。
通常に置いたままにしておいたら地震が来たら倒れそうなので、
倒れないように何かしたいと思います。
賃貸なので壁に穴をあけてテレビとつないで補強するタイプは無理なのですが、
テレビ台とテレビの背面をつなぐような耐震のものを買おうと思っています。
ネットで見たところ、『液晶テレビ耐震ポール LEQ-45【楽天24】[平安伸銅工業 突っ張り棒(耐震)] 』
などがいいなあと思っているのですが、実際に使っている方がおりましたら
ぜひ使用感や取り付けの際の留意点など教えていただきたいのです。
ほかにおすすめのものや
実際にこれを使っているよ、などありましたら
ぜひ教えてください。
よろしくおねがいいたします

書込番号:20755926

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/21 15:55(1年以上前)

付属品として、テレビの脚とテレビ台とで固定する短めのバンドが同梱されていたと思いますが、それでは心許ないですか?

私はその付属品で固定してます。

書込番号:20756086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/21 18:28(1年以上前)

ぴよのママさん

こんばんは。

>ぜひ使用感や取り付けの際の留意点など教えていただきたいのです。

付属品の中に転倒防止用金具(ベルト)が有ると思うのですが、付属品の物だけでは心配で、他の転倒防止用金具も取り付けて強化したいので有れば、簡単に取り付け可能な製品が各メーカーから出てますネ。

※ぴよのママさんが検討されている耐震ポール LEQ-45は、画像を見る限り上部の金具部分が、テレビに引っ掛けて固定している様にも見えるのが気になります。又、少し組み立て調整が必要な部分も有る様に思います。
http://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e411851h/

※尚、組み立てや引っ掛けて固定する必要の無い製品として、強力両面テープで固定するタイプで、設置パターンも自在に出来ますネ。又、メーカー説明では、震度7クラスの耐震強度と成っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv/safety/avd-tvts/


書込番号:20756368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/21 19:30(1年以上前)

>ぴよのママさん

私も地震が心配でLEQ-45を使用してます。
プラスドライバー1本あれば簡単に取付けられますが、TVラックの形状により難易度は変わるのかもしれません。

商品自体はとてもしっかりした造りです。

書込番号:20756519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/03/21 20:56(1年以上前)

>ぴよのママさん

テレビのスタンドのみをしっかりと固定してしまうと大きい地震が来た時に
テレビのスタンドは動かないけど、液晶画面部分の上物のみが揺れてスタンドとテレビを止めているネジや
その周辺の固定部にストレスが掛かり破損してしまいますのでテレビのスタンドと液晶画面の上物の両方固定出来るように
2タイプを組み合わせた方が良いかもしれません。
それでも完璧とは言えませが。

書込番号:20756766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/03/21 20:59(1年以上前)

復讐のGPさん様

ありがとうございます。
そうなんですね!
付属のものもつけてみようと思っております。
実はまだ、テレビを買ってきたはいいものの、
既存のテレビ台が粗末なものでしたので、
今週末に新たなテレビ台を買って、
皆様に教えていただいた転倒防止部品で何かいいのがあればそれも一緒に買って取り付けようかな、と考えておりましたので、付属のはつけてないのです。(><)
こちらの記載ミスでごめんなさい。
本当は付属の部品だけで事足りるのかもしれないですよね。
最初にそれをやってみます!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20756780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/03/21 21:04(1年以上前)

クチコミハンター様

ありがとうございます!!
ベルトタイプもあるのを初めて知りました。
教えてくださりありがとうございます。
見た感じこちらもすごくいいですね。
勉強になります。
検討してみます(´∇`)
教えてくださりありがとうございましたm(__)m

書込番号:20756793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/03/21 21:07(1年以上前)

>Phantom Kidさん
ありがとうございます!
取り付けしてる人の意見、大変参考になります。
テレビ台は今週末に買う予定なので、取り付けする器具によって買おうと思っています。
取り付けが簡単ならなおいいですね
ありがとうございます。
検討してみますm(__)m

書込番号:20756802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/21 21:12(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます!
なるほど、そうですよね。
しっかりした台とバランスよくテレビを固定できるものがいいですよね。

皆様の意見が本当に参考になります。
ひとりでネットを観てても気づかないことも多いので
この場で教えてもらえることが本当にありがたいです。
検討してみます!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:20756822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


terinmeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/21 23:02(1年以上前)

私は壁寄せスタンドを使用しています。60インチまで設置可能なもので配線も隠せるのでスッキリします。値段は15,800円でした。組み立ても簡単ですし、手で揺らしても結構しっかりしてます。予算が許すならいいと思いますよ。

書込番号:20757262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/22 15:27(1年以上前)

>terinmeさん
ありがとうございます!
壁寄せタイプもあるのを知らなかったので
検索してみたところ、これ、すごくすっきりしていますね!
目からウロコでした。
テレビ台を買わずにこのタイプでもいいのですよね。
ぜひ検討させていただきます。
すごく参考になりました
ありがとうございました!

書込番号:20758613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCモニターとして購入したいのですが

2017/03/19 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 su-metalさん
クチコミ投稿数:31件

PCには、DisplayportしかなくDisplayport1.2 to HDMI2.0 変換アダプターを使っての接続が可能なのか教えて頂けると助かります。

書込番号:20751765

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/03/19 22:48(1年以上前)

>>PCには、DisplayportしかなくDisplayport1.2 to HDMI2.0 変換アダプターを使っての接続が可能なのか教えて頂けると助かります。

可能でしょう。例えば、
>DisplayPort 1.2 - HDMI 2.0 アクティブ変換アダプタ(最大4K UHD 3840x2160@60Hzまでサポート)
http://amzn.asia/8jcp2UC

書込番号:20751837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/20 10:44(1年以上前)

>su-metalさん
私は問題なく使えてます。
amazonで購入した「Plugable DisplayPort 1.2 - HDMI 2.0 アクティブ変換アダプタ」というもので、4k表示が問題なくできています。
DPの変換アダプタは2kまでしか対応していないものも多いので注意して下さいね。

書込番号:20752827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング