REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年11月18日 00:40 |
![]() |
26 | 3 | 2016年11月11日 14:37 |
![]() |
7 | 8 | 2016年11月9日 14:29 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年11月5日 18:25 |
![]() |
11 | 3 | 2016年11月1日 01:36 |
![]() |
38 | 7 | 2016年10月17日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
初めて投稿します。
今週にZ700Xが届きました。
通常の番組を見ている分には気づかないのですが、例えばサッカー中継などの画面よく左右に振れるような場面のときに、特定の箇所にうっすら縦縞が現れます。
サッカーの場合、芝のピッチが背景だと特に顕著です。
他でも、背景が白色や淡色の画面で左右に動きがあると、やはり同じ箇所に現れます。
静止してたり動きが少ない場合には現れません。
その後店頭で同モデルを注視したこともありましたが、店頭では特に気にならなかったので、これは個体差なのか初期不良なのか気になっています。
ちなみに家族の者は、確かに縞は見えるけど、まあそう言うものなんじゃないの、とのことで、明らかな不良とも言いきれず、自分の気にしすぎなのではないかとも考えています。
一応サポセンに連絡して見てもらうべきか、それとも設定とかでなんとかなるものか、はたまた慣れを待つのか、なにかアドバイスいただければ助かります。
書込番号:20320153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

垂直方向の輝度ムラなどは薄型テレビでは大なり小なり発生します。
http://ca.rtings.com/tv/tests/picture-quality/gray-uniformity-dirty-screen-effect-dse
書込番号:20320202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

horry1977さん
こんにちは。
>ちなみに家族の者は、確かに縞は見えるけど、まあそう言うものなんじゃないの、とのことで、
液晶テレビの輝度ムラ,色ムラや残像は、個人差で感じ方は違いますが、多少発生するのは液晶テレビの特徴です。
只、特徴と言っても、割合や発生頻度で位置付けが異なりますので、horry1977さんが気になるレベルなら、一度サポセンに連絡して見て、訪問点検でハッキリさせるのが、精神衛生上良いのではと思いますネ。
※最終的には、horry1977さんが納得出来るかどうかだと思います。
書込番号:20320539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
店頭での同モデルだと何とも感じなかったのが、自宅のだと気になってしまったので、他の方とかはどうなのかとも思い伺いました。
ひとまずサポセンに連絡して見てもらおうと思います。
書込番号:20323741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先月末に購入して、気になっていた現象です。
この前のサッカーでも、タテむらが気になってしまいました。
訪問サービスの結果は如何でしたでしょうか?
書込番号:20401038
0点

>まぐたん55さん
前回の書き込みの翌週末に東芝さんに見てもらいました。
所見としては、仕様とも不良とも言い難いような反応でしたが、やはり同じ位置に縦縞が見られることから、最終的にはパネルの初期不良との診断で返品交換となりました。
そしてこのあいだの土曜日に交換品が届いたわけですが、正直多少マシになったかな?という程度で、やはり動きのある場面ではムラが現れます。
ただ今回のはハッキリとした縦縞というよりは、全体的にボヤッとした色ムラなので、気にならないときは気になりません。
一度気付いてしまうとついそのまま目で追ってしまいますが(笑)。
前回に比べれば許容範囲だし、これが液晶の仕様と言われればそんなものな気もするので、長らく付き合っていくつもりです。
何よりまた梱包開封の手間が面倒なので…
それでも電気屋に行ったりすると、つい同モデルや他モデルの状態を見入ってしまうのは哀しいところですが(笑)。
書込番号:20403563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
本機(43Z700X)のレビューで、PS4 Proを接続した際に 4K HDR対応なのに 2K HDRにしか ならないという方がいますが、これは不具合ですか?
(テレビの設定が済んでないだけじゃないの??)
私も昨日 PS4 Proを購入したので、早速このREGZA 43Z700Xを購入しようと思っていますが…大丈夫なんでしょうか?
6点

z700xの設定でHDMI モードを選択する項目があるのですがそれを高速信号モードにしないと4K HDRは表示できません。z700xの初期状態は通常モードになっているため設定を変更する必要があります
書込番号:20382670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

れっちりんごさん
こんにちは。
>PS4 Proを購入したので、早速このREGZA 43Z700Xを購入しようと思っていますが…大丈夫なんでしょうか?
REGZA Z700XとZ20XにPS4 Proを接続した場合、4K HDRに設定する方法を紹介しているblogが有りますので参考にして下さい。
【Z700X】
http://osa030.hatenablog.com/entry/2016/11/11/073302
【Z20X】
http://yuseig.blog109.fc2.com/blog-entry-1910.html
書込番号:20382728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>えどむさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、高速信号モードに変更する必要があるのですね。
クチコミハンターさんが紹介してくれた画像付きの説明ブログを拝見させていただいたので すぐに理解できました。
>クチコミハンターさん
ご返信ありがとうございます。
わかりやすい説明ブログを紹介していただき、ありがとうございました。
えどむさんが言っていた高速信号モードが すぐにわかりました。
お二方のご返信に感謝します。これで安心して購入できます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:20382744
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
質問させてください。
49z700xにrss-az55サラウンドシステムをhdmiで接続しています。
そこにimacをhdmiで接続するとサラウンドシステムが使えなくなりテレビのスピーカーからしか音が出せなくなります。
色々調べたり設定を探したりもしましたが、やはりダメでした。
テレビにPCを繋げると、そういう仕様なのでしょうか?
詳しい方お願いします!
2点

PCを接続したから音がでなくなるとは考えにくいです。
PC以外のレコーダー等あるなら同じように接続して音がでるか試せませんか?
書込番号:20370219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビにPCを繋げると、そういう仕様なのでしょうか?
外部入力からTVを通して、サラウンドへ渡す訳ですから、これはTVの仕様によりますし
サラウンドの出力は出来ない場合が多いです。
rss-az55の方にimacを繋ぎましょう。
書込番号:20370583
1点

>Musa47さん
rss-az55の方にも接続してみましたが、ダメでした。。
書込番号:20370689
1点

ちなみに、そんな仕様は無いので、壊れてなければ
根本的に、何かを間違えてるか勘違いしてます。
書込番号:20373063
0点

>Musa47さん
ダメとはテレビに接続した時と同じということです。
画面はちゃんと写って音はテレビからの音しか出ません。
接続、設定は間違いようがないのでサポートの方に連絡してみます。
書込番号:20373162
0点

今回の事をサポートの方に連絡して、色々と設定やら試してみたのですが、結果的に現状ではimacと接続するとaz55からは残念ですが、音は出せないという結果になりました。(他のPCはわかりませんが)
アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:20376676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
このテレビを買って1週間くらいでサウンドシステムを買ってから2、3日くらいで、サウンドシステムRSS-AZ55を接続してからだと思うのですが、テレビの音だけ出てて画面が映らなくなってしまうので主電源オンオフで画面がつくようにはなるのですが、これはテレビの修理を頼んだ方が良いのでしょうか?
書込番号:20363905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常な状態とは思えないので、メーカーか購入店に相談するのがよさそうです。
書込番号:20364149
1点

まずは販売店に連絡した方がいいと思います。
そうすると販売店よりメーカーのサービスへ連絡がいくと思います。
書込番号:20364178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
>イナーシャモーメントさん
お2人ともありがとうございます(><)
販売店に連絡してみることにします!
書込番号:20364265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
58Z10X など旧製品は まだまだヤマダ電機などには展示販売されてますが、Z20Xのが発色が濃厚なだけでZ10Xとは
僅かな違いです。 特に50Z10Xは今の製品と比べてもトップランクの高画質 55Z700Xと58Z10Xとでも段違いで58Z10Xのが
画質がきれいです。 Z700Xは発色自体は濃厚にチューニングされていて画質自体は悪くはないのですが、VAパネルのZ10X
Z20X、M500Xなどと横並びで比べるとどうしても I PSの`さだめ、と言える画面全体から光漏れによる霧がでてきたような白っぽ
さが気になります。
個人的にはZ10Xは安ければ欲しいですが、Z700Xは安く買えても買わないと思います。
書込番号:20339058
4点

「メーカーとしての性能」で考えれば、
「Z20X」>「Z700X」>「Z10X」
なのでは無いでしょうか?
映像エンジンなどが「Z20X」と同等のモノを使っている様ですし...
「機能」などについては大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20340094
3点

Z9XとZ700Xを所有していますが、発色の豊かさ、IPSなのにZ9Xより締まりのある良好なコントラスト(単純な無表示時の黒浮きはZ9Xのほうがとても優れるが、絵としての締まり感はZ700Xの方がかなり良い)、段違いのブロックノイズ処理性能、YouTubeアプリでは解像度落ちしにくく終始良い状態で観られる・・・などなど、Z700Xの方を気に入っております。
書込番号:20349434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

ほのか〜ずさん
こんにちは。
>リモコンでCM送りってできますか? 30秒送りはありますが、不便です。
Z700Xシリーズで有れば、チャプタースキップでCM送りが出来ますネ。
先ず、テレビ側で設定が必要です。
【設定→接続機器→録画再生設定→基本設定→マジックチャプター本編】
※上記の設定を行えば、自動で録画タイトル毎に本編とCM間にチャプターが付きます。又、再生している時に、CM送りをしたい場合はリモコンのスキップボタンを押せばチャプター単位で送る事が可能です。
※リモコンのスキップボタンは、停止ボタンの左右に有る『三角矢印2つに縦線』が入ってるのがスキップボタンです。
書込番号:20289121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイムシフト録画ってチャプター付かないでしょ。
タイムシフト録画領域から通常録画領域に保存する際にはチャプターが付与されるけど。
書込番号:20289142 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ほのか〜ずさん
タイムシフトマシーン録画でのスキップでしたね。通常録画と間違っていました。申し訳有りません。
タイムシフトマシーン録画でのCM送りは、ワンタッチスキップ(5秒,10秒,30秒,90秒,5分)を利用するしか無い様です。
書込番号:20289358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はZ8ですが、タイムシフトの視聴時にはシーン検索モードを利用しています。
Z700Xでもあるはずですが便利な機能です。
だいぶ昔のスレでだれかがこれこそ本当のマジックチャプターだといっていましたがまさにその通りだと思います。
ただ東芝としてはあまり一押しの機能ではないようでカタログでも説明書でもあまり説明されていません。
この機能を使えばCMスキップはボタン一つですし、タイムシフトの泣き所である長時間番組の中程が見たい時など便利です。
ただし難点として最初の準備と放送後しばらくしないとこの機能が使えないという弱点はありますが、、、
書込番号:20289455
3点

みなさんありがとうございます。
ちょっと分かったよな〜分からないような〜w
シーン検索?
ちょっと調べてみます。
書込番号:20291881
1点

>ほのか〜ずさん
シーン検索補足になります。
テレビをまずインターネットに接続してから、クラウドボタンを押します。
簡単なユーザー登録をします。
するろ、タイムシフト番組や通常録画番組がクラウド情報と自動リンクします。
録画番組再生中にシーン検索ボタンをを押してください。
ただし、どなたかも言っていましたが、シーン検索は地デジ放送のみ、しかもキー局だけ。また放送終了後3時間程度からシーン検索が可能になります。
そもそも、こんなシーン検索ができますよなんて大々的に言っているのはレグザぐらいです。他社はレコーダーだけとか、しかも有料サービスしかシーン検索はありません。
書込番号:20295005
1点

>A&B&Cさん
ありがとうございます。
まだやっておりませんが、試してみますね!!
書込番号:20304496
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





